オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37253]

修正

投稿者:ララ

投稿日:2013年08月07日(水)19:17

切開で二重ラインが奥の深いところまで
入ってしまって堀深いので悩んでいます。
これを浅くするには癒着を緩める手術をするのですか?
その場合皮膚切除しますか?
できるだけ皮膚は切除したくありません。

[37253-res46207]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月08日(木)07:03

いくつかの方法があります。食い込みがかなり強いようなら再度ラインを切除して、癒着のあった部位に脂肪を上下から入れたり、わずかの脂肪移植を行うなどがいいと思います。食い込みの癒着があまり強くないようなら、切除はしないで、ライン直下を針で剥離して、ここに脂肪を注入するという方法でも改善が期待できます。切除をしたくないという場合は、後者の方法を繰り返すことで、強い癒着があっても食い込みを修正することができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37253-res46215]

ララさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月08日(木)09:02

 癒着をゆるめる手術をして、その後同部に脂肪や眼輪筋を寄せ合せて再癒着を防ぐ処置をして行きます。
皮膚切除は巾狭でもやった方が確実です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37250]

切開修正について質問

投稿者:ASAHI

投稿日:2013年08月07日(水)12:46

先生方お忙しいとこと申し訳ないです
助けて下さい
私は1年前に初切開部分切開をし、幅広、部分切開の凹みに悩み今年の初めに癒着を取るための脂肪移殖しました。ただ、一部脂肪のしこりができ、幅広の食い込み皮膚切除ではなくても幅広は改善はしました
新に6.5mmの幅で切線を作り癒着をさせて幅を狭くしました
現在は、傷は二本です
問題は脂肪がしりになっている部分があること
初回の切開線が眼輪筋がない為か移殖をしても刻まれたような線が残り
目を開けた時も上に残っています。目立っています
その傷にもショックを受け、今は目頭部分あたり両目目頭部分は枝分かれのように三重にもなって目立ちます。
食い込みもまだ三ヶ月なので強いのか閉じても二重です。
脂肪を入れた部分はぼこぼこです。不自然でいびつです
3度目の修正も考えています。
そこで食い込みを弱めて、ライン調整もできると言われました。
兎眼はありません。
傷を一本にするなんてまず不可能でしょうか?
4mm程はなれてるように思います。元の切開線は11mmで切開線は6.5mmです
幅は狭くなりましたが、目頭部分の三重と目頭部分の脂肪が多いのか目頭は蚊に刺されたような腫れになりました。
傷を一本にするような無茶なことは不可能なのか
せめて前の11mmの切開線のみ(雷のようなガタガタなので)傷跡修正なんてできないものなのか?
幅は三重にあわせて少し広くなってもいいと思っています。なくなくですが妥協も必要だと思います。
ラインさえいびつでなければとも思っています。
執刀医の先生のも引き受けてくださったことも感謝しております。
お忙しい所申し訳ございません。
アドバイスを先生方に頂きたく投稿させて頂きました、何卒宜しくお願いします。

[37250-res46202]

ASAHI さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年08月07日(水)16:01

今迄皮膚切除はしていないようですので、再手術して一本の線にすることは可能のように思います。脂肪移植の脂肪はシコリになり易いので取れれば取ってしまった方が不自然さは少なくなるかもしれません。お近くの適正認定医に診てもらって下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37249]

当山先生、出口先生回答ありがとうございます。

投稿者:かな

投稿日:2013年08月07日(水)12:38

抜糸も大変なんですね。

その残っている糸は放っておいたらずっとそのままなんでしょうか?
それとも皮膚の新陳代謝でいずれはなくなりますか?

放っておいてもなくならない場合、今すぐ取ってもらうのと、1ヵ月後の検診で取ってもらうのと差が出るでしょうか?(取り辛くなるなど)

よろしくお願いします。

[37249-res46204]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月07日(水)17:01

 糸である確認をしてみる事です。
黒いのがいつ迄も残る場合は除去します。
・・・が然し、皮下の深い所にあれば黒が目立たなくなる事もあります。
一般的には害にはなりませんが除去した方が良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37246]

皮膚切除について

投稿者:バラ

投稿日:2013年08月07日(水)01:57

出口先生、ご回答ありがとうございます。

アイプチやアイテープのやりすぎで、瞼が被れて皮膚が伸びている場合、切開する二重のラインで皮膚切除をすると、その上の厚い皮膚が残り、厚ぼったい二重になるのでしょうか?
通常、眉下の皮膚は分厚く、まつ毛のほうの皮膚のほうが薄いから、眉の下の皮膚を切除した方が良いのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

[37246-res46201]

バラさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月07日(水)09:04

もしカブレで皮膚が伸びたとしたら、そもそも該当部位の皮膚が伸びただけなので、伸びてなければ切除不要ならあまり違いはないはずですね。
睫毛側から眉毛側へ向かうにつれて、皮膚および皮下組織が厚くなりますので、二重の襞が厚くなるのを防ぐ方法として眉下切開が対策となりますが、中央から目尻側で効果があるものの目頭側では効果がないので、平行二重に対しては適応とならないことがあります。
これらの適応と限界を、鏡を見ながらのシミュレーションでつめて治療方針を決めていくわけです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37245]

二重の幅、目の開きについて

投稿者:mr

投稿日:2013年08月07日(水)01:22

全切開で二重にして3週間ほどたったのですが、抜糸してから二重の幅もある程度おちついたのですが、   目が眠そうというか?食い込みがあるというか?よくハーフと聞かれます。まだ、不自然なのでしょうが、   先生も成功とおっしゃっていましたし、自分も二重になったので成功だとおもうのですが、まだ、デザイン   はだいたいいつごろ落ち着くのでしょうか?二重になっただけで、目の開きが悪くなることはありますか?   ちなみに、一重のときより目を大きく見開こうと思うとみひらけます。デザインは末広型にしました。       

[37245-res46198]

mrさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月07日(水)09:02

 切開法重瞼で大きな巾の二重を作ろうとすればするほど下垂が生じます。
3ヵ月位で通常は元に戻りますが、原因が挙筋への作用となっておりますので元に戻らない場合は挙筋への処置をする事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37244]

抜糸後の糸の残り

投稿者:かな

投稿日:2013年08月06日(火)23:16

二週間前に二重切開をしました。通常ではわからなかったんですが、拡大鏡でみたら黒い糸のようなものがあります。点ではなく線なので、血管かなとも思ったんですが、一定の間隔で三つくらいあるので、恐らく糸だと思います。でも皮膚の下なのでそのままにしてあります。
そこで質問です。
2週間で糸の上に新しい皮膚ができてしまうものなんでしょうか?
これは取ったほうがいいですよね?
あと、抜糸がが不完全なことって良くあることなんですか?

よろしくお願いします。

[37244-res46197]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年08月07日(水)09:02

 糸の結び目のみが除去されている時は皮下に黒い糸が残る可能性はあります。
抜糸時、切開線上にかさぶたなどがこびりついている時は取り残したり、やりにくいものです。
先ずは糸かどうかの確認でしょう。
糸であれば切開法ですからその切開線を利用すれば容易に除去出来ると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37244-res46200]

極稀に?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月07日(水)09:03

折角手術がうまくいっても、糸が残ったりするとけちがついたようで不愉快(お互いに)になりそうに思うので、抜糸のときはここにも糸があるはずと思って探すと、皮膚の縫合部に埋もれていることがあり、それも抜糸すると内心ほっとします。
皮膚同士の縫合では起こりにくいと思うのですが、二重を作るための皮膚と深部組織の間に癒着作るための縫合糸が少し引き込まれたような状態で隠れやすいように思います。
遠方からの患者さんで、抜糸を他のクリニックで希望されることがありますが、顕微鏡手術の縫合糸はかなり細く、抜糸する先生も大変でしょうし私も不安があることを説明すると、ほとんどの患者さんは抜糸にも来院して下さいます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37242]

回答

投稿者:ゆう

投稿日:2013年08月06日(火)21:32

回答ありがとうございました。
感謝します。

[37242-res46193]

ゆうさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月07日(水)09:02

また何かあれば、いつでもどうぞ。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37239]

眉位置

投稿者:nami

投稿日:2013年08月06日(火)15:42

切開で二重にし下がりすぎた眉毛の位置は
修正で癒着を外して幅を狭くしても変わらないですか?
少し上がりますか?

[37239-res46184]

下がりすぎはないのでは?

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月06日(火)18:04

眉毛を上げるのは前頭筋というおでこの筋肉の収縮によりますが、その原因は、眼瞼下垂などで瞼が十分に開かない場合、タルミで上まぶたの皮膚が垂れ下がっている場合、一重や二重幅が狭く邪魔な場合などです。
切開法で二重にすると、前期の環境で上がっていた眉毛が丁度良い位置まで戻るだけで下がりすぎるという状態はないはずです。
もし、眉毛が低すぎて高くしたい場合は、眉上での皮膚切除かおでこのリフトになるでしょう。
二重幅を狭くするというのは、瞼の状態に無理がかかるし、眉毛の上がりを予測しにくいので、現実的ではないと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37239-res46189]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月06日(火)20:05

二重の手術で眉の位置は変化しないと思います。もしそのように見えているのであれば、二重にしたために眉の位置が変わってように見えているだけか、手術後に鏡で顔を見る際に、眉周辺に無意識で筋の収縮が起きているのではないでしょうか?鏡を見ていないとき、つまり自分の顔や目つきを意識していないときは、眉の位置は正常で変化していないと思います。二重の幅を狭くした場合も同じで、眉の高さは変化しないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[37238]

瞼の手術について

投稿者:バラ

投稿日:2013年08月06日(火)15:30

すいません年齢書き忘れていました。22です。
左右どちらの瞼も、幅広い平行型の二重になりたいのです。
それで色んな病院へ行って、軽度の眼瞼下垂と診断が出たり、眼瞼下垂ではないと診断が出たりなのです。
それでやっと病院を2つに絞り、それぞれの病院で先生に言われた手術が
・全切開と皮膚切除
・保険の眼瞼下垂
なのです。
それで全切開の手術の先生は、元認定医・元専門医の先生らしいのです。
眼瞼下垂の手術の先生は、よく分かりません。それに、電話のスタッフの対応が悪いのと、家から遠いのが悩んでいる理由です。でも先生は良い感じの先生で、私の理想の瞼の幅広い平行型に出来る限りすると言ってくれています。

また、アイプチやアイテープのやりすぎで、瞼が被れて皮膚が伸びている場合、二重のラインで皮膚切除をすると、分厚い二重瞼になるとゆう話しを聞いたのですが、本当ですか?

[37238-res46182]

見えてきました!

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月06日(火)17:04

希望は幅広平行二重ですね。
「眼瞼下垂ではない」と言われたことがあるということは、多分眼瞼下垂ではないと判断します。眼瞼下垂を見て、「眼瞼下垂ではない」とは絶対に言いません。一方、軽度の眼瞼下垂というのは、正常だがもっと黒目が出るようにできるという判断でしょう。
保険で治療するならば、眼瞼下垂という病名の診断が前提になります。貴女の希望する幅広平行二重とは直接は関係ないことなのです。
貴女が幅広平行二重を希望されるのなら、全切開と皮膚切除と言われる先生にお願いすべきです。
保険で眼瞼下垂という判断自体が違法の疑いがあり、「出来る限りする」というのは「ふあたり手形」で、希望する二重にはならないように思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37233]

癒着

投稿者:ゆう

投稿日:2013年08月06日(火)11:41

全切開した位置と違う位置での(全切開が上、埋没法が下)埋没法の癒着をするには、どのようにして埋没法の癒着をはずすんでしょうか?
また自分の年の半分以上、その埋没法のラインが定着していますが、それでも埋没法の癒着は確実に外せるんでしょうか?結構しっかり埋没法のラインがついています。
埋没法の癒着をはずしても、下手に埋没法のラインが残るのが嫌なので。

[37233-res46183]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月06日(火)18:03

切開線から睫毛側へ埋没法のラインを超えるところまで剥離して、あとは切開ラインで二重を作ればよいと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37233-res46190]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月06日(火)20:05

本来埋没法のラインの固定力は弱いもので、切開法の固定のほうがはるかに強いものになります。切開法の手術の際に、埋没法でできたライン直下を剥離するだけで癒着ははずれます。これで以前の埋没法のラインが出てくることはありません。切開法で作った新しい二重になります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン