オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[79195]

雌雄眼

投稿者:眼瞼下垂 3度目の修正について

投稿日:2023年01月24日(火)09:15

高柳先生 社会的生活が送れないとまではいきませんが、今の時期でも取引先や同僚にビックリ目を他者に指摘されるのは、結構精神的に辛いです。人と会うのが億劫になってしまいます。修正の最大の効果を狙い、待てるまで待ちたいのですが、うまくカモフラージュする方法やメイクをご存知でしょうか?ボトックスを額に打つと副作用で額が落ちてるくるかと思いますが、二重幅はハッキリとあるので皮膚の下垂により、単に幅が狭くなるだけで、開きへの影響は期待できそうにありません… 何か良い方法があれば、焦らず、辛坊できるのですが…

[79195-res89795]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月24日(火)16:04

眼帯くらいしか浮かびませんが。ボトックスを打っても、量や部位によっては、余分にややこしいことが起きるかもしれません。一つの案は、下を見る時にあえて眉を下げるなどでしょうか。これも診察をしないといいのかどうかわかりません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79186]

切らない眼瞼下垂

投稿者:匿名

投稿日:2023年01月23日(月)01:05

切らない眼瞼下垂をうけました。1か月経ちましたが、日によって開きの良さがいい日もあれば、逆に悪くなったりすることもあります。またむくみ感が変動します。いつ頃まで様子を見たらいいでしょうか?

[79186-res89788]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月23日(月)21:01

実際に行われた具体的な方法がわかりませんが、一応3か月は経過をみたほうがいいと思います。3か月たって問題が残っていれば、修正が必要なのかもしれませんが、今の時期ではこの判断をするべきではありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79184]

[79183]79181][79177]雌雄眼

投稿者:眼瞼下垂 3度目の修正について

投稿日:2023年01月22日(日)20:24

追加で質問させてください。過矯正を修正するための手術は一回限りだと、聞いたことがありますが本当にそうなんでしょうか?

[79184-res89787]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月23日(月)21:01

必要なら何回かは行ってもいいと思います。修正が1回で成功するとは限りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79183]

79181][79177]雌雄眼

投稿者:眼瞼下垂 3度目の修正について

投稿日:2023年01月22日(日)18:35

高柳先生 通常、外科的な手術間のブランクは最低3ケ月と聞きますが。過矯正の修正手術も同様に考えて良いでしょうか?

[79183-res89786]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月23日(月)21:00

私はそう思っています。微妙な腫れは3か月で収まりますので、この時期になれば、手術のデザインに誤差が出る心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79181]

[79177]雌雄眼

投稿者:眼瞼下垂 3度目の修正について

投稿日:2023年01月22日(日)08:00

高柳先生 ありがとうございます。術中に起き上がり座位で確認する作業があると聞くのですが、これは術中作業としてお医者様にとっては常識なのでしょうか?しない先生が特別なのでしょうか?形成外科・皮膚科ご出身で15年の以上の実務経験が終わりであれば、瞼を下げる修正手術についても、(技量はともあれ)最低限の知識と経験はあると考えて問題ないのでしょうか?もしくは、下げる修正手術の経験について私から率直にお伺いするのは失礼に当たるでしょうか?もしご自身に修正経験が少なく不得手とお考えならば他のお医者様を案内される方が一患者としてはありがたいのですか…

[79181-res89781]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月22日(日)10:05

眼瞼下垂の手術は、手術中に体を起こして確認される医師が多いと思います。ただ、体を起こさなくても確認できるという医師もあり、そういう患者さんのケースもあります。瞼を下げる手術は、修正になりますので、あまりたくさん行われていない手術になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79178]

埋没抜糸後

投稿者:匿名

投稿日:2023年01月22日(日)03:02

一年前に埋没抜糸をしました。戻るかわからず不安でしたが徐々に幅はせまくなりました。しかし黒目がかなり下垂してしまい眼瞼下垂になりました。全く元の目ではないです。糸をかけていた時期は一年半です。ちなみに左目の糸は確実にとれてません。
挙筋法で2点どめでした。
このようなことはありえますでしょうか。
目力弱まってるだの、おかしいだの周りから言われて精神崩壊しそうです。
医師に訴えると、二度とか変わらないでと拒否されました。
ちなみにカルテもろくに書いてないようなクリニックでした。

[79178-res89778]

本当に眼瞼下垂でしょうか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年01月22日(日)09:03

二重が緩んで被さりが出ているのではないのでしょうか?
狭い二重を作るか眼瞼下垂症手術を行うことが必要だと思われます。別の先生の診察を受けてみてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[79177]

雌雄眼

投稿者:眼瞼下垂 3度目の修正について

投稿日:2023年01月21日(土)17:28

片目のみ開きが悪く手術をしましたが、後戻り(低矯正かもしれません)が発生し、一年後に再手術をしました。結果、過矯正になり左右差の激しい目になりました。次回の3度の手術は同じ執刀医に任せて大丈夫でしょうか?形成外科の専門医でもあり、話易く信頼関係も構築できています。ただし、眼瞼下垂をメインに取り扱うクリニックではありません。片目という難易度が上がる手術であることも理解できます。瞼を上げる修正手術であれば比較的、手術を受け入れて頂けそうですが、逆の下げる修正は、どのお医者様を手術を敬遠されるでしょうか?同じ執刀医の元、3度目の修正手術をうけるか、或いは眼瞼下垂に特化された先生のもと修正を受けるべきか悩んでいます。どう思われますでしょうか?

[79177-res89775]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月21日(土)23:02

その医師の技術や力量がわかりません。二度手術をして2回ともうまくいかなかったわけですよね。ちょっと心配かもしれません。まして上がりすぎたまぶたを下げるのはかなり難易度の高い手術になります。対策としては挙筋腱膜の瞼板への固定をはずして、再度緩んだ位置に固定をしなおすか、これが無理な場合もありますので、この場合は筋膜移植か耳軟骨を移植して挙筋の延長を行う必要があります。挙筋の一部を切断したままにするという方法もあるようですが、この方法は誤差が出る可能性が高くなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79173]

二重 食い込み

投稿者:けい

投稿日:2023年01月20日(金)22:30

過去4回二重切開を受けてます。
3回目では、眼瞼下垂手術を受けましたが、食い込みが弱くて、4回目では、まつ毛の生え際から見えるようなくっきり二重にして欲しいと言いました。
2-4回目の医師は、別々ですが、JSAPS専門医です。いわゆる名医ですが、4回目では、食い込みが強くなり伏目になった際は、整形バレバレです。

先日相談したところ、「あなたの場合二重が取れやすいので強く固定した。伏目になる時間は実は意外に短いため、周りは気づかないと思う。手術を受けた以上、妥協も必要」と言われました。

食い込みを弱くするのは難しいでしょうか?傷跡をきれいにして、伏目にしても平らな傷跡になってほしいです。

[79173-res89774]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月21日(土)23:02

ラインの食い込みが問題になる場合、これを緩くすることは可能です。ただその状態がご本人にとって満足のいく状態なのかどうかが問題と思います。ラインの固定がはずれない範囲で、浮き上がらせることは可能です。方法としてはサブシジョンと言ってライン直下の固定を針で剥離して、ここに微量の脂肪注入を行うか、針で剥離をして浮き上がらせた皮膚が過矯正になるようにミミズばれのような状態になるように5−6日間だけ糸で固定するマットレス縫合という方法で緩めるか、再度の切除縫合をして固定をやり直すかのいずれかになると思います。程度によって判断をする必要があります。今の状態より固定をゆるめることは可能と思います。ただそれで満足されるかどうかが問題のような気がします。仕上がりのシミュレーションができない話なので、やってみないとわからないような気もします。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79172]

【79156-res89756】お礼

投稿者:ふに

投稿日:2023年01月20日(金)15:43

メガクリニック 高柳先生

回答ありがとうございます。
よくTwitter等でカラーコンタクトやコンタクトを使用し続けていたから切開が取れ、数年後にやり直したと言う方を何人かお見かけするのでとても心配になりました。違うところに原因があるということですね。

[79172-res89770]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年01月20日(金)21:00

本当にそう思います。違うところに原因があったということです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[79171]

[79165] [79157][79147][79135] [79118]79093]改善するか不安です

投稿者:挙筋前転法

投稿日:2023年01月20日(金)12:47

土井先生 焦ってしまいますが、先生のおっしやる通り、出来るだけ待ち、その時点で修正の是非を検討します。眼瞼下垂の場合、挙げる手術より下げる手術が遥かに困難だとネットで拝見しました。修正を経ても、状態が殆ど改善されないことも、リスクの一つとしてあるのでしょうか?

[79171-res89769]

ほとんど改善されない場合もありますが

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年01月20日(金)17:05

眼瞼下垂の手術の経験が豊富であれば、多少の左右差が残ることはあっても、ほとんど改善されないということは通常はないと言えます。

土井秀明@こまちクリニック

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン