オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37460]

二重修正について

投稿者:真清

投稿日:2013年08月24日(土)18:43

現在27歳で8年前に部分切開をして皮下を糸で留める手術をしました。抜糸ついでにもう少し幅広のラインに修正したいのですが

?部分切開を過去に二回もした事が原因でいつか審美的、機能的に何か影響はでないか

?切開を二回したことで手術をしなかった場合と比べて将来、年を取って不自然な崩れ方をする可能性や何かしらの影響がでる可能性はありますか?

?また瘢痕組織がもたらすリスクを知って不安です。一回目と比べて二回目の方が瘢痕組織が増えるがいつか機能的、審美的、あらゆる面で一回目と比べて瘢痕組織が原因で何かしらの影響が出てくる可能性は少しでもありますか?

?1度で理想のラインになった場合と1度目は失敗して2度目で理想のラインになった場合で比べれるとしてその場合、何か違いはあるのでしょうか?審美的、機能的、どんな事でもいいので教えてほしいです。

[37460-res46455]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)16:04

?部分切開はまぶたの一部の切開だけでまぶた全体を二重にする必要がありますので、この部位で強い癒着を作る必要があります。したがって、瞼のライン全体をみると、手術後に凹凸が残ったり、将来多少凹凸が見えてくる可能性はありうると思います。?あまりそういう心配はないと思います。?瘢痕により機能上の問題、つまりまぶたの動きなどに異常が出ていなければ、以後は問題ありません。?特に違いはないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37459]

目の下のボトックス

投稿者:maya

投稿日:2013年08月24日(土)17:43

三ヶ月ちょっと前に涙袋そばにできる小じわについて相談したところ、両目の下に一箇所ずつボトックスを打つことになりました。

以前他院では、「あっかんべーしたようになるリスクがある」と言われ、断られた箇所だったので、おかしくならないか、と再三聞きましたが、大丈夫とのこと。
確かにあっかんべー状態にはならなかったのですが、翌朝から倦怠感、めまい、強い目の乾き、涙袋が消え、おおきな目袋ができました。
びっくりして病院にいったところ、ボトックスのせいではないとのこと。
しかしそれ以外普通の生活しかしていなかったので疑問を伝えたところオビソートを打つことに。しかしそれもまた大きく腫れと内出血を起こしたので二回でやめた、状態です。
現在三ヶ月以上たち、倦怠感や乾きなどはいっさいなくなったものの、涙袋はもどらず、目袋と、以前なかったくっきりとした横ジワが刻まれた状態です。
これは戻ってくるものなのでしょうか?!また他院でラディエイジを勧められましたが少しでも、回復を早められるものはないでしょうか?苦しい日々を過ごしています。

[37459-res46460]

maya さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年08月26日(月)10:02

ボトックスの影響の可能性大ですが、余計な事をしなければ元に戻って来ると思います。ボトックスの作用は筋肉を麻痺させるだけで、その麻痺作用は3〜4ヶ月で一時的なものですから。何かするなら影響が完全に無くなったと思える6ヶ月以降に考えるべきでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37456]

相談させて下さい

投稿者:花梨

投稿日:2013年08月24日(土)15:53

埋没で緩くなってラインが睫毛側にさがってきたくらいの幅がちょうどよかったので切開もそのラインでやってもらいました。でもその幅にしたいならもう少し下で切開していればよかったのに同じラインでやってしまった為結局ラインが持ち上げたところで固定されるので幅広くなって後悔しています。目をあければ深く入るのでそんな気にならないのですが伏し目になったりすると幅広さが気になります。
埋没なら緩くなりますが切開は固定がしっかりなので半年経過しますが下がりそうにないです。
修正する場合まつ毛側にラインをずらすとありますが皮膚切除もするので印象が変わってしまわないかと不安です、埋没が緩くなってまつ毛側にラインが下がってくるようなイメージでいいのでしょうか?
切開して固定位置をずらすほうがイメージに近づけるのか切らずにラインのところに脂肪を入れれば浅くなりラインが下がったようにみえるのかどちらの方法がいいのでしょう。。

[37456-res46454]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)12:01

実際の状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、おそらく切開法のラインの固定はしっかりラインが入りますので、幅をせまくして印象を近づけるというのがいいのではないでしょうか。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37456-res46463]

花梨 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年08月26日(月)10:03

切開法でも埋没法と同じように固定部位が動くように出来るのですが、確り固定させると幅広く下方を向いたとき気になるようになります。修正は幅を狭くする方法になると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37452]

高柳先生

投稿者:あゆ

投稿日:2013年08月24日(土)10:31

お返事ありがとうございます。
医師の免許を持っていれば誰でもアートメイクが出来るんでしょうか?
疎通の他にどういう肩書きで判断すればリスクが少ないのでしょうか?
お忙しいのに何度もすいません。
よろしくお願いします。

[37452-res46453]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月25日(日)12:01

医師免許があって、アートメイクの技術を学んだ方しかできないと思います。こういう医師を探すのは面倒かもしれませんが、やっておられる方はあるはずです。関西であれば、すこしはわかります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37446]

アートメイクについて

投稿者:あゆ

投稿日:2013年08月23日(金)13:42

上まつ毛と下まつ毛の際にアートメイクをしたいと考えています。
美容医療協会の認定医でアートメイクを実施しているクリニックはありますでしょうか?

そもそもアートメイクを受けるには何の資格が必要なのでしょうか?
安全が保証されている方にしていただき絶対に失敗したくありません。
よろしくお願いします。

[37446-res46445]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月24日(土)00:05

美容外科でアートメイクを行っているところはあると思います。美容医療協会の会員で行っているところがあるかどうかはわかりません。直接お問い合わせいただくしか仕方がないような気がします。すみません。アートメイクは医師が行う分には問題がありません。医師の指導下に看護師が行うのも多分問題がなかったはずです。それ以外の人が行うと違法になります。特に針や色素、そのほか器具やガーゼなどの滅菌が問題で、入れ墨をしている人に肝炎が多いのは、こういうところで感染が起きているケースが多いと言われています。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37444]

回答

投稿者:たかし

投稿日:2013年08月23日(金)12:07

当山医師、わかりやすい説明、ありがとうございました。

[37435]

目の中の糸について

投稿者:あや

投稿日:2013年08月22日(木)21:27

私は認定医で、

埋没三点止めを左右ともに二回しております。
抜糸はできないと言われしていません。

そののち、同じ認定医で部分切開しました。
部分切開では、埋没の糸はとれないと言われ、
そのままです。
カウンセリングでは、教えてもらえず後から
知りましたが、
部分切開では、非吸収糸で、中縫いしているそうです。
私の目には、
12本の糸と中縫いの糸何本かがあります。
たまに膿みますが、
薬を処方してもらい、治っています。
特に大きな問題がなければ、このままでよいのでしょうか。

認定医でも、抜糸は必要性ない。糸は埋めてもかまわないという
考えの方もおられるのが、残念です。
また中縫いをしますという事前の説明も必要だと
認定医の中では共通理解してほしいです。
中縫いは、特に問題ないのですか?
全切開すれば、埋没糸はとれるかもしれないとの
話はありましたが、このまま糸のあるままで大丈夫でしょうか?

[37435-res46428]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月23日(金)00:00

皮膚の中に埋め込むタイプの糸は、吸収性の糸であれば、いずれなくなりますので、糸の露出とか、感染などの問題は心配いらないと思います。一方非吸収性の糸の場合、ごくまれには糸が露出したり、感染がおきるなどの可能性があります。ただこのようなことはとてもまれなことで、感染と露出がなければ、糸は一生入れたままでかまいません。除去する必要もないと思います。全切開をすれば、糸をすべて除去できる可能性が高いと思います。たまに膿んでいるということなので、感染が起きる場合は、糸の除去をしたほうがいいように思います。ただ感染が糸によるものかどうか、正確に判断する必要がありますが、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37433]

医療用テープ糊?アクリル樹脂?

投稿者:ゆい

投稿日:2013年08月22日(木)17:53

二重の手術を考えているのですが、事情があって約1年は手術が出来ません。
今までアイプチが手放せなかったのですが、最近はラテックスを配合していないものでも、肌に優しいと謳っているどのアイプチを使ってもかぶれてしまうようになりました。


それで質問なのですが、日本製でウォータープルーフ、強力だけどお湯で落とせるという医療用テープ糊を使用しているという、
「つけまつげ接着剤」をアイプチの代用として使用する事は出来ませんか?


箱に書いてある全成分を見ると、【水、アクリル樹脂、コラーゲン、ヒアルロン酸】とあり、肌に優しいアイプチよりも少ない成分で出来ているらしいのが素人考えでは肌がかぶれにくのでは…?と思ってしまうのですが…。
医療用テープ糊やアクリル樹脂というのはアイプチの成分よりもかぶれにくいものですか?
どうか教えてください。お願いします。

[37433-res46429]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年08月23日(金)00:00

皮膚にはりつけるものは、どのようなものであっても、すべての人に安全というものはありません。最近化粧品での問題があったのと同じです。最近までかぶれがあったようなので、皮膚にはダメージが残っています。皮膚が回復していない状況で、次のものをはるのも、かなりのリスクがあるように思いますが、、、。あまりかぶれが続くと、色素沈着が残ることもありますので、皮膚科で一度確認をしてもらってから検討されてはどうでしょうか?

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37432]

投稿者:あお

投稿日:2013年08月22日(木)17:45

瞼が伸びてしまい奥二重の目が重く一重の腫れぼったいひどい顔が続いています。

整形をするしかないのでしょうか?
また他に治療法があるのなら教えていただきたいです。

[37432-res46427]

手術になります

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月22日(木)19:03

本来瞼の形はだれでも綺麗な曲線になっているのですが、一重まぶたで皮膚が垂れ下がり被さっていたり、蒙古襞で目頭が覆い隠されている状態に対して手術で綺麗なまぶたの曲線が見えるようにするわけですから、「整形」といった変なことをするような見方は止めてよいと思いますけど?
アイプチだとかアイテープということになるのでしょうが、皮膚がかぶれてつらいことになる可能性を持っています。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37431]

二重幅狭修正について

投稿者:ココ

投稿日:2013年08月22日(木)16:08

こちらの公開相談室の目・まぶたのカテゴリにご回答くださっている先生方は、目・まぶたの治療が得意という解釈でよろしいでしょうか?
現在、二重幅(特に目頭部分)を狭める修正先をさがしているため、このようなご質問をさせていただきました。
どうか先生方のお力を貸してください。

[37431-res46426]

ココさんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年08月22日(木)19:02

貴女の解釈で大丈夫です。
記名のうえで回答しているわけですから、知識と経験がないと回答は難しいです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン