最新の投稿
[37833]
窪み
[37833-res46834]
rei さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年09月13日(金)10:05
切開線の下の凹み、多くは1〜2mm位の凹みですが、原因は幾つかあります。眼輪筋等皮膚下の組織を取り過ぎたり、皮膚縫合時に皮下の処理をせず皮膚だけ縫合した等です。組織を取り過ぎていなければ修正可能です。絶望する事はないと思いますよ。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37833-res46838]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月13日(金)14:02
実際の状態がわかりませんが、眼輪筋をすべて除去されてしまったなどの問題があるのかもしれません。このような状態であっても修正は可能で、脂肪をごく少量薄く伸ばした状態で移植すればへこみは治ります。組織がとりすぎてあっても修正は可能です。心配いりません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37826]
二重全切開
術後一週間で、全切開ラインの皮膚の食い込みが薄いんですが、外れて二重がなくなってしまうことはないでしょうか?
[37826-res46822]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年09月13日(金)09:03
瞼を閉じたときの傷跡が窪まずに綺麗なことは全く問題ありませんが、瞼を開けたときの二重ラインがあやふやなのは心配ですね。
これから引き込みがしっかりしてくるということは期待できないように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37826-res46826]
ようすけさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月13日(金)09:03
恐らく術後1週間目でくい込みが浅いのなら取れてくる可能性はあります。
今は経過をみるしかありませんが、再手術の可能性が残されていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37826-res46831]
ようすけ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年09月13日(金)09:04
目を開けた時に二重のラインが食い込まない、若しくは浅い場合、これからさらに腫れが取れて来ると余計浅くなって来るでしょうから取れ易いと思われます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37824]
切開線下の窪み
2ヵ月前に全切開をしましたが、切開線から下が窪んでます。
窪んでる上にまぶたはぷっくりです。粘膜も外反して丸見えです。
時間がたてば、ぷっくりした瞼も平になるかもしれないし今よりは馴染むと思いますが、切開線下の窪みは治らないですよね?
[37824-res46821]
りかさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年09月13日(金)09:02
窪みも外反も程度によりますが、改善は難しいかもしれません。
ぷっくりは、その下の傷跡が柔らかくなれば改善してゆくでしょう。
しばらく経過を見てからのことにはなりますが、必要なら二重ラインを睫毛側にずらしたり、脂肪移植などが適応になるかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37824-res46825]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月13日(金)09:03
切開線の下のへこみ部も眼輪筋を除去しないとすればリンパの流れによって回復していくものと考えます。
外反しているのは少々やり過ぎているのかも知れませんネ。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37823]
涙袋
下瞼のクマを切除した組織で涙袋をきれいに作れますか?
レーザーで脂肪を除去して脂肪注入で治すのとどちらが長期的に考えると良いですか?眼輪筋を糸で縛って涙袋を作るのは弊害は無いのでしょうか?
[37823-res46818]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月12日(木)16:00
下まぶたから脂肪が十分採取できれば、これで涙袋を作ることができますが、量が不足するかもしません。採取してみないとわかりません。脂肪の注入でも、移植による方法であっても、どちらも涙袋を作ることができ、長期的な結果もいいと思います。眼輪筋を糸で縛るという方法は、私自身はあまりいい方法とは思っていないのですが、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37817]
二重の全切開
わたしは半年前に二重の全切開手術をしました。ですが、片目の食い込みが浅くなり目尻の二重のラインが消えてしまいました。このまま一重に戻ってしまう可能性は高いですか?
また、修正をする場合、今あるラインを少し食い込ませて左右対象の食い込みにするといいことは可能ですか?ラインが消失した目尻も元に戻すことはできますか?
あと、二重の切開ラインはいきなりとれて一重に戻ってしまうようなものなのか、ゆっくり戻るのだとしたら戻るのか。質問ばかりですが教えてくれるとうれしいです。
[37817-res46810]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月12日(木)09:01
私は切開しているのであれば・・・さらに半年も経っているのであれば部分的に切開して再固定させれば充分二重が出来上がると思っております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37817-res46815]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年09月12日(木)09:04
二重切開法の固定法には、大きく分けて3つあるように思います。
瞼板(前)組織への固定、挙筋腱膜への直接的な固定、挙筋腱膜の枝への固定、の3つです。
半年で二重が取れたという場合の対策として、前2者では傷跡が窪む位の強い固定が必要なのかもしれません。
3番目の方法では、より枝の短い、言い換えると枝分かれ部位の近くで固定する必要があるかもしれませんが、それでもこの方法なら傷跡はあまり窪まないように補強できると思います。
切開法での二重の取れ方と言っても、前記のように方法も違い、また担当医師の手加減というか処理の仕方で様々でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[37815]
。
回答ありがとうございます。
ラインより下の皮膚をそのまままつ毛側にずらせば
睫毛からラインまでの皮膚を切除しなくてもピンとしてる皮膚が
緩くなり2ミリくらいは狭く見えるかなと思ったのですが
そういうわけにもいかないんですね。。
先生のいう皮膚切除とは傷跡切除ではなくそれ以上の皮膚を切除
するということですか?
睫毛からラインの皮膚の幅は変えずに固定を下げることで狭くしたかったのですが
皮膚切除とはどの部分を切除するのでしょうか?
まつ毛側の皮膚を切除したほうが希望に近づけるのでしょうか。
混乱してきました。何度もすみません宜しくお願いします。
[37815-res46809]
さなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年09月12日(木)09:01
ピンとしている皮膚は切開線部での固定(癒着)が強いのではないかと想像しているのです。
その為、その固定を先ずはゆるめてみる事になりますが、切開線を切らない限りゆるみを求める事が出来ません。
又、皮膚を切開するのであるのなら以前の切開した傷跡の巾のみ巾狭く傷跡を切除すれば良いのであって多くの皮膚を切除したくないと云う貴方の希望に近い切除巾になります。
但しそれだけの操作では再度、切開部で固定(癒着)されやすいので再固定(再癒着)されない方法を模索する事になります。
この方法のアイデアがややこしくて難しいのですよ!と前回お答えさせて頂きました。
通常、その為に(再癒着を防ぐ為に)介在物として周辺にある脂肪や筋肉を利用せざるを得ないと云う事になります。
人間の身体のしくみは非常にうまく出来ていると同時に絵をいじったり、機械を直したりする具合に計算上の事以上に経験してみると神様のなさった人間と云う創りものに驚愕を覚えるものです。(絵を書くのも機械いじりも難しいのは良く分かって例えにとっておりますのでご勘弁下さい)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37813]
たるみ
目の下に脂肪が多いとたるみが出やすいと何処かに書いてあったように思いますが、目の下と言うのは涙袋のことですか?
それとも、その下の涙袋と骨の間の目袋辺りの脂肪でしょうか?
又、頬の上部目の下の骨の直下の所までの脂肪が多くてもたるみが出やすいのでしょうか?
自分は目の下のたるみが少しあり、目の下の骨のすぐ上がそのカーブに沿って凹んでいます。
皮膚を持ち上げると凹みも軽減します。
脱脂も考えましたが、もうすでにしわしわした目元なので、その後皺が酷くなったり、目袋も多くはないのでげっそりしないか心配です。
色々調べてるうちにサーマクールアイと脂肪注入も目の下のたるみ治療として行っている所があると知りました。
サーマクールアイはげっそりさせることなくたるみやくまを消せますか?
脂肪注入は軽いたるみの凹みに入れても不自然ではないのでしょうか?
それとも頬の上部に入れた方が長期的に考え、たるみには効果がありますか?
[37813-res46807]
匿さんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月11日(水)17:00
目の下の脂肪とは通常眼窩脂肪の事であり、涙袋ではなく目袋(バギーアイ)の事だと思います。
眼窩脂肪が隔膜のゆるみで外見的に飛び出してくるのは、ある面加齢現象のひとつでもあります。
加齢現象は目の下全体もたるむのですが、下眼瞼縁にもゆるみが来ます。
一般的には目の下のしわとりをする時、眼窩脂肪を同時にとってしまいますが、脂肪を下方の凹み部分へ移動させる時もあります。
サーマクールアイは効果ありません。
脂肪注入は注入部位が問題ですが、選択肢のひとつです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37807]
。
以前、幅自体は狭くとったけど目をあけると引き込み位置が高いため幅が広くみえると
相談した者です。
私のイメージでは今のラインを睫毛側にずらして固定しなおせば
睫毛~切開までのピンと伸びて広くみえてる皮膚に
余裕がでるので皮膚を切除しなくても狭く見えるようになると思うのですが
違うのでしょうか?(>_<)
埋没も固定が下がれば幅が狭くみえますよね?
ラインの位置だけを睫毛側にもってきたいんですが
皮膚切除なしでは無理ですか?
[37807-res46798]
さなさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2013年09月11日(水)14:01
二重の固定したラインを下げてはどうかと云うご提案に思いました。
正にその事が難しいのです。
睫毛側に固定をずらしても前の二重の方がまさるから下らないのです。
これは埋没法でも同様です。
固定している所の癒着を剥しても又、癒着してしまうのが人の身体なのです。
その為、再癒着をさせないような工夫、つまり脂肪移植をしたり、皮膚切除をせざるを得ないのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[37807-res46801]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月11日(水)15:03
理論的にはそれで正しいと思いますが、実際上、そういう処理をしようとすると、以前のラインを切除しなければなりません。そうなると皮膚の切除をする必要があるわけです。この処理により、ラインの位置がまつ毛側に移動したように見えることになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[37791]
部分切開の修正
西山先生、回答頂きありがとうございます!
少し狭くすることも可能なのですね!
再び質問なのですが、同じ二重の位置で食い込みの修正を行うと、開眼時の二重幅に変化はありますか?「くっきり→浅く」すると開眼時の二重が狭く見える、または広く見えるなどあるのか気になったので‥‥
[37791-res46775]
ちより さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年09月10日(火)10:01
二重の幅は同じです。食い込みを浅くするから少し広くなるかなという印象を抱きますが、二重の幅は皮膚切除と固定部位の移動で決まります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[37782]
二重と目の表情について
全切開して50日になりますが、二重がくっきりしていて少し寝ぼけた目の表情が不自然です。まだ、表情や寝ぼけた感じは自然になっていくでしょうか?二重の幅は目を閉じた時だいたい3.5mmから4mmです。きつい目になていて表情が不自然です。だいたい普通の目になるまでどのくらいの時間を要するのでしょうか?
[37782-res46760]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年09月09日(月)22:03
まだ手術の影響で腫れが残っています。一般的には手術から3か月は炎症が残っていて、この間二重の幅は予定より広くなっています。また傷の硬さなども残っています。目があけにくい、閉じにくいなどもあるかもしれません。一応手術から3か月目くらいまでは状態が変化していきますので、それくらいまで待ってみて、その時期でもなんらかの問題が残っているようなら再度ご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
私も下の方と同じで切開線の下が窪んでしまいました。いくつかカウセにもいきましたが切開線の凹みはある程度改善できるが切開線の下の凹みは改善が難しいと言われました。その結果を含め手術した大手クリニックの院長に相談しましたがはぐらかされて終わりです。もう絶望です。
必要なら二重ラインを睫毛側にずらしたりとありますがそれで少しは目立たなくなりますか?