オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[37962]

術後の腫れ

投稿者:まい

投稿日:2013年09月23日(月)12:16

一昨日、涙袋のアクアミドの除去手術をしました。
術直後より腫れがどんどんひどくなり、今では手術をした
目元のみでなく、上まぶた全体が腫れて、目がだいぶ小さく
なったように見えます。(泣きはらした後のような感じです)
また、眼球外側に透明なゼリー状のようなものが少量たまり、目がややぼやけて見えにくい時があります。
質問ですが、術後は切開した目元のみでなく上まぶたも含め全体が腫れるものなのでしょうか?また、眼球の透明なゼリー状のものは放っておいても大丈夫なのでしょうか?ちなみに、痛みはもうほとんどありません。
ご返答、よろしくお願いいたします。

[37962-res46952]

まい さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年09月24日(火)10:01

内出血で腫れ上がったのではなく、術後の腫れだけのようですから経過待ちで良いでしょう。一応診察は受けて下さい。
ゼリー状に見えるものは球結膜か瞼結膜の腫れによるものだと思います。目がぼやけるのも球結膜の腫れによるものでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37962-res46959]

まいさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月24日(火)10:01

 眼の中にはステロイド系統の眼軟膏などが必要かも知れません。
腫れが粘膜部(白眼)にもきているようです。
但し、心配する事はありません。
眼は腫れやすい部位です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37960]

眼瞼下垂について

投稿者:中野

投稿日:2013年09月23日(月)01:47

眼瞼下垂の手術に興味があります。

二重切開より眼瞼下垂のほうがダウンタイムは長いのでしょうか?
ちなみに私は比較的腫れが引きやすいタイプで
二重切開をしたときは2週間くらいで人前に出ることが出来ました。


そしてもうひとつ質問です。
私は二重切開、二重切開修正と過去に2度瞼の手術を受けています。
もし眼瞼下垂の手術をしたら3度目になりますが
さすがに瞼への影響が心配です。
瞼の手術は3回もしていいのでしょうか?
もし老後目が老けやすくなる、崩れやすくなるなどの
不都合があれば教えてください。

[37960-res46958]

中野さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月24日(火)10:01

 眼瞼下垂に興味をお持ちなのは良いのですが、眼瞼下垂でもないのに眼瞼下垂の手術はしない方が良いと思います。
特に3回もやっておられるのですから今後は慎重に対応して下さい。
腫れは強く残りダウンタイムも二重より長いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37960-res46965]

中野 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年09月24日(火)10:02

正常の瞼の状態の場合に眼瞼下垂の手術は致しません。瞼の開閉が不自然になり易いからです。
足るを知ると言う事は大切で、もっともっとと言うのは必ず後々後悔致します。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37959]

全切開修正について

投稿者:ひらり

投稿日:2013年09月22日(日)23:02

福岡県在住 30代半ば 女 です。
半年前に福岡の形成外科専門医に全切開手術を受けました。
皮膚切除、脂肪除去はおそらくしておらず、中縫い有りの術式だと思います。

現在… 開眼時は一応見た目は自然だと思うのですが、実際は薄くたるんだ皮膚が切開線を覆い隠し、二重の幅を狭めています。この薄くたるんだ皮膚上には軽度の窪みがあり、将来的にたるんだ垂れ目の三重になりそうな気配です。

閉眼時及び伏し目の状態では、切開線が太くくっきりはっきりと刻まれ、切開線より下から睫毛の生え際の部分がたっぷりとしています。

そこで修正手術についてお尋ねです。
?開眼時の問題は、皮膚切除で解決しますか?
?閉眼時の問題は、縫合の糸の力加減を緩めることで改善しますか?もしくは、脂肪除去が必要なのでしょうか?
?修正をきっかけに中縫いをしないやり方で、改めて自分の目に合った二重を形成することは出来ますか?

素人見立てで恐縮ですが、先生方の見解を教えていただけると幸いです。

[37959-res46957]

ひらりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月24日(火)10:01

??は切開して修正すれば良いと思います。
?は恐らくもう少し待ってみると傷は分かりにくくなると考えますが、??をやるのであれば?の切開線を利用するので再度その部へメスを入れる事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37959-res46979]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年09月24日(火)19:01

診察の上での判断にはなりますが、すべて修正できるはずです。
二重ラインにな傷跡の位置や癒着の様式の問題ですから、それを改善するためには傷跡は最小幅で切除しますが、皮膚を追加切除するかどうかは希望の二重幅によることになります。
縫合の糸の力加減は全く無関係です。
中縫いなしでできると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37952]

質問

投稿者:はじめまして

投稿日:2013年09月21日(土)23:01

全切開の手術をして二週間位なりますが、目を閉じた時のラインについてです。
片方は目をつぶっても切開ラインがしっかりくぼんでいて、かつ、綺麗な感じなんですが、もう片方の特に目頭の方はそんなに窪まず、切開ラインもカサカサしています。
このまま綺麗に皮膚がおりたたまないような気がして。はずれてしまう前兆なんでしょうか?瞼の皮膚が分厚いからなんでしょうか?

[37952-res46954]

37952へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月24日(火)10:01

 片側の固定が弱すぎる感がします。
原因は明らかでありませんが、数ヵ月待って左右差があるのであれば再処置をしてもらう事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37952-res46976]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年09月24日(火)19:00

術後2週間では、瞼を閉じたときは多少窪むくらいで良さそうですが、問題は瞼を開けたときの二重ラインの引き込みがよければ全く問題なく、そのまま経過をみるのが良いでしょう。
もし、二重ラインの引き込みが弱い場合は、ちゃんとした二重瞼にならない可能性があることになりそうです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37930]

脂肪移植

投稿者:

投稿日:2013年09月20日(金)19:03

1年前に、瞼に二重全切開と脂肪移植をしました。

移植した脂肪を少し取り除く場合はメスをいれなければなりませんか?

メスを入れずに、針穴からの脂肪除去はできませんか?

メスを入れずに脂肪を減らす方法はありませんか?

[37930-res46936]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月20日(金)23:02

移植した脂肪は正常の脂肪よりも硬い組織になっています。表面から触ってはわからないと思いますが、要するに多少傷のある脂肪になっているわけです。これは通常の脂肪吸引では吸引ができませんので、多少脂肪を壊しながら、吸引するという処理が必要です。これで吸引ができる場合もありますが、吸引しても全く脂肪が採取できないこともあります。こういう場合は、切開をして切除しなければなりません。状態によってこのような差があると思います。やってみないとわからないわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37919]

二重まぶたの手術について

投稿者:真清

投稿日:2013年09月19日(木)22:25

八年前に埋没法+部分切開という内容の手術をした27歳の男です。近いうちに前の手術の糸の抜糸と少し幅広に二重修正したいと考えています。そこでいくつか質問お願いいたします。

?修正の際に切除は考えておらず、前のラインを切除しなかった場合、前のラインはどのような変化をすると考えられますか?やはりシワになったりするのでしょうか?

?目を閉じると糸なのか瞼にポコッと小さい凸があります。これは糸をとれば治るのでしょうか?また糸を取るだけでは治らない場合、修正の際に治す事は可能でしょうか?

?二重のラインが適度に広いと眉毛と目の間が狭くなって瞼の窪みがマシになった気がするのですが、適度な二重のラインは加齢による瞼が窪みにくかったり眼瞼下垂を予防できるのでしょうか?

?埋没法などで眼瞼下垂になった場合、糸を取れば眼瞼下垂は解消して完全に元に戻るのでしょうか?

?二重手術をやりすぎるとドライアイや目が充血しやすくなったりしますか?他にも影響があれば教えていただけませんか?

いくつも質問させていただき申し訳ありません。
二重手術のリスク、修正のリスクを十分に理解した上で手術を受けたいと考えています。よろしくお願いいたします。

[37919-res46927]

真清さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月20日(金)10:00

 ご質問の順にご返事します。
?以前の二重の部分はやはり癒着部を剥したり、一部眼輪筋を切除したりしておいた方が良いと思いますし、新しい二重の固定をしっかりさせるべきです。そうしませんと三重のようになったり、幾つかの皺が生じます。

?糸を取るだけでは治らないと思います。?に準じて何等かの策を講ずる必要があります。

?加齢による変化は防げませんし、下垂が今後生じる可能性があります。老化は挙筋の機能を低下させるからです。

?埋没法での下垂は一時的現象がほとんどです。その為、仮に下垂が生じたとすればその他の原因も考えられますので糸を除去しても治りません。

?どのような手術もやり過ぎはいけません。外反などが生じたり、目が閉じにくくなったりしますので当然、視力に影響が出ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37919-res46932]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月20日(金)17:01

?幅を広くする場合、皮膚と眼輪筋の切除が必要です。全切開が通常行われる方法です。これ以外の方法は糸を抜いて、埋没法などを行っても、三重になったり、さらに多数のしわのようなラインが出る可能性があります。あるいは元のラインに戻る可能性もあります。?糸なのかもしれません。この場合、糸の除去で治る可能性もありますが、糸が除去できても治らない可能性もあります。また糸でないかもしれません。やはりこれもこの部位を切除して、修正をするのが通常の治療になりますが、、、。?二重を作ったり、幅を広くすると、まぶたのへこみは改善傾向になります。二重のすぐ上で、皮膚が重なって厚みが出るからです。眼瞼下垂を防止する効果はありません。?治らない可能性のほうが高いと思います。?埋没法はあまり繰り返すとドライアイになる可能性があると思います。ほかのタイプの手術もあまり多数回の手術を行うと、まぶたの中は傷の多い状態になりますので、機能的な問題や、外観上の問題が出てくる可能性があると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[37916]

二重全切開 平行から末広に戻したい

投稿者:チョコボール

投稿日:2013年09月19日(木)19:00

二重全切開でつくった平行二重は
末広二重には修正できませんか?

[37916-res46926]

チョコボールさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月20日(金)10:00

 内側を幾等か狭くは可能だと思いますが、完全な末広型までは少々無理なように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37916-res46935]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年09月20日(金)18:02

?目頭側の傷跡が残る。勿論傷跡修正はします。
?2回の手術になることが多い。
?蒙古襞が存在することが前提である。
?最終的に、完全な末広二重にならない可能性がある。
以上の?〜?をご了解いただければ、可能性はあります。
傷跡を1本にして、平行の幅を狭くすることが多いのですが、末広にした症例も数例はあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[37898]

目頭付近だけ整形

投稿者:りん

投稿日:2013年09月17日(火)20:45

昨日は回答ありがとうございました。

よく目をみてみると、皮膚が伸びたのではなく、アイプチで硬くなった皮膚がもどってシワシワしているのだなと感じました。
シワシワはもう回復することはないですか?
アイプチをやめて二月くらいです。

このままなのなら、毎日憂鬱なので右目のアイプチをしていた部分で整形したいと考えています。

私は元々黒目がほとんど全部見える二重で、目頭付近以外の目の形は気に入っているので、目頭付近は変えたくないのですが、この場合はどの方法がいいでしょうか?

切開した場合、目頭と目尻の二重ラインの深さが異なり、切開した目頭付近だけ目立ってしまいますか?
切開した付近は皮膚が硬くなったり、将来切開していない目尻より垂れ下がりやすくなったりしませんか?

また、将来眼瞼下垂の手術を受けることになった場合、切開したことで受けれなくなったり出来上がりが不自然になったりしますか?

歳をとって痩せて老けた場合、切開したことがわかってしまいますか?

目を整形すると、しなかった場合よりも歳をとったときに目の崩れが酷くなりますか?

質問が多くて申し訳ございません。
また、目頭付近だけ埋没をすることは可能ですか?

[37898-res46895]

りんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月18日(水)09:03

 このご質問に対する回答のポイントはすべてに貴方の性格を知る事から得られると思います。
即ち、少しく神経質な方なら私は埋没法を先ずお勧めしていくでしょう。
然し、しっかり精神的にも医師とのコンタクトをとって信頼関係が出来ているとすれば部分切開をするかも知れません。
ご質問の中にある眼瞼下垂が生じた時、加齢になった時、どうなるかまで考える前に大切なのはいかに医師と患者さんが信頼関係を築き上げていくかが最重要であると思います。
お悩みがふかいのなら単純に技術的な事や売り買いの点(契約行為)に固守する事無く、人と人とのつながりを重視してみる事かも知れません。
その事が加齢になった時のお話までつながっていくと思うのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37898-res46910]

りん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年09月18日(水)10:02

しわしわがあると言う事はまだまだカブレが治る途中でしょう。半年や1年は待つ方が良いでしょう。
切開した事で将来不自然になる事はありません。生来の二重と同じ加齢変化をするだけです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37896]

全切開修正

投稿者:せいこ

投稿日:2013年09月17日(火)18:30

全切開修正をして二週間です。
以前は片目が二ヶ月、もう片目は五ヶ月でラインが消失しました。
今回は前回ライン消失した経緯から強い固定をしたそうですが、目をとじたら、片目の切開線はしっかりくいこんでいるけど、もう片目は切開線の食い込みが浅いです。目閉じたらの場合です。また外れるのが不安でたまりません。大丈夫でしょうか?
全切開でもライン消失するという事で、なぜ多くの医師は強めに固定しないんでしょうか?
デメリットがあるからでしょうか?

[37896-res46894]

せいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月18日(水)09:03

 切開式重瞼も細かい点を表現すると種々あります。
その上で瞼の構造や患者さんの要望も多様にあります。
二重の手術は美容外科では一般的であり、基本的手技ですが、逆に云えば奥の深さが横たわっているとも云えます。
云いかえれば、いかにすれば強い固定になるのか?浅い固定を希望されるお客様にはいかなる方法をとっているのか?恐らく各自の医師がそれなりに工夫している所があります。
うちのカミさんの味噌汁の味も毎日作ってもらっていますが、私の血圧が上がっている時は塩分を控え目にするなど種々工夫しているようです。
強い固定のみが良い訳でもありませんし、美的要素を求める時、個人の好みとの適応をどうするのかにつきるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37896-res46909]

せいこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年09月18日(水)10:02

強めに絶対二重が取れないように固定するのが一番簡単です。生まれつきの二重は、20代位迄に出来てきますが、良く観察してみて下さい。二重の線は開瞼閉瞼時同じ所には無く動きがあります。手術ではこのような動きを入れようとします。絶対取れないように二重を作りますと、この動きは無く食い込みは強く下方を向いた時不自然になり易くなります。ですから出来るだけ自然な印象を与える二重を作ると非常に稀ですが固定部位が移動し過ぎて取れた形になる事があります。手術前にはこの事を説明しどちらが良いか判断して頂き手術となります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[37895]

二重幅狭手術の後の眼瞼下垂手術

投稿者:りせ

投稿日:2013年09月17日(火)17:20

二重切開手術を受けたのですが幅が広くなりすぎたため、前のラインを脂肪で埋めてラインを作り直す手術を受けました。
瞼下垂手術を受けたいのですが可能でしょうか?
なにか注意する事はありますでしょうか?
今より二重幅が狭くなる分には問題ありません。
よろしくお願い致します。

[37895-res46893]

りせさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年09月18日(水)09:03

 二重の巾が広いのが下垂の為であるとするのであれば下垂の手術(挙筋宅縮術)で二重の巾は狭くなるはずです。
下垂があるのかないのか?あったとすればどの程度の下垂なのか?前回の切開法で多少挙筋への影響が生じているのか?等々がポイントのように考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[37895-res46920]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年09月19日(木)14:05

手術は可能だと思います。ただ皮下に傷のある状態になっていますし、脂肪にも傷が入り、移動しにくい状態になっているはずです。従ってまつ毛の位置が上がることで、見かけの二重の幅が狭くなると思いますが、この幅の変更はしないほうがいいと思います。脂肪を再度動かすと、次はラインに細かい凹凸が出る可能性があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン