オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38283]

分厚くなった瞼

投稿者:なつ

投稿日:2013年10月17日(木)17:01

以前にも質問した二十歳の物です。

アイプチを半年ほど使用していたらアイプチを塗っていた付近の皮膚が硬くなってしまいました。
ゴワゴワした感じもあります。
光に当たるとテカテカします。

アイプチをやめてしばらくしたら硬さは多少とれましたが、それから二ヶ月特に変化がみられません。

私は元々二重なので、アイプチをしていた目頭付近は瞬きで常に動きます。
このことも硬さが治りにくいのに関係ありますか?

先週皮膚科に行き、プレドニン軟膏を一週間ほど塗るように言われ塗っていますが、硬さがましになったかはよくわかりません。

このまま瞼の硬さは治らないのでしょうか?
アイメイクは2ヶ月ほどしていません。
過去の解答に半年や一年は待つのが良いとありますが、本当に硬さがなくなるのか不安です。
また、硬さだけでなく、シワシワした感じもあり緩んだ感じもあります。

先生方の元に来られる患者さんで私と似た症状であった方々は瞼の皮膚のこういった状態が半年や一年待つことで治っていますか?

硬さがなくなった場合でも、分厚くゴワゴワし、緩んだような皮膚の状態は治らないのでしょうか?

瞬きするたび違和感を感じます。

[38283-res47309]

なつ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)11:02

皮膚はカブレが治れば元の状態に戻ります。皮膚が赤くなったり、爛れて水泡が出来たりした状態でも必ず元に戻ります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38272]

二重切開について

投稿者:にこ

投稿日:2013年10月17日(木)01:09

二重切開の修正について質問します。

部分切開で作った二重を全切開で作り直すとき、幅の変更はしたくない場合どういったやり方で修正するのでしょうか?

部分切開での二重が7ミリ位の自然な位置で作ってある二重で気に入っているので、全切開で修正しても今と同じままにしたいです。

修正する理由は、今瞼の中央しか切開線がなく目尻や目頭側にくい込みが無いため、全切開でもっとくい込みの長さを延ばしたいからです。

修正する時に、今癒着の無い目頭と目尻部分に癒着を作るだけで済んだり、今の癒着を一旦外してからまったく同じ場所で目頭~目尻まで癒着を作り直して出来るのかな?と思っているのですが、こういうやり方は出来るのでしょうか?

普通修正は、元の癒着と新しい癒着の位置は多少でもずらさないと出来ないのでしょうか?


よろしくお願い致します。

[38272-res47307]

にこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)11:01

多分中央だけ1ヶ所で部分切開すると、貴方のような状態になり易いでしょう。修正は再度切開して両端の二重を作る事になります。二重幅は今と同じになります。癒着部位は今と同じ所にします。貴方のお考えの通りです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38270]

開き

投稿者:れな

投稿日:2013年10月16日(水)22:43

切開後片方は黒目が全然見えていて片方は隠れぎみで左右の開きに違いがあります。半年待ったのですが変化ありません。どこをいじって開き具合って調整するものなんですか?
手術のとき目の開き具合を確認させてもらうところが多いみたいですがそういうのなかったんです。
これは治りますか?

[38270-res47306]

れな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)11:01

半年経っているのであればこのまま放って置いても改善しないでしょう。下垂が元々あったのかもしれません。そうであれば、挙筋を短縮したりする事になります。目が開いていない方の睫毛が目を開けたとき隠れる事で目が開いていないようであれば、切開法で皮膚を切除するか、固定部位を眉毛側にずらすかする事で良くなると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38268]

眼瞼下垂術後 後遺症について。

投稿者:りり

投稿日:2013年10月16日(水)20:32

はじめまして。私、9年前に、某クリニックで、眼瞼下垂と言われ、松尾式で、手術を致しました。
その後目の痛みをうったえ、担当医に、うかがったところ、誤診され、2度目の、眼瞼下垂手術を致しました。すると、脂肪がなく、ものすごい力で、引き上げられ、頭や、首まで、いたるとけろが、締め付けられ、瞼は、へばりつき、さわると、けんばんに、糸、短くされたものが、さわって、わかり、糸が、表から、でてきて、痛いし、うえが、向けないし、強力たっくるで、苦しいです。どこか、助けてくれる病院、クリニックを、必死に捜しております。信州大学は、術後の、後遺症治療に、至っては、私の、場合脂肪もありませんし、助けていただけないかもしれません。どうか、助けてくれるお医者様、ご存じないでしょうか。起きてるのも、寝るのも、しんどいです。どうか、藁にもすがる思いで、。ご回答、よろしくお願いします。

[38268-res47313]

リリ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)12:02

矢張り信州大学で松尾教授に診てもらうのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38260]

目頭切開

投稿者:さざ波

投稿日:2013年10月16日(水)12:44

三ヶ月前に目頭切開をしました。
元々まぶたに脂肪が多いけど、はっきりとした二重でした。
切開後、片目だけ一重になり始めました。
折り込まれていた脂肪が伸びたというか、重たい一重です。
うっすら二重の線は残っていますが、アイプチをすると変に脂肪が乗っかって三重、四重と、しわだらけになります。
やはり埋没などするしかないのでしょうか。

[38260-res47305]

さざ波 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)10:00

3ヶ月経っていますから、元々二重である場合、目頭切開したから二重が浅くなったり取れたりする事は無いと思います。
二重がはっきりしないのであればもう一度手術をする事になります。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38259]

二重切開

投稿者:ともちん

投稿日:2013年10月16日(水)12:26

東京より埼玉すみの学生です。

冬休みに整形します。

けど絶対失敗したくないし、
診察料もたかいのでたくさんいけそうにないのでしぼりたいです。

確実なお医者さんはどこですか。

モニターなら絶対失敗されないですか?

幅広ではなくナチュラルで目がおおきくなる、韓国人のような二重になりたいです。

[38259-res47304]

ともちん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)09:05

当協会の適正認定医を選ばれるのが良いでしょう。きちんとした所はモニターはしないでしょう。安さだけで釣る所、モニターで釣る所は止めた方が良いでしょう。それだけの腕しかないからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38258]

埋没の糸

投稿者:zai

投稿日:2013年10月16日(水)12:12

よろしくお願いします。

二度埋没しています。
今年の埋没は特殊な結ぶ方で6点留めをしました。他院での抜糸は難しいと言われましたが 
もし 全切開をしたとしても 
複雑な掛け方だと 抜糸はてこづり難しくなりますか? 

二重の全切開ではなく 
抜糸のみの全切開はやはりあり得ませんか?  
全切開での抜糸は先生方からすると 多点留めで 特殊な掛け方 しかも二重ではなく抜糸のみ希望となると 1点ずつとるため受けたくありませんか 
抜糸は掛け方次第で変わりますか   

[38258-res47303]

zai さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月19日(土)09:04

全切開すれば糸がどのように複雑にかけてあっても、糸が見つかれば必ず取る事は出来ます。
抜糸のみの切開は有りません。二重にする事で切開の傷跡を隠す訳ですから。糸を取る為に何ヶ所も切る方が後々傷跡は目立ちます。勿論糸だけ取る手術は受けたく有りません。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38255]

二重切開について

投稿者:みつ

投稿日:2013年10月16日(水)02:10

切開二回目です。二重のくいこみを少しつけてもらいました。術後19日目なのですが、片目だけ目の開きに違和感があり開きくいです。
手術してもらったクリニックに電話したところ、術後1ヶ月はまだ腫れもありそんなかんじです。安心してくださいと言われました。見たかんじではもうほとんど腫れは引いてます。この片目だけ重く開きにくい違和感はなくなるのでしょうか。

[38255-res47299]

みつさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月16日(水)09:04

 あり得る現象です。
くい込をつけると云う事は瞼を挙げる機能の組織へ手を付ける事になります。
その為、瞼が開きにくくなるものです。
瞼を挙げる機能、つまり挙筋に関わる組織への影響が強ければ強いほど元に戻りにくくなるものです。
ほとんどが一時的現象で元に戻りますが、稀には下垂が持続する方もおられます。
腫れは見た目ののみで判断しない事です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38254]

病的でない下垂傾向の人が手術をすると効果が継続しない?

投稿者:まゆこ

投稿日:2013年10月15日(火)22:32

病的ではない、下垂傾向の人が眼瞼下垂の挙筋短縮術を受けても効果が1ヶ月も継続しない、という情報を見たのですが、本当でしょうか?

黒目を大きくしたい人が眼瞼下垂手術をすることは多いと思うのですが、その話が本当なら一時的な効果のために高い手術である眼瞼下垂をするのはもったいない気がします。

私の状態は、クリニックによっては、眼瞼下垂と言われますが、病的なレベルではない、と言う医師もいるので余計と悩んでいます。

この手術をすすめるクリニックが多いので、教えていただきたいです。

[38254-res47298]

まゆこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月16日(水)09:04

 私は病的でない下垂があるとは思えませんが(下垂は病的状態が原則と思っているのです)、仮りに下垂もないのに下垂手術、例えば挙筋短縮をするのはやり過ぎ(Over surgery)だと思います。
又、下垂がないのに黒目を大きくしたいだけの目的で挙筋機能をいじると云う事は自律神経作用に影響を及ぼし、リスクが高いと思います。
逆な表現をするとリスクを避ける為に挙筋短縮をすると軽いタッキングに類する手術となります。
その為、挙筋機能の強さでタッキングの効果は弱まり、容易に元に戻ってしまうと云う事になります。
病的でもない方に下垂手術をなされる医師がおられるとしたら・・・今の時期しっかりインフォームドコンセントをすべきですし、患者さんも納得して手術をお受けになってからやるべきでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38254-res47301]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月16日(水)10:02

どこからが病的眼瞼下垂とするか?ですが、了解しやすいのは保険適応となる機能障害を伴う程度のものと考えるのが妥当だと思います。
睫毛に皮膚が垂れ下がり被さる、細い目は議論の対象としません。
眼瞼挙筋機能は色々な程度があり、上記の病的とは言えないがどちらかというと眠たい感じというのもあります。この方に、二重瞼を作った場合に、満足してもらえなかったり、眉毛の挙上癖が残り、二重が徐々に緩んでくることがあり、その時点で挙筋瞼膜の前転で少し挙筋機能を強くしておけば良かったと思うことがあります。
挙筋機能は失われるほどに出来上がりも不自然で持ちも悪く、逆に多少弱いくらいの場合の方が改善も自然で長持ちすると思います。
つまり、瞼を引き上げる動力源である筋肉の機能が良い場合の方が、当然治療後には瞼の開き具合も良く、自然に出来上がるわけです。
つまり、病的でないあるいは治療の必要のない患者さんに、眼瞼下垂手術を勧めて治療費を引き上げることが目的の、いい加減な手術をされると、効果がなかったりすぐに戻ってしまうというのが、ご質問に対するお答えだろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

カリスクリニック

[38245]

埋没法の抜糸

投稿者:あやか

投稿日:2013年10月15日(火)00:32

およそ10年程前に埋没法をしました。もともと、二重にしたかったわけでもなく、違う理由で美容外科に行ったら「あなたの目は二重にした方が可愛くなる」と勧められ、流されるままにしてしまいました。ただ、もともと奥二重で、周囲に整形したとわからない程度にしてもらったので、あまり変化はありませんでした。
現在でも、二重が戻ったのか、もともとの奥二重の状態なのわからないくらいです。
それで質問なのですが、埋没法の糸はそのままにしておいても大丈夫なのでしょうか?自分としては、もう何もしたくありません。このまま、一生糸が入ったままでも、特に問題はありませんか?
よろしくお願いいたします。

[38245-res47288]

あやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月15日(火)09:03

 10年以上前の糸ですので今まで問題ないとすればこれからも特に問題は起さないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン