オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38359]

目に異物感

投稿者:かな

投稿日:2013年10月23日(水)06:53

10年前に埋没法の手術を受けました。
埋没のラインは既に取れています。

6年ほど前から常にではありませんが、
右目にゴミが入っているような異物感を感じるようになり、
汗が右目に入るととても沁みます。また白目に赤い(傷)?部分も見られます。
これは糸がまぶたの裏側から飛び出している可能性が高いでしょうか?

また地元にある総合病院の形成外科を受診しようと考えているのですが、
糸を外す治療を受ける場合には保険診療となるのでしょうか?

[38359-res47409]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月23日(水)09:03

 当然、埋没法の糸が原因となっているのもありますし、その他の原因もあると考えねばなりません。
前者であれば形成外科医で大丈夫ですが、後者であれば眼科の先生に一度は診てもらう事になります。
保険適応になりそうですが?原因と病名がどうつくかでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38358]

眼球の圧迫感と疲れ

投稿者:

投稿日:2013年10月23日(水)03:38

切開をして幅広二重の状態ですが、手術後から目を開けると、眼球の上側奥からググーっと引っ張られる感じと、眼球が圧迫される感じが酷く目を開いていられなくなりました。
開けようと思えばできますが、ものすごく彫りが深く気持ち悪いのと、ものすごく目が痛く疲れます。
目を開いた時、二重のラインは丁度眼球に沿ってる様に入ります。
くぼみ目の様になって、童顔から老け顔になりました。
目を開いていると凄く疲れるので、出来るだけ下を向いて二重にならないように生活しています。
それでも下を向いていても疲れますが、これは何が原因なのでしょうか?
下を向いていても疲れるってどうしたらいいのでしょうか?
常に引っ張られている感じと、下を向いていても目が重い感じが酷いです。
それから眼精疲労、肩こり、頭痛も酷いです。
起きてるだけで疲れます。
執刀医はほんの少ししか上に留めてない、原因はわからないーとの事です。

考えられる原因を教えて下さい。
宜しくお願いします。

[38358-res47408]

るさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月23日(水)09:02

 術後期間を必ずお書き下さい。
恐らく巾広く二重巾をとって、かつ挙筋等へ強く固定がなされております。
一種の眼瞼下垂の状態かと思いますが、程度によって早めに癒着が外せるのかどうかと考えていきます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38351]

中途半端で放置された瞼

投稿者:こつぶ

投稿日:2013年10月22日(火)19:44

お返事有り難うございます。

愚痴のような投稿で申し訳ありませんでした。

やはり県外にはなりますが形成外科のある大学病院を探して診て頂こうとおもいます。

有り難うございました。

[38351-res47412]

こつぶさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月23日(水)18:02

そうですね、診察を受けたうえで質問などあれば、遠慮なくメールして下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38341]

中途半端で放置された瞼

投稿者:こつぶ

投稿日:2013年10月22日(火)10:27

宜しくお願い致します。
今年、4月に左瞼の下垂のため右瞼は揃える為に両眼瞼下垂挙筋前転法で手術をしました。
手術終了直後、執刀医より「右は出血が多かったから腫れるよ!」と言われ本当にすごい腫れでした。
その後、抜糸後より瞼の痛み、締め付け感、物がダブって見えて見え辛さなどあり執刀医に報告、「瞼の手術だから関係無い!もともと悪かったんじゃない?瞼は問題無いよ!」と言われましたが術前に眼鏡を作り変えたばかりで軽い近視しか無かったので不安になり眼科受診、急激な視力低下、乱視も強くなっていました。腫れがひくにつれ視力も回復しました。結局、眼瞼腫張のための眼球圧迫による症状でした。
その後も瞼の締め付け感、引き連れ感、頭重感、ビックリ目、灼熱感が強く執刀医にずっと訴え続けていましたが「問題無い。」と取り合ってもらえず、不安が強くなり心療内科受診、フォローしてもらってます。仕事も上司よりしっかり治るまで休職しろとの支持があり仕事にも行けなくなりました。
瞼の症状は強くなるばかりで症状を全否定され続けすごく不安でしたが手術をしたクリニックが良いと思い修正術をお願いしました。
まず、左瞼の筋力を緩める修正術をしましょうと8月に修正してもらえました。症状は半減しましたが右瞼はビックリ目のままでまだ、引き連れ感、引き込みが強いため修正術をお願いしました。
最初は手術します。と言われていたのに予約する段階になって「何回も修正すると色々と他から言われるんだよね。理由は精神的なものにするよ。心療内科の先生の許可をもらってきて!」と言われ心療内科の先生に相談すると手術の事は分からないからと許可はもらえず、
その後も何度も何度も症状を訴え続けましたが同じ事の繰り返しです。他のクリニックや病院も受診し相談しましたが地方なのでこの手術が出来る先生も少なく、執刀医がこの地方では腕が良いと有名な為、関わりたく無いのか瞼を遠目でみて診察終了で何も進展しません。
もう、半年以上辛い状態です。
仕事の方も休職期限が近づき改善の見込みが無ければ解雇と言われました。
色々と辛く本当に心が負けそうになります。
県外へ行けば他院で受けた眼瞼下垂手術、修正術後の中途半端な瞼でも治して頂ける先生がきっといらっしゃいますよね?
先生方のようにしっかり向き合って頂ける先生に診て頂きたいです。

宜しくお願い致します。

[38341-res47395]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月22日(火)18:05

先週、東京で日本美容外科学会総会と国際美容外科学会の瞼だけの勉強会がありましたが、そこでも専門医と言えども手直し手術が或る割合あると報告されたように、結構難しい手術であることには間違いありません。
自覚症状の部分については、なかなかすっきりと改善した結果が出にくいかもしれません。
眼瞼下垂については、美容外科以外にも形成外科や眼科の先生で詳しい先生がおられますので、大学病院などで診てもらうのも検討しては如何でしょうか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38338]

病院探し

投稿者:ar

投稿日:2013年10月22日(火)03:22

jaamやJsasやjaasなど色々ありますが、美容整形するにはやはりjaamの先生から選ぶのが一番間違いないのでしょうか

[38338-res47381]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月22日(火)09:03

JAAM(日本美容医療協会)は、形成外科をおさめたうえで美容外科を科学的にそして倫理的に正しく行おうという理念で集まった医師で構成され、それゆえに唯一日本国政府の内閣府が「公益社団法人」と認めたものですから、内容とそのレベルにおいて他の団体とは雲泥の差があると考えるのが妥当です。
そこまでは、客観的な評価になりますので、あとはその JAAM の会員の中から、「適正認定医」という資格や、あるいは医師個々人の人柄などを患者さん自身の目でお確かめになるべきでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38338-res47389]

arさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月22日(火)10:00

 私は医者同士の比較は難しいと思いますのでご質問の本音の所は割愛しますが、術後のフォローアップを充分にしてもらえる医者を選ぶべきだと云う信念を持っております。
「身近な」青い鳥探しが大切です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38331]

埋没抜糸について

投稿者:zai

投稿日:2013年10月21日(月)18:10

ありがとうございます。 

私は二時間位探してかなり腫れていますので  
組織を傷め過ぎると 痛みが一生とれないと聞いたので、
伺いました。 

今も痛みが強いの為、
又一度ぐちゃぐちゃにされた組織は戻らないときき 
何回もあれこれお聞きしてしまいました。              
 友達から聞いたことですので、、
抜糸の際の正しい知識を教えてください。 
  

[38331-res47380]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月22日(火)09:02

いじくるよりは何もしない方がよいのですが、糸を探して取るという必要性があった結果ですし、組織には治癒力がありますのでそれ程神経質になることはないということです。
砂場に落としたコンタクトレンズを探しても、砂場自体には問題は起きませんが、もしそのために砂を外に出したり、あるいは何らかの不可逆的な手段を講じるとその後は砂場として使えなくなります。
簡単に見つかると思われる場合に限っては、小切開で探しても良いでしょうが、それ以外は二重切開法に準じた長さの切開から無理のない程度に糸を探して取るべきで、切開法で二重を作りながらというのが一番妥当な考え方だろうと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38331-res47388]

zaiさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月22日(火)10:00

?ぐちゃぐちゃにされていても組織を切除していないはずですし、眼輪筋部が主体ですので大方元に戻ると思います。筋肉は修正力が強いのです。

?埋没法の糸を取ると云う正しいやり方はありません。大きく切開して保存的に取れなければ更なる事はあまりしない方が良いでしょう。但し、安易に取れる糸もあるので手術と云うのは巾があると云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38328]

埋没抜糸について

投稿者:zai

投稿日:2013年10月21日(月)14:53

当山先生 西山先生 

お返事 ありがとうございます。  
 組織やがんりんきんをほじったりしたことの後遺症や その後、全切開にして二重線を作りなおすことのリスクがあったら教えてください。  

[38328-res47375]

zai さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月21日(月)15:05

組織をいじる事による後遺症はないでしょう。二重を作り直す時のリスクも特に無いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38327]

二重全切開について

投稿者:ゆう

投稿日:2013年10月21日(月)14:39

二重全切開を行い、現在手術から三週間目で開眼時5ミリありますが、少し幅をとり過ぎた感じがします。
食い込みもけっこうあるのですが、これから食い込みは薄くなるのでしょうか。
また、幅は何ヶ月目くらいまで狭くなり続けますか?目安でいいので、教えて頂きたいです。

[38327-res47374]

ゆう さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月21日(月)15:05

大体3ヶ月までは変化します。腫れが有るから余計食い込んで見えるので、時間が経てばもう少し薄くなってきます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38324]

全切開 3ヶ月未だに眠そうな目

投稿者:Mr

投稿日:2013年10月20日(日)23:52

手術して3ヶ月になりますが夜になると力のない目になります。末広型で男らしいクールな目になると言われましたがまだ、二重が大きい感じでもう変化はしないのでしょうか?むしろ朝の方が幅がせまく瞳孔とのバランスが取れています。瞼が厚く腫れ易い人は完成系になるまでに時間がかかるのでしょうか?

[38324-res47354]

Mrさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月21日(月)13:01

 夜と昼とでは当然瞼の厚さが違います。
むくみが夜に生じるからです。
タレントさんや政治家なども夜の番組では気を付けるほどです。
ましてや術後3ヵ月目ですのでまだその辺の変化は現在まだ著しく認められるのではないでしょうか。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38321]

切開線上のしこり

投稿者:きの

投稿日:2013年10月20日(日)21:15

二重全切開の修正を行ったのですが、切開線上に小さなしこりがあります。
触ってもその部分だけ少し膨らんでいるのが分かるのですが、これは何でしょうか?
また、放置しておけば消えるのでしょうか。現在修正から3週間ほど経ちましたがまだあります。ご回答よろしくお願いします。

[38321-res47355]

きのさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月21日(月)13:01

 この文章だけではすべてが分からず推測のみになるのですが、?糸の取り残し、?小さい血腫、?眼輪筋の一部、等々でしょう。??は無くなりますが?は残ります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン