オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[38398]

埋没後、左目の痛み

投稿者:ぴぴ

投稿日:2013年10月25日(金)11:45

10/8に埋没法をし、4日後くらいから左目にゴミが入った時のような痛みがあり黒目の上が充血していました。手術をしてもらった美容外科で経過をみてもらい糸は出ていないので様子を見てくださいとのことでした。しかし痛みがひどいため翌日も行き見てもらうと「ツケマの一部のような黒いゴミ」があったため除去したと言われました。眼科に行く必要なないと言われましたが、その後も痛みは治まらないため眼科に行くと傷がついていると言われました。1週間様子をみましたが痛み、充血、涙、腫れがありまた眼科に行くと細かい細い白い糸など考えられるものを除去してもらいましたが、まだ痛いです。眼球の傷による痛みなのか埋没手術によってなのかわかりません。抜糸をした方がよいのか・・・・。とにかく目が痛く腫れています。どうしたらよいのでしょうか?

[38398-res47451]

びび さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月26日(土)09:03

眼球に傷がついたから瞼が腫れることはないでしょう。 埋没手術で化膿したのかもしれません。抗生物質を内服して収まってくれば良いのですが、糸は異物ですので収まっても又化膿して来る事もありますので、糸を取る方向で考えられた方が良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38398-res47460]

びびさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月26日(土)10:01

埋没後に腫れて痛みが生じておりますので重きに準じて物事を考えていくと云うのが手順です。
その為、埋没の糸をどのように掛けているのか?その糸の色はどのようなものか、痛む部分が限定されているのか?この辺は主治医が一番お分かりの部分です。
そこをターゲットにして糸を取る事をお考えになってみるべきでしょう。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38394]

全切開の質問

投稿者:

投稿日:2013年10月25日(金)11:14

私は全切開から一年六ヶ月経っているのですが、肉眼では傷ははっきりわかりますが、洗面所などのすごく明るい場所で撮ると、切開線もだと思いますが線から下が赤紫色といいますが明らかに肌色ではありません。赤いです。痛くも痒くもなんともありません。傷は綺麗な一本線なんですが、食い込みで線が太くみえるのと線から下が赤黒い?赤紫色?のせいで大分目立ちます。これは、なにが原因だと考えられますか?19の時に四ミリも皮膚切除をされてしまっていますが、それが原因でしょうか?答えてくださると助かります。よろしくお願いします。

[38394-res47450]

む さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月26日(土)09:02

個人差はありますが、睫毛側の皮膚の色は元々赤みが強いです。皮膚の薄さが関係していると思います。ただ4mm皮膚切除している事で色の段差が出て目立つ事と、皮膚が引っ張られて固定する事で余計赤みが目立つという事でしょう。特に異常という事ではありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38394-res47459]

むさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2013年10月26日(土)10:01

基本的な所で切開した部分がいつ迄も赤く残る方はおられません。
長い方でも数年後では薄くなっています。
但し、上瞼の皮膚の場合、特殊なのは真皮層がなく、毛細血管が豊富な所なので血液循環の関係で赤味が切開線以外に残ってみえる場合はありそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38390]

全切開

投稿者:あお

投稿日:2013年10月25日(金)00:52

3年前に埋没をしましたが、とれてきたので、全切開を考えております。
幅で悩んでいるのですが、埋没の手術で幅を決める際に、「あなたの目は埋没では5mm以上が限界」と言われ、5mmの位置で留めてもらいました。とても自然だったのですが、私的にものたりなく、今回は全切開で7mmぐらいの幅にしようと思っているのですが、埋没で5mmが限界の私の目を7mmで切開すると不自然になりますか?
幅は狭ければ狭いほど、食い込みや傷は浅くすむものなのでしょうか?
個人差はあると思いますが、先生方は患者さんにどのくらいの幅をすすめられていますでしょうか?

[38390-res47437]

あおさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 計測の仕方にもよりますが、切開法で7?は通常の巾だと思います。
7?前後でも自然だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38390-res47443]

あお さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年10月25日(金)10:00

5mmのところで二重を作ると奥二重か非常に細い二重になります。7〜8mmのところで二重を作っても、一般的には自然な二重になると思います。ただ、手術する時は〜mmのところで二重を作りますでは無く、鏡を見ながら細い棒で二重を色々作りどれが良いかを決めます。貴女が希望される二重をそこで決め、その部位を後で測ったら〜mmであったという事で、最初に〜mmのところで二重を作りましょうではないのです。あくまでも貴方の希望が優先されます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[38389]

傷の痒みについて

投稿者:

投稿日:2013年10月25日(金)00:19

全切開をして一週間になります。
抜糸後から痒みを強く感じてつらいのですが、
傷の部分に白色ワセリンを塗っても問題ありませんでしょうか?
痒みに対する対処法をお教え頂ければ幸いです。
お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

[38389-res47436]

遥さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 回数を多くして良く洗う事です。
それで駄目ならステロイドの軟膏を軽く塗るのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38387]

ヒアルロニダーゼ

投稿者:らら

投稿日:2013年10月24日(木)21:48

おととい目の下にヒアルロニダーゼを打ちましたが、量はそんなに打っていませんが、昨日の夜から赤く腫れるようになってしまいました。
打った場所が赤くぽこっともりあがっています。
痛みはないですが、なんとなくそこだけ少し熱っぽく感じる気もします。
ヒアルロニダーゼで腫れがおきることはありますか?
もし腫れた場合は腫れが引くのに時間がかかりますか?
すみませんがよろしくお願いいたします。

[38387-res47434]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 内出血と小さな血腫などが主体ではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38386]

切開について

投稿者:みつ

投稿日:2013年10月24日(木)20:22

以前にも質問させてもらいました。その度はありがとうございました。
そこでまた聞きたいことがあるのですが、切開二回目で約1ヶ月です。1回目の全切開から6年、二重はとれてないのですが目頭のほうだけ部分切開で少し食い込みをつけてもらい、今回はたぶん脂肪をとってないと思われます。術後から何回か寝ている時に子供の足があたり目に衝撃をあたえてしまってるのと、脂肪をとってないことでとれてしまう心配などはないですか?
また、両目の黒目の見え方に少し違いがあります。まだ改善される見込みはありますか?

[38386-res47435]

みつさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:03

 内側部のみ部分切開している訳ですから、その部に中縫いをしているとすればより強固な二重となっており、子供の足位では問題ないでしょう。
脂肪はすでに第1回の手術で除去されている可能性もあります。
黒目の違いが「少し」であれば改善されます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38383]

修正

投稿者:さみだれおうじ

投稿日:2013年10月24日(木)20:10

修正で皮膚切除すると言われたのですが、修正での皮膚切除は瞼のたるみも少しとれますか?

[38383-res47433]

さみだれおうじさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:02

 皮膚切除ですから恐らく瞼の垂れを取る事は可能でしょう。
但し、その前に修正の成功が前提ですからその目的にそぐわないのならやめておかれる事でしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38376]

セルリバイブジータ隆起の治療

投稿者:たま

投稿日:2013年10月24日(木)09:19

現在26才、女です。
福岡でフィブラストスプレー入りのセルリバイブジータを受けました。
目の下の凹みのくまが気になっており受けました。
両目下と右の頬の法令線に入っており、特に右がボコボコしいます。笑うと右目が肉で少しだけ埋もれます。
隆起に対してステロイド等を使った治療があることは分かっておりましたが、恐くて治療が出来ませんでした。
現在有効だと考えられる治療法はどんなものがありますでしょうか。
また、九州(沖縄以外)、四国、関西付近でこの分野にお詳しい先生がおられましたら、ご紹介いただけますと助かります。
東京の宮田先生がこの分野で多くの患者さんを治療をされてあることは知っておりますが、複数回東京まで行き治療を受けることを考えると、費用と時間がなく、難しいです。
お忙しいところ申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

[38376-res47432]

たまさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2013年10月25日(金)09:02

 宮田先生もステロイドの効果が弱いので仕方なくレーザーでの溶解を試みている事だと思います。
彼から「ステロイドよりは良いかも」と云うお話しをお伺いしましたが・・・さてそのような先進的な事、よほどの自信がないとやりにくいと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[38364]

幅修正

投稿者:奈南

投稿日:2013年10月23日(水)16:59

切開で二重として折り込まれる位置が希望よりも少し高く奥二重になるはずが平行っぽい二重になっています。術後半年になるので
修正を考えています。
今7ミリの位置で折り込まれてる二重が5ミリの位置で折り込まれる二重になるものなのでしょうか?
癒着を一度はずして2ミリしたに作りなおすのですか?

[38364-res47414]

奈南さんへの回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月23日(水)18:04

二重幅を狭くするためには、二重ラインを睫毛側に下げる必要があります。
今の傷跡を残すわけには行きませんから、今の傷跡を含む睫毛側の皮膚を切除します。
今の二重は皮膚表面だけでなく、瞼を引き上げる(瞼を開く)眼瞼挙筋腱膜や瞼板まで連続していますので、その連続性を絶つように剥離し、そこに奥から眼窩脂肪を挟んだり、眼窩脂肪が利用できなければ脂肪の移植をして、再癒着を防ぎます。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[38362]

切開線についた血のかたまりについて

投稿者:松本

投稿日:2013年10月23日(水)14:43

昨日切開法の手術をして2日目、抜歯前です。
縫合した二重のラインに血液のかたまりが張り付いています。
指で軽く取ろうとしたのですが、密着しているので、
やや強い力をいれないと取れない様です。
この状態の上から軟膏を塗っても効果がないのではないかと心配なのですが、
触らずに放っておいた方が良いでしょうか?

お忙しい中申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

[38362-res47413]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年10月23日(水)18:04

縫合が適切にされていると、手術から48時間もするとばい菌がはいることがないので、積極的に洗い流す方が良いでしょう。
昔の人が、怪我や刀傷を温泉で治したというのは、やはり洗い流すことで汚れや不要なものをとり、本来の治癒能力を最大に引き出し治りを良くしたのです。
シャワーで流しているうちに、自然と脱落します。
眼軟膏を出すのですが、抗生物質の内服と同じで保険のようなものです。塗らなくても関係はまずないでしょう。
以上は、私を含めた多くの外科医(美容や形成に限定したのではなく、広く手術を手がける医師という意味です)の考え方ですが、勿論前提は適切な縫合がされたうえでのことです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン