最新の投稿
[38492]
失礼致しました。
[38491]
ありがとうございます
山口先生
お返事ありがとうございます。
糸のせいで炎症になるということが。よく理解できないのですが・・・
医療用の糸で瞼の中に入っていたものが外に出たことで炎症になったということなのでしょうか・・
一度薬でおさめた炎症が繰り返されるというのもよく理解出来ません。
それから、切開法でとめてある糸があっても皮膚側から切開できるものなのでしょうか?
基本的な質問、何度も申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
宜しくお願い致します。
[38491-res47551]
異物と炎症
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)09:03
?私たちの体を作る組織や細胞は無菌状態です。
?眼球・瞼の表裏、鼻の穴・上気道、口・消化管・肛門などは、?とは違って外界に通じているので、常在菌を認めます。
?糸は異物であり、私たちの体の組織とは違います。
以上の3点をまずご理解下さい。
本来無菌である組織内に存在する糸が瞼の裏側に露出すると、菌が付着し炎症を起こす可能性があり、その状況で抗生物質を使っても異物である糸が存在するかぎり、完全な無菌状態に戻らないことが多く、再発を繰り返す場合が多々あります。
切開法を受けていても切開できます。修正手術は全て切開して行うものです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38487]
埋没法糸による炎症
10年前に埋没法の手術を受けました。
先日左目に激痛が走り、眼科に行ったところ、糸が出ていると言われましたが、美容外科の範疇ということで取ってもらえませんでした。(後日、糸はすぐに引っ込んでしまったことがわかりましたが)
そのあと激痛がつずいたので美容外科にいきましたが、出ていない糸をとるのは不可能に近いと言われました。
その後、大学病院の形成外科にいきまして、糸のせいで炎症がおきているということで、抗生物質を処方され、炎症は何度も繰り返すことが多いのでそうなったら教授に頼んで糸を取る手術をしてもらうかもしれない、と言われました。
私は、4年くらい前に切開手術をしています。
そのような状況で手術は可能ですか?
もしだめだった場合、最悪何度も激痛を繰り返し抗生物質を飲みつずけなければないのでしょうか?
不安でたまりません。。。。
[38487-res47545]
かなさんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月30日(水)20:01
なかなか難しい状況かもしれませんね。
痛みが発生した、糸が出ていた場所は大体分かりますか?
皮膚側で切開して、糸を探すしかなさそうです。
必ず糸が見つかり、取り除けるという保障はできませんが。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38485]
涙袋
お返事ありがとうございます。
分解注射がテオシアールに届いていないとすれば、やはり切開しかないのでしょうか。。。
[38485-res47544]
きょうこさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月30日(水)20:00
ヒアルロン酸に直接分解注射をする必要があるということです。残っている部分にもう一度分解注射です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38484]
瞼を下げたい
切開手術から半年経過しました。
目が開きすぎるのが気になります。黒目の上の白目が見えて目を開けたときラインで織り込まれるというよりもそれより上に持ち上がったとこで深く織り込まれてるというか。。
押し込むように固定されている感じです。
この場合どんな修正方法になりますか?
二重ラインの上を睫毛側に少し押すと黒目も少し隠れて希望の目になるのでそんなふうな目にしたいです。
[38484-res47543]
茜さんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月30日(水)20:00
切開法でも二重手術だけで目が開きすぎになることはないはずです。
瞼の開きを大きくするような眼瞼挙筋腱膜前転術(眼瞼下垂の治療法)を受けたということでしょうか?
半年経っていると固定の糸を取っただけでは改善しない可能性がありますので、その場合は調節が難しいかもしれません。
診察で正確な判断が必要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38478]
埋没抜糸について
お返事ありがとうございます
まぶたの中が埋没糸を探す為に傷だらけになった組織は 一生もどらず ゴロゴロ感も後遺症として残る場合がある と聞きました。
残った糸を切開で 探すとした場合 今術後1週間で、
腫れも少しあります。
ゴロゴロ感も痛みも術後より全く変わりません。
どの位の期間をあけて 次の手術を考えて カウンセリング をお願いする事を考え ればよいですか?
眼科で見てもらったところ
傷はないとのことです
[38478-res47538]
zaiさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月30日(水)10:00
ゴロゴロ感は糸の為ですか?その為に糸を探すのでしょうか?糸とゴロゴロ感が何か因果関係がありますか?どうしても糸を探したいのでしょうか?糸を取ったとしたらゴロゴロ感は治るのでしょうか?
実は前回の手術で5時間も糸を探す努力をなさったと云う事で何故そこ迄して探さなければならないのかが腑に落ちないのです。
逆にさらに数時間かけて糸が仮りに探せたとしてもそのリスクは大きく残るように思うのですが、根本的部分で何かが欠けているようなので秩序だったお答えが難しい所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38470]
涙袋のヒアルロニダーゼについて
1年半前、涙袋をつくるために(テオシアルの確かファーストライン)ヒアルロン酸を注入してもらい、今まで二度ヒアルロニダーゼを使って分解していただきました。
最初のうちは全部消えたように思うのですが三日、四日してくると、少し戻ってきます。
もう結構時間が経っているので、自然に溶けていてもいい頃なんじゃないかなぁ、と思うのですが、テオシアルは溶けにくいんでしょうか?
[38470-res47518]
きょうこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年10月29日(火)09:05
結構時間が経っているのに消えない時があります。
恐らくカプセルの中でこじんまりと整っているのでしょう。
ヒアルロニダーゼが効果がないのはきちんとカプセル内のテオシアールに届いていないとみるべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38469]
目
分かりました。
ありがとうございました。
[38465]
眼瞼下垂手術の傷跡
1年以上前に眼瞼下垂の手術を受けました。
目の開きは改善され、快適になったのですが、傷跡の部分が凹んで目立っています。
傷跡が目立たないように修正したいのですが、二重の全切開手術をする事で修正できるでしょうか?
目の開きは良くなっているのでまた眼瞼下垂の手術をまたするのはなるべく避けたいです。
[38465-res47506]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年10月28日(月)23:04
目の開きを変更しないでへこみだけの修整をすることは可能です。ただしある程度の技術は必要なので、挙筋の処理に影響を与えないで、ラインのへこみを修正できる医師を探してください。直接診察を受けて、話をきいてみられるのが一番かと思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックをいくつか受診してみてはどうでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38464]
目
二重小切開手術をして3ヶ月以上経つのですが、目薬はいつからしていいのでしょうか。
よろしくお願いします。
[38464-res47505]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年10月28日(月)23:03
目薬はもういつでも問題ありません。今の時期になれば、心配することは何もありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
出口先生でした。ごめんなさい。。。