最新の投稿
[38517]
埋没法糸による炎症
[38517-res47570]
不可能ではないでしょうが
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年11月01日(金)19:00
抜糸のことを考えて青色や黒色の糸を使ってあれば見つけやすいのですが、理由は分かりませんが透明の糸を使ってあると見つけにくいです。
見つかれば取れますが、見つからないとどうしようもありません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38513]
【38358】の件です
今現在で術後1ヶ月を過ぎました。
症状は相変わらずで辛いです。
前を向くと二重も奥に入る為か、眼球が圧迫されて向いて見ていられません。
眼球上側からの圧迫からか、下側もグッと圧迫される感じがします。
あまり鏡も見ないようにしていましたが、前を見た時の圧迫が異常なので見てみました。
前を向き、二重が入るとずしっと圧迫されます。それに伴って、眼球が少し前に出る感じがします。
下瞼は圧迫される為か浮腫み?が一瞬にして出てハッキリ見て取れました。(術前は下瞼が浮腫むことはありませんでした)
この状態が信じられません。。
一時は死にたい位辛かったですが、やはり治したいです。
二重がなくなってもいいので今回の手術で弄ったものを、癒着などを取れば解消されるのでしょうか?もうこのまま前を向けないなんて辛いです。
執刀医は原因わからないと話になりません。
カウンセリングに行く前に不安が大き過ぎです。
紹介状も何通か貰いましたが、自分のされた事を把握するためにも1通開けてもいいでしょうか?
一度光で見えたのはタッキングと言う単語でした。
もう辛いです。
[38513-res47561]
るさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月01日(金)09:00
恐らく強く挙筋などへ固定がされ過ぎている感があります。
先ずは紹介状をもらったと云う事ですから紹介先へ行かれご意見をお聞きする事です。
少しく改善の余地はあると思われますが・・・
紹介状をみるのはあまり良い行為のようにも思いませんが、ご不安ならご一緒に紹介先で読まれても良いのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38509]
また間違えました
ごめんなさい。。。出口先生。。。。
[38508]
当山先生 追加です
何度も済みません、申し忘れました。
埋没法は全部で2,3回やっています。
(うち1回は、とれてしまったため。右か左かおぼえていません。)
それでも抜糸は可能でしょうか?
[38508-res47562]
かなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2013年11月01日(金)09:00
埋没法の糸を取るリスクと現状の辛さを天秤にかける事になりますし、糸を取ったら現状が治るのかも充分にご理解する必要があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[38507]
二重まぶたの幅 腫れの引きとデザインの完成の違い
出口先生回答ありがとうございます。僕の場合もともとあった奥二重の上に二重まぶたを作った?そうなのですが、目の開きが二重で
悪くなっている印象です。もう少し二重が奥二重ぽくなって欲しいのですが、デザインの完成と腫れは別なのでしょうか?
[38507-res47569]
38494 の Mr さんでしょうか?
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年11月01日(金)18:05
幅の広い二重を狭くする手術を受けたのではなく、狭い二重を希望したのに広いままで狭くならないということでしょうか?
元々の奥二重より少し広い二重を希望したということでしょうか?
状況が良く分かりません。
御近くの JAAM 適正認定医の診察を受けて相談してみては如何でしょう?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38506]
埋没法糸による炎症
出口先生、お返事ありがとうございます。
最初の先生のご質問(糸が出ていた場所は大体わかりますか?)に答えていませんでした。
最初眼科に行った時には糸が出ていたので、カルテに糸の場所が描いてあるのが見えました。
これは、糸を取りだすときの好材料になりますでしょうか?
[38506-res47568]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年11月01日(金)18:05
当然、その場所から探すことになるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38501]
全切開術後1ヶ月
以前別件でも相談しましたが、また新たに疑問があります。
現在全切開の術後1ヶ月のものです。(正確には33日)
今ぐらいの時期になれば思いっきり笑って表情筋が動いても、完成後の傷跡の綺麗さには悪影響が出ないでしょうか?
本日こらえきれず爆笑してしまいましてm(__)m
皮膚切除をし、睫毛がまだ外反しているぐらいの緊張状態?があります。
それと、皮膚切除をしているため、その先生の術式かもしれませんが、目尻からはみ出すぐらい切除ラインが長いです。
それらのケースを踏まえた上で回答頂けましたら幸いです。
[38501-res47560]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)20:01
皮膚切除あり、睫毛が外反しているということは、傷跡である縫合部には或る程度緊張のある状態かと想像しますので、傷跡が綺麗になるには多少のリスクを持っているのかもしれません。
表情筋の作用を懸念されているとのことですが、二重ラインに関係するのは眼輪筋と眉毛をあげる前頭筋がありますが、前頭筋の働きは傷痕に関与する可能性はあるかもしれません。
あまり神経質に考えることもないのではないでしょうか?
担当医の手術のスキルの方がはるかに関係しているように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38500]
埋没法糸による炎症
出口先生、詳しいご説明ありがとうございます。
前のご回答で修正手術は難しいとの印象を受けましたが
手術がだめだった場合、炎症のたびに抗生物質を飲むことになると、最後は効かなくなり、苦しみつづけなければならないのでしょうか。。。。
勿論、炎症が繰り返された場合ですが。。。
お答えにくい質問で申し訳ありません。
[38500-res47559]
かなさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)20:00
糸が見つかれば取れますが、見つかるか?ということが問題です。
抗生物質・・・というのは悲観的な想像になりますが、一度は出ていたわけですから、まずはその糸を取ることを考えるしかないように思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38496]
修正
幅狭修正を考えている者です。
過去の回答で切開線を睫毛側に移動すると書いてありますが
それは切開線が2本になる修正方法ですか? 脂肪をずらして今の二重を消すということはその下を新たに切開しそこに新しい二重を作るということなのでしょうか??
傷を1本にする方法でも脂肪は使うのでしょうか?
[38496-res47553]
啓子さんへの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)09:05
切開線を睫毛側へ移動させるのではなく、「二重ラインを睫毛側へ移動する」が正しい表現になります。
あくまでも、修正に必要な組織量(特に皮膚量)があることが前提ではありますが、傷跡を一本に(二重ラインに一致するように)するために、傷跡を含む睫毛側の皮膚を切除して新たな二重を作るわけです。
現在の幅広二重は、皮膚表面に見える傷跡から瞼板や挙筋腱膜まで傷跡組織などで癒着してますので、皮膚・眼輪筋にある瘢痕を切除したうえで、眼輪筋下を眉毛側へ剥離して癒着を解除しますが、そのままでは再癒着するので予防するように奥から眼窩脂肪を敷きこんだり、不足の場合は他の場所から採取した皮下脂肪組織を移植します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38494]
セカンドオピニオン
度々すいません。幅狭の二重にデザインしたのに、3ヶ月たっても大きい二重がつづいています。主治医に相談したのですが、あと半年程様子を見て欲しいと言われました。認定医の先生、美容外科では
セカンドオピニオンみたいのはあるのでしょうか?やはり直に専門家の意見を聞きたいのですが、、、
[38494-res47552]
遠慮なくどうぞ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年10月31日(木)09:03
まず担当医と術前後を通じた相互理解が大切ですが、それでも疑問がある場合は遠慮なくセカンドオピニオンを受けて下さい。
二重幅を狭くする手術を受けたが、狭くならないということですね。
二重幅を狭くするのは、組織量の問題から改善程度に限界があります。そのことは手術前に担当医から十分に説明があったのではないかと思いますが、如何ですか?
そして、手術後は3ヶ月くらいかけて腫れが引き、半年くらいかかって傷跡の硬さが取れてきますので、手術の結果は最短で半年位の経過を見る必要があります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
出口先生
埋没法は過去に確か二回やりました。。
それでも抜糸は可能でしょうか?
何度もすみません。