最新の投稿
[38547]
全切開の中糸
[38547-res47582]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)15:02
切開法で中に糸を残す医師も多いわけですが、多くは溶ける糸を使用されると思います。まれに溶けない糸を使っておられる医師もあるのかもしれません。この場合、糸が将来皮下に出てきて結び目が透けて見えるようになったり、小さいしこりのように見えたりする可能性はあると思います。また以前に埋没法をされていたのであれば、この糸は非吸収糸を使いますので、これが除去されていない場合、後日皮下に出てきたり、瞼の裏側に露出するなどのトラブルはありうることと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38546]
二重全切開
七年ほど前に全切開したんですが、最近、片目の目尻側の二重の食い込みが浅くなっていることに気付きました。このまま月日を重ねるごとに二重がとれてしまうことはありますか?
[38546-res47581]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)15:01
全切開で、7年間問題がなかったということなので、一重に戻るようなことはありません。ただ、脂肪の変化、皮膚の重み、筋肉の機能低下、まぶたの下垂などの変化はありうることなので、ラインが浅くなってしわのようになったりする可能性は否定できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38541]
涙袋について
「目の下にヒアルロン酸を注入して涙袋をつくると、
繰り返す度に下に広がって幅が大きくなり、垂れ下がってしまう」
というようなブログ記事を見ましたが、事実でしょうか?
涙袋を作りたくてカウンセリングも受けたのですが、
デメリットは内出血くらいしか言われていません。
他にデメリットがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。
[38541-res47580]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)15:01
注射を繰り返しても、それで下がってくることはありません。注入範囲が違ったか、量が多すぎたなどの問題があった場合は、下がります。デメリットは入れる技術によっては凹凸が出たりする可能性があること、量が多いと、皮膚の透明感というか、すけた感じが見える場合がありうること、そのほかには、内出血ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38538]
修正
西山先生、ご回答ありがとうございます。
「[38526]全切開について」の質問をした春木です。
癒着が不十分とのことで、再手術をお願いしようと思います。
現在術後2週間も経っていないのですが、すぐに再手術をして問題はありませんでしょうか?
何度も勝手な相談をして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
[38538-res47615]
春木 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年11月05日(火)10:04
問題ないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[38535]
目
二重切開手術後、どのくらいで眼科に行っていいのでしょうか。
まぶたを引っ張られたりするので心配です。
よろしくお願いします。
[38535-res47579]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2013年11月03日(日)15:01
手術から6週間すれば大丈夫です。強くひっぱったりしても何も起きません。こすったりしても大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[38529]
ビーズ法
こんにちは。一年半程前、ビーズ法で二重にしました。しかし思っていたより幅広で希望とは違う二重になってしまいました。
最近になってできれば一重の元の状態に戻すか、奥二重のような感じにしたいと思い始めました。ほんとに今の目が嫌で悩んでます。
だいぶ癒着が強いように感じるのですがビーズ法で元の状態に戻したりすることは可能なのでしょうか?その場合、どのような手術内容になるのでしょうか。
よろしくお願いします。
[38529-res47575]
saki さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年11月02日(土)10:03
元に戻す事は無理だと思いますが、二重幅を狭くする事は可能でしょう。切開法と同じようにしながら癒着部分を剥離し、再癒着を防ぐよう処理しながら新たに二重を作る事になります。ビーズ法では無理です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[38527]
傷あと
二重切開をして2ヶ月経つのですが、傷が固いのが気になります。
傷を柔らかくする薬や軟膏はありますか?
よろしくお願いします。
[38527-res47573]
miyu さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年11月02日(土)10:00
傷跡はどんなものでも1ヶ月目位が一番硬くなり、次第に柔らかくなってきます。時間が薬でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[38526]
全切開について
全切開をして10日になります。
傷は目頭の方まであるのですが、
二重のラインが黒目の外側までし折れ込んでいません。
これから1ヶ月、2ヶ月経つうちに、
目頭の方までラインが出てくる可能性はあるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
[38526-res47572]
春木 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年11月02日(土)10:00
癒着が不十分なのだと思います。薄い線が出ても折れ込みは出ないと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[38519]
二重 全切開 アイシャドウ
2つ質問があります。
二重切開をして2ヶ月以上が
経過しました。
検診時に二重が緩い、食い込みが浅いと言われましたが
それはくっきりした二重ではないということですか?
整形バレバレの目ではないのですか?
切開をして2ヶ月以上が経ちますが
切開線をアイシャドウのチップなどで擦り、二重が取れないか不安で未だにアイシャドウ塗れません。
もう切開線をチップなどでアイシャドウを塗っても問題はありませんか?
[38519-res47571]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2013年11月01日(金)19:00
「二重が緩い、食い込みが浅い」と言うのは、担当医の考えていた術後2ヶ月の状態と比べた言葉のようです。
その判断が、二重が取れてしまうのではないか?という疑問とどう関係するかを尋ねてみるべきでしょう。
アイシャドウ・・・の質問は、前記の内容に直接関係することなので、是非担当医に尋ねて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[38518]
埋没抜糸について
お返事ありがとうございます。
まず途中で切れてしまった埋没糸を探すのに5時間かけた というのは目が覚めてから知りました。
2度静脈麻酔をかけられたのも知りませんでした。 後日麻酔のことを伺ったら 麻酔のやり方を変えた訳ではないので 確認しないことは通常よくあります。との答えでした。 術後よりゴロゴロ感と痛みがでましたが よくあることで す。
とのことでした。
まず、 お返事を読みまして 私の説明が足りてなく申し訳ありません。
2度 5年前と今年 埋没していますが 左目だけ今年の埋没糸が炎症を起こし肉げになり 眼科医 から抜糸が急務となり まず今年の糸をとりましたが 炎症を起こしている左目の糸が切れて残ってしまいまし た。 又、5年前くらいから 結膜炎を繰り返したり 目が違和 感あったのにも関わらず 疲れから来てこのような症状がでることもあるとのことで
自分の愚かさから今年埋没をしてしまいましたが 目の調子や違和感があり 大学病院で検査したところ 糸による異物アレルギーの可能性があるとなりました。 抗菌剤やステロイド点眼の長期使用も不安です。 まだ 5年前の糸もあり つらくて 自分の知識だけでは整理がつかず ご質問させていただき ました。
抜糸して明日で二週間。 糸は結膜の方には先週の時点ではでていない。 しかし、糸をとりたいが 切開するにしても まだ少し腫れや痛み ゴロゴロ感もあ り どの位の期間を置いたらいいのか
先生がおっしゃるように さらに糸をとることで 瞼のリスクは増え 後遺症はどうなのか
これ以上抜糸にこだわらずいた方が目にいいと 先生のあ たたかいアドバイス 感謝いたします。
なのでもう少し、この先 切開で抜糸にふみきった場合 のリスクを 具体的に教えていただけますか? 不安で毎日つらいです。 長文ですいません。
形成外科の先生はたくさんの目の手術をされていると思い ます。 どうか よろしくお願いします
[38518-res47574]
zai さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2013年11月02日(土)10:01
5時間かけた事が悪いようにおっしゃっているように感じますが、良くそこまでかけて探す努力をしてくれたと感謝するべきなのではないでしょうか。私でしたら精々10分位で止めてしまうと思います。又、5時間かければ麻酔は覚めてしまう訳ですから、その都度麻酔を追加していくのは当たり前で、それにより貴方は5時間の間痛みを感じずに済んだという事でしょう。
まだ術後2週間ですので、様子を見るしかないでしょう。糸が実際に悪さをしていないのであればそのまま放置しておいても良い訳ですし、化膿等してきたらその時点で取る方が糸は見つかり易いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
はじめまして。
これまで埋没法を何度かしましたが、数ヶ月経つと、下を向いたときにぽつっとした結び目が必ず出てしまい、それがとても気になります。
全切開では中糸を残さないと思っていたのですが、クリニックに相談メールをすると、切開後に瞼の中に糸が残すというものでした。
全切開で中糸を残す手術は、埋没の結び目と同じように、時間が経つとぽつっとした結び目が見えてしまうことはありますか?
それとも、全切開の中糸は、吸収されたり、埋没の糸の結び方とは違って結び目が見えてしまうことはないのでしょうか。
よろしくお願いします