オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39119]

まぶたの切開法について

投稿者:あき

投稿日:2013年12月30日(月)13:31

ご回答ありがとうございました。

「眼瞼挙筋の機能を高めて瞼の開きそのものも強化」するというような話はありませんでした。どういうイメージにしたいかという話はありましたが、手術の内容についての詳しい説明はあまりなかったとように思います。また、鏡の前でのシミュレーションは初回の診察で行ったと思います。

手術後も何回か相談したのですが、
1.麻酔?によって一時的に開きが大きくなることがある
2.これまでの無意識に目を見開く癖が残っているため

目が大きく感じるのではないかとのことでした。
担当の医師は、経験も実績も美容外科の業界では有名な方(大手チェーン店ではありません。)で、信頼しきっていたため、術前のカウンセリングでしっかりとお話をしなかったこともいけなかったと思っています。

上記1のようなケースはあるのでしょうか。
また、仮に修正が必要な場合、どのような方法があるでしょうか。

[39119-res48281]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月30日(月)23:03

手術からどれくらいの期間がたっているのでしょうか?3か月以上たっているのであれば、ほぼ今の状態が仕上がりになると思います。3か月たっていないのであれば、まだ変化が起きてくる可能性があります。ただ麻酔によって一時的に眼の開きが大きくなるということはないように思います。逆に眼が十分に開かないということはありうると思います。2はありうることなので、まだ経過をみてもらってもいいのかもしれません。修正については状態を拝見しないとはっきりしませんが、挙筋をゆるめて延長する必要があるのかもしれません。この場合、筋膜を移植するとか、軟骨を移植するなどの方法があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39115]

全切開後、急な腫れ

投稿者:お願いします。。

投稿日:2013年12月30日(月)10:06

一ヶ月少したちます。
昨日から目が乾燥して痛く、痛いまま寝たらまぶたがパンパンに腫れ、いつもより幅も1ミリは広くなっています。乾燥による涙などで腫れたのでしょうか?
ものもらいではなさそうなのですし、いきなり腫れがでたら仕上がりがおかしくなってしまわないか不安です。

[39115-res48280]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月30日(月)23:02

実際の状態を拝見して判断する必要があります。早めの治療がいるかもしれません。担当医や、眼科、形成外科、あるいは信頼できる美容外科などで、診察を受けて治療を受けてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39114]

まぶたの切開法について

投稿者:あき

投稿日:2013年12月30日(月)08:42

20代、先日上まぶたの切開法を行った者です。

元々一重で目つきが悪く、目を開くの普段から力をいれるのがいやで、一重もしくはやや奥二重の状態で目を開きやすくするよう医師にお願いしました。

手術翌日鏡をみると、自分のイメージよりもはるかに目がぱっちりしており、いわゆるぎょろ目のような状態で全くの別人になっていました。

術後すぐは二重の幅は大きくなっていることは聞いていまいたが、目の開き自体がこんなに大きくなるとは思っておらず、とてつもない不安にかられました。

すぐに医師に相談したところ、時間がたてば、目の開きもおさまるとの回答でしたが、その回答を聞いても、鏡の前にたつと言いようも無い不安に襲われます。

手術をしてから数日しかたっていないのですが、今後、目を開き自体もおさまってくるものなのでしょうか。

1週間と少しで休みも終わってしまうため、非常に悩んでいます。

ご回答よろしくお願いいたします。

[39114-res48273]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月30日(月)09:05

一重で皮膚が被さった状態から、その被さりがなくなり本来の上瞼の形が見えるようになった状態、あるいは更に眼瞼挙筋の機能を高めて瞼の開きそのものも強化したもの、これらの二つがありえます。
腫れが引くと、今より開きはよくなるはずです。
後者の手術をされたのであれば、タッキングの糸を外してもらっては如何でしょう?
埋没法での、言えばお試しを経ての切開という、「石橋をたたいて」が必要だったのでしょうか?
診察や手術前の、鏡を見ながらのシミュレーションはなかったのですか?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39109]

垂れ目

投稿者:みどり

投稿日:2013年12月29日(日)05:58

垂れ目形成の手術(皮膚側のみ)で、皮膚を切除し、内部処理なしで縫い合わせるだけというのはあるのでしょうか?
どこのクリニックでも内部処理は必ずされてますか?
ほとんど変化なしでした。
あと、切開した部分の皮膚がかたくなり、しこりのようになっていますが大丈夫ですか?

[39109-res48279]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月30日(月)23:02

皮膚のみの切除では外半が起きる可能性がありますが、たれ目になる可能性はとても低いと思います。あくまでも個人差のあることですが、内部処理は多くの場合必要だと思います。傷の硬さは時間がかかることがありますが、いずれやわらかくなります。急ぐ場合は、ステロイドの注射をすれば早くやわらかくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39105]

脱脂について

投稿者:あい

投稿日:2013年12月28日(土)22:08

朝起きたときに目元が腫れてる人は基本的に脱脂が可能だと考えてよいのでしょうか?

そういう人が脱脂をすると、老けたりすることもあるかと思うのですが、脱脂で見た目が良くなるか老けるから止めたほうがいいかということは、術前のカウンセリングで判断することは可能でしょうか?

[39105-res48265]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月29日(日)19:01

朝起きたときは瞼も浮腫みますが、水分の移動に原因があります。ただ、やはり脂肪の多い厚ぼったい瞼の方が目立つだろうと思います。
診察では、じかに拝見し、触ってみますし、家族歴として瞼の厚みや窪みをお聞きしたうえで、脱脂の適応を説明します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39105-res48266]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月29日(日)20:04

朝に眼がむくむという場合でも、夕方にはへこむという方もありますので、脱脂がベストの対策ではない場合もあると思います。これは診察をして詳しい相談をする必要がありそうです。脱脂についても若いときはこれが効果的であっても、除去量が多すぎると、将来へこみが出て、老化が早く進行するという場合もありうると思います。診察をすればかなり正確に判断ができると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39104]

表情について

投稿者:るぅ

投稿日:2013年12月28日(土)16:20

一ヶ月くらいたっていても、眉毛を上げたりする動きの影響はでますか?化粧をするときに、気付いたら眉毛を上げていてハッとしました。
どこかで眉毛はあまり上げないほうが良いと書いてあったのを思い出したので。。

[39104-res48264]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月29日(日)16:04

今の時期になれば、心配はいりません。神経質になる必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39103]

目の下の脂肪取り

投稿者:アイ

投稿日:2013年12月28日(土)15:55

現在59歳ですが、目の下に脂肪がたまりやすく、今まで3回、目の下のラインに沿って切開し脂肪を取り除いています。3回とも皮膚も切り、やや引き上げています。3回目はハムラ法です。

お聞きしたいことが2つあります。

Q1
1、2回目はきれいに脂肪が取れたのですが(3〜4年でまた脂肪がたまってしまいます)、3回目は違う医師にしてもらい、あまり効果がありませんでした。これを最後にしようと思っていたのですが、そのようなわけで、あと数年後にやりたいと思っています。
医師によっては、3回目以上はしないほうがいい、いや大丈夫、と意見が違うのですが、4回、5回とやっても大丈夫でしょうか。
切開したライン(3回とも同じラインを切開)は今のところそんなに目立ってはいません。

Q2
目の下全体に脂肪がたまるのですが、特に目尻の下だけ、大豆くらいの大きさの脂肪の塊ができてしまいます。これも取っても取っても、また出てきます。
3回目は結局取れませんでした。医師に、脂肪は移動するので、ここの脂肪だけ取るのは難しいといわれました。ほんとうでしょうか。

コンサルテーションだけは4〜5人の医師にしてもらいましたが、みんな意見が違うので、お聞きする次第です。
年末でお忙しいことろ申し訳ありませんが、ご回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。

[39103-res48263]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2013年12月29日(日)16:03

前回の傷を切除しながら手術ができれば何回繰り返してもいいと思います。おそらく脂肪がたまるのは切除しても脂肪の膜が弱っているために奥、あるいは上のほうからずれて出てくるのだと思います。脱脂が多いと上まぶたにへこみが出てくると思うのですが、上まぶたの問題はないのでしょうか。多分これ以上の脱脂をするのではなく、脂肪の膜の補強などの方法のほうがいいのかもしれません。ただ数回手術がされていますので、この膜が補強に使える状態かどうかが、わかりません。診察が必要です。細かい正確な対策のためには実際の状態を拝見して相談する必要があるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39097]

なぜか

投稿者:まー

投稿日:2013年12月27日(金)05:45

埋没をして1週間ですが明らかに埋没の目だけ疲れやすくて乾きます。まだゴロゴロ感もあります。抜糸は無くて糸は埋め込む方法?なので裏側に出ることはないと思うんですが。。
手術の際に眼球が傷ついてしまったとかあり得ますか?1週間目でまだゴロゴロするなんてよくある事でしょうか?

[39097-res48248]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月27日(金)20:05

疲れやすい、乾く、ゴロゴロ感というのは、多分貴女にしか分からない所謂自覚症状で、無いとは言えませんが普通は手術直後から腫れの関係だけで、それ程気になるものはないはずです。
眼球の傷などは、眼科で見てもらえばすぐに分かります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39097-res48255]

まー さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2013年12月28日(土)09:03

埋没法の手術をした後、普通ゴロゴロ感は1日位、引き連れ感は2〜3日、神経質な人で1ケ月位続きます。貴方の場合埋没手術した方が、と書かれていますから片側だけ手術されたのでしょうか。片側だけの方がどうしても他方と比べますから、症状は長く続きます。又、瞼板の強さと言うか厚さは個人個人かなり差が有り、糸をかける事で歪みが続き貴方のような症状が出ます。糸の結び方を強く結んでも同じような症状が出ます。少なくとも1ケ月は様子を見られたら良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39095]

バイ菌

投稿者:かよこ

投稿日:2013年12月27日(金)00:49

二重の埋没して5日目ですが、大掃除をしたいのですがバイ菌が入らないように眼帯するべきですか?2日目からアイメイクはしていいらしいのですが、バイ菌が入って二重がぐちゃぐちゃになってしまうのが怖いです。大掃除はしなきゃいけないのですが眼帯するとムレて傷跡に悪いかとも思うんですが。。。
すみませんよろしくお願いします。

[39095-res48247]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月27日(金)20:04

埋没法は片方だけですか?
ばい菌が入ることは心配しなくて良いでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39093]

ヒアルロン酸の入った瞼 切開修正

投稿者:あやね

投稿日:2013年12月26日(木)20:54

昔、切開で二重を作った際に脂肪を取られすぎたせいか、或いは:;加齢のせいか、瞼がくぼんだので脂肪注入を行いました。すると、両瞼にみみず腫れのしこりが数カ所できてしまいました。しこりをとってもらうべく、少量のステロイドを打ってもらいました。
しこりが消えたようで喜んでいましたが、みるみるうちに以前よりも瞼がくぼみ、皮だけのような恐ろしい窪み目になってしまいました。慌ててヒアルロン酸を注入したら、またしこりが同じところに発生・・・? 瞼が窪まない程度に極少量のヒアルロン酸を溶かす注射を2度打ってもらいましたが、しこりの改善はありませんでした。しこりはあってもヒアルで窪み目が改善されたので、2年間何もしていません。レスチレンですが、一気にたくさん入れたせいか、未だ全然なくなりません。
一方、二重のラインが一部窪んでいるし、幅も若干広げたいので切開の修正を希望しているのですが、ヒアルが入っていて、ヒアルによる?しこりがある瞼でも、修正可能でしょうか?
また、修正の際に、しこりをとってもらうことは可能でしょうか?
切開の際にヒアルが入っていると良くないと心配もしております。

[39093-res48246]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2013年12月27日(金)20:04

拝見してみないとわからないところがありますが、二重幅をひろげることは窪みを浅くする効果もあります。
ヒアルロン酸によるシコリなら、もう一度別の医師によって溶解注射を試してみるとか、手術中に注射するのも良いかもしれません。つまり、ヒアルロン酸にあたらないと溶解の効果が出ないからです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン