最新の投稿
[39210]
目頭
[39210-res48387]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月10日(金)20:03
キズが目立つのが、幅が広すぎたり、凹凸や盛り上がりなどがあるためであれば、修正ができると思います。ただ、傷を消すことはできません。傷が長すぎるという問題があるのであれば、傷を少しでも目立たない部位に寄せて小さくする方法がありますが、これが適応できるかどうかは、診察をしないと判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39207]
二重全切開
全切開の手術を受けて5日後抜糸をしてきました。が、切開線の一部がぷくっと腫れ、うっすら黒っぽくなっています。これは時間とともになくなりますでしょうか?また素人の見解ですが糸が中に残っている気がしてなりません…どのくらい様子を見れば良いでしょうか?もし糸だった場合時間が経ったらやはり取り出すのが困難などありますでしょうか?
回答お願い致します。
[39207-res48373]
かの さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月09日(木)17:02
多分内出血してその部分に小さな血腫が出来た為でしょう。糸と言う事は考えられません。温めていれば2週間くらいで次第に薄く目立たなくなってきます。それでもはっきりしていれば主治医の所にいかれたら良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39207-res48378]
かのさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月10日(金)12:01
糸を残す方も残さない方もおられますのでこの点は手術した先生が一番ご存じの所です。
黒っぽいのは古い血液です。
量的なものが問題で大きいのなら除去すべきですし、この判断を主治医がしていきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39198]
切開
埋没を過去に3回しているのですが、最近とれてしまいました。
目の負担を考え切開をしたいのですが姉が切開をして失敗しています。切開線より下が凹んでいて食い込みも強いのです。その先生には瞼が分厚いのと幅を広くとったからと言われたそうです。
ちなみに姉は8ミリです。
同じような瞼なので私もそうなったらと思うと怖いので埋没にしようかと考えています。
その先生が言うように幅を広くとらず5ミリくらいにすれば切開線より下が凹んだり食い込みが弱い二重になるのでしょうか?
組織や脂肪をとらないようにと
お願いすれば良いのでしょうか。
私は認定医の先生にやってもらうつもりですが、やはりやってみないとわからないものですか?
[39198-res48368]
まお さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月09日(木)10:01
切開法と言っても医者により内容は全く違います。手術経験の豊富な先生であればご心配いらないと思います。又貴方のお姉さんの二重も、8mmでは広いとは言えませんし、食い込みや凹みも、もっと自然に再手術でなると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39198-res48370]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月09日(木)16:03
窪まないように、二重ラインと傷跡を一致するようにできます。
埋没法を選ぶのではなく、綺麗に手術できる他の先生を探すべきでしょう。
幅は8ミリでも大丈夫です。
勿論、お姉さんの修正も十分に可能でしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39189]
二重切開から埋没法
現在、二重切開の癒着をはずし脂肪で癒着しないように手術しましたが
綺麗に一重にもどらず、二重でも一重でもなく切開ラインのうえが窪んで醜い状態です。
術後三カ月したら、埋没法で狭い二重にすることを考えています。
糸でとめるというのはよくないでしょうか?
正直、もう切開したくありません。
[39189-res48359]
るるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月08日(水)09:01
1回も埋没法をした事がないとするのなら埋没で可能な部分はあります。
つまりすべてに上手く行くとも云い切れませんが、部分的には可能と云う意味です。
状態の把握が出来ませんのでお答えはそこ迄にしますが、又お分かりにならなければ・・・或いはもう少しご質問を繋げたいのなら再度お問い合せ下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39189-res48363]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月08日(水)09:04
担当の先生も苦労されていると思います。
眼輪筋下での癒着を外して再癒着を防ぐことが重要ですが、さらに傷跡の硬さや皮膚・皮下組織の折れ癖が改善されないこともあります。
皮膚での瘢痕切除とその部分への細いひも状の脂肪移植が奏功することもあります。
埋没法が有効なのかは分かりませんが、切開したくないといった患者さんのご希望を前提にトライということにはなるように感じました。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39189-res48364]
るる さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月08日(水)10:02
切開法二重を一重に戻そうと脂肪移植すると、移植した部分は膨らみますが切開線は平らにはなり難いし、反って不自然になり易いでしょう。これに埋没法をしてもきれいにはならないと思います。再手術は今ある切開線を利用して移植した脂肪を取りながら二重を狭くして行く方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39188]
二重切開
二重の部分切開をしました。抜糸をして 傷が目立たたなくなるとともに
糸の結び目があった箇所に ポツンと硬い小さな突起があります。見た目は小さいけと触れると グリグリとしてます。これは中の傷なのでしょうか。糸が残ってる可能性もありますか?
[39188-res48358]
まあさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月08日(水)09:01
主治医にお尋ねになった方が無難なご質問ですが、恐らく糸ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39187]
切開修正
手術して5か月です。皮膚切除なしの脂肪切除あり。
予定より2ミリくらい広い位置に切開線があります。
2ミリの違いで固定の位置もだいぶ高くなりますよね?
そのせいか末広希望が平行で幅広に見えてしまい修正を考えています。
7ミリは普通なのかもしれませんが私は5ミリくらいの末広が希望だったので
二重の折れ曲がる位置が私の中では高すぎてどうしても受け入れられません。
重いし不自然です。主治医は1〜2ミリの誤差は仕方ないと言います。
でもさすがに2ミリはありえないと思います。
目をあけたときの幅は別にいいのですが
何よりも二重の折れ曲がる位置が気に入らないので
今より2ミリほど下で折れ曲がるようにしたいのですが
可能ですか?どのような修正になりますか?
[39187-res48357]
みうさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月08日(水)09:01
私は今の美容外科の一般技術で云えば1〜2?の誤差はあり得ると臨床的には思っています。
当然、そのような誤差はプロとしてどうだろうかとお考えの医者も患者さんもおられるとは思いますが、概してその位の誤差はあり得るとお考えになって手術は受けられる方が現実的であろうと思うのです。
技術が悪いのではなく人間の身体の微妙さは到底、神様には敵わないと考えるからです。
そこで二重をする時、私は修正の事まで費用等お知らせしてご理解の上で手をつけております。
貴方の場合も起り得たリスクとも云えますが、逆に云えば内側の1〜2?の修正は可能性は高いと思います。
修正ですから5?の修正より1〜2?ならと思える所があります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39187-res48362]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月08日(水)09:02
手術のときに計測して決めた切開ラインの位置と術後にできた二重ライン(傷跡と一致しています)が違う(広く)なっていることがあります。
これは皮膚の柔らかさ伸展性によるもので、二重ラインを引き込むメカニズムとして挙筋腱膜の枝のようなダイナミックな(動的な)力に求めた場合に多いようで、瞼板前組織のようなスタチック(静的な)場所に求めた場合は起こらないように感じています。
このことは、広めの二重を希望される場合にはまず問題になりませんが、狭めの二重を希望される場合に不興を買うようです。
みうさんの修正では、二重ラインを睫毛側にずらして5ミリの位置で瞼板前に吸収糸で固定すると良いと思います。勿論、今引っ張られている癒着は外して奥の眼窩脂肪で再癒着を予防することも必要です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39187-res48365]
みう さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月08日(水)10:05
目を開けたときの幅が気に入っているのであれば、今の切開線を中心に2mmづつ計4mm皮膚切除して二重を作り直します。目を開けたときの二重幅が1mm狭くなるのでよければ、今ある二重の線から2mm睫毛側の皮膚切除し、二重を狭くする手術をします。当然癒着を剥がしたり再癒着を防ぐ処置をしなければなりませんが。ただ7mmの部位で手術して広いと感じるのは、目を閉じた時目を開ける時に二重の線が固定されたままで、動きがないという事もあると思います。これを固定部位を変えて動くするようにすると不自然さは改善されると思われます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39165]
汚い手で
埋没法の二重をして10日くらいたちますが汚い手で触ってしまったようです。 洗顔しましたが次の日、目がごろごろしています。
菌が入ってしまったら二重に影響がでてしまいますか?
また眼科に行ってお医者さんが瞼を手で裏返す行為は、どれくらいたてば大丈夫ですか?すみません。教えてください。
[39165-res48330]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月05日(日)15:00
手術から10日たっていれば、汚い手で創部を触っても問題はないと思います。目がごろごろしているのは、糸が入っていることが原因か、糸が瞼の裏側に露出した、あるいは糸に感染が起きたなどが原因かもしれません。菌が入ってしまえば、二重には影響が出ますが、今の状態が菌がはいっているためか、どうかはわかりません。まぶたをひっくり返すのは、手術から1か月程度たってからのほうが安全だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39163]
挙筋前転を解除したら
後天性の眼瞼下垂で保険適用の形成外科で手術しました
眼瞼下垂手術で挙筋前転を解除したらどうなるのですか?
皮膚は切除しています。
開きの弱い二重になるのでしょうか?
一重だったので、一重に近い奥二重処理してあります。
[39163-res48328]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月04日(土)22:03
おそらく手術から1週間以内程度であれば、挙筋が切除されていなければ、糸をはずすことで、眼の開きは元にもどると思います。ただ皮膚が切除されていますので、二重がどうなるかは診察をしないとわかりません。手術からそれ以上期間がたってしまった場合は、癒着が強くなってきますので、糸を除去しても、目の開きは変化しないと思います。目の開きを狭くするためには筋肉を剥離して、少しずらして固定をやり直すか、軟骨や筋膜を移植して、短縮された筋肉を延長する必要があります。この場合も二重がどうなるかは、診察をして相談する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39158]
ありがとうございます。
植皮を考えたのは、笑ったときにたっぷりした涙袋が出るのが私の特徴だったのに、それがまったくなくなってしまったのと、下瞼な幅も立体感もないひきつった目になってしまったからなのです。
また、笑うと右目はかすかに涙ふくろが(あくまでぺたんこな瞼にではありますが)出るのですが、右目はまったく出ません。
主治医に訴えると、「側頭筋膜を眼輪筋に移植しましょう。」と言われたのですが、眼輪筋を何らかの形で切り取られたか、委縮したか、ゆるんだのかなど涙袋がでなくなった原因は教えてもらえませんでした。
可能性としてはどのようi裕がかんがえられますでしょうか?
皮膚が切り取られ過ぎたとしても植皮をせず眼輪筋の処理だけでふっくらさせることができるものですか?
[39158-res48325]
回答します
投稿者:沖縄 当山美容形成外科 當山 護
投稿日:2014年01月04日(土)18:01
原因は眼輪筋を切除して何かに使用したことがうかがえます・側頭筋膜ではうまくいかないかもしれません。先ずはヒアルロン酸で涙袋を作成してみることでしょう、ヒアルロン酸でも割と長持ちができます。
[39149]
下まぶたのたるみ取り
先程、フェイスリフトのコーナーで質問させていただきました。
同時に受けた下まぶたのたるみ取りについて相談させてください。
目の下を切開し、脂肪は取らない方法で傷跡は目の下から目尻に向かってへの字になっております。
相談したいのは、
?下まぶたがぺったんこになり、アッカンベーもできにくい程ひきつれており、涙袋がなくなってしまいました。
?左側は黒目の外縁が3分の1かくれるほどつりあがっておりそのラインは曲線ではなく直線です。
直立して目だけ下を向けた時、見える範囲は狭くなっています。
?右側は黒目が見えすぎるくらい下瞼が下がっており、目尻はつりあがり、切れ長部分に皮膚がつっぱった状態でかぶさっている為、目の幅が寸足らずになっております。
また、涙が出にくく目乾いた状態です。
?全体的に斜視状態になってしまいました。
沢山書いてしまいましたが、この状態では親にも会えず、絶望の日々です。
皮膚移植など、大変な手術になってもかまわないのでできるだけ自分の目を取り戻したいのです。
自分で決めて受けた手術なのに、術式の説明などもなくおかしいと思わなかった自分が悪いのですし、こんなことになって後悔しても仕方がないのはわかっているのですが、少しでも希望がほしくて相談しました。
どうかよろしくお願いします。
[39149-res48318]
回答します
投稿者:沖縄 当山美容外科 當山 護
投稿日:2014年01月03日(金)20:05
非常に複雑になっているようですが、おそらく眼輪筋を利用して外側部に皮下組織を引っ張っているのであろうと思います。
術後間もない時期であろうと思われますが、しばらく経過を見てからの修正になります、外反部分と引っ張りすぎの部分があるからですが、修正は左右別々な修正になるのではないかと思うからです、時間さえいただけたら植皮等をしなくてもきれいになる可能性がありますが、フェースリフトもしておられるので腫れ等も含めて時間はかかるかもしれません。
目頭の修正をしてから3ヶ月が経ちました。
形はまずまずで納得できるのですが、
片目だけ目頭から下にくっきりと、
涙袋の下まで線が入っています。
(術法は逆Zです)
この線があるがためにきつい印象で消したいのですが、
再度切って修正するしかないのでしょうか。