最新の投稿
[39249]
20年前の埋没法の影響は。
[39249-res48412]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月14日(火)09:00
埋没法のラインの修整を全切開で行うのであれば、何も問題はありません。以前のラインをきれいに消す処理も併用できます。糸もおそらく回収できると思います。ご希望の眼にするのに眉下切開が必要か、二重のラインの手術でいい結果が得られるのかどうかはここではわかりません。眉下も肌の質によってですが、多くの場合傷は近くでよくみてもわからないくらいになります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39241]
修正
来月仕事を退職するので修正を考えています。
末広二重を希望したら仕上がりが平行の二重になってしまいまして
目をあけたときに二重幅がみえてしまうし、びっくりした感じの目で固定も高い気がします。
芸能人でいえばAKBのまゆゆの目にそっくりです。
この目を綾瀬はるかちゃんのような狭い末広?奥二重にすることは可能なのでしょうか?
皮膚切除はしていません。
先生方は修正で奥二重にしたことはありますか?本来できるものなのでしょうか。
術後4ヶ月です。
[39241-res48411]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月14日(火)09:00
修整の時期としては問題はありませんが、切開が目頭側でどの部位から始まっているかが問題だと思います。あまりに鼻側から切開が始まっていると、修正が難しいかもしれません。そうでない場合は、切開の部位によって、二重の幅を狭くできるだけの場合と、ご希望のように末広型にできる場合があると思います。奥二重にまでできるかどうかは、診察をしないと判断ができません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39241-res48425]
奈々さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月14日(火)10:01
眼窩脂肪が残っていると奥二重の程度はともかく巾広から広狭へは多少でもであれば可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39239]
全切開
全切開再修正術後1ヶ月なんですが、前回同様なぜか、目頭から1センチくらいのところだけ食い込みが浅くどうも不安定な様子です。その医師も言ってられましたが、目頭付近は難しいと。なぜなんでしょうか?浅く自然な方が難しいと聞いた事があり、今回もきつめにしたといわれたんですが。よろしくお願いします。まぶたは分厚いです。
[39239-res48410]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月14日(火)08:05
目頭付近と目じり付近は、二重のラインを固定する相手側になる、挙筋腱膜が皮下にない部位もあり、ある部位でもしっかりしていませんので、ラインの固定を確実には行えないことがあります。ラインが浅いのがどの程度の問題なのかがわかりませんので、さらに固定を試みるのがいいのか、これ以上の固定は本来無理なのか、判断ができません。いずれにしてもまだ手術から1か月ということなので、当分経過をみてもらったほうがいいと思います。3か月でほぼ仕上がりなので、その時期になって問題が残っているようなら、担当医か、この協会の適正認定医にご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39239-res48423]
39239へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月14日(火)10:01
目頭附近に二重を作るのは難しい事に違いはありませんが、作れない事はありません。
皮膚縫合時の糸で瞼板前組織などがすくいにくく固定が不充分なのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39239-res48438]
質問します さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月14日(火)10:05
二重は目が開き、閉じていた時の皮膚が被るから二重が出来るので、目が開かない目頭や目尻には二重は出来難いのが当たり前です。ですから目が開き難い眼瞼下垂があると余計二重は出来難くなりますし、皮膚切除して被る皮膚を少なくしても浅い二重になってきてしまいます。目頭や目尻の二重をはっきりさせようとしますと、今度は目を閉じている時にも二重が出来たように凹みが出来てしまいます。何が正常なのかを理解しないと失敗する事になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39226]
二重
二重は筋肉の枝分かれと聞きました。アイプチで癖がついて二重になる人はもともと二重の素質があったのでしょうか?
その筋肉がない人はいくら癖をつけても無駄なんでしょうか?
整形は何歳からできますか?
[39226-res48398]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月12日(日)14:04
まぶたの脂肪の量と脂肪の存在する部位の問題があると思います。一重と二重のまぶたではこれらにはっきりした差がありますが、これらの中間型のような方もありますので、そういう方の場合は、なんらかの方法でくせがついたり、ある年齢から二重になるというようなことがありうると思います。手術は10歳程度以後なら可能ですが、20歳未満の方の場合は、保護者の承諾が必要になります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39225]
二重
二重は筋肉の枝分かれと聞きました。アイプチで癖がついて二重になる人はもともと二重の素質があったのでしょうか?
その筋肉がない人はいくら癖をつけても無駄なんでしょうか?
整形は何歳からできますか?
[39225-res48422]
ととさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月14日(火)10:01
元々筋肉がない方はおられないと思いますが、眼窩脂肪などが多く、癖がつきにくい方はおられます。
手術に耐えられるのなら何才からでも可能ですが、ご両親が納得しなければなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39219]
瞼の厚いタイプの二重切開
私は瞼が厚いタイプです。現在埋没で、くっきりと二重になっていますが、瞼がぷっくりと厚ぼったい感じがあります。(この目を嫌だとは思いませんが、いつか埋没が取れた時は切開をしようと思っています)
私のような厚い瞼の人が全切開をした場合、更に厚ぼったい瞼になってしまうと言われました。
・これは、皮膚を切除した時の場合なのでしょうか?
・今の埋没ラインで切開のみで、皮膚切除しなければ、今とほぼ変わらない状態の目が出来るのでしょうか?
・又、瞼のタルミ取りは瞼の厚い人は眉下切開の方が綺麗に自然に仕上がるのでしょうか?
・二重切開時に皮膚切除をした場合と、眉下切開での皮膚切除をした場合、どれくらいの仕上がりの差があるのでしょうか?
・自然な仕上がりを望むのであれば、二重全切開(皮膚除去なし)と又時間をあけて、眉下切開と2回にわたっての手術をした方がいいのでしょうか?
・又お勧めの手術方法などありましたら教えてください。
[39219-res48395]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月12日(日)11:00
現在のラインがしっかり入っているようなら切開法でも結果はあまり変わらないと思います。今のラインが浅い状態なら、切開法でもうすこしラインが入ることになりますので、くっきりした印象が出るかもしれません。まぶたの厚みはあまり変化しないと思います。皮膚の切除については何ミリ幅で切除するかが問題です。数ミリ程度なら問題はありませんが、それ以上の幅を切除する場合は、ライン直上の皮膚が分厚くなりますので、あまり自然に見えないと思います。このような場合は眉下での皮膚の切除の方が自然な結果が得られます。具体的にどういう方法がベストかは診察をしないと判断ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39217]
二重切開の予定外線
こんにちは。二重切開について質問させて下さい。
二重切開で、瞼中央のラインは切開ラインで折り重なるけれど、目頭側目じり側のラインは切開線と一致しない可能性もあると聞きました。その誤差はどのくらいのものなのでしょうか?又、そういう予定外線などが出た場合見た目にも悪く修正しないといけなくなるような大きな差なのでしょうか?
又、その時の修正は難しいのでしょうか?
[39217-res48393]
nana さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月11日(土)12:04
可能性と言う意味ではあるでしょうが、非常に少ないと思います。何故なら手術前に二重を作ってみて、それに合わせて作るからで、仮に二重を作った時に予定外の線が出来るようでしたら、そうならないような二重の線にするからです。ただ例え出来たとしても他人が見て気になるようなものでは無いでしょう。出来た場合の修正は意外と難しいです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39214]
二重切開方法の差異
よく、二重切開したら外れる可能性は極めて低い・・とありますが、数年後にはずれた・・という方が結構いらっしゃいます。色々な要因があると思いますが、外れない様に瞼板にがっつり縫い付ければ可能性は限りなく低いが、腱膜やその枝等の場合は、動的であるため、外れやすい(その分自然であるが)と考えてよろしいのでしょうか。
ちなみに、とある東京ミッドタウン近くの十仁系出身のDrのやられている美容外科では、中縫いの糸は使わず、表皮縫いがそれを兼ねるやりかたの方が、中縫いして「点」で部分的にとめるよりも、表皮縫いを兼ねてとめる方が「線」として止める事ができるため、中縫いするよりはるかに外れにくい・・とありました。有名な高○美容外科でも、中縫いなしのその様なやり方でやられているみたいですが、中縫いする先生としない先生で、主張が間反対で(中縫いするDrは、中縫いしないやり方等ありえない、深部まで縫うため、それは不可能なやり方だとまでおっしゃる方もおられました。)、選ぶ側としては大変困ってしまいます。
二つの美容外科学会の考え方の差もあり、答えはないのでしょうが、私の受けたJAAM認定医のDRは、中縫いは勿論しませんが、3カ所表皮縫いをかねて固定していく・・との事でした。結局はそれも「点」としての固定になってしまうのでは・・と思いましたが、はたして線として安定的に固定されているのでしょうか?
回答お待ちして終えります。
[39214-res48392]
しおり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月11日(土)12:03
そのように考えられても良いでしょう。
私も中縫いは普通致しませんが、どちらでも良いと思います。また個人的なもので学会とは関係ないでしょう。
切開法では3ヶ所縫合と言う事は先ず無いと思います。多分部分切開法の事では無いでしょうか。この場合は点としての固定になり易いと思います。しかし普通の切開法では線として固定します。点とした場合その部分が凹み易いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39213]
腫れの引き方について。
3ヶ月で完成だとよく聞きますが、たまに人のブログなどで、3ヶ月後はまだむくみがあり、半年後くらいに馴染み出す方がいたりします。それは腫れの引きが人より遅い方なのでしょうか?
[39213-res48386]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月10日(金)18:05
腫れは3ヶ月、傷跡の硬さは半年が、一応の目安です。
傷跡が柔らかくならないと完成にはなりませんね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39213-res48389]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月10日(金)20:04
炎症については大体手術から3か月程度で治まります。この間二重の幅はすこしずつ狭くなっていき、次第に予定の幅になっていきます。ただ傷の硬さなどはさらに時間がかかることが多く、半年から2年くらいは変化が起きることがあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39212]
かゆみ
10ヶ月前に埋没方をしました。
最近両目が痒くて眼科に行ったらアレルギー性結膜炎と言われ目薬で良くなってきたのですが、こんどは両目瞼が痒くなり、埋没したあと付近が二箇所赤くなっています。
原因はなにが考えられますか?
いまさら傷跡が腫れたりかゆみが出ることがあるのでしょうか。
[39212-res48388]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年01月10日(金)20:04
原因については診察をしないとはっきりしませんが、埋没法の糸に対するアレルギーや糸の感染なども否定できないように思います。糸が微量であっても露出していたり、糸に感染などがあれば、何年たっても、糸の入っている部位に赤みが出たり、腫れや違和感などが出ることがあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
20年前、埋没法で奥二重のような形にしました。もう少し幅広の二重に修正したいのですが、全切開で今の癒着したラインが影響する事はないですか?
また、カウンセリングした病院で眉下切開を勧められましたが、傷跡が残ると言われて、やりたくないのですが、目尻のラインがカクッと下がるより、綺麗に流れて欲しいです。全切開だけでは難しいですか?