オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39349]

二重切開

投稿者:liul

投稿日:2014年01月23日(木)16:10

イセアクリニックにて部分切開を行いました。以前埋没していた上を切開ラインとして頂いたのですが、埋没していた場所にニキビのようなものがあり、そしてその周りが凹んでいます。埋没の糸が残ってのがニキビのようになり、周りの皮膚をひっぱっているのではと思い、医師に確認したところ、見てみるということで再手術をし、ニキビのようなものの上を切開して中を見てみたようですが、糸も何もなかったようです。しかし明らかにニキビのようなものの周りは凹んでいますし、触ると痛みを感じることがあります。自然な瞼に治りたいです…。私の瞼は改善するのでしょうか?またどういった症状が考えられますか?

[39349-res48555]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月23日(木)19:01

問題点としては、糸が残っていてそれが原因であれば、糸を取り除かないと改善しないだろうということです。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39349-res48561]

liulさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月24日(金)09:02

 他の先生方のやり方とは細かい所で違うかも知れませんが、部分切開法は自身今でも頻回に使用します。
その時、溶ける糸(モノクリル)を使用したり、溶けない糸(ナイロン7-0)を使用したり分けております。
溶ける糸なら埋没された糸は通常探してもありません。
又、ナイロン糸の場合はニキビ様のものは出ません。糸が直接出ます。
埋没をしないで皮膚と皮下を糸で固定されるやり方もあります。この糸は抜糸します。
いずれにしろ部分切開法はやり方によって部分的にくぼみは生じる時があり、その改善、リスク発生をどうするかが問われる手技です。
出来てしまったくぼみの改善は切開線の延長、眼輪筋の処置が必要ですが、但し糸が残っていない場合も糸が残っていてもにきびは出ない時もあります。
私のこの文章の中から解決の糸口がありますでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39346]

一重の人が切開で幅狭を希望する場合のリスク

投稿者:ゆき

投稿日:2014年01月23日(木)06:02

皆様、お忙しいところ失礼いたします。

今回は二重切開法で幅狭を希望する場合のリスクについて御聞きしたく投稿させていただきました。

一重瞼の人が自身の目に合わない「幅広」に関してのリスクは調べているうちに沢山見つかりました。(不自然になるかもしれない、修正が難しいなど)

逆に、一重瞼で厚い瞼の人が「幅の狭い二重」を希望する場合にはどのようなリスクがあるのでしょうか?
自分なりに調べて見ましたが、納得できるような答えがなくここで質問させていただきます。
ラインが消えやすい、戻りやすいなどあるのでしょうか。

皆様、お忙しいとは思いますが、よろしくお願いいたします。

[39346-res48544]

ゆき さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月23日(木)09:04

ラインが戻り易いとかというようなリスクは有りません。リスクとして考えられるのは、貴女が本当に希望された幅なのかどうか、それによっては手術後もう少し広く或は狭くと再手術希望されるのかどうかという心の動きが出る事でしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39346-res48553]

ゆきさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2014年01月23日(木)11:00

このようなご質問の中にあるリスクとは2つに大別出来ます。
ひとつは感覚的なものです。
例えば似合うのか似合わないのかと云う点です。
ご質問の文章にある「不自然さ」と云う表現などがそうです。
逆に自然な二重とは何であろうかと云う問題に突き当たりますし、似合う似合わないの価値は人によって違うと云うことになりますので「自然さ」「美しさ」と云う価値、評価が数字化出来るのかが鍵となります。
私自身の価値観で云えば、生まれたまま長く生きて過ごした瞼が自然であると思います。
その生まれた時から極端に違った二重にすると他人は「不自然だ!」と表現します。
但し、初対面の人は巾広な二重をみてもこれが生まれたままの二重であると思ってしまうと「自然」と云うかも知れません。
この評価の中にみにくいと云うのは除きます。
その為、巾狭な二重はあまり手術による変化が少ないので、自然と誰しもが表現するでしょう。
一方、他のリスクは感覚的の事とは別で機能的な事や外見的な事が主体となります。
これは傷が汚い、眼の開閉に対し左右差がある、何となくの違和感などでしょうが、これは巾広でも巾狭でも同じ条件です。
巾狭はせっかく二重を作ったのにとれてしまったなどがありそうです。
又、巾狭は二重をしたのが他人に分からない利点はあるかも知れませんが、お金を払ったのに変化が乏しいと云う友人がいるかも知れません。
翻って云える事は何故、貴方は二重をしたいのかを最終的に問われますので、目的意識をしっかりもって手術に挑む事かと考えます。
一般的にお化粧を濃い目にする方は巾広で、学生さん等でお化粧をあまりしないのなら巾狭と云うのも臨床的にみられるひとつの現象です。
ご質問に対するお答えが多少ずれたご返事になっているかも知れませんが・・・。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39335]

埋没ラインでの切開

投稿者:いち

投稿日:2014年01月21日(火)14:29

現在埋没で二重になっています。
埋没ラインでの二重幅が気に入っているので、その幅での切開二重仕上がりを希望しています。
ほぼ同じような幅に仕上げることは可能でしょうか?
その時は、この埋没ラインで切開すれば近くなるのでしょうか?

[39335-res48536]

いち さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月21日(火)16:01

同じような幅で二重を作る事は可能です。
埋没ラインで切開した場合、元々の奥二重のような物があると、切開法ですとその部分を伸ばす事になり幅広になり易くなりますので、手術幅を決める時には再度細い棒で二重を作り、今の二重と同じような幅になる所を決める事になります。判り易く言いますと、アイラインを太く引かないと見えて来ない場合は、埋没ラインで切開すると思ったより幅広二重になってしまいます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39335-res48538]

いちさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月22日(水)09:05

 埋没法で作っている二重を切開法で作るとやや二重の固定が強くなるので同じ切開線で切っても巾広になる時があります。
上瞼の皮膚に伸び縮みと云う余裕がある事や二重を作る癒着と云う行為が埋没法より切開法は一般的にやや強く固定しがちであるからです。
又、癒着させる位置の選択も切開法がわずかですが巾広く選択する事が出来ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39334]

二重切開で幅を狭くする事は不可能ですか?

投稿者:かな

投稿日:2014年01月21日(火)11:40

二重切開をしたのですが片目の目頭側の幅が広くなってしまい、一度修正しましたが変わりませんでした。
「へ」の字のような二重です。
狭くするのは難しいし、うまくいくか分からないからやめた方がいいと言われました。
糸を使う二重切開でしたが、もう狭くする事は不可能でしょうか?

[39334-res48535]

かな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月21日(火)12:02

目頭側の広い二重を狭くするのは非常に難しいです。ただ皮膚と脂肪に余裕があれば可能です。今ある二重の傷跡の所を切開し、内部で癒着を剥がし再癒着を防ぎながら目頭だけ切開線の下で、新たに二重を作って行く事になると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39334-res48537]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月22日(水)09:05

 どのように修正したかが問われる訳ですが、二重が巾広く作られている部分を剥し、再癒着させない工夫を先ず行う事です。その後に巾狭にする操作となります。
即ち2つの基本操作が可能ならへの字は治る可能性があります。
詳細は技術的な事になりますので個々の工夫が専門医としていかにするのかにかかっているように思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39320]

埋没痛み しこり

投稿者:はな

投稿日:2014年01月20日(月)02:14

14年前に埋没の二重をしたのですが、最近縫った所に小さなシコリが出来て、顔を洗った後少し痛みが有ります。抜糸した方が良いのでしょうか?もしするとした場合、良い病院と良い医師が分かりません。綺麗に治したいのですが、どういう方法と病院と医師が良いのか教えてください。その場合もう一度埋没にした方が良いのかミニ切開が良いのでしょうか?もしよければ大阪で教えて欲しいです。宜しくお願いします。

[39320-res48511]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月20日(月)09:05

しこりがどの部位にできているのかということと、何が原因でしこりができたかということも問題になります。糸が原因であれば、これを除去しなければなりませんので、全切開で以前の傷も含めて切除して、同時にしこりを切除するという方法が一番仕上がりがいいと思います。埋没法と関係のないしこりであれば、どういうタイプのしこりができているかが問題で、しこりをまず完全に切除するっことが大切です。それからラインに乱れが出るようなら二重の修正をされる音がいいと思います。この場合多分全切開になると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39320-res48514]

はなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月20日(月)10:00

 はっきり糸だと分かるのなら取り出しは容易だと思います。
当たり前の事ですが先ず糸が原因なのかの確認が必要ではないでしょうか?確認が出来たら裸眼より顕微鏡下などで取るのが良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39312]

目尻切開

投稿者:ゆり

投稿日:2014年01月19日(日)15:10

こんにちは。お世話になります。

こちらでも回答してらっしゃる、こまちクリニックの土井先生の目尻切開を受けたいのですが、関東在住のため、なかなか大阪まで伺うのは難しいです。

東京近辺で、土井先生の術式で目尻切開を行ってらっしゃる先生をご紹介いただけないでしょうか。

それとも、適正認定医の先生なら、土井先生の術式をご存知でしょうか。

よろしくお願いします。

[39312-res48501]

どうでしょうか?

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2014年01月19日(日)16:05

私の術式は日本美容外科学会(JSAPS)の学会誌とPAPERSという形成外科専門の雑誌に詳細な術式を公開していますので、やって頂くことは可能だと思います。ただ、やっておられると言う話は直接聞いたことがありません。
私自身は毎月1回だけ土曜日に横浜(あらおクリニック)で診療をしていますので、そちらでの手術は可能です。

こまちクリニック
土井秀明
http://www.komachi-clinic.com/

[39309]

挙筋について

投稿者:るる

投稿日:2014年01月18日(土)23:09

二重の切開で開きも良くしてもらってから一ヶ月と少しですが、この時期に挙筋の癒着?が緩むことはありますか?
今朝から夜になっても、前を向くといつもより開きが悪い(重たい)感覚があります。。

[39309-res48505]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月19日(日)22:00

手術から1か月たっていれば、傷はかなりしっかり癒着しています。たとえ糸だけを除去してもゆるまない程度になっています。おそらく何も問題はないと思いますが、、。手術の仕上がりはやはり手術から3か月後になります。それまでは炎症が残っていますので、腫れが多少出たり、引いたりということがありうると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39309-res48512]

るるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月20日(月)10:00

 挙筋前転法を一部していると受け取る事が出来ますが、方法によっては程度の差こそあれ多少落ち着いてくる事(前に戻る事)はあり得ると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39303]

切開修正

投稿者:さとみ

投稿日:2014年01月18日(土)13:12

日本の大手クリニックで幅を広くしすぎて再修正を考えている者です。

韓国に友人がいるので韓国で修正数最多という修正だけを専門に
やっているクリニックにつれていってもらったのですが
二重のラインの1mmほど下で切開し筋肉を折り畳み、好きな二重まぶたの幅で再度縫合するそうなんですが症例写真もたくさんあって修正なのに目と眉も近くなっていかにも狭くしたっていう感じではなく初整形のときのようにみなさんとても綺麗な目になっていてびっくりしました。

日本での修正方法とは違うのでしょうか?

[39303-res48494]

さとみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月18日(土)13:05

二重のラインの1mm下で切るということは、前の傷跡が残ると言う事でしょうか。文章だけから類推すると1mm下で切開し、癒着を剥がしそこへ筋肉を折りたたみ再癒着を防ぐ事で、そこでの折れ曲がりを無くし、新たに二重を作ろうと言うように読めますが、再癒着が防げるかな、傷跡が2本にならないかなと言った疑問がわきます。実際の手術では前の傷跡を含め切除して二重を狭くして行きます。再癒着は脂肪や筋肉を使います。
眉と目が近くなるのは、眉毛が下がる事で近くなるので、二重を狭くしたから近くなる訳ではありません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39303-res48513]

さとみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月20日(月)10:00

 これだけは日本と韓国を比べる訳にはいかないと思います。
修正そのものは多岐にわたっておりすべてが応用問題となりますし、出題されたいわゆる修正前の状態もまた千差万別であるからです。
云いかえれば容易な修正は誰がやっても同じであろうし、難しいものは誰がやってもおいそれとは行かず数回手を加えねばならないものがあると云う事になります。
いずれにしても修正の数が多いと云うのも韓国らしいと云えば云えるのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39293]

癒着

投稿者:めだま

投稿日:2014年01月17日(金)16:30

埋没の癒着をとるには針で剥離だけを行う方法があるみたいですが、傷跡は残りませんか?

[39293-res48480]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月17日(金)17:02

キズは小さい針穴によるものだけなので、ほとんど消えてなくなる程度のものです。ただ効果についてはやってみないとわかりません。無効の場合が多いかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39293-res48490]

めだまさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2014年01月18日(土)10:00

出血などのリスクもあると思いますし、効果も今ひとつでしょう。
また埋没法でも細かい所で種々ありますので、絶対的な方法ではありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39290]

二重切開再手術について

投稿者:ゆい

投稿日:2014年01月17日(金)15:49

幅が左右ちんばになってしまったので、修正を検討しています。
前回の手術から一年くらいたちますが、瞼は凸凹です。
再手術は期間をあけるほど良いのでしょうか?

[39290-res48479]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月17日(金)17:02

修整は前回手術から3か月たてば可能です。以後はいつ行っても結果に差はありません。修正手術でよくなると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39290-res48491]

ゆいさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2014年01月18日(土)10:00

1年も経っているので、いつでも修正は可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン