オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39429]

挙筋?の緩み

投稿者:蘭は

投稿日:2014年01月29日(水)18:52

全切開したあと、1ヶ月目がピークにぱっちりしてて、1ヶ月半くらいからじわじわ開きが弱くなってきています。
どのような理由が考えられますか?
おかげで傷がつっぱる感覚や、まつげの外反は治ったのですが。。

[39429-res48655]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月29日(水)21:00

瞼板でなく挙筋腱膜が二重ラインを引き込むタイプの切開法で、傷跡の癒着部分が柔らかくなったためか、あるいは腱膜側が奥に引っ込んで二重ラインそのものを引き込む力が弱くなっているように感じます。
丁度よい加減で落ち着けばそのままでよいでしょうし、引き込みが弱く二重が浅くなるようなら、もう一度しっかりと癒着するような再手術になるかと想像します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39429-res48664]

蘭はさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月30日(木)09:03

 二重の固定のゆるみは術後3ヵ月迄にみとめられます。
その為、二重の手術の最終結果は3ヵ月経ってから分かるのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39425]

切開二重修正について

投稿者:はるる

投稿日:2014年01月29日(水)12:40

部分切開で二重にしてから一年たつのですが、食い込みがはげしく不自然です。また、睫毛と二重のラインの皮膚があまっていて三重のようになってしまっています。

質問なのですが、食い込みを治す際、今の切開線よりも上を切って傷ごと取り除くという方法なのですか?

あまっている皮膚を切り取った場合今より二重幅が広がってしまう可能性はありますか?
(今は上のまぶたがのっかる感じで開眼時はそこまで幅広ではないです。2ミリくらい。)
また今若干平行の二重になってるのですが、奥二重のような目にすることは可能でしょうか。

よろしくお願い致します。

[39425-res48654]

はるる さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月29日(水)15:03

部分切開法ですと、固定した部位が凹み易いと思います。ただ、皮膚切除していないようですので奥二重までなるかは判断出来ませんが、狭くする事は可能でしょう。二重のラインを含め睫毛側の皮膚を一部切除し、今の二重のラインを下げて狭くする事になります。切開線より上の皮膚を切ったら二重は広くなってしまいます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39425-res48665]

はるるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月30日(木)09:03

 三重になっていたり、部分的にくい込が強いのなら二重の下からまつげ迄の皮膚を切除する事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39417]

下まぶた修正について

投稿者:フランケン

投稿日:2014年01月28日(火)20:20

[39386]で質問させていただいたフランケンです。
高柳先生、当山先生、お忙しい中回答ありがとうございます。

今まで修正カウンセリングを受けた形成外科の先生方の見解、提案でいくつか疑問と不安があるので質問させて頂きたいのですが。
(ここでの回答をふまえた上で、改めて適正認定医の先生の診察を受けたいと思います)

反転はしていないものの皮膚はかなり切り取られてしまい、手術やり直しによる傷跡修正は皮膚が伸びるまで待たなければならないとの事でした。
仕方が無いので、目尻の傷はメガネをかけて誤魔化しているのですが、目頭側の大豆の様な歪な膨らみはどうしても目立ってしまうので、それの改善案として提案されたのが以下の4つです。


1、ケナコルト注射で膨らみを萎ませる。
(ステロイドは色々副作用があると聞きます。特に目の下の様な皮膚の薄い所に打っても大丈夫でしょうか?また、正常な眼窩内脂肪に打つ事自体が異例の事の様に思うのですが、それによって皮膚や眼輪筋等まで弱くなって余計に脂肪がせり出して来ないでしょうか?皮膚の変色、内蔵等に影響はないでしょうか?)

2、すこし切開して脂肪を抜く
(何度も切開すると癒着により後々本格的に手術のやり直しする際、大変な事にならないでしょうか?また脂肪のみ除去は下瞼の膨らみの再発、上瞼等の窪みの誘発を起こさないでしょうか?)

3、膨らみが目立つのは周りが若干窪んでいるためだと言う事で、PPP,PRP(附加なし)で逆に周りを埋める事で膨らみを目立たなくさせる。
(PRPは目の周りの窪み改善、右目頭下の赤黒さ、傷の凹みの改善に効果はありますか?高柳先生がおっしゃっていた傷を平坦にする方法とはPRPの事でしょうか?)

4、または窪みに脂肪注入
(脂肪注入はシコリになったり、表情を作ると不自然などの口コミをよく見かけます。結構リスクの高い施術なのでしょうか?)


1度失敗されてしまうと、どうしても臆病で慎重になってしまいます。
多くの質問煩わしいかと思いますが、先生方のお時間に余裕のある時で構いませんので、何とぞ回答よろしくお願い致します。

[39417-res48647]

フランケンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月29日(水)09:04

 目頭部分のふくらみは眼窩脂肪ではないでしょうか?
先ずそこを診断してもらって下さい。
脂肪なら前回の切開線から除去可能です。皮膚のみのふくらみでも修正出来ます。
目尻の傷も程度によって修正可能だと思います。
PRPは小皺に効果的で下瞼の凹凸には無理です。
ケナコルトの適応はないのではと推測します。
私宛に写真を送ってみて下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39417-res48652]

フランケン さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月29日(水)10:01

目頭の膨らみはドッグイヤ−といって皮膚切除した場合、両端又は片側に出来る皮膚の余りによる膨らみのように思えます。普通は皮膚の弾力性により次第に目立たなくなりますが、膨らみが強いと残りますので、その部分を紡錘形に切除してしまえば簡単に治ると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39413]

隔膜前脂肪・眼窩脂肪

投稿者:るる

投稿日:2014年01月28日(火)12:29

39399で質問したものです。
出口先生・西山先生、回答ありがとうございましたm(__)m

今の埋没での形での仕上がりに出るようなので安心ました。
そこで気になってる事があるのですが、私の瞼は厚みがあり重苦しい感じの瞼です。タルミも出ているので皮膚切除も必要かと思います。
ある病院でのカウンセリングで、埋没ラインで切開してもこの瞼の厚みは更にひどくなると言われました。隔膜前脂肪を取った場合、現状維持の瞼の厚さになると言われました。
先生方は、瞼の厚い者の二重切開の時に隔膜前脂肪もしくは眼窩脂肪を切除する事をお勧めしますか?
眼窩脂肪切除だけでは、瞼のはれぼったさを取る事は出来ないのでしょうか?

[39413-res48638]

るる さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月28日(火)14:00

厚みがさらに酷くなる事は有りません。皮膚切除は出来るだけしない方が厚みが出難いでしょう。何故なら一番皮膚の薄い所を皮膚切除してしまうからです。瞼の厚さ、腫れぼったさは貴女のご両親の瞼を参考にします。加齢にも係らず瞼の厚さが気になる程残っているのであれば、脂肪除去も致しますが、そうでない場合は瞼の凹みが出て早く老けた印象になり易いからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39413-res48643]

るるさんへ

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月28日(火)19:02

診察したうえでの判断にはなりますが、皮膚切除せずに切開法で二重をちゃんと作ったうえで、二重幅を出すように眉下切開という考えもあります。
二度手間にはなりますが、仕上がりは一番自然かもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39399]

二重切開の幅

投稿者:るる

投稿日:2014年01月27日(月)13:28

現在埋没で二重にしていますが、瞼のタルミゆるみが出て来ていますので切開を検討しています。
手術後の幅で、幅広になりすぎた、狭すぎたなど修正する事もあるようですが・・・現在の埋没での目のようにしてもらいたい場合は、埋没ラインを目安に切開すれば、それほど大きな違いは無く同じような幅で仕上がるのでしょうか?
それとも、埋没ラインを利用したとしても、幅の確定は難しいのでしょうか?

[39399-res48621]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月27日(月)18:04

勿論埋没法のラインが参考になりますが、緩みが出ているとのことでもあり、二重ラインは浅くなっているはずですから、鏡を見ながらのシミュレーションでラインを押さえてできる二重が幅広すぎないかを確認してください。
やはり鏡を見ながらのシミュレーションが一番再現性が高く、必要不可欠な検査です。そのときに眉毛が上がってないかを見て、眉毛を挙げない状態で二重幅を見てもらって手術デザインを決めます。
また、睫毛に皮膚が垂れ下がる傾向のある場合にも、二重切開の二重幅に作用します。
以上のことは特別なことではないので、それらをきちんと判断してもらえる美容外科医であれば大丈夫でしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39399-res48637]

るる さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月28日(火)09:05

出口先生のおっしゃる通りです。現状の雰囲気のままでよければそのように出来ますし、睫毛の上に被さっている皮膚を持ち上げたければそのようにも出来ます。手術前にどのようにしたいのかをシミュレーションしながら、ご希望を聞きながら作り直す事になります。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39386]

下まぶた修正について

投稿者:フランケン

投稿日:2014年01月26日(日)11:19

はじめまして。
私は東京在住の39歳の男です。

約15ヶ月前に下まぶたのたるみ取り手術(切開して余分な脂肪を取り、眼輪筋を引き上げて吸収糸で頬骨に固定して、余分な皮膚を切り取りナイロン糸で縫合。施術時間は約50分)をしました。

結果は、両目頭側の下に大豆の様な膨らみが残り(左目の下は脂肪の取り残しがある上に少しづつ膨らんで来ていて、右目の下は脂肪が残った部分が未だに赤黒い)、目尻の傷跡も雑な縫合で、光が当たるとかなり目立ちます。
(何件か形成外科の先生に診て頂いたのですが、目尻の傷は幅も長さもあり、フランケンの様な縦の線もあり「普通はこんな跡にならないし、涙袋の下から切開しているため、ありえない位置に傷がある」と驚かれてしまいます)

最初に手術をした先生は一切失敗を認めてくれず(修正するなら更に別料金)、またあまりにも雑な手術のためにもうここで修正する事は考えていません。

現在、再度下まぶたのたるみ取りの手術をして、目の下をフラットにし、同時に傷跡の修正手術を出来ないかと考えています。

失礼な質問かもしれませんが、やはり適正認定医の先生方でもそれぞれ得意不得意な分野があると思うのですが、特に下まぶたのたるみ取り手術、切開、縫合等の症例が多く、定評のある先生はいらっしゃらないでしょうか?(適正認定医の方じゃなくても構いません)

失敗は誰にでもあると思っています。それを責めるつもりもありません。限界もあると思います。それでも、患者の事を考えてくれて最善をつくしてくれるお医者様はいらっしゃらないでしょうか?

目は人の印象に一番影響を受けるところで隠し様もないので、誰とも目を見て話せなくなってしまいました。
本当につらいです。

先生方もご多忙と思われますが、何とぞアドバイスの方よろしくお願い致します。

[39386-res48590]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月26日(日)15:03

涙袋の下を切開しているということであれば、たしかにありえない部位にメスが入っているということになります。通常はまつ毛の1ミリ下を切開しますので、傷が見えることはありません。目立つ部位に切開が入った場合、傷を消すことはできません。ただ傷に幅や糸のあとがあれば、これを改善させることは可能です。また凹凸がある場合も、平坦にできます。どの程度の改善が得られるかは、診察をして相談する必要があります。この協会の適正認定を取っている医師であれば、こういうタイプの修整はどなたでもされると思いますが、あとは医師と患者さんの相性のようなものもありますので、直接診察を受けてみて、ご自身で判断してみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39386-res48608]

フランケンさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月27日(月)09:02

 外反は生じていないのか?
皮膚に余裕があるのか?など詳細に診察を要する点はありますが、多少なりとも改善策はあると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39382]

歯医者

投稿者:REO

投稿日:2014年01月26日(日)03:29

質問宜しくお願いします。

当方目頭切開(複数回目)からもうじき1年、全切開(2度目なので皮膚の緊張は強いと思います)からもう少しで4カ月になる所なのですが、歯医者で歯石と茶渋取りをしたいと思っています。それとホワイトニングの為にマウスピースも制作したいです。

しかし、歯医者に行くと必ず口を左右に引っ張られるのが気になります。
マウスピースなんて作ろうものなら、口の両端にフックみたいなのを引っかけられ、全てのはがむき出しになる様に、かなり強めに口を真横に引っ張られます。

歯医者のタイミングとしてはもう少し待った方が安心でしょうか?
特に虫歯があるわけではないと思うので焦っているわけではないのです。

質問するカテゴリ違っていたら申し訳ありません。宜しくお願いします。

[39382-res48589]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年01月26日(日)15:03

要するに口を強く引っ張られても、目頭切開や二重の傷に支障がないかということなのですよね?最終の手術から3か月たてば、傷はしっかり固まっています。強くひっぱったり、こすったりしても、何も問題はありません。歯の治療も大丈夫です。ご心配なく。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39376]

メンズ永久脱毛について!!

投稿者:立川

投稿日:2014年01月25日(土)17:26

私は髭や体の永久脱毛考えています。
そこで色々調べたらどこの医療機関が、よいか迷っています。サロンより医療機関のがよいとはわかりました。大阪・名古屋・三重で髭永久脱毛 体の永久脱毛に有名なうまいところ教えて下さい。ジェントルレーズ ジェントルmax プロウェーブ アレキサンダーレーザー スムースクール ライトシェアデュエット
などたくさんの脱毛機器ありますがどれを信じたらよいでしょうか?通う回数少なく 確実に永久脱毛 痛く後遺症なく 信頼できる名医 医療機関 脱毛機器教えて下さい


よろしくお願い致します!

[39376-res48606]

立川さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月27日(月)09:02

 すでに個人的には情報をお伝えしております。
私からのメールは届いておりませんか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39367]

当山先生、西山先生、出口先生ありがとうございます。

投稿者:あやな(39355)

投稿日:2014年01月24日(金)22:58

39355で質問をさせていただいたものです。
先生方、お忙しい中お返事ありがとうございます。
本日クリニックに質問で書かせて頂いた通りの内容で電話をしました。
執刀された先生は休診日ですので担当のカウンセラーの方と話しました。
やはり状況を実際見てみないとわからないが、本当に私が言っているような状況であれば予定通り日曜に抜糸をして診察に問題がなければ切開ラインでその日に埋没をする処置をしましょうと言われました。
仕事の都合上月曜日から出勤しなければなりません。
また今回のような1週間の長期休みももう取れません。
ですが今の一重でもなく、二重整形しました腫れてます!という目でもなく『整形失敗』の顔では外に出るのは無理です。
でも仕事には行かなくてはいけないし引きこもることも出来ません。
鏡を見るたびに自分の目がばけもののようでとても辛くて辛くてしかたありません。
先生に見てもらわないと実際の判断はわかりませんが、カウンセラーが言うように抜糸した日に切開ラインで埋没するのは大丈夫なのでしょうか?
大丈夫ですか?と聞いたらラインがわかるうちにやる方が左右対象にできるからと言われました。
このばけものような目をどうにかして直したいです。
普通に戻りたいです。
このままなら死んでしまいたいと思うほどです。
月曜日からは普通に生活しなけるばいけません。
どうしたらいいかわかりません

[39367-res48575]

あやなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月25日(土)09:04

 日曜日に再手術して月曜日からのお仕事には無理があります。
抜糸をしてアイプチをしていけるかどうかではないでしょうか?
その際ステロイドの服用で早めに腫れを引かす工夫をしてみる事でしょうか?
修正は後日落ち着いた時にやるのがベターだと思います。
お化粧の工夫もしてみる事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39367-res48582]

あやな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月25日(土)10:03

埋没法をするのは意味がないように思います。また、きちんと部分切開出来ないのに埋没法しても、中に糸を残すだけで瞼に良い事は有りません。時間が十分取れる時にきちんと切開法で再手術すべきだと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39355]

二重部分切開(小切開)

投稿者:あやな

投稿日:2014年01月23日(木)23:36

1/19に二重まぶたの部分切開をしました。術後直後からそうだったのですが、切開ラインで折り込みがありません。一重まぶたの上の方がただ縫われてるだけのような感じで二重になっていません。普通切開すると切開ラインで折り込みがあって腫れで幅が一時的に広くなるものだと思っていました。ですが私は折り込みも食い込みもありません。7年前に埋没をしておりその時は埋没したラインで折り込みがあり腫れました。
今回もそうなると思っていたのですが本当にただ一重まぶたの上の方が縫われてるだけに見えてしまいます。
腫れが引けば二重になるのでしょうか?
やはり失敗なのでしょうか?
二重は埋没した時より幅広めの末広でお願いして埋没の糸は取ってないそうです。
抜糸は26日です。
不安でしかたありません。
長文でわかりにくい文章で申し訳ございません。
よろしくお願い致します。

[39355-res48562]

あやなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年01月24日(金)09:02

 単純に縫合糸が瞼板前組織に対し、すくい縫いがなされていないだけです。
もう一度やり直しとなりそうです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39355-res48568]

あやな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年01月24日(金)10:00

手術直後は腫れますから固定した所は凹みます。そこで二重になるのですが、目を開ける筋肉の作用が全く皮膚に伝わっていません。再手術になります。
部分切開は埋没法と違いますから、固定する所は目を開ける筋肉が作用している組織と皮膚若しくは皮下組織を直接固定しませんと意味が有りません。糸で繋げようとするのは単に埋没法と変わりませんので、部分切開法の意味が有りません。抜糸は出来たら早めにした方が糸の跡を残しませんので後の修正が楽だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[39355-res48569]

早い方が・・・

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年01月24日(金)10:01

このまま待っても仕方なさそうです。
お休みの関係もあるでしょうから、早めにやり直した方がよいと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン