最新の投稿
[39468]
[39465]全切開
[39467]
[39465]全切開
カリスクリニック 出口正巳先生ご回答ありがとうございます。
素人目には分かりませんが、執刀医に相談しても執刀医的には成功なので、まだこちらのこだわりに真摯に耳を向けてくれる雰囲気ではありません。
こちらも失敗だとは思っていませんが、もう少しデザインを控えめにすれば良かったと反省しています。
自分は2007年に今回と同じ先生に全切開をしてもらっているので、二回目の全切開でした。2007、2013どちらも皮膚切除を3mmずつ行っています。合計6mmです。
もう皮膚が余っていることは期待できないでしょうか?
幅を決める段階でも何度か先生とこうでもないああでもないと話しあったのですが、片方が丁度良ければ、もう片方が広く…という感じでした。
人間は本来目の形が左右違うから片方が3mm、片方が2mmという風に不均一に幅を取って無理やり左右対称に見せようとしないのかな〜と思ってたんですが、「右目はこれでいいんで、左目もう少し狭くしてください」と言えば良かったんでしょうか?
手術をしたのは2013年の9月下旬ですが、次に手術するのはやはり半年経ってからの方がいいのでしょうか?
3月頭から4月の頭の間ぐらいしか休みが取れないのですが。。。
[39467-res48712]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月01日(土)19:05
中央での切除幅でしょうが、目頭側ではそんなに切除しませんしできません。
皮膚切除をしてあるようなので、あまり余裕はなさそうです。
皮膚に余裕がないと難しいかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39466]
二重切開
過去に二重埋没経験者です。
40代になり、瞼にタルミや埋没糸のゆるみを感じております。
再手術となると、切開法になるだろうと思います。
埋没と違って切開は難しい手術と聞きますが、こちらの実績のあられる認定医の医師におまかせすれば、怖がることはないのでしょうか?
予期せぬ修正の確率はどのくらいあるのでしょうか?
[39466-res48694]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月31日(金)20:00
まず間違いないと思います。
実績と自信がないと、ここで回答するのは無理だと思います。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39466-res48704]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月01日(土)16:01
切開法はどのクリニックでもとても多数の症例を経験されているはずです。またこの協会の適正認定を取っている医師であれば、まず問題はないと思います。あとは医師と患者さんの相性のようなものもありますので、直接話をしてみて、この医師ならと思う方を選んでいただければいいと思います。万一希望の目と仕上がりが多少異なるといううようなことがあっても修正は可能なので、心配することはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39465]
全切開
全切開をして4カ月経過したのですが、右目は満足しているのですが、左目の目頭側の幅が広いのが気になっています。
例えば目頭側だけを狭くしたい場合、目頭周辺だけ切開してやり直すのでしょうか?
それとももう一度全体を切って修正するのですか?
また、左目は多少外反している感じがあります。その場合はもう幅狭の修正は困難だと思われますか?
[39465-res48693]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年01月31日(金)20:00
手術においても、原因と結果があります。
一人の美容外科医が、左右同じになるように手術をしたはずですが、右は良いのに左の目頭側の二重幅が広く、やや外反しているということです。
さて原因は何かという問題ですが、眉頭の高さは高くないか?引き込みが深くないか?傷跡(二重ライン)が右に比べて高くないか?という三つの点がポイントかもしれません。
左だけ眉頭が高い場合の二重幅を狭くするのは難しいと思います。
引き込みと傷跡の問題であれば、皮膚に余裕があれば修正できそうです。眼窩脂肪もあれば更に条件は良いでしょう。
切開の範囲は、目頭側だけのこともありますが、診察した上での判断になるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39465-res48705]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月01日(土)16:02
切開線が目頭側でどこから始まっているかということと、瞼の皮膚にどれくらいの余裕が残っているかが問題かと思います。この状況によって修正ができる場合と、困難な場合があると思います。診察をして詳しく検討する必要があります。この協会の適正認定を取っているお近くのクリニックを受診して意見を聞いてみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39462]
ありがとうございます。
39452です。
ありがとうございます、クリニックには伝えてみようと思います。
ここでは実際に見てもらえてないので説明が難しいのですが、睫のすぐ上で線はいってるのですが、食い込みは浅くて何とか睫の際は見えているんです。西山先生のとは逆にアイライン薄く引かないと奥二重になるというか、ラインがアイラインで埋め尽くされるというような感じです。お願いしていたより幅は狭くなりましたが、これ以上上にしてもラインがつかなかったので修正の時に食い込ませるように下げたように思います。
手術したクリニックではカウンセリングの時に下垂はないと言われたんです。自分でも下垂あるかないかわかりませんが、筋肉が弱いとかよくわからなくなってます。
[39462-res48692]
まな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月31日(金)17:00
単に細い二重だからアイラインを太く引くと奥二重に見えると言う事で、そこは埋没の効果が出ているだけの所ですよね。目尻の方は一重に見えると言う事は皮膚が被っている為で、二重の線が出来ていないか浅い線で、皮膚が睫毛の上に被っているのではないでしょうか。どちらにしても切開法の修正で改善出来るでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39452]
二重について
39414です。ありがとうございます。
現在はまだ埋没したばかりなので、このまま過ごすことになりますが、この前修正してはもらいましたが、まだ目尻下がりのラインが気になってます。
修正で前よりはマシになりましたが
、目尻の瞼が重たいせいなのか、二重ラインの目尻のところが下がっており、横から見ると目尻は見えなくて、目頭~真ん中あたりだけ二重が見てえおかしいです。
これは私の瞼の状態だから仕方ないのでしょうか?それとも技術の問題ですか?
クリニックに言おうか迷っています。
[39452-res48675]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月31日(金)09:02
技術の問題と共に術前診断の判断の問題にもつき当たります。
現在の状況は医師に告げてみるべきです。患者さんのお言葉で医者は成長するものです。
特に美容医療に於いてはこの事が大切であり、臨床家の苦労する所です。
その点、有難いお言葉として受け止められるのか?医師としての真価が試されます。
私が常にその立場にあるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39452-res48691]
まな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月31日(金)09:05
貴女の瞼の状態、睫毛の直ぐ上で引き上げられる所が有る為、皮膚が睫毛の上に被り易く、アイラインを太くしないと目を開いた時にアイラインが見えないと言う状態だと思います。埋没法ですと支持力が弱く直ぐ睫毛の上に皮膚が被ってきてしまい目尻側が二重になり難いのです。瞼の問題と手術方法の問題でしょう。下垂はないように思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39449]
二重切開修正
修正についてお伺いします。
全切開で二重にしましたが、目頭~黒目の上の幅が希望より少し広いのが気になります。
末広型になるようにやっていただいたのですが、目頭寄りの幅が広めになってしまい、ギリギリ蒙古襞の上から線ができる平行二重になってしまいました。
これを蒙古襞の下から始まる末広型の二重に修正することは難しいでしょうか?
今は目頭から二重になっていますが、希望は黒目の上辺りから二重になる控え目な二重です。
皮膚切除2ミリ位をし、現在黒目の上は目を閉じて8ミリ位です。
また、もし修正する場合切開の範囲は目頭~黒目の上までで済むのでしょうか?
よろしくお願い致します。
[39449-res48670]
まり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月30日(木)17:04
目が大きく開く事、皮膚に余裕が有る事、脂肪にも余裕が有る事等幾つかの条件が満たされれば修正は可能でしょう。条件を満たしていなくてもある程度狭くする事は可能ですから適正認定医の診察を受けてみて下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39436]
正常眼圧緑内障
正常眼圧緑内障なのですが、下瞼のたるみ取りやフェイスリフトなど目に近い部分の手術を受けても大丈夫でしょうか?
[39436-res48662]
ヒャンさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月30日(木)09:03
緑内障にも種類があります。
眼圧が正常とお書きにあっておりますが、常時正常なのでしょうか?時間的変動はどうですか?緑内障にも原因不明のものもありますので私なら眼科の先生と相談して手術するかどうか決定します。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39434]
39414です。
ありがとうございます。
挙筋の短縮(前転)と切開法を併用することで二重にできると回答頂きましたが、短縮とはがんけん下垂の手術と切開と言うことですか?
クリニックにカウンセリングに行った際にどのようにお願いすればいいですか?
[39434-res48671]
まな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年01月30日(木)17:05
筋力が弱いと言われたから下垂の手術と言う事だと思いますが、筋力が弱かったら埋没法の適応にはなり難いと思います。埋没法で少なくとも一時的に二重が出来たのであれば、切開法で十分二重を作れます。実際に診てみませんとはっきりしませんが、話し合いの所で挙筋まで手をつける必要が有るかどうか判断出来ます。それを含めカウンセリングする事になりますが、手術の方法も色々ですし腕も色々ですので、十分医者選びは慎重になさって下さい。
目が大きく開く事、皮膚に余裕が有る事、脂肪にも余裕が有る事等幾つかの条件が満たされれば修正は可能でしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39433]
39414です。
ありがとうございます。
挙筋の短縮(前転)と切開法を併用することで二重にできると回答頂きましたが、短縮とはがんけん下垂の手術と切開と言うことですか?
クリニックにカウンセリングに行った際にどのようにお願いすればいいですか?
[39433-res48663]
まなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年01月30日(木)09:03
下垂が軽度であってもあるとすると切開をして挙筋を短縮する眼瞼下垂の手術を基本にしなければなりません。
その上で二重の手術を加えると云う事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
出口先生何度もすいません。
傷跡(二重ライン)が左側の方が広いです。
目頭側の最初から高い位置にあるので、開眼時に目頭側にも幅が出てしまっている感じです。全体的に右に比べ左側が幅広いライン(傷跡)があります。