最新の投稿
[39519]
二重幅の厚み
[39519-res48761]
まゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月07日(金)09:00
10年前ではなく10日前の間違いではありませんか?
いずれにしろ腫れがあった時の方が理想的であったと思われる方はわずかながらおられます。
ヒアルロン酸注入では無理がありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39511]
サーマクールアイ
数年前、目の下の部分の窪みが気になり、脂肪注入を2回行いました。脂肪は上手く生着しておりますが、加齢とともに涙袋の下のあたりの小じわが目立つようになってきました。PRPを4-5ヶ月前に行いましたが、あまり効果がありません。そこで、サーマクールアイはこのような小じわに効果があるのかどうか、ご指導下さいませ。又、サーマクールアイは、PRPの後でも大丈夫なのか、注入した脂肪に影響を与えないかどうかも心配です。どうぞ宜しくお願い致します。
[39511-res48748]
あいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)15:01
サーマルアイは小皺には効果がありません。
やや瞼があがってみえるだけです。
レーザーですとVビュームかジェネシスかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39510]
眼瞼下垂
現在埋没法で二重にしていますが、二重切開で再手術を検討しています。
ひとつ気になる事がありまして、見た目瞼の下垂がそれほどないのですが、瞼の疲れ・肩こり・頭痛などの症状があります。もしかしたら、眼瞼下垂の可能性も少しはあるのではと思っています。
眼瞼挙筋が瞼板から離れている事が眼瞼下垂の症状と聞きましたが、
二重切開手術の時に、そのような瞼の構造を見て眼瞼下垂かどうか判断する事は出来るのでしょうか?
中を開いてみて、眼瞼挙筋が瞼板から離れているような場合は、二重切開手術の時に眼瞼下垂の治療も一緒にしてもらうことは可能なのでしょうか?
又、このような症例はよくあることなのでしょうか?
[39510-res48747]
なな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年02月05日(水)14:02
眼瞼下垂があると肩凝りや頭痛が出る事があると言いますが、肩凝りや頭痛があるから眼瞼下垂があるとは言えません。眼瞼下垂の有無は目の開き具合で判断出来ます。下垂が無いのに下垂の手術は致しません。下垂の原因は色々有ります。必ずしも挙筋と瞼板が離れていなくとも下垂は起きます。手術前に下垂の有無は十分判断出来ますので、主治医と良く相談されて下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39510-res48752]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月05日(水)23:02
見た目でまぶたの下垂がないということであれば、肩こりや頭痛は他のことが原因です。挙筋の短縮をあえて行うメリットはありません。ご自分での判断に自信がないのであれば、美容外科や形成外科で診察を受けて判断してもらってもいいと思います。診察をすればはっきりします。手術中に判断して、挙筋の短縮をその場で行うようなことはできません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39497]
眼瞼下垂 術後の傷跡
お聞きしたいのですが、眼瞼下垂の術後、3〜4ヵ月後に肉芽腫ができることはよくある合併症なのでしょうか?まれなのでしょうか?(すでに1〜2ヵ月後にそれらしきものがあったみたいですが、ほかの箇所の腫れにまぎれて目立たなかったみたいです。)
春先だったので、一方的に、アレルギー体質(いままでアレルギーないのに!)のせいにされたりしたり、その後のアフターケアのお粗末さから執刀したクリニックに不信感を抱いています。安易に受けた自分も反省しています。
合併症やトラブルで、左右差や、腫脹・傷跡・二重ラインや目の形が気に入らない、などは聞いていましたが、ネットで調べてもあまりでてこない合併症なので・・
技術的なミスか、院内の衛生管理、日帰り手術などが良くなかったのでは・・・と思っています。
[39497-res48729]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月05日(水)00:03
まぶたには本来できものができることがありますので、あなたの瞼にできたできものが手術と関係があるのか、関係がないものか、どなたにも判断はできないように思います。手術になんらかの技術的な問題があったのかもしれませんし、手術とは全く関係なくできものができた可能性もあるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39497-res48733]
hiro73さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年02月05日(水)09:01
眼瞼下垂は病的症状ですから通常は安易な手術ではありませんし、機能障害を取り除く手術が主体となると思います。
その為による肉芽腫の発生とお書きになっておりますが、確定診断なのでしょうか?一般的には珍しいと思います。
その前に軽度の炎症や血腫が先行すると思うからです。
稀には糸などへの感染があるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39496]
39490です。
お答えいただきありがとうございます。
?以前行った埋没法が好きでなく抜糸
抜糸後に出来たラインと
新たなアイプチにより出来た新しいラインとが少しずれているのですが
目を開けた時には
ずれた線が重なり合って
ホクロのある部分で二重が出来ています。
目を瞑ると三重のような線が出来ています。
ホクロの上に付けているアイプチや二重ラインによって刺激されませんでしょうか?
?また瞼が弛んできたら眉下切開をしたいなと思っているのですが、
ラインがいくつもありはっきりしない
(アイプチの癖が取れてしまう日と癖が付いている日で幅が変わる)
眉下切開する時のデザイン決めに支障がありませんでしょうか?
?瞼が白人さんの様に分厚いので
上瞼を摘まむと幅は出ますが
返って瞼の厚みは目立ち食い込みが深くなります。
眉下切開後もそうなる可能性が高いでしょうか?
?先ほども言ったようにラインがはっきりしていなく
瞼を摘まむと抜糸跡がくっきり引きつっています。
眉下切開をするとそのいびつなラインが出てしまうリスクもありますか?
?抜糸跡なのですがプチっとまるく皮膚が出来て治ってしまったので
見た目が気になりますが
数年変化がないので問題はないでしょうか?
治す方法はありますか?
教えてください。
[39496-res48726]
きり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年02月04日(火)11:02
先ず、きちんとした希望の二重を切開法で作る事です。そうすると後でいろいろ言われている事は関係なくなってしまうでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39493]
二重全切開後に眼瞼下垂に気づく
こんばんは。
去年の12月に、某チェーン美容外科にて二重の全切開手術をしていただきました。
そして、いま40日ほど経過して、両目とも内出血はひき、腫れもだいぶひきました。
しかし、右目の開きが悪く、そのため右目だけ二重はばが広く見えてとても左右差があります。
そして眼瞼下垂の可能性を考え、手術前の写真を見ると、確かに右目だけもとから開きが悪かったのです。毎日アイプチをしていたのであまり気にしていませんでした。
先日眼科で、整形前の写真もみてもらうと、確かに眼瞼下垂だと診断されました。そして、その美容外科の手術してもらった先生に、大きな病院の眼瞼下垂を得意とする先生に紹介状を書いてもらいなさいと言われました。
美容外科の先生にその旨を伝えると、「あと1.2ヶ月すれば腫れも引き、もっと開きが良くなる。いまはまぶたの筋肉が麻痺してしびれているので、余計開きにくいだけ。それが右目だけ顕著に出た」とおっしゃっておられました。
しかしもともと眼瞼下垂があるのであれば、少し開きが良くなっても左右差はのこるのでは?と考えます。
いまはリスクの兼ね合いもあり、埋没法の眼瞼下垂の手術を考えており、滋賀の大きな眼科にて、保険適応外の値段で手術してもらおうと考えています。
・この美容外科の先生の言っていることを信用して良いのでしょうか。
・埋没法の眼瞼下垂手術は保険適応になるのですか?(埋没法はまだ認可されてないと以前聞いたため)
・愛知県で、眼瞼下垂埋没法手術を行っている眼科の先生がいたら教えていただきたいです。
当方大学四年生で、3月は会社の研修などもあり、手術するならば早めにしたいと考えております。
どうかよろしくお願いします。
[39493-res48723]
埋没法はやめた方が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2014年02月04日(火)10:01
眼瞼下垂であればやはり切開して挙筋腱膜を引き下げる手術が必要です。埋没法での眼瞼下垂手術と言うのは一時的なものです。
1)診察してみないとわかりませんが、まだ変化する可能性はありうると思います
2)保険適応にはなりません
3)やめておいた方が良いでしょう
土井秀明
こまちクリニック
http://www.komachi-clinic.com/
[39490]
二重にあるほくろ
瞼にホクロがあります。
天然の二重の場合も、アイプチで作る二重の場合も
整形する場合にもなのですが
丁度二重の折れ目に当たるほくろは問題がありますか?
[39490-res48722]
きり さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年02月04日(火)09:05
ホクロは別に問題ないでしょう。必要なければ二重を作る時に取ってしまう事も出来ます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39488]
二重の修正から
全切開修正+挙筋前転?の手術をし、最初はくっきり開きやすかったのですが、一ヶ月半頃から緩みだしました。二重はきっちりあるのですが、だんだん目の開きが弱く、前より二重も広く?腫れぼったく?感じます。
三ヶ月まであと少しですが、腫れはまだあります。開きはもう良くならないでしょうか?
[39488-res48721]
るぅ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年02月04日(火)09:04
開きはもう良くならないと思います。
主治医とご相談されるのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39485]
全切開修正
もう諦めようと思っておりましたが、このまま一生・・・と思うと憂鬱です。
もしよくなる可能性がありそうならと思い、質問させていただきました。
長々と申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
全切開で平行二重にしましたが、幅が広すぎ、まつげの生え際が見えずで修正しました。(約2年前)
現在も幅広ではありますが、以前よりは幅はやや狭くなりました。
が、目頭〜黒目にかかる辺りは皮膚にたるみがあり、まつげ生え際に被さっております。
逆に黒目上辺りはのまつげ生え際はよく見えていて目の開きも大きすぎるのか、眉毛近くの厚い部分で重たい為か、目を開けるとほとんど瞼が被さって、みえる二重幅は1ミリ程度です。
その為、目頭側の幅が余計に広く見えていています。
?このような目になってしまう考えられる原因はどんなことでしょうか?
幅広なうえに目力が強すぎて嫌です。
黒目上の引き込みが強いようにも感じます。
?どのように修正したのか確認しておりませんが、幅を狭くするために挙筋をいじったりすることはありますか?
?目頭側がやや狭めの平行か末広が理想ですがもうムリですよね?
?せめてもう少し柔らかい目元、自然に目頭側と黒目上辺りの幅を同じくらいにする
方法はないのでしょうか?
黒目上辺りは凹みがありますが皮膚にはあまり余裕はなさそうです。
[39485-res48720]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年02月04日(火)09:02
?引き上げやすい中央はシッカリ引きあがったけど、上がりにくい目頭側で引き上げが不足しているようです。
?原則的には、ないでしょう。
?皮膚が睫毛に垂れ下がるように被さっているなら、その分は改善の余地はあるかもしれません。
?上記の治療方針で、目頭側の二重幅が少しでも狭くできれば、極端な状態は改善されるのではないでしょうか?
中央部は、おそらく皮膚のあまりはにでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39485-res48724]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2014年02月04日(火)10:01
1)引き込みが不十分な可能性があります。蒙古ヒダの強い方に無理に幅広並行を作るとそうなり易いですね。
2)そう言う方法もありますが、あなたの場合は適応ではないと思われます。
3)診察をしての判断でしょう。
4)お近くのまぶたの手術を得意とする適正認定医の診察を受けてください。
土井秀明
こまちクリニック
http://www.komachi-clinic.com/
[39473]
眼瞼下垂 術後の傷跡
何度か質問させていただいています。
40歳千葉県在住。
約1年前両目を近所の形成外科で保険適用の手術をしました。
3〜4ヵ月後右目まぶた中央に赤みのある肉芽腫ができてしまい、5ヵ月後摘出手術をしました。
その結果、傷跡と抉り取られた感じが8ヶ月経過後も気になり、近所の総合病院の形成外科や、大学病院で診察してもらいましたが、
眼瞼下垂症例の多い大学病院の教授に診察してもらうと、まぶたの皮膚が硬結を繰り返したりしているので、今は手の施しようがない。
摘出手術後1年経過してから対策を考えよう。と言われました。
美容外科的には何か改善が期待できる処置はあるのでしょうか?
[39473-res48714]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年02月02日(日)13:04
キズに癒着や硬さが残っているということなのでしょう。時間がたてばよくなる可能性もありますし、傷が少しでもやわらかくなったほうが修正もやりやすいという傾向があります。今の傷の硬さなどがわかりませんが、すこし待ってもらって、どの程度の問題に落ち着いてくるのかを見極めたうえで修正をしたほうがいいかもしれません。癒着や硬化が問題である場合は、皮下に微量の脂肪の移植や注入を行うことで改善が得られることもあります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんにちは。
10年ほど前に二重切開手術を行いました。
今は当然腫れは引いているのですが、手術後は二重部分がぷっくりとしていました。
不思議なことかもしれませんが、すこし腫れが残っているときの方が
まつげが上向きになり目元も彫りが深く気に入っていました。
徐々に、腫れが無くなり二重ではありますが印象の薄い目元になりました。
このようなことは、ありますでしょうか?
二回修正で手術を受けましたが、やはり手術の腫れがすこし残っている期間(半年間くらいの期間)の方が目元が理想的でした。
瞼に厚みがあると彫りが深く見えるのでしょうか?
例えば、涙袋のようなぷっくりした状態を、上瞼にヒアルロン酸を注入することで
そのような状態を再現することは出来るのでしょうか。
よろしくお願い致します。