最新の投稿
[39842]
切開の幅について
[39842-res49122]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年03月05日(水)18:05
「黒目の・・・隠れいている」ということですから、まだ腫れて瞼の開きも悪いために二重幅が広い状態のようです。
数字は患者さんの思考に強く残るのですが、皮膚の伸展性や患者さんごとの違いなどで、分かりにくいものです。
治療後の経過も、手術の内容や患者さんの個体差などで違ってきますが、二重切開法なら2〜3週間で概ね腫れがひき、2〜3ヶ月経てば腫れは無くなるものです。
傷跡は半年くらいまで、きれいになっていきます。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[39836]
部分切開
こんばんは。
2カ月位前に片側だけ1〜1.5センチ程度黒目の上あたりを部分切開しました。中縫いをする術式で中縫いの糸は瞼に残りますと、その病院のホームページに載っていました。質問が三つあります。?中縫いの方法だと、埋没法のように中縫いの糸が緩み予定していた幅より狭くなる。とネットでの書き込みを見て不安になりました。本当でしょうか??すでに2か月経っているのですが、癒着は完成しているものでしょうか?目をたまにこすったり、例えばまつ毛パーマやエステ、サウナは行って問題はないのでしょうか?→友人も同じような手術を私とは別の病院で行っているのですが、そこの先生は中縫いの糸が取れる可能性があるから半年は禁止と言われたそうで、一般的にはどうなのかと思い質問させていただきました。?近々、もう片側も同じ病院で手術予定です。中縫いのことを初回の手術の時は、私自信気にも留めてなったのですが、インターネットの書き込みをみて不安になり、デメリットの方が多いのならばキャンセルしようかと思います。中縫いのメリット、デメリットがあれば教えて頂くと助かります。
[39836-res49113]
hutaeさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月05日(水)10:00
中縫いの糸だけの問題ではなく、例えば表縫いで二重を作っても綬直後より二重の強さは多少ゆるんでくるものです。
当然、まばたきなどの運動や腫れが引く事による強弱の程度で外見的にはゆるみ等の状態(ゆるんで見える状態と云いかえても良いのですが)が生じます。
但し、2ヵ月も経っているのであればパーマやサウナは問題ないと思います。
私は中縫いの方が表縫いよりしっかりしていると考えます。
中縫いをしないでも二重は出来ます。
但し、1.5?程度の部分切開なら中縫いなく表縫いのみすると皮膚表面に5日位糸が残ります。
中縫いのみなら表縫いをしなくても傷は問題にはなりません。
又、部分切開の中縫いの糸は埋没法における中縫い(糸を残す方法)よりは眼球刺激や表から糸が出るなどは少ないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39836-res49119]
hutae さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月05日(水)10:03
色々の考え方があると思いますが、部分切開は切開法より傷が目立ち難いと言う事を目的にすべきで、1〜1.5cmの切開では切開法と変わらないように思います。尤も私の切開法は2〜2.5cm切開するのですが、部分切開は5〜6mmの切開を2ヶ所入れて行います。
ところで中縫いの件ですが、中縫いの糸でどことどこを癒着させるかによります。癒着は1週間もすれば癒着してきますが、確り癒着するには3〜4週間くらいかかります。その間は強く擦らない方が良いでしょう。
中縫いの方が予定の二重幅より少し狭くなり易いと思います。また、瞼の中に糸を残す事になりますので、私は殆ど行いません。糸を残さなくても二重は出来るからです。
どの方法でも術後腫れますから、二重の幅は予定より広く見えます。腫れが引くに従い希望の二重になってきます。どの方法でも開閉時に二重の固定部分は動きます。この動きが大き過ぎると二重は取れたようになりますが、生来の二重も動きますので、わざわざ動くように固定するのですが、その加減が難しいと言えます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39832]
39806です。
当山先生、高柳先生、ご回答ありがとうございます。
高柳先生のおっしゃる通り、修正を考えクリニックへ行った時も眼輪筋の切除量が左右で異なるとのことで、右目の張りが無くなってしまっている方の筋肉を広げてボリュームを出してもらう処置をしたのですが、あまり変化がありませんでした。
もう一度同じような処置をすれば改善していく可能性はあるのでしょうか?
それとも脂肪や真皮を移植したほうが、綺麗に仕上がりますでしょうか?
右目は凹んでいて、左目はパンと張りがありすぎるくらいあるので、左目の筋肉を左目に移植したいのですが、そんなことは出来ないのでしょうか・・・。
それと、今の二重の幅は気に入ってるのですが、もう一度切開して幅が変わってしまうことはありますか?
質問が多くて申し訳ありません。
[39832-res49112]
あささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月05日(水)10:00
上瞼のへこみ部分に反対側の眼輪筋や目の下の筋肉をフリー(遊離)にて移植する事は可能ですが、量的に足りるのか?反対側が今度はへこまないのかの問題は生じます。
移植片は生着します。要するに加減が難しい訳ですからやってみる価値はあるにしても1回で満足されるのかは疑問がある所であり、再度別の方法を思案する時はありそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39827]
高柳先生、当山先生回答ありがとうございます。
39803です。
レーザーなどは、埋没法の癖のラインを薄くする効果は全くありませんか?
もし少しでも効果が期待できるレーザーがあれば教えてください。
[39827-res49110]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月05日(水)10:00
埋没で出来た二重と云えどもレーザーでは消えません。
切開して眼輪を切除するなどの処置で容易に修正出来ます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39827-res49111]
まる さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月05日(水)10:00
残念ながらレーザーでは無理です。再手術するしかないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[39810]
全切開
御回答ありがとうございます。
切開線より下の皮膚を切除し皮膚を持ち上げて元の奥二重の線を消す場合、将来また二重部分の皮膚がたるんできて奥二重の線が出てくることはありますか?
それと、皮膚切除をして睫毛に被さっている皮膚を切除しスッキリさせても、将来また二重部分の皮膚がたるんで睫毛に被さってしまったりしてくるのでしょうか?
[39810-res49083]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月04日(火)08:01
二重のラインとまつ毛の間の皮膚はそれほど距離のない部分なので、加齢による変化は起きてきますが、細かいしわのようなライン程度で、奥二重が再度出てきたり、まつ毛にかなりの皮膚がかぶってくるようなことは起きないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39810-res49092]
kirakiraさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月04日(火)09:05
前回の質疑応答を完全に理解しての私の答えではありませんが・・・
?奥二重の線がしっかり消えるような手術がなされておれば再度、奥二重が出現する事はありません。
?将来、また皮膚がたるんでまつ毛が角膜を刺激するのか?と云うご質問に関して皮膚は確かに10年も経てばたるんでくるでしょうが、角膜を刺激するのかは皮膚のたるみだけの問題ではなく、上瞼挙筋機能がどれだけ劣ってくるかとの関係もあり、一概にはお答えの中にすべては云い切れません。2〜30年経つと起り得る可能性は高いとなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39806]
凹みについて
全切開をしたのですが左右の二重部分に違いがあります。
左目はパンと張りがあるような感じでしっかり睫毛も見えます。
右目は切開線から下が数ミリ窪んで厚みに均一性がなく、目を見開くと窪んでいる部分が不自然に奥へ凹んでしまいます。
クリニックへ行ったところ内部の筋肉の取られすぎだと診断され、右目の組織を広げて窪みを無くし平らにする手術をしたのですが、改善しておりません。
自然に見えるのは左目のほうで、左目に合わせたいのですがその場合、右目をもう一度切開して中の組織を左目のようにパンと張りがあるように戻すことは可能な事なのでしょうか?
それとももう左右揃えることは不可能なのでしょうか?
[39806-res49066]
あささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月03日(月)10:00
文章だけでは少しく想像しがたい現象ですが、右眼の二重がしっかり出来ていないのではないでしょうか?仮りにその様であるとすれば右眼を左に合せる事は可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39806-res49084]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月04日(火)08:01
実際の状態を拝見していませんので、確実な話はできませんが、おそらく眼輪筋の切除量が左右で異なってしまったということではないでしょうか。筋肉を再生させることはできませんが、へこみの分だけの微量の脂肪、または真皮などの移植で改善すると思います。要するにボリュームの問題だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39803]
埋没法のラインの跡
一年前に埋没法の糸を取って二重切開をしたのですが、目尻(睫毛と二重切開ラインの間)に以前の埋没ラインの癖が残ってしまってます。
このラインを薄くする治療はないでしょうか?
[39803-res49064]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月02日(日)23:01
実際の状態を拝見しないと、どういう対策がベストか判断はできません。再度切開法で、そのラインを消す処理を行ったほうがいいのかもしれませんし、ライン直下を剥離して、脂肪の注入などを行うか、あるいは過矯正にした状態で皮下に脂肪の移植や注入を併用したほうがいい場合もあるかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39803-res49067]
まるさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月03日(月)10:00
部分的に目尻側に切開して二重が出来上がっていないと思われます。
恐らく再修正で目的を達成する事は可能だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[39796]
全切開
御回答ありがとうございます。
元の奥二重の癒着を剥がす処理を行わずに、元々の奥二重の上に乗っているたるんだ皮膚を引っ張って二重を作る方法はお勧めではありませんか?
そうした場合、元の奥二重の線は消えずに残り、線が二つになってしまうのでしょうか?
[39796-res49063]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月02日(日)23:01
二重にかぶっている皮膚を減らす方法はあります。二つの方法があって、一つは眉の下で皮膚を切除して引き上げる方法、もう一つは二重のラインを含めて皮膚を切除する方法です。切開線が2本になるのは眉の下で皮膚の切除をする場合だけです。どちらが最適かは診察をしないと判断ができません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39795]
ビーズ法と垂れ目ボトックス
二重をくっきりさせたい、つり目を直したい、というのが希望です。
二重は昨年、埋没法(おそらく挙筋法4点)をしましたがあまり変化はありませんでした。
なので切開法と下眼瞼下制術を考えましたが、できれば切開手術は避けたいです。
そこでビーズ法と垂れ目ボトックスを知りました。
しかしどちらもやっている医院が少なく、もちろん近所にはありません。
情報もあまりなく不安です。有効であれば遠くでも出向きたいと思っています。
あとビーズ法をやる場合、埋没法の抜糸は必要でしょうか。
宜しくお願い致します。
[39795-res49062]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月02日(日)23:00
埋没法もビーズ法も、基本的に二重の幅を変更する方法としてはあまり効果の確実な方法ではありません。幅や形を変更するには、やはり切開法が一番確実な方法です。ビーズ法で、以前の埋没法のラインが消えるかどうかは予想できませんので、あるいは2本のラインが出て三重になるかもしれません。あるいは両方のラインが取れてしまうという可能性もありますし、埋没法のラインに戻る可能性もあります。やはりラインをくっきりさせるには切開法が望ましいと思います。またつり目はあまり治さないほうがいいかもしれません。一般につり目の方は老化の進行が遅くなりますので、この点が有利なわけですから、あえてたれ目にするようなことはしないほうがいいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[39791]
全切開
わたしの目は1〜2mmの奥二重です。
全切開をして、幅広めの二重を希望しているのですが、今ある奥二重のラインが消えるのか、残ってしまうのかを心配しています。
過去に埋没をした時は、元々の奥二重のラインは消えず、二重のラインと、元の奥二重のラインとで、二重のラインが2つになってしまいました。
全切開をして、元々のラインを無くすことは出来るのでしょうか?
可能な場合、二重の皮を引っ張って奥二重のラインを無くすのか、奥二重のラインの癒着を剥がすのか、一般的にどのような方法を行うのでしょうか?
[39791-res49061]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月01日(土)23:02
埋没法は以前のラインを消す処理を入れることができませんので、三重になったり、元のラインに戻るなどのことがありうると思いますが、全切開の場合は、元のラインを消す処理、つまり元のラインの癒着を剥離する操作を入れることができますので、三重になる心配はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
はじめまして、お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。
当方19歳のものです。
切開手術を15日前程に行いました。
皮膚切除ありで、閉眼時8mm、皮膚切除3mm
という予定で切開されておりました。
今現在、閉眼時7mm、開眼時約5mmほどの二重が出来上がっております。
まだまだ最低でも3か月経過を見なければいけないことはわかっては
いるのですが、毎日変化が全くなく、このまま開眼時約5mmだったら…
と考えてしまいます。
この閉眼時8mm、皮膚切除3mm
で切開した場合、予定では、大体でいいので、開眼時何mmほどのラインが
出来上がる予定になりますか?
また、今現在7mmの位置に切開線がありますが、
今思えば8mmは広すぎたかも…と後悔していたため、
1mmでも狭かったのでよかった!と安易に考えておりますが
結局は8mmの位置で切開されていた、ということでしょうか…?
それとも、まだ経過を見ている途中のため、幅、食い込み共に
収まっていって、開眼時、閉眼時ともに狭くなっていくものですか?
黒目の3分の1程度隠れているのも気になっております。
皮膚切除をする場合としない場合での切開について
よく理解していなかったため、へんてこりんな文章になっていますが
回答のほう、よろしくお願いいたします。