オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39810]

全切開

投稿者:kirakira☆

投稿日:2014年03月03日(月)13:11

御回答ありがとうございます。
切開線より下の皮膚を切除し皮膚を持ち上げて元の奥二重の線を消す場合、将来また二重部分の皮膚がたるんできて奥二重の線が出てくることはありますか?

それと、皮膚切除をして睫毛に被さっている皮膚を切除しスッキリさせても、将来また二重部分の皮膚がたるんで睫毛に被さってしまったりしてくるのでしょうか?

[39810-res49083]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月04日(火)08:01

二重のラインとまつ毛の間の皮膚はそれほど距離のない部分なので、加齢による変化は起きてきますが、細かいしわのようなライン程度で、奥二重が再度出てきたり、まつ毛にかなりの皮膚がかぶってくるようなことは起きないと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39810-res49092]

kirakiraさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月04日(火)09:05

 前回の質疑応答を完全に理解しての私の答えではありませんが・・・

?奥二重の線がしっかり消えるような手術がなされておれば再度、奥二重が出現する事はありません。

?将来、また皮膚がたるんでまつ毛が角膜を刺激するのか?と云うご質問に関して皮膚は確かに10年も経てばたるんでくるでしょうが、角膜を刺激するのかは皮膚のたるみだけの問題ではなく、上瞼挙筋機能がどれだけ劣ってくるかとの関係もあり、一概にはお答えの中にすべては云い切れません。2〜30年経つと起り得る可能性は高いとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39806]

凹みについて

投稿者:あさ

投稿日:2014年03月03日(月)02:32

全切開をしたのですが左右の二重部分に違いがあります。
左目はパンと張りがあるような感じでしっかり睫毛も見えます。
右目は切開線から下が数ミリ窪んで厚みに均一性がなく、目を見開くと窪んでいる部分が不自然に奥へ凹んでしまいます。
クリニックへ行ったところ内部の筋肉の取られすぎだと診断され、右目の組織を広げて窪みを無くし平らにする手術をしたのですが、改善しておりません。
自然に見えるのは左目のほうで、左目に合わせたいのですがその場合、右目をもう一度切開して中の組織を左目のようにパンと張りがあるように戻すことは可能な事なのでしょうか?
それとももう左右揃えることは不可能なのでしょうか?

[39806-res49066]

あささんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月03日(月)10:00

 文章だけでは少しく想像しがたい現象ですが、右眼の二重がしっかり出来ていないのではないでしょうか?仮りにその様であるとすれば右眼を左に合せる事は可能だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39806-res49084]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月04日(火)08:01

実際の状態を拝見していませんので、確実な話はできませんが、おそらく眼輪筋の切除量が左右で異なってしまったということではないでしょうか。筋肉を再生させることはできませんが、へこみの分だけの微量の脂肪、または真皮などの移植で改善すると思います。要するにボリュームの問題だと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39803]

埋没法のラインの跡

投稿者:まる

投稿日:2014年03月02日(日)19:54

一年前に埋没法の糸を取って二重切開をしたのですが、目尻(睫毛と二重切開ラインの間)に以前の埋没ラインの癖が残ってしまってます。
このラインを薄くする治療はないでしょうか?

[39803-res49064]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月02日(日)23:01

実際の状態を拝見しないと、どういう対策がベストか判断はできません。再度切開法で、そのラインを消す処理を行ったほうがいいのかもしれませんし、ライン直下を剥離して、脂肪の注入などを行うか、あるいは過矯正にした状態で皮下に脂肪の移植や注入を併用したほうがいい場合もあるかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39803-res49067]

まるさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月03日(月)10:00

 部分的に目尻側に切開して二重が出来上がっていないと思われます。
恐らく再修正で目的を達成する事は可能だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39796]

全切開

投稿者:kirakira☆

投稿日:2014年03月02日(日)05:11

御回答ありがとうございます。
元の奥二重の癒着を剥がす処理を行わずに、元々の奥二重の上に乗っているたるんだ皮膚を引っ張って二重を作る方法はお勧めではありませんか?
そうした場合、元の奥二重の線は消えずに残り、線が二つになってしまうのでしょうか?

[39796-res49063]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月02日(日)23:01

二重にかぶっている皮膚を減らす方法はあります。二つの方法があって、一つは眉の下で皮膚を切除して引き上げる方法、もう一つは二重のラインを含めて皮膚を切除する方法です。切開線が2本になるのは眉の下で皮膚の切除をする場合だけです。どちらが最適かは診察をしないと判断ができません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39795]

ビーズ法と垂れ目ボトックス

投稿者:シュン

投稿日:2014年03月02日(日)00:50

二重をくっきりさせたい、つり目を直したい、というのが希望です。
二重は昨年、埋没法(おそらく挙筋法4点)をしましたがあまり変化はありませんでした。

なので切開法と下眼瞼下制術を考えましたが、できれば切開手術は避けたいです。
そこでビーズ法と垂れ目ボトックスを知りました。
しかしどちらもやっている医院が少なく、もちろん近所にはありません。
情報もあまりなく不安です。有効であれば遠くでも出向きたいと思っています。
あとビーズ法をやる場合、埋没法の抜糸は必要でしょうか。
宜しくお願い致します。

[39795-res49062]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月02日(日)23:00

埋没法もビーズ法も、基本的に二重の幅を変更する方法としてはあまり効果の確実な方法ではありません。幅や形を変更するには、やはり切開法が一番確実な方法です。ビーズ法で、以前の埋没法のラインが消えるかどうかは予想できませんので、あるいは2本のラインが出て三重になるかもしれません。あるいは両方のラインが取れてしまうという可能性もありますし、埋没法のラインに戻る可能性もあります。やはりラインをくっきりさせるには切開法が望ましいと思います。またつり目はあまり治さないほうがいいかもしれません。一般につり目の方は老化の進行が遅くなりますので、この点が有利なわけですから、あえてたれ目にするようなことはしないほうがいいかと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39791]

全切開

投稿者:kirakira☆

投稿日:2014年03月01日(土)21:32

わたしの目は1〜2mmの奥二重です。
全切開をして、幅広めの二重を希望しているのですが、今ある奥二重のラインが消えるのか、残ってしまうのかを心配しています。
過去に埋没をした時は、元々の奥二重のラインは消えず、二重のラインと、元の奥二重のラインとで、二重のラインが2つになってしまいました。
全切開をして、元々のラインを無くすことは出来るのでしょうか?
可能な場合、二重の皮を引っ張って奥二重のラインを無くすのか、奥二重のラインの癒着を剥がすのか、一般的にどのような方法を行うのでしょうか?

[39791-res49061]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月01日(土)23:02

埋没法は以前のラインを消す処理を入れることができませんので、三重になったり、元のラインに戻るなどのことがありうると思いますが、全切開の場合は、元のラインを消す処理、つまり元のラインの癒着を剥離する操作を入れることができますので、三重になる心配はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39778]

埋没法の抜糸

投稿者:ヨンジュ

投稿日:2014年02月28日(金)23:16

20年程前に瞼板法による埋没法を受けました。最初から片方の幅が少し狭い(アイプチで作っていた線)と思いつつ、でもきれいな末広がりで気に入っていました。1年程前からその狭いほうが気になりだしてアイプチなどで1〜1.5mm上にラインを作って大きくしておりました。アイプチをしなくても2〜3週間くせがつくこともあったり、また取れてアイプチをしたりと繰り返しておりました。最近は埋没ラインより上が少し腫れぼったくなってアイプチもあまりできなくなってしまいました。瞼を伸ばすと埋没ラインの上1mmくらいのところに埋没糸の結び目のような膨らみが横に5mm間隔で2点あります。そこが全体的に腫れぼったくなっています。かなり年数が経っていますが拡大鏡とか顕微鏡などですと抜糸は可能でしょうか?抜糸の多少の傷跡でそのまま二重のラインになる可能性はありますでしょうか?ちょうど糸のあとが今の埋没のラインより上にあるのでちょうど良いラインになるのですが。二重にならなければ後日埋没法か、あるいは抜糸せずに再埋没の方か良いのか、これから10年〜20後高齢(70歳とか)になった時に埋没法だと糸が入ったいるので支障はないかとも色々と考えております。埋没法で大丈夫でしたら次は角膜に影響のない挙筋法が良い感じがしますがどうでしょうか?つい先日結膜アレルギーとドライアイで眼科にも行きました。糸は裏から出ていないようです。関西在住です。よろしくお願い致します。

[39778-res49051]

ヨンジュさんへお返事です

投稿者:沖縄当山美容形成外科

投稿日:2014年03月01日(土)10:04

アイプチにより皮膚炎などにより、以前の埋没の糸がみえているのかもしれません。
小切開をしてとる事は可能なようにも思います。
その際、二重の折れ曲りが出来るように眼輪筋を少しく切除してみると二重は残る可能性はあります。
瞼板法でも角膜は刺激しませんし、安全に出来ます。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39755]

目頭切開

投稿者:あすか

投稿日:2014年02月27日(木)18:13

目頭の切開をして1ヶ月半くらい経ちました。目頭から下に向かって線上の傷跡です。今クリニックでもらった3Mテープをしていて、若干傷跡に幅がついていて光の加減で若干テカります。これ以上幅がついたりするのを避けたいのですがどうしたらいいですか?
また、これから先、もっと傷跡が目立つようになる可能性は高いのでしょうか?1ヶ月もすれば傷跡は固まるからテープをやめてもいいと言われましたが不安でまだ貼っています。

[39755-res49028]

あすかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年02月28日(金)08:03

 テープが刺激になる事もありますので止めておかれたらどうでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39748]

埋没法で斜視

投稿者:ゆき

投稿日:2014年02月27日(木)15:22

こんにちは。埋没法を受けて10年以上たつのですが片目が斜視っぽくなったような気がします。あくまで気がするだけです。
筋肉バランスの変化でなることもあると聞いたのですが埋没法が原因で斜視になる可能性はあるのでしょうか?この場合抜糸が必要でしょうか?

[39748-res49027]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年02月27日(木)19:04

全く因果関係がありません。
抜糸の必要は無く、抜糸してもなにも変わらないでしょう。
もし、一重に戻ると皮膚が被さる分、黒目の見え方が減って気にならなくなるかもしれませんが?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39746]

二重の変なくせ

投稿者:てぃ

投稿日:2014年02月27日(木)13:21

出口先生、当山先生ありがとうございます。

術後、8年たっています。朝起きると、しわが沢山集まって、そこで肉がのっています。二重というよりは肉がのっているという感じです。
お風呂に入ると治ります。今後を考えると何か対処しないとまずいでしょうか

[39746-res49026]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年02月27日(木)19:03

埋没法とは、直接の関係はないと思います。
我慢できないような状況になったら、JAAM 適正認定医で診察を受けて相談してみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン