オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40157]

下まぶた脱脂切開手術後のこと

投稿者:れいこ

投稿日:2014年03月25日(火)21:02

今日で術後二週間目ですが、まだつり目は治らないし、両目ともじわじわと上下まぶたが凹んでいき、右目も凹んできました。

とくに左目は、事故に遇ったみたいに陥没してて、

左目は奥目っぽくなり、右と比べると左右で皮膚の高さが違います。


また、顔の正面から見ると、左右の高さ、目のついている位置が異なってきました。

左目の方が下、右目は上に・・・


今まだはれている状態だと言うのなら、これからまだまだはれがひいて、
ますます凹んでしまうのでしょうか?

このまま2、3ヶ月も様子見るしかないのでしょうか?
ほうっておいてよいのでしょうか?


脂肪を取りすぎた以外に、目が凹んでしまう原因はありますか?

とんでもないことになってしまって絶望的な気持ちです。

[40157-res49471]

れいこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月26日(水)09:00

 正直、文章内容だけですと分かり難い状況ですが、「事故にあったような」と云う事ですからお悩みは深い所でしょう。
以前にも私が一部回答させて頂きましたが手術内容が分かりません。
但し、現況だけでも理解出来るようで、宜しかったら私宛に写真を送ってみて下さい。
正面と左右の3枚で良いと思いますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40154]

埋没法抜糸後の経過について

投稿者:ようこ

投稿日:2014年03月25日(火)17:01

二週間ほど前、とあるクリニックにて片目5点ずつ(2年ものと3ヶ月もの)の抜糸を行いました。
現在は傷もほとんどなくなり、正面から見ればラインも安定していますがまぶたの中に小さなしこりがあるのが気になります。
ラインはこのしこりによって形成されているようで角度によってはややがたついて見えます。
このしこりは今後さらに小さくなって行くのでしょうか…それに伴ってラインが更にがたつくのではないかと不安です。
しこりが小さくなるに連れ、本来の自分の二重ラインに戻ることは考えられるでしょうか…?

[40154-res49467]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月25日(火)19:00

10本の糸を抜糸したのですか?
根気の要る作業ですし、よく全部見つかりましたね。
糸が全部取れたとしても、今後緩みは出るでしょうがどのように経過していくか分かりません。
もし糸が残っていれば、シコリやラインが残り、他が取れてイビツなことになるかもしれません。
埋没法の影響が全てなくなるようなら、本来の状態に戻るかもしれませんが、埋没法を受ける前とは経過した年月分のタルミが加わっているかもしれませんね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40151]

微妙に幅が変わりました

投稿者:らん

投稿日:2014年03月25日(火)15:11

幅を狭くする手術から、三ヶ月以上経ってますが、いまの時期で目の開きが悪くなったり、幅が広くなることはあり得ますか?

最近、化粧をしていたら、幅がなんとなく広く感じていたので、目の開き?を測ってみたら、1ミリ小さくなっていました。
毎日はかってますが、やはり目の開きが悪くなっです。
むくみなのでしょうか?
最近、目の疲れで、まぶたをしょぼしょぼすることが多かったです。。

[40151-res49466]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月25日(火)18:05

体調によって、浮腫みなどで違いはあるかもしれません。
毎日ではなく1週間あけてとか、お昼とか夕方5時頃とか時間をある程度決めて計ってみてはどうでしょう?
手術したクリニックで術前後の写真を経時的に撮っていると思いますので、参考にしながら担当医と相談してみては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40149]

質問

投稿者:みか

投稿日:2014年03月25日(火)14:21

以前質問をさせていただきました。お答えいただきありがとうございます。
心の通いあいができない、自分とあわない先生にもう一度修正してもらい同じ失敗がないようにしてもらうのと、
自分ともっと合う先生をさがして、技術が上かはわかりませんが、修正してもらうのは、どちらがいいですか?切開法は手術の仕方も病院によってちがうし、また同じような失敗されてもやだし、別の先生が修正したほうがリスクが高いのでしょうか?

[40149-res49463]

みか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月25日(火)14:05

ご自分に合う先生の方が良いでしょう。前にどのような手術をし、何が失敗だったかを次の先生に伝えればそれ程リスクが高くなる事はないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40148]

理没方について

投稿者:あかり

投稿日:2014年03月25日(火)12:56

初めまして質問お願い致します。
理没方は目を閉じた状態と開けた状態
広げられる幅は最高大体どのくらいまで可能ですか?

また、3点止め~4点止め
どちらが良いですか?
なるべく 長持ちと綺麗なラインを残したいのが希望です。
元は左側は一重 右側が奥二重です。
アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m

[40148-res49465]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月25日(火)18:05

皮膚は柔らかく伸びるので、計測値にはばらつきがでます。
瞼を閉じた状態では 8〜10mm くらいで、瞼を開けたときのは幅は年齢によるタルミや目の窪み具合などで違ってきます。
埋没法は切開法に比べて二重を保ちにくいと言っても、できるだけ長持ちするように工夫しますが、3点とか4点と言う数字に拘るのではなく、ちゃんと手術してくれる先生を選ぶことです。
埋没法だけでなく切開法にも精通している、良いことばかりでなく欠点も隠さず説明する、JAAM 適正認定医のような専門医であること、などが医師を選ぶ助けになるでしょう。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40143]

二重切開 50日

投稿者:高橋

投稿日:2014年03月24日(月)22:08

目尻に行くにつれ、幅が広がっています。
これは目尻の腫れが引くのが遅いからでしょうか?
また左右で幅が二倍くらい違って全然違う目です。
二倍も違って今後そろうか不安です。
回答よろしくお願いします。

[40143-res49453]

高橋さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月25日(火)09:01

 術後1ヵ月と少し、やや2ヵ月目になります。左右そろうか気になる所ではあります。
今の時期、2倍も違うのであれば修正も視野にお考えになる事かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40143-res49462]

高橋 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月25日(火)10:00

普通若い時は目尻側が広がり、加齢とともに垂れてきます。眼輪筋に沿って二重が出来ますのでそのようになりますが、目尻側を無理に広げない限り、不自然にはなり難いと思います。二重の幅は左右同じと言う事は有り得ませんが、2倍も違うと言う事は修正になる可能性は高いと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40141]

埋没の糸について

投稿者:ゆき

投稿日:2014年03月24日(月)20:45

再び質問させてください。まずは高柳先生ご回答ありがとうございます。
左右差が気になると質問し先生のご回答どおり3ケ月待とうかと思っていましたら、他にも気になることが出てきました。直径1mmぐらい糸がポツッと1カ所だけ見えるのです。しかも少し痛いです。ここは術後から他とは違う痛みがありました。化膿でしょうか?ただ赤みはないように思います。こういう場合は抜糸になるのでしょうか?その場合、再埋没はすぐにできますか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、会社もこれ以上休めず精神的に参っています。先生方、よろしくお願いいたします。

[40141-res49454]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月25日(火)09:02

 埋没法の糸が見える状況ですのでどの程度なのかを見極める必要があります。
つまり結び目でない所とするのなら結び目でない糸を切除出来るかと云う事になります。
但し、最近の埋没法は1個1個の糸が独力しておらず連続されている事もありますので1本の糸を取ると全部やり直しになる事があります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40138]

部分切開後の目の疲れ

投稿者:マミ

投稿日:2014年03月24日(月)16:37

1ヶ月半前に、二重の部分切開をしました。
見た目は順調に回復しているのですが
右目だけ開ける時に少し抵抗感(メザイクやアイプチをしている時のような)抵抗感がありそのせいか肩が凝りしんどい日があります。肩凝りから頭痛がすることもあります。

ただ、目の開きも悪くなく私の感覚のみの問題です。
これは、時間の経過とともに治る可能性があるものでしょうか?

見た目は問題ないため、できれば修正などはしたくありません。
よろしくお願いします

[40138-res49455]

マミさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月25日(火)09:02

 挙筋、及び腱膜部を含めて機能的影響が多少あるように思います。
自覚する程度なら軽快していく可能性は高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40127]

全切開

投稿者:美奈

投稿日:2014年03月23日(日)15:16

全切開して14日目、
抜糸して7日目です。
左右差が酷いんですが、
この差は縮まることはないのでしょうか?

[40127-res49436]

美奈さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)09:03

 左右差がどのような原因で出来ているのかを検索していく事になりますが、内出血などによる左右差は次第に縮まります。
皮膚のとり過ぎなどは縮まらない可能性もあります。
その他にも別の原因があるとすれば経過をみて判断していく事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40125]

全切開

投稿者:りー

投稿日:2014年03月23日(日)14:20

ご回答ありがとうございます。
術後一ヶ月で気になるような左右差が無い場合でも、三ヶ月経って左右差が出てくることもありますか?

[40125-res49437]

りーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月24日(月)09:03

 術後1ヵ月で気になるような左右差がないのであれば3ヵ月後も大丈夫だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン