オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[39932]

目の見開き

投稿者:なみ

投稿日:2014年03月10日(月)16:12

4年ほど前に二重瞼の切開手術を受けました。
手術後、目頭の開きが悪くなり、先が尖った形になりました。
目尻は反り返って、見開いています。

そのせいで目がとても疲れるようになり、目の変形とともに常に結膜が充血して気持ちの悪い顔になってしまいました。

執刀した病院は訳のわからない理由を言って認めようとしないので、違う病院での修正を希望しています。
治すことはできますでしょうか?
またデメリットもあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願いします

[39932-res49226]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月11日(火)09:01

 血腫が生じてしまったのか?内側部の挙筋機能に何等かの障害が起ったと云う所です。
治す事の基本は機能的損傷による変形なのか?単純に皮膚側の問題なのかをつきとめる事です。
この事が分からないと迷子になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39929]

切開について

投稿者:ゆい

投稿日:2014年03月10日(月)12:21

はじめまして。
以前の質問を拝見して気になったのですが、
私は睫毛から切開のラインまでが7mmです。
カルテには、8mmの場所で切開し、3mmの皮膚切除とかかれておりました。

そこで、以前の回答に、
7mmの高さで押さえて目を開けた二重が切開のみの手術の出来上がりで、4mm幅の皮膚切除をした場合は 7 + 4÷2 = 9mmで押さえて目を開けた二重まぶたになり、広くなります。
出来れば切開だけの方が良く、二重幅を広くする必要のある場合にのみ適当な幅の皮膚切除を行います。


と、ありましたが、
私の場合9.5mmで抑えたラインになるということでしょうか?
まもなく切開から一ヶ月ですが、二重幅が広く5mmくらいあります。
もうあまり改善の余地はないということでしょうか?

[39929-res49217]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年03月10日(月)19:01

基本的な考え方は仰るとおりですが、問題は皮膚の柔らかさによって計測値の差が発生していることです。
担当医は瞼の皮膚を伸展して 8mm から眉毛側 3mm 幅の皮膚切除と記載したのですが、貴女が計測したら 7mm にラインがあるとしたら切除幅も 3mm より多少狭く、7+3x1/2=8.5mm 弱というシミュレーション二重に落ち着くはずです。
しばらくお待ち下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[39926]

39922の者です。

投稿者:さき

投稿日:2014年03月10日(月)10:06

お返事ありがとうございます。
難治性とはどういうことでしょうか?もうこれからさき時間をおいても夜の状態が昼間からになることがないということですかね。修正はどのようなことをすればいいですか?

[39926-res49215]

さきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)11:02

 難治性とは広い意味合いを含めています。
つまり部分切開には手術の難治度の高さがあると云う事を含めてと云う事もあり、かつ修正の難しさがあります。
左右差がある訳ですからどちらの方が現在、具合が良いのか自分が気に入っているのかを主体にして気に入らない片側を治す事になります。
両側気に入らなかったり、片側でも修正が難しかった場合には全切開もやむ無しとなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39923]

全切開

投稿者:みか

投稿日:2014年03月09日(日)23:30

現在まだ抜糸前なのですが、左右で糸にひっぱられ感がちがいます。
弱い方は、くっつき方がたりないとかありますか?

[39923-res49198]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)10:00

 抜糸前ですとなんとも判断が難しい所です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39922]

質問お願いします

投稿者:さき

投稿日:2014年03月09日(日)23:17

部分切開をしてから五ヶ月です。いまだに昼間の時間帯、右目はむくんでるかんじで二重幅が広く、左目は睫毛が上にクルンとして左右の目の開きも違います。夜になると左目の睫毛は多少さがり、右目も二重幅が狭くなって左右の差もほぼなくなります。もう五ヶ月もたっているのですが、夜の状態が昼間からになることはないのでしょうか。

[39922-res49197]

さきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)09:05

 部分切開法の難治性が表れています。
そろそろ修正を視野に入れられた方が良いかと考えています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39921]

垂れ目形成

投稿者:かな

投稿日:2014年03月09日(日)20:46

12月に垂れ目形成をしました。皮膚側を切開しました。
それから片目の下瞼がピクピクとよく痙攣します。
1日に何度もあったり、しばらくなかったりとします。
何か関係ありますか?

[39921-res49196]

かなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)09:05

 血管の攣縮だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39920]

全切開

投稿者:みか

投稿日:2014年03月09日(日)17:03

並行型の目を希望したのに、抜糸前ですが、並行型に腫れていないことってありえますか?

[39920-res49195]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)09:05

 どの程度の巾の目頭部分の平行型かによります。
非常に巾狭で作る時、抜糸時でも平行型になっていない時はあります。
但し、通常の巾の平行型なら抜糸前でも平行型は分かります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39908]

全切開

投稿者:みか

投稿日:2014年03月08日(土)17:21

希望の二重まぶたではなく抜糸後すぐに修正手術はできますか?

[39908-res49184]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月09日(日)10:04

抜糸直後は腫れがかなり残っている時期なので、この時に手術の仕上がりを予想することができません。腫れている時は修正手術をしてもかなりの誤差が出ることになり、通常は行いません。3か月は待って判断するべきです。ただし、なんらかの合併症があって、予定した経過と全くことなり、放置すると、何らかの障害が残る可能性があるような緊急事態の場合は別です。こういうことはほとんどありえないと思いますが、、、。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39908-res49192]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)09:05

 どのように修正するのかによります。
二重の巾を変えるなどは難しいかも知れませんが、二重が部分的に作られていない所に手を加える事はあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39907]

全切開

投稿者:みか

投稿日:2014年03月08日(土)17:18

全切開で目頭側を切らないことってありえますか?

[39907-res49183]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月09日(日)10:04

全切開の場合、実際にどこからどこまで切開を入れるかということは担当医によって多少差があると思います。目頭側というのがどの部分を言っておられるのかはっきりしませんが、私自身が手術をする場合、切開の長さは25-27ミリ程度になります。蒙古ひだの付近は通常切開しません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[39907-res49191]

みかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月10日(月)09:05

 例えば末広型などを目指す場合、目頭側を切らない事もあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[39901]

全切開

投稿者:みか

投稿日:2014年03月08日(土)11:29

並行型を希望したのに、今奥二重の形ではれています。
このまま、抜糸をしたら並行がたになる確立はありますか?

[39901-res49182]

みか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月08日(土)17:01

今奥二重(一重に見える)であれば、平行型にはなりません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン