オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40216]

まぶたのヒアルロン酸

投稿者:のこ

投稿日:2014年03月30日(日)14:08

二重まぶたの切開手術をした際に予定外重瞼線が両まぶたにでてしまい時間の経過で治るが気になるならヒアルロン酸を注入しましょうとのことで注入しました。
半年で吸収されるとのことだったのですが、10ヶ月たった今でも目線を下にするとぼこっとしています。
このままにするのが溶解したほうがいいのか悩んでいます。
すでに注入してから10ヶ月たっていますが、皮膚がのびてだるだるになってしまったりしないでしょうか…
アドバイスをお願いします。

[40216-res49531]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月31日(月)06:05

すでに10か月がたっているということなら、本来もうすこし減量しているはずなのですが、吸収による変化があまりないということなら、周囲にカプセルができて吸収されにくい状態になっている可能性も否定できません。気になるふくらみであれば、分解注射を試みてもいいのかもしれません。このままにしていても皮膚が伸びてしまうような心配はありませんが、分解注射をした場合、二重のラインがどうなるかは予想が難しいと思います。二重以外のラインが出て三重になる可能性もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40216-res49536]

のこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月31日(月)09:01

 両側なのでしょうか?少しで良いので溶解してもらったら如何ですか?
このままでは長く続きそうです。
皮膚はたるまないと思いますが、万が一たるんでも修正可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40206]

二重まぶた部分切開

投稿者:あゆみ

投稿日:2014年03月29日(土)22:13

西山先生、当山先生ご回答ありがとうございました。
改善する可能性が高いというご意見が頂けて、少し安心することができました。

前回の違和感なのですが
両目ではなく、片目だけです。
違和感など左右どちらかだけという場合もあるのでしょうか?
左右差があると、片方だけうまくいってないのではないかと考えてしまいます。

また、蒸気でアイマスなどの商品を目の違和感や疲れをとるために使用してもいいでしょうか??

傷によくないのでしょうか??

よろしくお願いします。

[40206-res49535]

あゆみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月31日(月)09:01

 片目だけでもあり得ます。
ほんの少しの糸のかけ方で左右が違う事があります。
元々左右差(解剖学的条件を含めて)がある場合もあります。
冷やして気持ち良くなるのならやっても構わないでしょう。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40199]

たれ目形成

投稿者:まな

投稿日:2014年03月29日(土)19:12

追加。
たれ目形成は、皮膚側切開のみです。

[40199-res49523]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月30日(日)10:00

そのように理解して回答しておきました。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40198]

たれ目形成

投稿者:まな

投稿日:2014年03月29日(土)19:10

3か月前にたれ目形成をしました。以前は笑うと涙袋ができ、気に入ってたのですが、手術したせいか、全くなくなりました。まだ、術後のしこりが残ってるのですが、しこりがとれると元にもどりますか?
今は笑うと不自然な感じに下瞼の皮膚が分厚いです。

[40198-res49522]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月30日(日)10:00

実際の状態を拝見していませんが、おそらく、皮膚と眼輪筋を切除して緊張がかかったためにこの部位が平坦になったのではないでしょうか。3か月たって涙袋がもどっていない場合は、今後戻ってくる可能性はないように思います。真皮や脂肪を使って、涙袋を作る必要がありそうです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40196]

垂れ目形成について

投稿者:まよ

投稿日:2014年03月29日(土)14:43

二週間前に埋没法の垂れ目形成をしました。笑った時に下瞼がうごかず、怖い顔になります。これは治らないのでしょうか?

[40196-res49521]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月30日(日)10:00

埋没法でのたれ目形成というのがよくわかりません。実際にどういう方法で手術をされたかが問題になりますので、これは手術を担当した医師にしか判断、予想ができないことのように思います。2週間もたって動かないというのは経過として長すぎるように思いますので、担当医になにが起きたのか、確認してください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40193]

幅について

投稿者:まこと

投稿日:2014年03月29日(土)12:20

失礼致します。
切開をして一ヶ月と少しが経ったのですが、大分馴染んできた感じはしますがまだ切ったよ!て感じの二重まぶたです。

幅について質問なのですが、
まつげから切開線まで8mm、
切開線から下の皮膚を3mm切除されていて、現在切開線まで大体6~7mmなのですが、目を開いた時の幅が4mmほどあるのです。
まだまだ変化するのでしょうか?

また幅は、8mmで切開しても3mm皮膚をとっていれば、5mmのところでつくった幅になるのでしょうか?
拙い文章ですみませんが、回答よろしくお願いします。

[40193-res49520]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年03月30日(日)09:05

手術から3か月は次第に幅が狭くなっていきます。今の状態はまだ仕上がりにはなっていません。さらにまつ毛からラインまでの距離が狭くなっていきます。皮膚はある程度の伸展性がありますので、正確に何ミリになるかははっきりしませんが、とにかく今の幅よりは狭くなっていきますので、当分焦らずに経過をみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40191]

眼瞼下垂 よく見てみました

投稿者:モーリーママ

投稿日:2014年03月29日(土)08:54

昨日は早々にお返事本当にありがとうございます
昨晩、手術を受けた子供の目の状態をよく見てみたのですが、
左目も腫れはありますが切開線から二重のラインが出来ており二重瞼になってます
右目は切開線の所ほ赤くそのままで、2〜3ミリ上位にラインが出来ていますがグッと力を入れて瞼を上げればそこから二重瞼になるという感じです 自然に目を開けた状態では、左目は二重瞼で右目は瞼に赤い傷のある一重瞼という状態です
先生は傷の所がアレルギーでボコボコと腫れているからで、手術のせいではないと仰いました
5月に帰省した際にまた経過を診てもらう予定なのですが、腫れが引けば上のラインが切開線まで下りてくるのか心配です

[40191-res49516]

モーリーママ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月29日(土)10:01

既に1ケ月以上過ぎていますので、もう二重の引き連れは変化しません。3ケ月以上経ってから必要なら再手術になると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40188]

眉下切開について

投稿者:うみ

投稿日:2014年03月28日(金)23:53

西山先生、当山先生お返事頂きありがとうございました。

分かりました。
まずは少し様子を見てみます。

[40188-res49515]

うみ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月29日(土)10:00

1ケ月目は傷が硬くなるため症状が強く出る可能性もありますが、次第に傷が柔らかくなって来ると目立たなくなってきます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40185]

40170

投稿者:さくら

投稿日:2014年03月28日(金)18:45

西山先生ありがとうございました。
私は今末広の二重で三白眼なのですが
もっと幅をひろげると三白眼は軽減されますか??

[40185-res49514]

さくら さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年03月29日(土)10:00

三白眼は黒目の下の白目が見えて黒目に比べ白目の範囲が広い状態を言います。黒目の下の白目が見える状態は少し上目使いをする事が多いようです。鏡と顔をきちんと平行にしてどうなるかを確かめた方が良いでしょう。三白眼は下眼瞼の方が関与しますので、二重とは関係ないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40184]

目頭切開

投稿者:リッキー

投稿日:2014年03月28日(金)18:21

目頭切開で関東や関西や名古屋で有名な医者はいますか?

[40184-res49509]

リッキーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年03月29日(土)09:00

 目頭切開で有名な先生はおられないと私自身は思っております。
「その理由は」目頭切開で有名になるのには新しい技術を開発された方と云うのが順調な所ではないでしょうか?
その新しい技術が今までなされていた方法より明らかに優なるものをもっているのならご発表された先生は有名になります。
然し、今の所そのような先生はおられません。
「その理由は」目頭は狭い範囲の処置、手術となりますのですでに目頭の手術に関しては語りつくされている感があると私は思っているからです。
その為、有名な先生を技術の上手い方と置きかえてお考えになった方が良いと思います。
その上で考えるのなら数と云う事につきると思います。
数とは症例数ですが年間10例以上やっておられる方は上手いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン