最新の投稿
[40242]
埋没糸の抜糸方法について
[40242-res49558]
jmdg1256 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年04月01日(火)10:02
数年前の埋没ですから現時点で表面に糸らしきものが見えるのであれば、小切開でも見つけられるかもしれませんが、普通は殆ど見つけられません。切開は同じであっても二重を作る為には色々内部処理せざるを得ませんので、全く内容は違います。二重の線は濃くはなりませんが、と言うより濃くならないように注意する訳ですが、元の一重に近づけたいのであれば、もっと狭い所で新たに切開して中から糸を探して取りながら、狭い奥二重を作るのが一番希望に近づけると思います。糸が見つからなければ、結果的に傷跡だけ残し今と変わらない事になるからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40241]
ベッタリした切開線から睫毛まで
切開法で、瞼板前組織をとられすぎで、切開線から睫毛までの8mmある皮膚が、ベタっと皮だけのように張り付いて、異様な感じになってしまいました。
まるで、ふとんカバーからふとんを取り出したあとの様に、ペタンとしたまぶたになって気持ち悪いです。
切開線から睫毛までの間に厚みを戻す方法はありますか?
脂肪は入れても定着量がわからなかったり、吸収されたり凸凹になるから辞めたほうがいいと主治医に言われてしまい悩んでいます。
[40241-res49559]
まや さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年04月01日(火)10:04
生来の二重は開瞼時二重の線が少し睫毛側に下がります。8mmの幅がそのまま動く事が異様なのでしょう。6mm位に狭くするか、眼窩脂肪や眼輪筋を下ろしてきて少し厚みを出す等考えられます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40240]
癒着
全切開やガンケンカスイの癒着をはがすのは難しいですか?
目頭側から幅広の平行二重になっているので、幅狭の末広型に近い二重になりたいのですが、目頭側の癒着ははがしにくいと書いてありどう難しいのかがわかりません。
[40240-res49560]
さくら さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年04月01日(火)10:04
癒着を剥がす事は難しくありませんが、再癒着を防ぐ事が難しいのです。目頭側が難しいのは、目頭側は目が開かないため瞼の皮膚の動きが少なく微妙な幅の改善をする事になり、癒着を剥がしても新たに癒着させるにしても癒着させないにしても動きのない所の為、思った所に二重が出来難いと言えるからです。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40240-res49573]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:02
目頭部分には太い血管があり、出血すると止めにくい点が難しさのひとつとしてあります。
何事も手術は出血対策が大きなポイントなのですが、再手術で癒着を剥すのは瘢痕部位からの出血であり、瘢痕部の出血は明らかな出血点が見つけにくく止めにくい点にあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40238]
二重
全切開の場合、内部処理をきちんと行えば絶対に腫れますか?
あるクリニックは私が手術すれば腫れは少なく社会復帰が早いと仰っていますが、これは内部処理をきちんと行ってないからでしょうか。癒着や中縫いを緩くしているから腫れないということでしょうか。因みにそこは非吸収糸で中縫いしているそうです。本人に聞くのが一番でしょうが、、先生方はどうお考えになりますか。
いろいろな先生方の意見が聞きたかったので投稿しました。
[40238-res49561]
あんな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年04月01日(火)10:05
生きている以上必ず腫れます。切開しても埋没法と同じ事をすれば、腫れはそれ程にはならないでしょうが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40238-res49562]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)10:05
上手な(組織にやさしい)手術と逆に何もしない手術は腫れが少ないのですが、組織にやさしくない手術は腫れます。
中縫いの有無、糸が吸収糸かどうかは関係ないでしょう。
必要がなければ、中縫いはいらないということでもあります。
非吸収糸を使う二重切開法は、二重を作るうえで中縫いの糸が大きな働きをしている可能性があり、癒着による二重でないとすると埋没法のように二重が取れる可能性も含んでいるように思いますが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40238-res49572]
あんなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
色々な先生方がこちらでお答えしている訳ではありませんが、私も色々な先生の一人である認識はありますのでお答えをさせて頂きます。
極端に云えば術中、術後の腫れは麻酔薬の量と出血です。
その為、麻酔薬は両目、均等に必要最小限度が良いと思いますし、術中止血を充分になされる事、切開や剥離、組織除去など多ければ多いほど出血が多くなり、その結果として腫れは比例して増大します。
術直後も出来得るならば圧迫でしょうし、術後出血を少なくする対策(例えば冷やすなど)が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40237]
目頭切開 切りすぎ?
目頭切開と埋没法で二重に手術して6日目になります。
中学時代に顔の印象から暗くみられ、つらい思いをしていたので踏み切りました。
しかし、少しの目頭切開を希望していたのですがとても目がくっついた外人のような顔になってしまいました。
また二重の幅もとても広く、腫れもかなりあり、苦しい思いで毎日悩んいます。
やり直しや、元に戻してもらうとことも考え中です。
もう少し待てば顔は変わってくるでしょうか。
[40237-res49557]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)10:00
まだ腫れがあると思いますので、二重幅はまだ狭くなるでしょう。
ただ最終的にご希望の形になるのかどうかは、術前のシミュレーションに近づくと思うのですが?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40237-res49571]
れおんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
目頭切開は元に戻りにくいと思いますが、埋没法の二重はやや巾狭になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40236]
目に力を入れ過ぎてしまった
先日、右目のみ修正手術をすることになったと報告を差し上げた者です。
昨日、友人と会う機会があり、片方の目だけ食い込みが弱く眠そうな目になっていたため、会っていた4〜5時間の間、右目に合わせて左目にも力を入れてしまいました。
途中、映画を二時間ほど観ていましたが、そのとき微かに左目が痛くなり、帰宅後、就寝時まで痛みはありませんでしたが左目がチクチクしていました。
確か部分切開の中糸はまぶたの表面に通したはずですが、これが目に力を入れ過ぎたことにより裏側に突き抜けたということはありませんか?
起床後は痛みなどありませんし、見た目にも特に変化はありませんが、とても不安です。
また、参考までに、目に力を入れるというのは眉根を寄せて(眉間にしわを寄せる感じです)力を込める感じです。
よろしくお願いします。
[40236-res49556]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)10:00
眉毛を内側へ寄せるのは皺眉筋の収縮ですが、二重には問題ないでしょう。
筋肉疲労だったかもしれません。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40236-res49570]
名無しさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
中の糸が悪さなどはしておりません。
糸が何か不都合な部分があるとすれば必ず外見的にも分かるようになります。
例えば目が充血するか皮膚に異物として糸が触れるかなどです。
左目に力を入れる事とも無関係でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40234]
皮膚量あと何ミリ余裕あるか知りたい
まぶたに、まだ、再手術できるだけの皮膚量があるかとか、あと何ミリなら切除できるかは、どうやって判断しますか?
自分は、眼をつぶりながら定規をあててみら、眉の下ふちからまつ毛までは、22mmありました。眼はとじますが、あんまりたっぷりはなさそうです。
このきょりはだいたい女の人の平均は何mmくらいなもんですか?
[40234-res49555]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)10:00
ピンセットなどでつまんで、瞼が閉じれる限界を確認します。
ご自分では無理ですし、それでも多少の誤差を見て控えめにします。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40234-res49569]
めいたんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
切除量の目安は経験でしか分かり難いと思います。
つまり貴方の目を実際に診てでないと分かり難く、目的は何かと云う事につながりますが必要最小限度の切除が大切です。
その為、出来るだけ再手術は1回より遅らせてやるのが理想だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40230]
目を閉じても
切開をしてから一ヶ月と二週間が過ぎましたが、目をつぶっても二重の線がくっきりはっきりしています。目をつぶっても食い込んでいる感じです。これは形目をつぶってみた結果ではなく、家族からも言われました。
まだ日が経っていないからでしょうか?
時間とともに、改善されて平らになりますか?
それとももう治らないのでしょうか。
[40230-res49554]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)10:00
どの程度ということはありますが、時期的には傷跡が一番硬い時期なので、これから徐々に柔らかくなるとともに窪みは浅くなると思います。
目安は半年です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40230-res49568]
さやかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
二重を作る為のくい込みの強さにもよりますが、私はまだ多少自然に改善される可能性は残されていると思います。
改善がどの程度なのかは分かり難いのですが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40225]
埋没
先日こちらで、埋没の糸がプツっと黒っぽく目立つ事をご相談させて頂きました。
本日、手術をお願いした所にカウンセリングを受けて来たのですが、現在黒っぽく残っているのは手術の時のマーキングがタトゥーみたいに残ってるだけでいずれ消えると言われましたが、その様なことはよくある話しなのでしょうか?そして、本当に消えるのでしょうか。心配です。
[40225-res49553]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年04月01日(火)09:05
あまり聞いたことがありませんね。
デザインの青い色は、洗顔すると綺麗に消えます。
埋没法の手術で刺青になることは考えにくいのですが?
他の先生に診察してもらって、相談してみては如何ですか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40225-res49567]
悠さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年04月01日(火)11:01
マーキングがタトゥーみたいに残る事はあるようです。
(私は経験しておりませんし、非常に稀な事だとは思いますが)逆にタトゥーであれば一生残ると云う事になると考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40222]
眼瞼下垂修正
2年前に眼瞼下垂と全切開の手術をし、片目の目の形が鳥のくちばしみたいだったので眼瞼下垂短縮法という名目で二度目の手術をしました。
しかし、食い込みがきつく、まつげの根元が少し反りかえり、幅も広すぎるのでその片目の修正をしたいと考えています。修正は難しいと聞きますが、どのような方法があるか具体的に教えてください。
閉眼時まつげから線まで約8センチ、10カ月たっており、前回の手術のときに先生が前転とroof切除といっていました。
診察しないとわからない場合が多いと思いますが、よろしくおねがいします。
[40222-res49533]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月31日(月)07:01
修整はたしかに難しいかもしれません。反対側の目に合わせる必要があるからです。おそらく二重の幅を狭くするタイプの修整で、瞼の上の方から脂肪をずらしてライン直下に入れることで、食い込みを修正して、同時にすこしラインを含めた皮膚の切除で二重が狭くなるように設定すればいいように思います。これでまつ毛の外反も修正ができると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40222-res49538]
さくらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月31日(月)09:02
皮膚にどの程度の余裕があるのかです。
「根元が少し反りかえり」とありますのであまり皮膚に余裕がないのかも知れません。
原則は二重部の癒着部を剥し脂肪移植です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
数年前の埋没糸の抜糸をしたいのですが、抜糸するには二点留めなので4mmくらいを二箇所切開すると言われました。
そこでお聞きしたいのですが、この抜糸の際の切開は、二重手術の部分切開や小切開と同じ術式ですか?それともまったくの別物ですか?違いがあれば教えて下さい。
埋没してから数年経過しているので無理とも思いますが、元の一重に近づけたいのですが、抜糸の際の切開で、より二重の線が濃くなったりしてしまいますか?
宜しくお願いします。