最新の投稿
[79835]
PRPFについて
[79835-res90398]
PRPFには賛否両論があります
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月06日(木)11:05
PRPFには賛否両論があります。
私は個人的に、成長因子を使うのには抵抗があります。添加される成長因子が外用剤(床ずれなどの塗り薬)であることと、正確な添加量が決まっていない点が問題であると考えています。
良い結果を出されている先生もおられますが、添加量は極少量などという非科学的なやり方で結果を討論している場合が多いものです。
もう少しPRPFの作成方法を統一化して検討するば良い治療法になる可能性は秘めていると思います。
まだ完成した治療法とは思っていません。
土井秀明@こまちクリニック
[79826]
ご回答のお礼
土井先生!
ご回答本当にありがとうございます☆
少し気持ちが楽になりました。
[79823]
土井先生ありがとうございます
整形かどうかに関係なく引き込みが弱くなることは加齢で起こり得ることなんですね。ただ天然の二重と同じように考えてよいということかと思うので、取れる心配をしながら生活する埋没よりはやっぱり切開がいいなぁと思いました。
ご返信ありがとうございました。
[79823-res90385]
埋没より切開が良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月03日(月)10:02
切開の方が思った形に作りやすいので切開の方がよいと思います。
良い先生を見つけてください。
土井秀明@こまちクリニック
[79822]
蒙古襞修正
こういうサイトを設けて頂きとても感謝しています。ありがとうございますm(__)m
蒙古襞が少しあるのですが、傾きがカールしているのを鼻側に斜めにしたいです。今は黒目側にカールしています。
下瞼を切開した例えば逆Z修正などありますか?下瞼を切開した画像が無いのでお聞きしたいです。
また他に方法はありますか?
[79822-res90386]
目頭切開のZ法で良いでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月03日(月)10:02
Z法の目頭切開で問題ないと思います。
修正ではありませんので、普通の目頭切開で症例を探してみてください。
土井秀明@こまちクリニック
[79821]
裏ハムラ
こんばんは!
裏ハムラをして4ヶ月と少し経ちました。しかし笑顔が不自然です。
笑った時の涙袋が平坦になり下瞼が持ち上がっていないかんじ?です。
こちらはもう戻ることはないのでしょうか??
また何か改善策はありますでしょうか?
宜しくお願い致します。
[79821-res90384]
ハムラ法は下に引っ張りますので
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月03日(月)10:02
下まぶたが持ち上がる手術ではありません。裏でやると表よりもより下がる場合があります。
そのため同時に中顔面リフトを行う先生も多いのですが。
中顔面リフトを考えてみられてはいかがでしょうか?
涙袋は厳しいかもしれません。
土井秀明@こまちクリニック
[79817]
埋没抜糸
埋没の抜糸についてもう一点教えてください。
裏から止めた糸は、裏から取るのでしょうか?
[79817-res90378]
その通りです
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月02日(日)18:03
裏からか表からかというよりは、結び目が裏にあるか表にあるかが問題です。
土井秀明@こまちくりにっく
[79816]
79815の追伸
全切開の寿命について質問した者ですが、普通の生活というのは、メイクの時に瞼を擦ったり伸ばしたり、痒くて目をゴシゴシ掻いたり、といったことです。埋没の今はできるだけそのようなことは避けています。
よろしくお願いします。
[79816-res90377]
普通の生活で
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月02日(日)18:03
普通の生活であれば天然の二重とほぼ同じ経過を辿ると思っていただいて良いと思います。
土井秀明@こまちくりにっく
[79815]
全切開手術の寿命について
こんにちは。
今埋没をしていますが将来取れてしまうことが怖くて全切開手術を受けたいと思っていますが、全切開でも将来、十数年経てば取れてしまうこともあるのでしょうか(瞼のたるみなどにより二重幅が狭くなる等ではなく、当初の癒着そのものが取れること)。
もし取れる可能性があるとしたらどんな場合が考えられますか。普通に生活しているぶんには半永続的なものと考えて大丈夫でしょうか。
[79815-res90376]
緩むことはあります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月02日(日)18:03
加齢とともにコラーゲン線維がだれてきて引き込みが緩くなり、ラインの食い込みが弱くなることはあると思います。見た目は取れてきたように見えます。生まれつきの二重でも起こります。
土井秀明@こまちくりにっく
[79813]
御礼)土井先生へ
ご回答ありがとうございました。
一年経過していればまず問題ないとのこと、良かったです。
心配性なので手術前と変わらない生活をして問題ないのか不安になってしまいましたが、一年経っていれば二重も安定しているということですよね。
もし今後も心配になるような時は教えていただいた方法をとろうと思います。
参考になりました。ありがとうございます。
[79813-res90421]
どういたしまして
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)14:00
また、ご質問があれば遠慮なくご相談なさってください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79812]
埋没と裏ハムラ
埋没と裏ハムラを受けようと思っています。
埋没をした後に裏ハムラをしたら埋没は緩む可能性はあるのでしょうか?
また、順番はどちらが先でも問題ないでしょうか?
[79812-res90375]
どちらが先でもあまり大きな違いは
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月02日(日)18:02
どちらが先でもあまり大きな違いはないと思います。順番よりも期間の違いの方が影響は大きいと思います。
3ヶ月以上空けると差は少ないと考えます。
土井秀明@こまちくりにっく
目尻、首、額の皺に悩んでおります。
相談に行ったところ、目尻と額にはボトックスを勧められたのですが、最近、PRPFの存在を知りました。かなり高額のようですが、持続期間が長く、自分の血液の中から肌の再生と若返りに必要な成分を抽出して皺の部分に注入する、とありました。
60代なので、皺は人並みにあります。ボトックスやヒアロン酸と比べて、どうでしょうか?20年ほど前、ヒアロン酸は、何度か経験がありましたが、ほとんど効果はないように感じたので止めました。ボトックスは、やったことはありません。
PRPFは、安全なのでしょうか?サイトには、よい事しか書かれていない可能性もありますので、その点とどういう人に向いているか、向いていないか、などありましたら、教えてください。
また、以前このサイトでやめた方がいい注入について触れていらっしゃいましたが、どの治療についてだったか覚えておりません。PRPFについてでしたでしょうか?