最新の投稿
[40117]
食い込み埋没
[40117-res49429]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月23日(日)12:01
手術から3か月以上たっているでしょうか。もしまだなら当分待っていれば治る可能性が高いと思います。腫れがある時期は、埋没の糸が入っている部位は中に引っ張られているために腫れません。その上下がとても腫れることになりますので、結果として激しい食い込みに見えるわけです。腫れがひけば、この高さの差がなくなってきますので、外観上食い込みが治っていくことになります。もしすでに3か月以上たっているということであれば、おそらく食い込みは、皮膚の一部、あるいはとても表面に近いところに糸がかかり、これが中に引きこまれるために糸の入っている部位がへこむことがあり、この影響でライン全体が食い込むということはありうることと思います。このような状況であれば、埋没法をやり直すのがいいかもしれません。糸の除去だけではどういう目になるかわかりませんので、糸の除去と新しい糸の追加で治ると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40116]
全切開
全切開後に左右差が気になるようになり再手術をし一ヶ月経ちました。
今のところ気になるような左右差は無くなったようなのですが時々、あれ?左右差が出てる…と思う日もあります。
今は一ヶ月ですがほぼ腫れも無く左右差も無くなったように感じております。
ですが、この先また左右差が出てくる等の可能性はありますか?
術後何ヶ月ほど経って左右差等が出ていなければ安心して大丈夫、というのはいつ頃なのでしょうか?
[40116-res49428]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月23日(日)12:00
一応まだ炎症が残っている時期なので、日によって腫れが強かったり、多少すくなかったりを繰り返す時もあると思います。また腫れに左右差が出ることもある時期です。一応手術から3か月は待ってみてください。その時期になって仕上がりを評価されるべきです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40114]
40105です
当山先生 西山先生ありがとうございました。
片目だけ下垂というのもあるのですね
奥二重で黒目が半分というのは
二重の部分が黒目にかぶってるようなかんじです。手術の時に「黒目がみえるように」とお願いしたのですが、全然見えてなくて残念です。。
1度担当の先生に話してみます。
こうゆうのは無料でやり直してもらえますかね?
[40114-res49435]
りりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年03月24日(月)09:03
術前からある片側の下垂は先天性が多いのですが、幼少時に分からなくても加齢によって次第に下垂がひどくなります。
幼少時は本人自身も分かり難い事があります。
一方で二重の手術時に挙筋部に糸を掛けたりすると一時的にでも下垂を生じてしまう事があります。
このどちらかなので術前の状態をもう一度チェックされる事ですし、主治医にご確認する事です。
再修正するかどうかは経過をみて決める事になりますが、無料なのかどうかはクリニックにお尋ねしてみる事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40110]
二重の幅について
20年以上前にした埋没法の右目が緩んできたので、(別の病院で)先週やり直しました。
手術前の幅決めで、同じラインにするか変えるかで悩みました。先生と相談した結果1mm広くとお願いしました。が、術後から気になっていたのですが左右の幅が違うのです。留めている場所が、もともと緩んでいなかった左目だけ1mm広いのです。大きな腫れはひいてきました。
たしかに幅決めのときは左目だけでしました。私にすれば左目を基準に右目は同じにしてもらえると思ったので、とくに右目のことは言いませんでした。きちんと言わなかったこちらの責任でしょうか?それとも落ち着けば同じになるのでしょうか?
[40110-res49414]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月22日(土)15:01
手術から3か月はたっているのでしょうか?もしまだなら、その時期まで待ってみないとわかりません。腫れに左右差が出ることもあるからです。もしそれ以上の期間がたっているということなら、この差は残りますので、修正がいると思います。左右差が出た理由は診察をしていませんので、なんとも判断ができません。眉の高さに左右差があったり、眼輪筋や挙筋の筋力の左右差のために二重の幅に差が出るということもありうることですし、あるいは医師のデザインや技術に問題があった可能性もあります。修正は可能なことなので、担当医ともう一度話しあわれたほうがいいかもしれません。あるいは他の医師の意見を聞いてみられるのもいいかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40106]
FB法埋没食い込み
3週間ほど前にFB法という点と点を糸でつなぐ方法で二重にしました。今でも食い込みが激しくて、目を開けていて、皮が2〜3mmかぶっている状態です。
どんなに強い食い込みも時間が経てば治るものなのでしょうか?
抜糸も考えていますが今の幅広も気に入っていますので、しなくてもよいならなるべく抜糸は避けたいです。ですが、抜糸をするなら早目に決断しなくてはと思います。
[40106-res49402]
あさ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:04
FB法と言うのがどのような埋没法なのか知りませんが、埋没法であれば強い食い込みも時間が経てば治って来ると思います。このまま様子を見られても良いと思われます。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40106-res49415]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年03月22日(土)15:02
埋没法のラインはほとんどの場合、緩む傾向がありますので、食い込んだまま残るということはないように思います。まれにはラインがとれてしまうこともありうる方法だからです。FB法というのはそのクリニックで名称をつけられた方法だと思いますが、学会などでは聞いたことのない名称です。普通にいくつもある埋没法の1種ということだと思います。仕上がりは手術から3か月後になりますので、その時期まで焦らずに経過をみたほうがいいような気がします。この間幅もすこし狭くなっていきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40105]
切開線の高さ
末広型に二重切開をして2週間くらいなのですが、切開線の高さが違うので片目だけ奥二重のようになって黒目も半分しか見えてません。
こうゆうのは私の目の形が悪いからでしょうか?やり直しても同じでしょうか?両目とも同じくらいに目を開けたいのに片目は切開線までしか開けられないもどかしさがあります。
[40105-res49401]
リリ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:04
元々の状態が判りませんので何とも判断しかねますが、片側は下垂が有ったのでしょうか。下垂が有って単に切開法手術をした場合は目が開き難いので左右差は当然出ます。下垂がなかったのであれば、目の開きは戻って来ると思うのですが、主治医にご相談になった方が良いでしょう。奥二重で黒目が半分しか見えないというのが良く分からないのですが、下垂があれば奥二重と言うより広い二重になってしまうのですが。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40105-res49412]
りりさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月22日(土)14:02
術後一時的下垂が生じているなどの判断を要します。
貴方の目が悪かったのかどうか?
術前との比較をしてもらって下さい。
それが第一歩かと考えました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40104]
眼瞼下垂+全切開
20日前に眼瞼下垂+全切開の手術をしました。
しかし左右差があり、食い込みも激しく、切開線のうえがかなりぷっくりしていて悩んでます。
ネットで調べていたら眼瞼下垂の再手術は早い方がいいという記事を見つけました。
どうなのでしょうか。
全切開だけにしておけばよかったのかなと思っています。
言われるがままに予定してなかった眼瞼下垂の手術をしたからこうなったのかなと。
切開線の上のぷっくりはどういう再手術をすればなおりますか?
[40104-res49400]
いちご さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:03
20日前でしたらまだまだ腫れは残っていますし、傷跡の癒着も強く硬くなってきています。3ケ月は必ず変化しますからそれまで待つしかありません。下垂の再手術が早い方が良いと言う事はありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40104-res49411]
いちごさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月22日(土)14:02
再手術を早くする事の条件として、経過によって回復するのかどうかの見極めをすべきです。
一時的現象も多数ありますので慎重に執刀医に見極めてもらって下さい。
元々眼瞼下垂がなかったのなら、やらない方が良かったのでしょうが、下垂があるので下垂の手術をされていると思うのが自然な考え方のように思いました。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40102]
埋没後
埋没をして3日目に瞼の上を強くこすってしまったところ、糸の縫い目が茶グロく、プツッと後が浮き出てきてしまいました。
こちらはこのまま跡が残ってしまうものでしょうか。
そしてバセリンを塗った所、しみてしまっております。
瞼で何か起きているのでしょうか。
宜しくお願い致します。
[40102-res49399]
ゆう さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:02
二重が取れていなければそのまま様子見で良いと思います。あくまでも気になるようでしたら主治医に診せて下さい。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40102-res49410]
ゆうさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月22日(土)14:02
糸の縫合部が完全に埋没されていない状態です。
埋没されるか経過をみていきますが、糸がみえると除去して再トライする事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40101]
目頭切開
目頭切開した所をかいてしまって血が結構でてしまいましたバッシをした次の日になってしまったので目頭切開した所が戻ったのではないかと思います
どうなんでしょうか?
[40101-res49398]
ひろ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年03月22日(土)12:02
傷が開いた可能性があります。主治医に診てもらった方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40101-res49409]
ひろさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月22日(土)14:01
出血がどのような切開線からかと云うことになりますが、通常は切開した部分が再ゆ合しませんので、元に戻る事はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40099]
全切開の食い込み
質問失礼いたします。
皮膚切除ありの全切開手術を行い33日が経ちました。
経過としては、三週間ころと全く変わらず、切開線の目尻の上のぷっくりかんがよくなっただけで、
幅も広く食い込みが強すぎて、黒目の上の方が隠れている状態です。
一ヶ月くらいで腫れがひき、食い込みも徐々によくなるものと思っておりましたのでこのままでは修正したいと考えております。
一ヶ月経ってこの状態ということは、やはり改善の余地はあまりないのでしょうか?
また皮膚切除ありとなしの経過は全く違いますか?
手術のとき、脂肪がでてきたからとるねー、と言われたのですがそれが原因?
今のところ目が窪んでるとかそういうことはありません。
回答宜しくお願いします。
[40099-res49393]
ゆいさんへお返事です
投稿者:沖縄当山美容形成外科
投稿日:2014年03月22日(土)09:03
切開式重瞼(皮膚切除を含む)では、術後回復期間は3ヵ月以上みておく事だと考えます。
当然、出血の量などにも影響されますが・・・その上で修正をするか決めますので、今の時期はあまり動揺しない事です。
眼窩脂肪をとらない事もありますが、二重を作る時どうしても眼窩脂肪が邪魔な時があり除去します。
その事でくい込みが強くなる事は通常ありませんが、強く固定しようとすれば可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
埋没で二重にしましたが食い込みが激しくて困っています。
食い込みだけを修正することは可能でしょうか?