オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40443]

40425です

投稿者:ゆき

投稿日:2014年04月15日(火)14:07

御返事ありがとうございました。
痛みはほんとんどありえないのですね
安心しました。
落ち着いてみます。

[40443-res49789]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月15日(火)15:05

そうですね。通常痛みが続くということはまず考えられないことです。すこし経過をみられてはどうでしょうか?もしまだ気になるとか、痛みが悪化傾向ということであれば、他の問題も考えられますので、眼科で詳しい検査をうけてもらったほうがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40426]

逆さ睫毛の質問についてです。

投稿者:ひな

投稿日:2014年04月14日(月)10:43

ご意見頂き有難うごさいます。
当山先生
すみません、年齢は現在30歳です。
最初の手術は29歳の時に行いました。
西山先生
内部処理とは上瞼の逆さ睫毛を治す方法と同じの事でしょうか?
改善策があるとすればどのような方法を取ればよいのでしょうか?
主治医の先生に確認したり、他の病院でカウンセリングも考えているので教えていただきたいです。
質問ばかりになり申し訳ありませんが宜しくお願いします。

[40426-res49771]

ひなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月14日(月)12:00

 瞼板を支える靭帯等にゆるみが来ておる方がおりますので、ゆるみの度合のチェックによって瞼板補強を加えたりします。
その方法に多少種類があると思います。
私は逆さまつ毛の多い下眼瞼縁と瞼板をV字に切除してその後、余った皮膚も切除するようにしておりますが、逆さまつ毛は乱毛もあり部分的に術後も抜かねばならないまつ毛が時々あります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40426-res49799]

ひな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月15日(火)17:00

逆さ睫毛の原因も幾つかありますので、それに合わせて皮膚切除した方が良い場合、皮膚切除しないでも良い場合等あります。上瞼の逆さ睫毛と同じようにすることでも改善されると思います。下瞼の瞼板に固定して少し外反させるのも良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40425]

痛み

投稿者:ゆき

投稿日:2014年04月14日(月)05:56

二重切開で考えられる
目を開けたときの目の奥の痛みの原因はなんでしょうか?一ヶ月半たっています。
がんけんかすいとかですか?

[40425-res49770]

ゆき さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月14日(月)10:02

普通二重切開で痛みが出る事はありません。30年以上切開法手術していますが、経験した事がありません。痛みでなく引き連れ感や違和感がある場合があります。それでも1ケ月前後で良くなります。眼瞼下垂は関係ありませんが、正常なのに少し目を大きくしてやろうと、挙筋をいじる医師がおりますが、その場合は引きつれや違和感が出易くなるかもしれません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40425-res49773]

ゆきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月14日(月)12:00

 二重の時、挙筋運動に何等かの作用が生じ、その為、自律神経による不随的異和感、疼痛かと考えましたが機序については明らかになっていないと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40414]

逆さ睫毛の手術について

投稿者:ひな

投稿日:2014年04月13日(日)10:41

一年半程前に下瞼の逆さ睫毛を治す手術をしました(切開して縫う方法です)
しかし、逆さ睫毛は改善されず痛いままだったので一年後に再手術をしましたが、結局まだ睫毛が目に入る状態でよくなりません。
今度主治医に会いに行くのでその旨を伝えるつもりなのですが、その前に先生方にお聞きしたいです。
この手術で逆さ睫毛は本当に治るのでしょうか?
2度手術をしたにも関わらず改善されないのは自分の睫毛が言うことを聞かない位くせがあるからでしょうか?
それとも違う先生にして貰えば良くなるものなのでしょうか?
普通は1回の手術で改善されるものですか?
逆さ睫毛は辛いですが、手術をして痛い思いをし、尚且つ切開の傷が一生残るのにこれ以上手術をしなければならないかと思うと、一応女なので辛いです。
先生方のご意見を聞かせて欲しいです。
宜しくお願いします。

[40414-res49760]

ひなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月14日(月)09:03

 年令がお書きになっておりませんが、恐らく皮膚のとり過ぎなどで発生する外反などを恐れて軽く取っているのではないでしょうか?お年を召されている方は下瞼縁そのものに手を加えていく方法等ありますので改善策はあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40414-res49768]

ひな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月14日(月)10:00

逆さ睫毛の手術は程度問題で色々有るでしょうが、皮膚切除だけでは解決しないと思います。皮膚切除でなく内部処理をしないと解決しないでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40409]

カウセリング

投稿者:ゆか

投稿日:2014年04月13日(日)03:16

西山先生、当山お忙しい所ありがとうございます。当山先生の病院で友人の挨拶を無視した先生は男性で若い方と仰っていましたので、見学に来られた医師の可能性が高いですね。
ありがとうございました。

[40409-res49761]

ゆかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月14日(月)09:03

 どのような可能性なのか分かりませんが、友人の方に状況等、当方にお知らせ頂くとより詳しくご返事が出来ますし、我々も改善策を取る事が出来ますので宜しくお願いします。
インターネットにおける空中でのやり取りのみではらちが明かない感がしました。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40403]

カウンセリング

投稿者:ゆき

投稿日:2014年04月12日(土)16:05

他院で切開したあとのカウンセリングは三ヶ月待たないと受けていただけませんか?二ヶ月ぐらいだと追い返されますか?

[40403-res49752]

ゆき さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月12日(土)16:02

そんな事はありません。3ヶ月待てと言うのは再手術する時期の問題です。その前の診察はいつでも問題ありません。医者の方は経過も判りますし、トラブルがあれば3ケ月後の再手術をする場合の方針も立て易くなります。患者さんに取っては気持ち的にも安心感が得られるでしょうから、いつでもカウンセリングは構わないと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40401]

二重切開の傷跡

投稿者:あゆ

投稿日:2014年04月12日(土)13:45

二ヶ月位前に、二重切開の修正をしたのですが、瞼が赤黒く、睫毛と切開線の間にプツプツしたものができています。
ブツブツはもう治らないでしょうか?

[40401-res49753]

あゆ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月12日(土)16:02

診察しないと判らないと思いますが。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40399]

カウセリング

投稿者:ゆか

投稿日:2014年04月12日(土)13:08

お忙しい所ありがとうございます。沢山患者さんがいるのは悪いと思いませんが、手術中に他の患者さんの診察をするという事は手術に集中できるのかな?と少し思っただけです。

[40399-res49762]

ゆかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月14日(月)09:03

 集中しなければならない手術の場合は当然、外来診察の制限があります。
当院の受付はその点、電話等での判断等適切だと自負しております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40396]

カウセリング

投稿者:ゆか

投稿日:2014年04月12日(土)08:33

当山先生、西山先生ありがとうございます。当山先生の病院は1日に60〜100人も手術をしながら診察するってびっくりです。この人数は普通なのでしょうか?予約制ではないのですか?話は変わりますけど、前に沖縄在住の友人が当山先生の病院行った時に、
当山先生ではなく、別の先生に挨拶を無視されてショックを受けたみたいですけど、当山先生はそういった面の教育、指導はしていないのでしょうか?
西山先生の病院は30分もカウセリング時間お取りして下さっているのですね。美容整形受ける側からするととても嬉しい事です。

[40396-res49749]

ゆか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年04月12日(土)10:00

各病院の事情が有ると思います。私の所は一切保険診療をしていませんし、完全予約制ですので時間をある程度きちんと取る事が出来るからです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40396-res49754]

ゆかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年04月12日(土)17:00

 お答えのみ簡単に記していきます。
1)当院は沖縄で40数年前より唯一の形成外科医として再建外科(先天性疾患を含め)等手術をして参りました。今は4床のみありますが、入院設備をもってここ迄きましたので保険診療など手離さない状況が続いています。
当然、最近は大きな病院で組織だってやっていただけるので熱傷や唇裂、再建外科はそちらでやるようになって助かってはおりますが、小さな皮膚科的処置を加えて美容外科を手広くやらざるを得ない現況です。
本日、土曜日5:00pm迄で70余人の方を診ており、その間にこのご返事をしております。

2)その為、大きな手術(30分以上かかるもの、全身麻酔等)は予約制ですが、救急患者さんもエステ的お客様もみておりますので純然たる予約制はとっておりません。

3)職員教育はしておりません。私自身が教育者ではありませんし、私自身は患者さんから学んでいる生徒でもあるからです。職場における教育は人に教える技術を持った方がやるものだと思います。
その職場教育をする方を雇う余裕はありませんし、30才過ぎた医療技術習得者に対してはご自分自身が社会から学ぶべきものですし、基礎的部分はすでに終了しているものとして採用しているからです。
当然、医師や看護師は生涯教育が柱です。それはお互いに学び合うと云う姿勢から生じるので当たり前の事です。又、クリニックとしては率先してすべての職員に最新の技術を学べる講習会・勉強会に出る事を優先させております。成人した人間が学ぶ事は自ら学びたいと云う気持ちが起きない限り、学びえないと考えているからです。
当院のホームページを覗いて頂けたらお互いが議論し合って、学び合っているのを覗く事が出来ます。

4)つい最近、私は皮膚科の女医さんの助けを借りる事になりました。
皮膚科の進歩に追いつけないからです。但し、それ迄は原則私一人で医師としての仕事をこなしてきました。その為、お尋ねの中にある別の医師の件は考えにくい事です。
見学に来られる医師の方なのかは分かりませんが、どこかに誤解があるように思っております。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40394]

お返事ありがとうございました

投稿者:ゆき

投稿日:2014年04月11日(金)23:50

高柳先生ありがとうございます。
一ヶ月半立ちました。
三ヶ月ですか、、、もう少しまってみます。

[40394-res49783]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年04月15日(火)08:04

そうですね。つらいかもしれませんが、やはり3か月は待つ必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン