最新の投稿
[40665]
目の下脱脂の再発について
[40665-res50050]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月05日(月)23:03
脱脂の効果が一生そのまま続く方はありません。将来は再発して来ることになります。何年持つかは個人差のあることです。ただ、年齢から判断すると、脱脂のみでいいのかどうかははっきりしません。脱脂のみをすると、しわが増える可能性があります。おそらく脱脂と皮膚の切除によるリフトを併用するか、多い脂肪を下方向にずらして、下瞼全体の凹凸を皮下で平坦にして、皮膚を引き上げる方法が適しているのではないかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40665-res50082]
葵さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月07日(水)10:01
目袋(眼窩脂肪)を除去すると云う事なのだろうと思います。
取り残しは時にありますが、再発はあまりありません。
しわが増える事はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40664]
ご返信ありがとうございます。
出口先生
迅速にご返信頂き、深く感謝申し上げます。
先生のアドバイスを受けて、心が少し軽くなることが出来ました。
お話頂いたことを参考にして、そのままのお言葉を借りると「別の解決」に向けて動き出しました。
GWに入ってしまい、お休みの病院や、忙しい病院ばかりのなか、予約を入れるのはなかなか難しかったですが、こちらの協会に入っている病院にいくつか診察を受けてくれる話を頂けました。
また、弁護士の先生の話によると、他院の先生に早めに診察を受けるよう言われ、本心は出口先生のところに伺いたかったのですが、大阪まで伺えず東京在住なので近場で予約を入れました・・・。このご縁を、何か良い形で残せたらと願っております。
今更ながら、もっとちゃんと美容外科の病院のことを勉強して選択をしておけば良かったと後悔しております。
余りにインターネットでの評判はあてにならないことを痛感し、
行政法人の国民生活センターの方が紹介してくれたここの協会に入ってる病院で今後はお願いしたいと思いました。
[40664-res50115]
まるさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月07日(水)20:03
東京にはたくさん先生が居られます。
力になってもらえるでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40663]
度々恐縮ですが追加で質問させて下さい。
1週間目に3本の糸を残しての抜糸と、残りを2週間後にする予定になっているのですが、傷が目立ち易くなったりしませんか?
その事を考えて全部1回目で取って貰っても大丈夫なのでしょうか。
[40663-res50084]
つつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月07日(水)10:02
私は1週間目に全部抜糸します。
それで問題は起りません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40663-res50114]
つつじさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月07日(水)20:02
戻りがない理由は、瞼の縁(睫毛近く)で切除・縫合するからです。
5日後には全て抜糸します。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40655]
40651のお返事どうもありがとうございました。
当山先生、出口先生、お忙しい中ご回答下さり誠に感謝致します。
当山先生へ
ハタと気づいたのですが、最初施術して終わった後、鏡を見て確認して、開きが足りないので再度お願いしたのですが、2回目は5~10分程度?であっという間に終わりました。
眼輪筋の処理をして頂けたのか不安です・・・。
もしかしたら1度目の目になってしまうかもしれないと思うと何だか怖くなってきてしまいます;。
普通その位で終える事は出来ますか?
もう一度行うとすると10万掛かり、あの痛い麻酔をまた打たなければならないと思うと気が引けます><!
眼輪筋を弄らないリドレープ法を行っている所もあったりしますか?
そしてそういう事をクリニックに質問すると良い気しませんか・・・?(何か疑い掛け責める感じにならないか)
出口先生へ
施術前に先生に戻りはないですか?とお尋ねした所、「戻りはないよ」と仰っていたので安心したのですが、、、;;
かなりショックです―・・・
看護師の方は術直後に「人によって戻ったりする事がある」と仰っていましたがどっち?と不安でした。
今結構腫れがあります。上瞼の目頭付近は赤く腫れ、下瞼は青くなっていたり。
仮に眼輪筋切除していても戻ったりするものなのでしょうか。
再度手術した場合やはり傷は目立ってしまいますか?
翌日から絶望的です。;
[40655-res50083]
つつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月07日(水)10:01
5日目の5〜10分程度の手術は切開線を延長してみたのではないでしょうか?
そうだとすれば10分程度で終了します。
手術内容をもう一度詳しく教えて下さいと申し入れたら如何ですか?
そのお話しの最中に眼輪筋の処置の事についてお伺いしてみる事です。
医者は患者さんの要望を抗議と思ってはいけませんし、患者さんも話し合いの立場を貫けば気分が悪い雰囲気にはならないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40653]
手術当日に埋没の折込みがなくなった
東京都在住です。
一昨日、初めて二点止めの埋没手術を両目にした者です。
永久保証を付けて契約をしました。
当日に片目の目頭部分の埋没が取れてしまっており、二点止めなので、
もう一方の目尻側の埋没で二重のラインがギュっとあがっている状態です。
私の目にはもともと二重が少しあり、現在手術の腫れがあまりないため、
今は元々の目頭の二重ラインから目尻側の埋没のラインにカーブが余りなくほぼ直線でつながっております。
また、問題のある部分は針を通した穴に皮膚の折り込みが無いです。
そこは通常の皮膚のように平らで、元の二重ラインの上に針穴の跡が乗っかっています。
他の埋没の部分は全て針穴のある個所に折り込みがあります。
以上のことがあり、手術の次の日に病院に連絡したところ、その日に検診に来れますか?とのことだったので、伺いました。
しかし、担当医師は「埋没はちゃんと出来ている」の一点張りで、私から「他の埋没部分のように針穴のあるところに折り込みを作って欲しい」と何度言っても、「埋没は出来てる」というニュアンスの事しか言ってもらえませんでした。看護師・担当医師両方に挟まれ時に大声を出したりイラつかれたりして「絶対に再手術はしない」という気持ちが伝わり、悔しくて辛くて最後には泣いてしまいました。
そして本日は、国民生活センターに相談して、どうやったら再手術をして貰えるのか話し方など相談したら、こちらの協会に相談して、以下を確認してくださいとの事でした。
・埋没がちゃんされているか私と担当した医師の見解に違いがあるため、他の医師に埋没がちゃんとされているか否か証明をしてくれる他の先生に見てもらうと良い。
日本美容医療協会というしっかりした協会があるので、証明してくれる先生がいるか、また他に良い方法があるかなど相談してみては。
との事でした。
ただ、国民生活センターの方も言ってますが、埋没が出来てないと他院の先生が証明するのは、病院間で摩擦があるだろうし、避けたい事かと思われます。しかし、インターネットで探したそこらへんの病院に頼むよりは、こちらの協会の方に相談してみてはとの話でした。
私は再手術が行われない限り、今回埋没をうけたクリニックに何度も検診というのに行くのがとても辛いです。
[40653-res50045]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月02日(金)19:02
そもそも「永久保障をつけて」というのがおかしな感じがします。
実際に、申し出を受け付けていないわけで、すでに契約違反ではないでしょうか?
そのような保障がなくても、必要な対応をするのが医療だと思います。
非は非として謙虚に認めて、誠意をもって対応するのがまっとうな医療であるはずです。
とりあえず今の状態を写真に収めておく必要があります。
また、他の先生にも診察や写真を証拠として残してもらいましょう。
埋没法をしようとしたのは針孔があるので分かるのですが、結果を伴ってないわけです。
あとは交渉になりますが、変な保障より別の解決を求めた方が良いかもしれませんね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40651]
40636の者です。
当山先生早速のご回答誠にありがとうございます。。
目頭は今より今後は縮まりますか、それとも開いてきますか。
なぜ単純切除である三日月法と違うのか、腑に落ちない所でやはり心配です。。。
しつこくて申し訳ありません。;
洗顔は翌日から可能と言われましたが、ネットで検索してみますと、抜糸まではだめ、或は3日後からとバラバラです。
本当はどうすれば安心なのでしょうか。
完成は4か月らしいですが、そのあとはもう加齢以外に絶対変化しないですか。メイクは傷を綺麗にする為にはギリギリまで控えた方が良いですか!?
お忙しい中大変恐縮ですが宜しくお願い致します。
[40651-res50042]
つつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月02日(金)16:00
リドレープ法は眼輪筋を処理すると云う点に於いて他の方法と違います。
その点、後戻りはありません。
現在は多少の腫れがあるのでしょうが、切開して延長された部分はそのままと云うことになります。
何故、洗顔はいけないのですか?洗顔してはいけない理由は何かありますか?
私は出血がなければ洗顔こそ最高の術後処置だと思いますが・・・。
貴方は今の状態で何故安心ではないのですか?
恐らく、望み通りの長さで切開されているのかが分からないだけではないのでしょうか?
これは私自身にも分かりませんが、たりなければもう一度切開する方法がベターだと思います。
然し、今はその事を心配する時期ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40651-res50044]
つつじさんへ
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月02日(金)19:00
腫れている、傷跡が睫毛の際でない、といったことから想像するに、原法のポイントを踏まえた手術と違う気がします。
そうなると結果は思わしくないことになるかと思います。
ほとんど腫れませんし、睫毛の際で縫合するので、戻りがないのです。
確かに、貴女の話ですと三日月法との違いが分からないというのも、うなづけるように思います。
どこかで、リドレープ法の質問へ回答したのですが、そのような名前を使っていても正しい手術でないこともあり、それは良い結果になりません。
傷の縫合がきちんとされていれば、洗顔やシャンプーは大丈夫ですし、むしろ洗ってもらうほうが良いでしょう。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40640]
眼瞼下垂の過矯正の修正
眼瞼下垂の手術を受け約半年が経っています。
眼瞼挙筋のタッキングです。
結果、両目に大きく左右差が有り、片目が二重のラインは予定の希望ラインより下に折り込まれ、二重幅も希望よりかなり狭く、更に目の開きが強くなり過ぎており、見開かなくても黒目の上の白い部分が見えてしまうびっくり目のようになってしまいました。
挙がり過ぎた瞼を少し弱めて下げて、もう片方と開きを合わせたいのですが、可能ですか?
既に癒着しているので無理だとか調整が難しいとかインターネット上等で見かけたことがあるのですが、不可能になのでしょうか。
現在の状態では非常に辛いのでどうにかしたいです。どうしたらよいでしょうか。
複数の先生に御意見いただきたいです。
[40640-res50035]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月02日(金)04:02
修整は可能ですが、すでに半年経過しているということなので、癒着があると思います。これをはずして瞼板の上のほうにずらして再固定ができればいいのですが、これが難しい場合は、筋膜や軟骨の移植でギャップを補って修正する必要があるかもしれません。いずれにしても修正は可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40640-res50040]
40640へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月02日(金)09:02
恐らく片側で3ヵ所の短縮(タッキング)固定がなされているのではと予測します。
その結果、どこの部分の癒着が強いのか?(恐らく中央部か?)ですが、そこの所のみ挙筋の癒着、固定を外してみる事です。
その結果で左右が合うのかと云う事になります。
通常、3ヵ所とも挙げすぎはありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40636]
目頭切開を終えて
?本日リドレープ法をして頂いたのですが、開き具合が当初お伝えしていたイメージよりも悪く、これは腫れが引いたら開いて来るものなのでしょうか?
また、一番気になるのは後戻りについてです。
今の時点で足りないなと感じる位なのに、徐々に戻ってしまうのではと思うと不安で仕方がありません。
縫合場所は睫毛の際というよりも、二重の幅の線上みたいな所です。(そこに二重線はありませんが)
半永久的ではないのでしょうか!?
三日月法と似ていて単純切除法なので、長くて10年もすれば元の目頭に近くなっていって行く行くは。。。という感じになり兼ねないですか?!
麻酔も痛かったですし、大きな出費だった事も考えると尚憂鬱です、、、(-""-)
?看護師の方に消毒して頂き、そのままで帰り、顔洗いは翌日からと言われたものの、最近湿潤療法というのをよく見聞きするので、タイツコウを塗ってしまったのですが、問題はありませんでしょうか!?
➂抜糸は2週間後なのですが、何かメリットデメリットはありますか?
[40636-res50029]
つつじさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月01日(木)17:05
リドレープは2つの利点から成り立っています。
傷がみえにくい事、後戻りがない事だろうと思います。
上瞼にみえる傷はひょっとすると腫れがあるからではないでしょうか。
後戻りはありませんので、足りなければ追加は出来ます。
湿潤療法の適応ではありません。何も塗らない方が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40631]
40628です
高柳先生ありがとうございます。
他院では病的ではない、友達には黒目半分ぐらいしか見えてないよとか一重の時よりにらんだみたいと言われます。最初の病院では腫れてるだけでした。なぜ下垂してると言わないのでしょうか?またこの程度で保険は効きますか?
[40631-res50024]
みさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月01日(木)08:04
術前に下垂があったのかの確認をすべきでしょう。
その際、注意する事は軽度の下垂の場合ご本人でさえ見過ごす事があると云う事です。
又、眉毛下垂、逆に眉毛を挙げる事によって本当の下垂が隠されている事があります。
これ等のチェックを術前写真でもう一度確認する事です。
非常に稀ですが医師でさえ見過ごす場合があります。
さらに術後何日目かと云う部分も大切です。
局麻や腫れの影響で一過性に下垂が生じている場合がありますし、その場合前記した軽度の下垂があると中等度下垂に移行したりみえます。
いずれにしろ3ヵ月もすると下垂のあるなしがはっきりします。
下垂がある場合は保険での再手術になります。
出来あがった二重の状態はどうですか?下垂がある場合、二重の巾はやや巾広く出来上がります。
瞼が挙がりにくいからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40630]
軟膏について
手術翌日ぐらいから皮膚科処方のゲンタシン軟膏を二重切開部分にやさしくぬろうと思っているのですが、目軟膏と軟膏はどう違うのですか?
勝手に塗らないほうがいいですか?
初切開の時に目軟膏?軟膏?をもらい修正後にも塗りたいのですが、病院によっては軟膏をくれないところもあるようなので聞いてみました。
[40630-res50022]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年04月30日(水)14:05
正常に治りつつあるキズに対しては何も塗る必要はありません。異常な治り方の場合は状況に応じて各種の軟膏を使い分ける必要がありますが、これは医師が経過をみて判断すべきことです。自分で判断していろいろの軟膏を使ったりするのは危険です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40630-res50025]
さやかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月01日(木)08:05
眼軟膏は通常の皮膚への軟膏より弱くなっておりますが、目の上に塗って万が一目に入っても充血などがないものと思って下さい。
つまり目の上に使用したいのなら眼軟膏が良いかも知れません。
当然、塗らなくても良いのですが、かさぶたがついている時の抜糸時につける方がおられるかも知れません。
私は術後2〜3日で目を洗ってもらってそのまま乾かしておりますが・・・。
上瞼の手術で原則的に軟膏は処方しておりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
50代前半の女性でございます。
数年前から、目の下がたるみ始め、膨らんでいます。
涙袋と一体になってしまっています。
近郊の、評判のよい美容クリニックにて、
脱脂を考えております。
こちらで伺っておきたいのですが、
脱脂を行った場合、再発はありますでしょうか?
その点を教えて頂けたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。