最新の投稿
[79884]
目の下の脱脂後
[79884-res90451]
3ヶ月経っていれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月12日(水)14:04
そろそろ変化は止まってくるはずです。
脂肪注入などで対応することになりそうですが、診察が必要です。
土井秀明@こまちくりにっく
[79879]
目の下のたるみ取り
2021年9月に手術を受け、たるみ取りの直後にヒアルロン酸注入したのですがそのヒアルロン酸が今でも取れません。体に吸収されるものなのですくになじむとの説明を受けていました。術後3か月後位にまだ消えないと手術をした美容外科に行ったが吸収されるので大丈夫ですと術前の写真を見せてマシになっているでしょと言われました。膨れが気になるから手術したのにと言ってももし気になるならヒアルロン酸を取るのに料金がかかると言われ、納得出来なかったけどもう少し待ってみようと思いずっと我慢していました。先日さすがにもう限界と思いその美容外科に電話してみたら前回と同じ対応でした。保証付きの手術でもないとも言われました。術前にこのリスク説明ひとつも無くまた料金を払って膨らみを取るという事に納得出来ないのですが…
[79879-res90438]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月10日(月)23:02
なんらかの治療や修正はできますが、この費用の問題についてはクリニックとの話し合いになると思います。話し合いの結果が納得できないという場合は、法律的な対応が必要になりますので、弁護士さんとご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79879-res90453]
追加:ヒアルロン酸が溶けないのであれば
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月12日(水)14:05
ヒアルロン酸であれば分解酵素のヒアルロニダーゼで解けるはずです。注射をするだけで手術は必要ありません。
費用の問題は、高柳先生が書かれている通りです。
土井秀明@こまちくりにっく
[79876]
中顔面リフト+裏ハムラ
高柳先生ご回答ありがとうございます。
状態は徐々に戻っていく可能性があるということですね!
頬に溶けない糸を入れたと言われていて、未だ突っ張る感じや唇の痺れ?感覚がおかしいのですがこれは元には戻らないのでしょうか?
クリニックには半年から1年まてと言われましたが一生このままではないかと思ってしまうのと糸なので時間が経つと抜糸ができないどはないかと不安です。
宜しくお願い致します。
[79876-res90437]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月10日(月)23:01
感覚がおかしいというのは、あるいは知覚神経の損傷があるのかもしれません。この場合、神経が切断されているとか糸でくくられてしまっているなどの激しい損傷であれば、いつまでも同じ症状が続きます。治療のためには手術が必要になります。それ以外の損傷であれば、いずれ症状は治ります。最長で1年程度かかることもありますが、、、。感覚の問題はメチコバールなどの神経回復剤などの内服で回復が早くなることも期待できます。担当医とよく相談してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79861]
目の下脱脂、FPF治療
3月2日に目の下脱脂の施術を受けました。
翌日から顔全体がパンパンに腫れ、大体の腫れは3週間でおさまったものの、左側に腫れと痛みが続き朝も痛みで目が覚め、1ヶ月間痛み止めを服用しました。担当医師に相談したところ、神経を傷つけたが心配しなくて良い、手術なので神経を傷つける事もあると言われました。
そこで、左側痛みが特にひどい目尻、頬にEGF.FGF.VGEF.トランスフォーミングマトリックス、メタラプラテーゼが入ったものを痛みを和らげると言う事で注射を、週1回、合計2回、3cc(2回目は3月4日に受けました)
が2回目を受けてから左側だけが段々膨れていき、左右が違う様になり不安でたまりません。注射を受ける前に、左右差は出ないのか?しこりは出来ないか確認したところ、大丈夫としか言われませんでしたが、もっと膨らんでいくのではと不安でたまりません。どこに相談すれば良いのかもわからず、すみません
[79861-res90412]
PRPFとは異なりますので
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年04月09日(日)13:01
神経を傷つけたかもしれない場合は、耳鼻咽喉科か形成外科で三叉神経を専門とする医師の診察を受けられる方が良いと思います。痛みを和らげるという注射の正体が分かりませんが、一般的に神経損傷の治療に使われるものとしては聞いたことがありません。
三叉神経の専門医の診察を受けてみてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[79857]
PRPFについて
土井先生
再度の質問にもお答えいただき、ありがとうございます。
お話を伺い、確定されていない上にトラブルも多いのでしたら、この治療は見送ることにいたします。ボトックスなどもう少し一般的なものを検討することにいたします。
とても参考になりました。
[79850]
PRPFについて
土井先生
お忙しい中、ご回答いただき有難うございます。
「添加される成長因子が外用剤であることと、正確な添加量が決まっていない点が問題」とございますが、という事は、自分の血液の中の成分に何かを加えてから、注入するという事ですか?どんな成分を加えるかについては、まだ、規定がなく、それぞれの先生のご判断による、と理解してよろしいでしょうか?
「添加量は極少量などという非科学的なやり方で結果を討論している場合が多い」とは、どういう意味でしょうか?注入量が少なすぎて、効果があるのかどうかが、わからない、という事でしょうか?
再度、恐縮ですが宜しくお願い致します。
[79850-res90409]
回答です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月08日(土)11:01
1 PRPとは自己血液の中の血小板を濃縮して注射する方法です。PRPは自己血液だけ、PRPFはPRPにフィブラストというお薬を混ぜて注射します。以前はPRPなしでフィブラストだけ注射する先生もおられましたが、患者さんのクレームが殺到したとのことです。添加量とは成長因子(フィブラスト)の添加量が決まっていないという意味です。
2 フィブラストはごく少量でも爆発的な増殖効果がえられます。ですから、添加量は針先に着けるだけとか1滴などという曖昧な量で行われている場合が多いものです。入れすぎるとシコリになりますので注意が必要です。
土井秀明@こまちクリニック
[79848]
眉下切開
の後、どれくらい経てば激しい運動やサウナなどやってもいいのでしょうか?
担当医は一週間経てば大丈夫といってましたが、ネットでは2週間、1か月、2か月など様々です。
一週間で早いとすれば、起こり得ることはなんでしょうか
[79848-res90407]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月07日(金)22:04
激しい運動という内容次第と思います。要するにキズの安静が保てる運動であれば、2週間程度で問題はないと思います。たとえば水泳でゴーグルをつけるとか、ラグビーなどのように顔に打撲などの衝撃の可能性があるような運動であれば、1カ月は危険です。傷が裂けたりする可能性があります。傷が引っ張られたりする可能性が全くなければ私は2週間くらいで運動はかまわないと思います。それより早い時期の場合は汗をかいたりすることでキズの炎症や腫れが強くなる可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79846]
中顔面リフト+裏ハムラ
5ヶ月前に中顔面リフトと裏ハムラをやりましたが、笑った時につり目のような浮腫んだような目になってしまいました。
時間が経てばまだ治る可能性はあるのでしょうか?中顔面リフトで上がりすぎて頬肉で目が潰れている感じです。
[79846-res90406]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月07日(金)22:03
手術から5か月たっているということなので、すでに腫れはなくなっていますし、ほぼ仕上がりと思います。また一年ずつ加齢が進行するので、次第に変化が起きてきますが、何年先くらいに許容できる状態になるのかが判断ができません。おそらく1−2年くらいは今の状態のままになりそうですが、これがつらいということであれば、なんらかの修正が必要なのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79844]
修正
二重切開の修正と眉下切開、鼻の修正手術を考えています。
目と鼻どちらを先にするのが良いと思われますか?
鼻を先にした場合は3カ月か6カ月?空けないといけませんよね?
また二重切開の修正は初回の医師と別の医師にして頂く事になるのですが、目頭側だけ切って狭く治す…と言う中途半端な事はしない方が良いでしょうか?
現在、真ん中だけ引き込み強めで目頭側は二重の引き込みはほぼない状態です。
[79844-res90404]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年04月06日(木)21:03
本来は同時にするのが理想です。これが無理な場合は、どちらが先でもいいと思います。ただ、最低1カ月はあけたほうがデザインを正確に行う点で安全だと思います。目がしら側だけの切開というのがよくわかりません。実際の状謡を拝見して、さらにご希望を聞いて判断する必要がありそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[79836]
裏ハムラ後のひきつれ?に関して
裏ハムラを行って3ヶ月経ちました。
術後2ヶ月位から、片目だけティアトラフの辺りにひきつれたような細い膨らみ(白い線のようなもの)が出始めました。その後様子を見ましたが、改善しません。
執刀医に見てもらったところ、内部の硬さがまだ残っているせいだと言われたのですが、これから改善する見込みはありますでしょうか?
裏ハムラと同時にFGFによるしこり除去も行っているのですが、成長因子によるものでしょうか?
[79836-res90399]
診察が必要です
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年04月06日(木)11:05
中を見ていない執刀医以外にはなかなか判断に苦しむ状況です。
FGFの影響も考えられます。執刀医に経過を見てもらうことを継続してください。
3ヶ月であれば、まだもう少し改善の余地はあると思います。
土井秀明@こまちクリニック
目の下のクマ取りで脱脂をして3ヶ月経ちましたが脱脂され過ぎて目の下がかなり窪んでます。
眼球が下に下がって上瞼が弛んで二重幅が小さくなり、皮膚が余ってブヨブヨになってます。
眼球も日に日に下に奥まってきてます。
眼球がこれ以上下に奥まらない様にする施術はあるのでしょうか?
目の奥の痛みもあります。