オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[40818]

二重線下のぷっくり

投稿者:さやか

投稿日:2014年05月17日(土)06:00

全切開、ガンケンカスイの手術をうけて11カ月ですが、切開線下まつげ側のぷっくりが横から見た時やメイクした時にとても不自然で改善したいのです。

どういう原因でぷっくりになっているのですか?
また、改善するにはどうしたらいいですか?

[40818-res50254]

さやかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月17日(土)09:00

同部には瞼板があり、瞼板に挙筋腱膜が固定されていると思います。その固定部位を触れないように眼輪筋を除去してみる事だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40818-res50255]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月17日(土)10:03

原因は二つ考えられます。
?傷跡が窪んでいる
?傷跡から睫毛までの皮膚・眼輪筋が余っている
眼瞼下垂の手術では、眼瞼挙筋腱膜と瞼板にシッカリと縫合固定しますので、傷跡が窪みがちになります。
瞼板や固定してある腱膜に癒着している傷跡(皮膚)を切除し、睫毛側の皮膚・眼輪筋が余っていれば余剰分を切除し、傷跡が平らになるように縫合すると改善すると思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40818-res50259]

さやか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年05月17日(土)11:00

出口先生のお答えにもう一つ付け加えますと、二重の線と睫毛との間が広いと膨らんで見えます。また睫毛の際の所で奥二重のような引き連れがあると膨らんで見えます。対策はそれぞれの原因で違ってきます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40813]

全切開の抜糸について。

投稿者:ちょこん

投稿日:2014年05月16日(金)15:57

二件続けて質問致します。
二重全切開の抜糸の事なのですが、通常どこの病院も5〜7日となっていますが、糸の跡を残したくないので、何日目にするか迷っています。

抜糸を受ける病院は、5日目と7日目しかやっていません。
6日目は休みなので、5日目か7日目のどちらに抜糸を受けようか悩んでいます。

どちらの方がよろしいと思われますか?

よろしくお願いします。

[40813-res50245]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月16日(金)20:00

私の患者さんから同じ内容の質問があり、そちらにも同じ回答をしましたが、手術全体の内容と縫合の仕方で7日後でも糸の痕が残らない場合と残る場合があります。
つまり、糸の締め具合と腫れの程度が直接関係します。
強く締め付けて、術後に強く腫れて、抜糸が遅いと糸の痕が残る可能性が起こります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40813-res50249]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月16日(金)22:00

これは実際の縫合方法にもよるかと思います。あまり抜糸が早いと傷が裂けたり、キズに幅ができたりすることがあります。また7日目ではまれに、8日以後では多くの場合、糸によるキズあとが残ったり、キズに糸による凹凸が残ったりすることになります。抜糸の時期に合わせて、その頃に抜糸できる縫合でなければいけないと思いますが、これは担当医によっても差があることかもしれません。私自身は多くの場合、4−5日目に抜糸しています。ただキズの治り方に個人差もありますので、糸を半分程度除去してみて、キズがしっかり固まっていないという場合は残りの抜糸を6−7日目にすることもまれにあります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40811]

全切開後にヒルドイド

投稿者:ちょこん

投稿日:2014年05月16日(金)14:59

二重の全切開手術を受けるのですが、全切開手術後に以前、皮膚科でもらったヒルドイドソフト軟膏を塗ろうと思っています。

ヒルドイドは傷をきれいに治す作用があると聞いたのですが、本当でしょうか?

また、手術後何日目から塗っても大丈夫ですか?
やはり抜糸後からでしょうか?

よろしくお願いします。

[40811-res50244]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年05月16日(金)20:00

何も塗らずに、翌日からシャワーで流すのが良いと思います。
勿論、ちゃんとした手術がされてあることが前提にはなります。
色々な薬の力を借りるのは、何らかの原因で普通の治癒が期待できない場合に限定されます。
健康な瞼を切開して二重を作り、きちんと縫合されてあれば、何もしないのがベストで、消毒すら意味がありません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[40811-res50250]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月16日(金)22:00

キズが正常の治り方である場合は、何も塗る必要はありません。軟膏やクリームによって、さらにきれいに仕上がるようなことはないからです。ただ、キズが異常な治り方をしている場合、たとえば炎症が激しいとか、盛り上がりつつあるとか、かゆみや痛みが激しいとか、色素沈着が目立ってきたなどの場合は、内服薬や軟膏を使うことがありますが、これは医師が判断すべきことで、自分で判断するのは危険な場合もあると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[40801]

埋没の抜糸後の癒着

投稿者:にゃんこ先生

投稿日:2014年05月15日(木)18:32

過去の埋没が緩くなったため、同じラインに去年の10/10埋没4点留めをしましたが、希望のラインと違うところに埋没されたため、11/30に抜糸しました。

片方の目は、抜糸の切開線が、癒着して、元に戻りません。反対の目も、線だけついているような目で、左右の目の二重幅が、違います。

修正も出来ない状態です。

半年間、修正してくださる先生を探したり、悔しくて泣きながら過ごした時間は、取り戻せませんが、埋没の費用は返してもらうことは可能でしょうか?

お時間有るときに宜しくお願い致します。

[40801-res50231]

にゃんこ先生さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月16日(金)08:04

 単純に貴方の云い分のみをお聞きすると貴方様へ同情し、返金されてもよさそうに思いますが、これだけは相手の云い分をお聞きしなければならない部分があります。
例えばですが、そのようなリスクは前もってお話があった事などです。
当然、埋没法と云えど欠点はあるはずであり、特に二度となると多少リスクが多くなりますのでお互いに納得してからの手術になっているのではと思う面もあります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40801-res50239]

にゃんこ先生 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年05月16日(金)09:02

修正は出来ると思います。
返金については難しいと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40794]

投稿者:なな

投稿日:2014年05月15日(木)10:20

切開線のうえの瞼の肉が二重幅にかぶさり二重幅がほぼ隠れています。
もうすこし上で切開していればかぶる皮膚も少なくて幅は広くみえたのでしょうか?
それとも上でももっと下で切開していてもかぶる皮膚の量は同じだったのでしょうか?

[40794-res50230]

ななさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月16日(金)08:04

 確かにもう少し上で切開していたら大きな二重の巾が出来たのかも知れませんし、余分な皮膚が多かったら皮膚を幾らか切除して二重を作った方が良かったかも知れません。
但し、どの程度の二重になるのか術前に分かり難かったのかも知れませんネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40794-res50240]

なな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年05月16日(金)09:03

二重を作るときは必ず術前に希望される二重を作って、お互いに納得してから二重を作ります。現状の奥二重を直すには今ある二重の線の眉毛側の皮膚を切除しながら希望される二重を作ります。ただ、目を閉じなければなりませんので、その範囲内で皮膚切除する事になりますから、希望通りの二重になるか、場合によっては少し希望より狭い二重にしか出来ないか、どちらかになりますが、術前に判りますので良く相談されることです。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[40789]

目の下のたるみ

投稿者:けんた

投稿日:2014年05月14日(水)23:12

43歳の男性です。
1ヶ月程前(平成26年4月)に経結膜脱脂術を受けました。
腫れはほどんどありませんが、右目の目じりに少し膨らみのようなものがあり、光の角度により影ができ、気になります。左目は全く綺麗です。

やわらかいので、手術した先生に「脂肪の取り残しでは?」と聞いたところ、時間とともに良くなるとのことです。
手術直後、右目が左目よりも腫れていたので、その影響なのかと思いましたが、第三者の専門家の意見も聞きたく、投稿しました。

よろしくお願い致します。

[40789-res50212]

けんたさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月15日(木)09:00

 貴方の場合がそうであると断定は出来ませんが、外側部に取り残しの可能性はあります。
元々、経結膜切開による脂肪切除は皮膚側切開より視野が狭いからです。
但し、まだ術後1ヵ月ですから当然経過をみていかねば取り残しなのかは分かりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40789-res50224]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年05月15日(木)09:05

どちらも今の時期は腫れが残っています。仕上がりは手術から3か月たった状態になります。また腫れに左右差が出たり、部分的に腫れが強い部分とそうでない部分が混在することもあります。今はまだなにも判断できません。ただ一般的に皮膚と眼輪筋を切除しない脱脂を結膜側から行うと、凹凸が残ったりすることもあり、小じわが増えることもありうる問題です。今はなにも予想できませんので、3か月待ってみて、問題があれば、その頃に担当医とまた相談されればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/

[40788]

二重切開後の眼瞼下垂手術について

投稿者:kana

投稿日:2014年05月14日(水)21:34

数年前に切開で末広型二重をつくりましたが、もっと幅を広くパッチリとした並行型二重にしたいので眼瞼下垂手術を希望しております。
この場合、前の切開線が残り開眼時は三重のような目になるのでしょうか?
一度末広型にした目を平行型の二重にすることは可能でしょうか?

また通常の眼瞼下垂手術と同じ内容になのでしょうか?(一度手術しているため)

[40788-res50213]

kanaさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月15日(木)09:00

 同じ切開線から入れれば良い訳ですから三重にはならない道理ですが、手術と云うのはちょっとした事で小皺などの出現もあり得る事をご理解頂きながらお受けになる事を望みます。
眼瞼下垂の手術と二重は内容が違います。
二重を作る事に加えて挙筋等、瞼を挙げる筋肉をいじっていくからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40786]

今後の診察にて

投稿者:匿名希望

投稿日:2014年05月14日(水)20:58

過去に埋没経験がありすべて抜糸済みです。
眼科へ行くと
過去の手術経験の項目がありますが…
こういうのは書かなくていいものでしょうか?
出来たら言いたくありません。

今後
白内障や緑内障、網膜裂肛等病気で眼科へかかったり手術を
受ける時も申告は不要でしょうか?

申告しなかった場合に起こり得る支障が知りたいです。
また、どんな時には申告が必要か知りたいです。

よろしくお願いいたします。

[40786-res50214]

40786へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月15日(木)09:00

 要するに瞼をひっくり返す事が容易になっているのかがポイントだと思います。
埋没法の方は眼瞼結膜をみる時ひっくり返しにするものです。
糸を全部取ってあると云う事なら大丈夫かも知れませんが、1本でも残っているとやりにくい時があります。
但し、結膜をひっくり返す作業をしないで済む眼科的処置なら構わないと云う事になります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40785]

幅を狭く

投稿者:マキ

投稿日:2014年05月14日(水)20:28

睫毛から8~9ミリの位置で切開しましたが睫毛と眉が元々近いので切開線が半分くらいの位置にあり
幅が広くみえてしまい後悔でいっぱいで狭くすることを考えています。
最初の切開では皮膚切除はしていません。脂肪はとりました。
修正では3ミリくらい皮膚切除をするそうですがやはり再修正となると初切開より仕上がりは劣りますか?傷が汚くなったり、皮膚切除することで瞼の分厚いところで
二重がおれるので重たい感じにならないか心配なのですが。

[40785-res50215]

マキさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月15日(木)09:00

 切開線からまつ毛側にかけて3?切除なら瞼の厚さ等は問題になりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[40783]

被さり

投稿者:さき

投稿日:2014年05月14日(水)18:29

二重切開をして3ヶ月です。
二重幅に上の瞼が全部かぶさってしまい見た目は切開する前の一重とほとんど同じでぱっちりにもなってません。
瞼が厚い人はかぶさりますか?
修正しようと思いますがどうゆうふうに修正すればよいのかわかりません。
もしよろしければアドバイスお願いします。

[40783-res50216]

さきさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年05月15日(木)09:01

 眉毛下垂があるか分かり難い内容ですが・・・。
?二重の上の皮膚を切除するか?
?眉毛下切開をしてみるか?
?眉毛上切開かとおもいます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン