最新の投稿
[40743]
二重まぶた切開
[40743-res50162]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月11日(日)15:05
手術中はまぶたに局所麻酔が入っていますので、まぶたはふくらんだ状態になっています。まぶたに力が入りにくいと思いますし、入ったとしても手術には影響はありません。ご心配なく。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40742]
二重切開の皮膚切除の必要性
4年前の埋没が取れてきたので、切開法(末広で閉じた時に7ミリ幅を希望)を検討しています。
JAAMの会員の先生ところへカウンセリングへ行ったところ、希望する幅が広いから最低4ミリ以上の皮膚切除が必要だと言われました。
しかし、調べたところ、若い人に皮膚切除を推奨する先生はあまりいらっしゃらない印象で、リスクも大きいことから抵抗があります。
私は現在20代前半で、少し腫れぼったいですが、たるみはありません。
私くらいの年代に皮膚切除を推奨する場合はどういった場合なんでしょうか?
[40742-res50161]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月11日(日)15:05
ご希望の幅が7ミリということなので、そう広い幅には思えませんが、あるいは眼を閉じた時には7ミリでも、眼をあけた時にラインに皮膚がたくさんかぶってしまって、狭い二重に見えるなどの事情があるのかもしれません。この場合は、かぶる皮膚を減らす必要がありますので、皮膚切除がいることになります。実際の状態を拝見していませんので、確実な話は無理ですが、年齢から判断すると、通常は皮膚の切除はいらないと思うのですが、、、。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40742-res50169]
かすみ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年05月12日(月)09:05
希望される二重を前もって作ってみて、7mmの所で希望二重が出来るのであれば皮膚切除をする必要はないでしょう。
9mmの所を押して希望する二重が出来たとすると4mm皮膚切除する必要があるかもしれませんが。一番大切なことはどのような二重にしたいかということで、それが決まれば皮膚切除するかしないか判断されますが、年齢から言ったら皮膚切除は普通しません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40732]
お願いします
今年の3月、数年前にうけた埋没法の抜糸を施術したクリニックで行いました。そのクリニックで8年と4年前の二回施術受けています。眼球に傷がつき異物感が出た為です。合計9本の糸が入っていました。
抜糸を終えて取れた本数は両目2本ずつと医師に言われました。看護師にも見せてもらい糸がボロボロで両目とも4年前の分が取れたと言われました。はっきり覚えています。
ですが、今月もう一度確認のため施術したクリニックに本数と場所の確認に行くと左目は3本取れていて、右目は外2本取れていると、カルテにも糸を貼ってありました。
言われたこととカルテに記載されている事が違います。
私が抜糸後取れたと確認した糸は4本でした、まだ透明になっていなくて青というか黒っぽく見えました。
ですがカルテにあった糸は左目3本は青く、右目2本は透明で結び目もきちんとあった糸でした。
本当に私の目から取れた糸か聞きましたが、受付はカルテに貼ってあるので間違いないと、医師もカルテに書いてあるので外2本ですと言っていました。
私自身右目の内から糸が抜かれる感触があったので不思議で仕方ありません。
どうしても残っている糸を除去したいので二重切開して抜糸しようと思っています。
より確実にしたいので数と場所は大事だと思っているのでこうも違うと不安です。
クリニックはバタバタと忙しそうで抜糸中も何度もカウンセラーや看護師が入れ替わりしていたので間違われていないかとても心配です。
カルテは間違いないと言われたので私の間違いなのか、とても動揺しています。
このような状況ではやはり私の間違いでしょうか?クリニックは他の患者の施術とカルテを間違うような事はありませんか?
抜糸をしてほしいと行ったときの医師と看護師の対応に不信感を持ちましたの心配でしたかありません。
その医師しか分からない事かもしれませんが先生方のご意見お待ちしております。
[40732-res50148]
めめさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月09日(金)17:01
術直後確認した糸の本数と後日カルテに貼ってある本数が違う。どちらが正しいか?何故、数が違うのか?と云うお問い合せなのですが、今となっては分かりません。
恐らく病院側も分からない事でしょうが、より正確なのはカルテに貼ってある本数ではないかと思われてなりません。
わざわざ別の糸を意図的にカルテに貼る医師もいないと思いますし、カルテに貼る行為事態、細かい作業を要しますので私はしません。
(勿論、私共は電子カルテなので貼る事が出来ないからですが、写真は撮る事が出来ます。逆に云えば几帳面なクリニックであるとも云えます。)
つまりより正確にと考え術後落ち着いた時に取り出した糸の部分をカルテに貼ったのだろうと思われます。
あく迄私の推測になりますが・・・術直後の方が緊張の中にありますのであまり正確ではなかったようにも思われます。
問題は本数の違いより、眼球の傷つきや現在の異和感はどうなのかと云う事の方が大切だと考えます。
違和感等がなくなればこのままの方が良いと思えるからですし、あえて切開して迄取る事の良否、判断をしっかり持たれた方が良いと考えました。
今回さらに切開して糸を探してみて本数が違うとか?残っている糸が全体の本数と合わない等々になった時、今度は糸の長さまで確かめなければならなくなる道理になりそうに思うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40730]
当山先生
副皮、小陰唇の手術をして2ヶ月が経過しようとしています。今では やっと炎症も治まりましたが 下着に擦れると又 クリトリスの付け根辺りが赤くなり痛みます。毎日、軟膏を塗って痛みを和らげています。
先月 手術した病院へ行ってきました。術後 手術した医師に 再度 切りすぎた事により排尿障害、擦れると赤く又炎症しての繰り返しである事、私の希望していた手術と違う事や
一年間、修正は無料の契約だから
修正可能か聞きました。
医師からの返答は 、私の場合 短く切ってるから修正なんて無理無理って言われ 看護師と医師とでよってたかって 「直ぐ慣れるし実際小陰唇ない人もいるから大丈夫」でした。私は そこまで 切ってと言ってない。他の人と一緒にしてもらっても困る私は辛くて困ってると言ってしまいました。あまりに酷い対応でしたから消費者センターへ電話しました。まずは 正義感のある医師に相談して 今の 患部を見てもらい弁護士にも相談する流れを聞きました。
第3者のお医者さんに入ってもらいプロの意見を貰わないと 難しいとも言われました。が お医者さん同士の絡みで なかなか患者再度についてくれる医師はいないかもと言われました。結局 ミスをされても私は泣き寝入りで終わりたくありません。それにこのままの不具合のままで生活に支障がでるので修正を希望します。私は関西に住んでいますが
近所で はなかなか 修正手術してるところはありません。
当山先生 助けて下さい。
よろしくお願い致します。
長文で申し訳ありません。
[40730-res50146]
ジャックさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月09日(金)14:05
炎症等に関しては皮膚科的処置が必要だろうと思いますし、排尿障害はその原因がどこにあるのか、炎症が続いている事に原因を求めるのか診察を要しますし、痛みによる排尿障害なら泌尿器科か婦人科医への連絡が必要となります。
外見的形態異常は形成外科で良いと思いますが、修正が出来るかの相談でしょう。
つまり、異常の是非、修正の可能性を先ず診てもらう事になりますが、手術の善悪に関しては相手医師の云い分も合せて聞く必要がありますので訴訟に対する対応は医師個人では難しいと思いますのでこの件は弁護士さんとの連携かと考えます。
又、関西には認定医も沢山おられますので本欄の相談内容をみてもらいご遠慮なくご受診下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40725]
御返事
広くなるんですね。
てっきり同じかと思っていました。
だから不自然になるといわれたんですね
ありがとうございました
[40723]
ちがい
埋没と同じところで切開してもらおうと思ったのですが不自然になると言われました。埋没と切開ではちがった仕上がりになるのでしょうか。
[40723-res50140]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月08日(木)17:03
一般的に、埋没法のラインをそのまま切開して二重にすると、埋没法のときより幅広になります。
その幅広になった二重が不自然と言うことでしょうか?
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40720]
5月3日の質問40665の者です
高柳先生、
当山先生、
ご回答をありがとうございました。
ありがたく読ませて頂きました。
でも。。。
お二方の先生のご意見が違っておられて、
混乱してしまっています。。
目の下の脂肪取り、というコースで、
たぶん、眼窩脂肪を取り除くだけの、脱脂の手術のことと思います。
再発、ほとんどない、と判断させて頂いて
よいのでしょうか?
何度もすみません、
よろしくお願いします。
[40720-res50139]
私からの回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月08日(木)17:03
脱脂後の再発はあります。まれではありません。
そのための工夫が、眼窩脂肪を眼輪筋との間で隔てる隔膜の補強であったり、ハムラ法と呼ばれる目袋を作る眼窩脂肪をクマまで広げてとめる方法になるのです。
脱脂だけですと、タルミの程度によっては、タルミや皺が増える可能性があるでしょう。
脱脂だけですと、「再発は稀でないし、皺が増える可能性もある」と改めてお伝えします。
20歳代までは、脱脂だけでも良いのですが、それでも再発はあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40720-res50145]
葵さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月09日(金)14:05
40才以上の方の目の下の手術に関して云えば下瞼のしわ取りと脱脂、いわゆる眼窩脂肪の除去(或いはハムラ法による眼窩脂肪の処置)は一対をなすものです。
若い方なら(20才位)ともかくお年をめされ眼窩隔膜のゆるみによって生じたふくらみ(バギーアイ・目袋)はしわ取りと同時に除去し、眼窩脂肪のみ取る事はありません。
つまり再手術の場合は加齢によるたるみ取りが原因であるので、しわ取りをする事が主眼となります。
それに付随して眼窩脂肪を取る併用はありますが、あく迄過去に取り残した脂肪を取る意味であり、眼窩脂肪の再発と云う意味合いとは違うと思っております。
又、1回目で眼窩脂肪のすべてを取り去る事はしないものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40715]
クイックコスメティーク
メガクリニックの高柳先生
形成会 当山先生
貴重なアドバイス有難うございました。連休前に 埋没法をした病院へ
再度 目の痛み、二重線のへこみ
不自然を訴えましたが 肝心な医師がお休みだったり予約している患者が多くて予約を入れても緊急性がないと医師がみなしたら改めて来てもらう事になると言われました。その時も抜糸するかしないか医師の判断と埋没法でも特殊だから抜糸できる医師も限られてると言われました。
「会社も休み交通費もかかってるのに何の為の予約ですが」と言ってしまいました。ずさんな病院と思い知らされました。
たくさんの症例画像を見ていたら瞼にたるみのある方でも皆さん綺麗に仕上がってるのに何故 私だけ不自然になったのかと思うとショックです。お金返して欲しい気分です。
今は 瞼の奥がズキズキ痛み 目の開きも悪く辛いので このサイト内の適性認定病院を見て相談に行く事にします。
医師ではなくカウンセラーばかりの対応に不安でしたが 、高柳先生、当山先生の アドバイスで正しい方向へ進む事ができそうです。本当に有り難うございました。
[40715-res50118]
ピップさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月08日(木)09:03
埋没法と云えども手術に違いはありません。
手術後のフォローは当然の事であり、それは連休中であっても充分に連絡を出来るようにしていく事が外科医には求められます。
私も毎年5月の連休と云えど心は晴れない日々を過ごしますし、10年に1回位は緊急の事が起ります。
その為、連休前手術した患者さんへは携帯番号を教えたり、看護師さんと連絡を取れるようにしておく事は最も大切な点です。
この事を忘れると美容外科医としては失格でしょう。
画像は良いものしか見せません。
その事を患者さんや一般の方はしっかり認識して下さい。
埋没法で糸のトラブルは多いものです。
貴方様お一人ではありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40714]
。
切開法の二重幅を狭くする修正でカウンセリングにいきました。そこのクリニックは
今ある線の下をあらたに切開して
元のラインで二重が引き込まれないよう癒着をはがして脂肪をずらして新しく切開したところで二重ラインをつくるといわれました。皮膚切除だと狭くするのにかぎりがあり平行を末広にすることができないそうです。
ただ皮膚切除をしないこの修正だたと前の癒着が勝ってしまう率が高いそうですがそうなのですか?
[40714-res50117]
ゆうきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月08日(木)09:03
私は皮膚に余裕があるのなら二重の切開線からまつ毛側に2〜3?切除してお尋ねの内容をします。
確実性を見込んでの事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40714-res50138]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年05月08日(木)17:03
すべて、ごもっともということになります。
二重幅を狭くする、末広にするとなると、少しでも二重ラインに被さる皮膚が多いことが前提になります。
しかし、その傷跡あるいは皮下での癒着が妨げになる可能性があります。
一般的には、傷跡と睫毛側の皮膚を切除して新たな1本の傷跡にします。
皮膚切除しない場合は2本の傷跡になり、今の傷跡の形成(切除と縫合)に必要に応じて脂肪移植などを行うこともあります。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[40697]
スキンフオールディング法での眼瞼下垂手術について
45才女性です。半年位前より右の瞼が重く感じ、寝不足や体調が悪いときは両目ともに瞼が重くなり、肩こりやその他の症状(額のシワ)が出てきました。近くの美容形成クリニックを訪ねたところ、スキンフオールディング法で1ミリ程の切開を3ヵ所程おこない、糸を使って縫い止める?方法の提案がありました。
しかし、そちらの術法についてのそれ以上の説明がなく、また今までの施術例などの写真などもないということなので、術後の状態や、ダウンタイム、特に重くなってきている片目だけでよいのかなどの判断がつきません。
スキンフオールディング法での眼瞼下垂手術の例などをパソコンなどで調べてみたのですが、症例や情報が少なくイメージがわきません。
病院に問い合わせても、先生が多忙なため、受付の方とお話しするしか方法がなく大変不安です。
こちらの術法について教えてください。因みに、保険適用で4万円位と言われました。
よろしくお願いいたします。
[40697-res50085]
ゆみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月07日(水)10:02
恐らく挙筋をたぐり寄せるタッキングに近いものだと考えますが、切開をしないで皮膚を小さく切開して(部分切開)タッキングしていく方法かと予想します。
似たようなもので結膜側から糸のみでタッキングをする方法もあります。
やり過ぎる事が少ないと思いますが、逆にやり足りない事はあるかと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
二重まぶた切開のオペ中に、患者が瞼に力を入れていたり力んでいたりした場合はどうように影響がありますか?
処理に問題が生じることはありますか?
たいしたことはないと思うのですが、考えれば考えるほど目に違和感を感じて修正しないといけないのでは?と不安です。