最新の投稿
[40903]
鼻Lプロテ抜去について
[40903-res50348]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月25日(日)03:04
プロテーゼの除去については手術の時期は全然心配いりません。真夏の汗をかく時期でも大丈夫です。感染が起きやすいということもありませんし、キズの治りも関係がありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40896]
40888です。
追加の質問です。
片目の瞼がしわしわしていて、上を向くと線が入ります。
見開くと窪みます。
これは、腫れが引けば目立たなくなるのでしょうか?
脂肪や組織など、切除されすぎたのでしょうか?
時間が経って腫れが引いた時、その線で二重ラインが出来てしまったり、三重になってしまったりするのでしょうか?
もし、そうなってしまったときの対処は、もう一度手術をしなければならないのでしょうか?
今は二重のことしか考えられず、不安なことだらけで鬱になりそうです。
[40896-res50342]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月23日(金)22:00
すでに3か月たっているということなので、炎症はもうほとんどありません。腫れているのではありませんので、問題の解決のためには少量の脂肪の注入などがいいのかもしれません。脂肪の取りすぎかどうかは、手術前後の状態を実際にみないと判断できません。ご了承ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40889]
40882です
術後3ヶ月です。
目頭側だけ癒着してないんですね。
そこだけ幅がなく一重っぽいのでなんとなくそんな感じがします。
これは失敗なんでしょうか
あと
片方の目だけまん中で少しへこんでいます。。時間がたてば治りますか?
[40889-res50341]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月23日(金)22:00
実際の状態を拝見していませんので、失敗とまで言える状態かどうかは判断ができません。中央部分のへこみはおそらくこのまま残ると思います。あまり気になるようなら修正がいると思います。担当医とよく相談してみてください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40888]
二重全切開の術後の経過
全切開で二重の手術(皮膚切除、内部処理などもしています)をしてから、10日目です。
3点質問よろしくお願いします。
1.目を開けた時の二重のラインが、綺麗なアーチではないのですが、これは時間の経過とともに自然なラインになりますか?(切開線はアーチをえがいています。)
末広型がいいのですが、現在は平行型に近い形です。
2.意識すれば目は閉じるのですが、寝るときなど軽く目を閉じると、2?ほど閉じきれていません。これも時間の経過とともに、閉じるようになるのでしょうか?
皮膚切除をされすぎたのかと、不安でなりません。
3.目の奥がぎゅーっと引っ張られている感じや、ツッパリ感(常にアイプチをしている感じ)なども、時間の経過で気にならなくなるのでしょうか?
まだ、術後間も無く当たり前と思われるかもしれませんが、不安です。
回答お待ちしています。
[40888-res50340]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月23日(金)22:00
手術から10日目なので、まだ腫れがかなり強く残っている時期です。また腫れに左右差があったり、部分的に腫れが強いということもありうる時期です。従って、ラインの形や幅については今はなにも評価ができません。仕上がりは3か月後になります。ただ今のラインが平行型になっているということなので、末広型にならない可能性があるように思います。この点も3か月待ってみないと、わかりませんが、末広型になるように手術をした場合、通常は今の時期で末広型で幅が広くなっていることが多いと思います。つっぱり感は待っていればなくなるように思います。また眼が閉じにくい問題も3か月たって判断してください。今はまだそういうことがよくある時期ということです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40884]
狭くする修正について
切開二重を狭くする修正についてお聞きします。
傷跡とその下の皮膚を切除して縫いあわせたら切開線の位置は今と同じ場所になりますよね。
でも二重ラインは今二重が折れてるところの癒着をはずして新しく下に下げるんですよね?
それって切開線とラインずれないですか?
[40884-res50332]
りか さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年05月23日(金)10:03
傷跡とその下の睫毛側の皮膚を切除して縫い合わせたら二重は全く変化しません。狭くするには切開線の位置を癒着を外して睫毛側にずらさなければなりません。切開線と二重のラインは一緒ですが、切開線に被る皮膚の量は少なくなるため浅い二重になります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[40884-res50335]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月23日(金)12:03
二重の巾を狭くする為に切開線を別に作りますと傷跡が2つ出来る事になり、これはあまり望ましい事ではありません。
その為、以前の切開線を含めてその下の皮膚を切除する事になります。
その際、前の切開線で出来た二重の「癒着を外す作用」がどうしても必要となります。
そうすると二重のラインと新しい切開線がずれないでひとつになりますが、現実には理屈通りにはいきません。
再癒着が元の切開線で起きてしまうからです。
その再癒着を起さない為に二重のラインに脂肪移植をするのです。
但し、脂肪をどこからもってくるのか?脂肪でなければ駄目なのか?
脂肪が多かったらデコボコにならないのか?新しい二重はスムーズに出来、左右差は生じないのかと云うあらたな問題が生じます。
そうしますと、2〜3度の修正が必要となりますので、その後、医師との信頼関係構築は大切となります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40882]
もうこひだ?
先日二重切開をしたのですが、伏し目にすると二重幅が黒目から目尻にかけてにぽってりとしか見えません
これは普通ですか?
いろんな人の目を見ましたがみんな目頭から二重幅がでているように思います。でてない人は一重もしくは目尻が側の幅もとても狭いです。
この幅がない部分がいわゆる「もうこひだ」でしょうか?
[40882-res50337]
ゆかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月23日(金)12:03
術後何日目なのでしょうか?
少しく二重の癒着が弱いのかも知れませんし、手術内容をもう少し検討してみる必要があります。「蒙古ひだ」は内側(目頭部)に皮膚がかぶさっている状態ですから、貴女のとはやや違う感がします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40873]
三角目
先日はご返答ありがとうございます!
本日、3ヶ月検診にいきました。
二重全切開です。
あなたはケロイド体質なので傷が治りにくいですと言われました。
確かにボコボコして汚ないです。
右目のぷっくりしてるのは、中にコラーゲンが入ってると言われましたが、意味がわからなかったです。その先生曰く、コラーゲンは段々萎んでくるので時期に治るとおっしゃってましたが、こんなことあるのでしょうか?
また右目にはまだつっぱり感もまだあります。
幅を広くとられたので、狭める手術も可能と言われましたが、傷が増えて線も汚くなるのでおすすめはしないと言われました。
3ヶ月でこの状態は本当に辛いです。
また修正したら治るものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
[40873-res50324]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月22日(木)18:02
ケロイド体質があるのかどうかは、ここでは判断ができませんが、それでもキズの経過に問題があれば、途中で内服薬や軟膏を使うとか、睡眠時のみテーピングや薄いスポンジやジェルシートの使用などで凹凸のないキズに仕上げる努力を払うことはできたと思います。あるいは糸が太い糸であったとか糸の締めすぎ、あるいは抜糸のタイミングが遅いなどの問題があった可能性はないのでしょうか?またラインの幅を狭くするのにキズを増やす必要はありません。1本のラインのままで幅を狭くできますので、そういう方法も検討されてもいいのかもしれません。修正手術でどの程度の改善が可能かどうかは、実際に診察をして判断する必要があると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40873-res50329]
さんかくさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年05月23日(金)10:03
恐らくケロイド体質ではないと思います。
肌質で汚くなりやすいタイプはあるかと思いますが、瞼でケロイドになる人もあまりおられませんし、他の身体部位の傷などもみて下さい。
三角目は数ヵ所強く固定されている所があるのかと考えざるをえませんが、皮膚に余裕があれば多少修正出来ると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[40871]
部分切開の癒着
部分切開で二重まぶたにして、2月半程度経過していたら、何をしても二重の癒着が緩むことはありませんか??
マッサージで下を向いて瞼を圧迫してしまったことが気になります…
[40871-res50322]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月21日(水)23:03
部分切開は、ラインを固定してる幅が狭いので、まれにはラインが予定より狭くなってきたり、取れて一重にもどることもありうると思います。これは手術の内容次第なので、ラインの固定が強くされていれば、問題はないと思いますが、ゆるい場合は、3か月をすぎても、何らかの問題が出る可能性はありうると思います。あと数週間経過をみてもらって何も問題がなければ、今回のマッサージは有害ではなかったと理解されていいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40865]
再々手術するにあたり…
こんにちは。4年前に部分切開手術で失敗し、瞼の中央が部分的に凹んでしまいました。
そのため昨年末に、部分切開で生じたクレーターのような瞼のへこみを、傷跡部分の皮膚を最小限切除し修正してもらいました。その時のお医者様は、全切開でなくても修正に必要な分しか切開しない、との事で傷跡は部分切開でもなく全切開でもない、半端な長さになりました。
この修正から約5か月経過し、クレーターのような瞼のへこみはなくなりましたが、新たな問題が生じでいます。
?開眼時の二重に若干左右差がでた。
→右 目頭の元々の二重のラインと切開で作った二重のラインがずれている。
→左 初回の手術で失われた組織を他の組織で代用したためか、切開したラインのまつ毛側(下)がぷっくりし、開眼時の二重が若干への字のようになり、目の形に合っていない。
?左目が開けにくい。
通常の開眼時は問題ないが、例えば上を見ると瞼が覆いかぶさった様で開けにくい。
また、薄目を開けようとしても右目は薄目になるものの、左目は完全につぶった状態になる。加えて、目が疲れてちょっと腫れたりした時、他人から見上げられるシチュエーションだと、「左目、物もらいでもできたの?」と言われる。
?切開周辺が全体的に緩やかに凹んでいる。
→特に右の切開したラインのまつ毛側(下)が凹んで、薄目の状態では線がはっきりと瞼に浮かぶ感じ。
上記のような状態で伏目、綴じ目、そして人を見下ろす時はとても不安で緊張します。
この説明だと、もう修正不可能な状態では?と言われそうですが、自分の見た目なので多少過大表現があるのはお許しください。。もう失敗したくないとの気持ちが強いので。
カウンセリングで実際に見てもらうのが一番なのは重々承知ですが、このような瞼の状態の再々手術(=再修正)は可能なのでしょうか。
可能だとして、治る見込みは低いのでしょうか。
ついでに、当方瞼は厚めで目ははっきり大きめです。あと、傷跡も右目は比較的きれいなので、ケロイド体質ではないです(左目は何度も縫い直しをしていたせいか、ちょっとぼこぼこです…)。
あと、皮膚も脂肪もあると思います。
先生がたの経験と知識でアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
[40865-res50310]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月21日(水)04:05
おそらく全切開でないと修正は難しいように思いますが、さらに左右差があるようなので、左右で皮膚の切除や場合によっては挙筋の処理などで異なる手術がいるのかもしれません。また状況がやや複雑であるようですし、皮下の傷の状態も左右で異なっているように思えます。そうなると、一度の修整手術で何もかも完璧に治すということが無理かもしれません。場合によっては後日さらに調整がいることになるかもしれませんが、今より改善すると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[40862]
抜糸後の瞼
はじまして。私は10年前に受けた埋没二点止めの抜糸手術をして3ヶ月たちます。埋没手術を受けた病院で抜糸しました。抜糸を決意した理由は二重を指摘されたことで苦しみ、ごろつきがあった為です。必ずしもしも糸がとれないことや切開して取ると傷や変なラインが残るかもと説明を受けました。右目は裏からと表から切開で取れ、左目は表から切開で一本取れませんでした。それは仕方ないと思っています。
完全には二重に戻らなくとも傷も仕方ないと。。
でも、抜糸前よりかなり幅広な浜崎あゆみのような二重になってしまいました。
傷口も表から2、3ヶ所切開しました。元々かなりの分厚い一重なのでくせがついて癒着したとしても前より幅広の二重になりますか?
傷口が埋没してに二重になっているように思えます。瞼も固く重いんです。
うつ気味でどうしたらよいかわかりません。これは抜糸後のリスクでしょうしかといって受け入れられないです。
一重に戻せなくても幅広になってしまった二重をまた埋没手術とかではなく
二重にならないように修正とかできないでしょうか?
[40862-res50309]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年05月21日(水)04:04
おそらく埋没法の糸によるキズ、あるいは糸の除去の際にキズが増えて、これがラインの癒着を作っているのではないでしょうか。今後数年くらいしてゆるんだり、取れたりする可能性はありますが、このままラインに変化がおきない可能性もあります。要するに将来のことは予想が難しいわけです。一重にするのは難しいかもしれませんが、切開法なら狭い二重にラインを変えることは可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
いつも、こちらを拝見させて頂いて、参考になっています。
ありがとうございます。
今回、鼻のLプロテ抜去について質問させて下さい。
22年前のLプロテの抜去を5月中(今月中)に考えていますが、これから、夏になり、だんだんと暑くなってくると思います。
抜去した後の傷などが完全になおるのは、とりあえず三週間、最終的には3ヶ月〜6ヶ月はかかると何かで知りました。
ビアスなども夏に開けると膿みやすいといいますが、今の時期に抜去しても大丈夫でしょうか?
膿みやすかったり、傷の治りなどに影響はありますか?
それにより、変形しやすかったり、傷が縮んで、拘縮しやすかったりなどはないですか?
もう鼻先の皮膚が薄くなってきていて、なるべく早く抜去したいと思っていますが、傷が治る時期が真夏に重なってしまうので、(6月は、まだ大丈夫そうですが)心配になってしまいました。
お忙しいところ、すみません。
よろしくお願い致します。