最新の投稿
[41092]
二重切開の脂肪について
[41092-res50565]
ぱんやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月13日(金)15:03
皮膚が垂れている方は老化による事が多く、若い方で腫れぼったい瞼の方よりやや脂肪の減少もみられます。
その為、皮膚と眼輪筋、そして眼窩脂肪を上手に除去していけば何ら問題はありません。
但し、上瞼の垂れは眉毛部も垂れている方がおられ、その辺は充分術前のチェックが必要です。
皮膚のとり過ぎは眉毛が下がる、外反を生じる、切開線が外側に大きく出来るなどがあり、注意点の幾つかはあります。
脂肪を取って二重を作る時、挙筋に糸が絡みつき下垂を生じる事はありますのでその辺は術者が注意なされると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41080]
切開後の 予定外重瞼線
切開し抜糸してから3週間が経ちましたが
予定外重瞼線が切開線の上にできたままです。
癒着すると聞きましたが治りにくいのでしょうか?
[41080-res50550]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月11日(水)22:02
実際に行われた手術の内容がわかりませんが、おそらくラインの直上にもともと瞼の中にある脂肪がとても薄く置かれてしまったか、上のほうに移動したままになっているのか、などが考えられるように思います。待っていてラインが下りてくることもありますが、このまま三重になったり、あるいは切開線と実際に折れるラインがずれたままになることもあると思います。担当医と一度相談されてはどうでしょうか?修正は可能なので、あまり心配することはありません。修正の場合、前回手術から3か月待ったほうがいい場合が多いと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41078]
全切開後
切開後のケアですが、
結局何日まで冷やすのが良いのでしょうか?理由を合わせて教えてもらえますか?
また温めて血流を良くしたほうが良い時期や、目をよく動かすなどしたほうが回復に良いこともありますか?
[41078-res50549]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年06月11日(水)18:00
打ち身や捻挫と同じように、手術後は急性炎症の状態ですから、冷やして炎症を抑えるのが良いでしょう。
暖かいときは冷やすということで、1週間程度でしょう。
腫れや浮腫みは水分が溜まった状態で、静脈やリンパ管で排液させると良いので、頭を心臓より下げないようにして瞬きは普通にしてあげると良いでしょう。
1週間を過ぎると炎症の急性期は過ぎて局所熱感はなくなるのですが、皮膚表面を暖めてもあまり意味はないようです。例えばインディバという高周波治療器で瞼の周囲で皮下の深部温度を上げると血流がよくなり改善を期待できます。要するに瞼に溜まった水が開いた血管やリンパ管を通って排出されて浮腫みが取れ、皮膚や皮下の代謝が改善するわけです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41074]
修正
切開の幅狭修正をしたいのですが
ラインを下にさげると眉からラインまでも少し広くなったように見えるのでしょうか?目と眉の距離が少しでも広がるようにしたいのです。
[41074-res50539]
ねねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月11日(水)09:03
二重のラインからまつ毛までの巾を狭くする訳ですから眉毛への影響は少ないものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41074-res50542]
ねね さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年06月11日(水)09:03
幅狭修正ですとラインを下げることはしません。ラインの上に被る皮膚を切除するのが一般的でしょう。ラインを下げるのは幅広修正になります。どちらも目と眉毛の距離は変わりません。目と眉毛の距離は眉毛の位置によります。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[41074-res50548]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年06月11日(水)17:05
二重幅を狭くしたいのですね。
二重幅が狭くなると、眉毛下の二重襞までは広くなりますが、眉毛から睫毛(上まぶたの縁)までは不変です。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41071]
韓国
韓国は整形大国ですが、技術は日本の方が優れているのでしょうか?
3人に1人は整形している?と言われているくらいなので、韓国の方が技術の発展が早いのかなと疑問に思いました。
日本ではやっていない、二重の幅狭修正の技術があるのかなと。
どう思われますか?
[41071-res50538]
41071へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月11日(水)09:03
1)先週末、ソウルに行ってきました。国際学会(APMAC)出席です。
2泊3日ですから偉そうな事も云えませんが・・・
街行く人で3人に1人は美容医療をやっているようには見えませんでした。(ホテルや病院内で見ただけですが・・・)
2)参加されていた日本の女医さん(10人位)ほとんど日本でヒアルロン酸注入などしていると直接聞いてビックリしました。
3)韓国の美容外科医(形成外科、皮膚科医)は学会内で積極的に発言していました。(自国開催だからでしょうか?)
4)韓国の医師は日本の医療、文化、科学の進歩に非常に興味を持っておりました。
ライバル意識が強いのかも知れません。
5)聞く所によると韓国は幾つもの美容医療学会に分かれてしまった(日本と同じでしょうか?)と云う事でした。
又、国策で外資獲得の為、美容医療などすすめていると云う事です。
6)総合的に見て(私見が入りますが)韓国には積極性があり、日本では安全性を重視する保守的傾向があるように思います。どちらが良いと思いますか?
7)二重の幅狭修正はどの程度の修正かによって決まります。
そして総論的に論じにくく各論で各医師の技量による所が大きいと感じています。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41067]
眼瞼下垂術後について
4日前に拳筋前転法での眼瞼下垂手術を受けました。
手術直後、驚くほど肩や首の痛みが和らぎ、ほっとしていたのですが、本日早朝、4日分と言えるほどの肩、首の激痛と激しい頭痛に襲われ、目を覚ましました。
『術後に拳筋を留めた糸が、外れることがある』と、伺っていましたが、留めた糸が外れた場合、外見的に本人でも、はっきりと分かるものなのでしょうか?。留めた糸が外れると外見上、どんな状態になるのでしょうか?。
今週末、瞼の抜糸ですが、外れてしまっていないか、心配です。
お忙しい中、申し訳ありませんが、ご回答の程、宜しくお願い申し上げます。
[41067-res50537]
さきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月10日(火)10:03
確かに挙筋と瞼板の固定がゆるんだり外れたりする事はありますが、通常、片側で3ヵ所止めます。
その3ヵ所がすべて外れる事はありません。
又、外れると外見的にすぐ分かるのは黒目が隠れるからです。
是非ご確認下さい。
寝違えなどとの区別もしてみて下さい。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41051]
再手術について
40代の男性です。
2ヶ月程前(4月2日)に経結膜脱脂術を受けました。
6月8日現在、左目の目じりと涙袋に光の影によって膨らみがあり、担当医に相談したところ、3ヶ月程様子を見ることになりました。
3ヶ月後も様子が変わらないようでしたら、再手術をお願いしようと思うのですが、再手術について、下記の質問の御回答をお願い致します。
【質問】
1.3ヶ月後に再手術は可能でしょうか。調べると4ヶ月は再手術はしない方がよいとの記載がありました。
2.目じりと涙袋の少量の脂肪除去は、通常よりも難しいように思えますが、如何でしょうか。再手術により窪んだりすることを危惧しております。
お手数ですが、よろしくお願い致します。
[41051-res50514]
まささんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)16:05
?3ヵ月で可能です。但し、今度は皮膚側切開が確実です。
脂肪の取り残しだからです。
?皮膚側切開をしてみれば大丈夫です。
時々座位で術中確認が出来ますから
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41051-res50523]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年06月09日(月)17:05
手術は3か月たてばいいと思います。脂肪の除去という手術は、手術中に局所麻酔が入ってある程度膨れた状態になっていますので、完全に全体が平坦に仕上がるかどうかは、本来難しい手術だと思います。表面側を切開して皮膚をある程度切除して、引き上げておけば、平坦になりやすいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41048]
ダウンタイム
ノーメイクで家族がみて不自然ではない二重になるのはいつですか?
兄弟が自然と二重になったので二重になること自体は不信に思わないです。
外国人のようなくっきり二重がなくなる時期を知りたいです。
ダウンタイム二週間と聞きますが。二重にした友達は2か月くらい外国人のようでした。
[41048-res50513]
kokoさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)16:05
やはり3ヵ月過ぎ頃でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41046]
眉下切開
50才の主婦です。
瞼のたるみが気になります。厚ぼったい瞼なので、眉下切開で瞼のたるみを取りたいと思いますが、眉毛が下垂していて、目と眉毛の距離が狭いので、心配です。
眉下切開には向かないのでしょうか?
よろしくお願いします。
[41046-res50512]
さえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)16:05
眉毛上切開が出来るのかどうか?眉毛下切開を軽度にやり、同時に二重の所でもしわ取りをする、この2つが可能性としてあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41043]
切開線
切開して三ヶ月がたちました。
目を閉じると
切開線が目頭の癒着が弱いのか始まりが黒目側過ぎるのか山型になっています。こういう場合きちんと目頭の付け根から再び癒着させてもらうことは可能ですか?
[41043-res50511]
みきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年06月09日(月)16:04
部分的に二重がしっかり掛かっていないと思います。
その部分だけ二重を作る事は可能です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
まぶたの皮膚が大量にあります
二重切開で脂肪をとるとのことでしたが、脂肪をとったら、皮膚が更によけいに出てまぶたの上が垂れ下がるということはないのですか?
まぶたの皮膚もある程度の限度しかとれないということでしたが?
脂肪をとって目の開け閉めにししょうがでるということはありませんか?
人によって違うと思いますが、脂肪をとりすぎて目のあけしめが困難になってしまった後修正はきくのですか?
まぶたの上の皮膚は何ミリとるのが限界なのですか?