オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[41483]

全切開

投稿者:あい

投稿日:2014年07月17日(木)15:45

切開した二重が、自分のイメージとは全く違うものに仕上がってしまい、本当に後悔しています。
修正を考えていますが、修正する時に、なりたい二重の写真などは見せた方がいいのでしょうか?
修正となると、希望の二重にはならないものと考えて手術に挑んだ方がいいのでしょうか?
本当に悩んでいます。

[41483-res50999]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年07月17日(木)21:01

希望はどんな二重か?今の二重のどこが嫌でどうなりたいか?を診察する美容外科医に伝えることが必要です。
なりたい二重の写真を見せて、上記のことを説明して、理解してもらうのがよいでしょう。
そのうえで、その美容外科医は可能か?どれくらいまで近づけることができるか?を検討して、貴女に具体的な説明をします。
出来るだけ希望の二重になるように修正手術をするわけですが、100点は無理にしてもできるだけ高い得点になるように努力するしかないですね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[41476]

切開

投稿者:かこ

投稿日:2014年07月16日(水)16:08

切開から1年たってもまつ毛からラインまでの幅が広く悩んでいます。
目をあけた状態での二重幅は狭くなるのですがラインが高い位置にあるせいか分厚い二重で埋没とあまりに違うのでショックから立ち直れません。

埋没と同じ感じになると言われ手術したものの
埋没のときより上で二重になっています。

上に引き上げられてる感もあるのでそれで幅が広くみえてるのかなーとも感じますが
修正でもうちょっと下で二重にすることはできるものなのでしょうか?
どういう修正方法になりますか?

[41476-res50990]

かこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年07月16日(水)17:04

今ある二重のラインを睫毛側に下げていく事で目的を達すると思います。目を開けたときの二重の幅をそのままにするのであれば、今あるラインの上下に皮膚を切除していきますが、二重の幅を狭くするのであれば、睫毛側の皮膚を切除していく事になります。ただし、皮膚に余裕があるか脂肪に余裕があるか等の条件が必要です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[41476-res50998]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月17日(木)11:03

まぶたの皮膚の切除が大幅にされていなければ、修正は可能です。今のラインに接して上側に切開を入れ、新しいご希望のラインに切開を入れて、この間の皮膚を切除します。まぶたの中の脂肪を新しいラインまで下げて、縫合すれば狭い二重にできます。万一脂肪が不足するような場合は、わきなどからわずかの脂肪移植を併用することで、修正ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41459]

切らない

投稿者:ゆか

投稿日:2014年07月14日(月)17:59

全切開したあとに切らない眼腱下垂の手術をしても大丈夫でしょうか?
埋没のようなものと聞いたので切開した幅に負けてしまうのですか?
そもそも切らない下垂の手術をどうお考えですか?賛成の先生や反対の先生がいろいろあって選べないところです。

[41459-res50973]

ゆかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月15日(火)09:01

 切らない眼瞼下垂をやられている眼科の女医さんと私は英会話教室でいつも一緒に仲良く勉強しております。
その時々、彼女は日本語で彼女のやっている切らない眼瞼下垂の手術方法を私にお話し下さいます。
要するにリスクが少ない、つまり出血なく簡単に出来ると云う事でした。
欠点はやはり症例を選ぶべきであり、あまり高度なタイプには手を出しませんと云う事をお話ししておりました。
私はその点、一利あると思っておりますが、色々な下垂のバリエーションに対応出来る切開法をやられて始めて切らない眼瞼下垂の手術をやってみるべきではないかと思っております。
そうしませんとすべての眼瞼下垂に対応出来ず中途半端になってしまうのではないでしょうか?
 貴方も一度切開されているのであえて切らない方法を選択する理由が見つけにくいと思いました。
切らない眼瞼下垂の手術は埋没法そのものではありません。
眼瞼の裏から糸のみで行ういわゆるタッキングに近いやり方をする方法だと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41454]

ヒアルロン酸による涙袋形成について

投稿者:いしかわ

投稿日:2014年07月14日(月)12:03

5日前に他院でヒアルロン酸で涙袋を作ったら目の下のシワが余計に深くなりました。内出血もひどく、メイクでも隠せない状態です。内出血は2週間ほどで治まるとして、シワに関してはこのままなのか不安です。目の下にヒアルロン酸を注入した事により、余計にシワが目立ってしまうケースはありますか?また、何ヶ月か経ってヒアルロン酸が吸収されれば元の状態に戻る事は可能でしょうか?

[41454-res50969]

いしかわさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月14日(月)15:04

 涙袋を作る為にヒアルロン酸を注入して小皺は増えません。
ひょっとすると内出血によるものではないでしょうか?
両側内出血して両側小皺が増えたのでしょうか?量はどの位ですか?
涙袋は注入法がやや特殊なやり方になりますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41452]

ありがとうございます。

投稿者:まり

投稿日:2014年07月14日(月)02:27

高柳先生丁寧なお返事ありがとうございます。
また質問なのですが、筋膜.軟骨移植をした後に下がりすぎてしまったりして再修正が必要になる事はありますか?

[41452-res50968]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月14日(月)11:00

正確な調整は確かに難しいものなので、ごくまれにはそういうケースもありうるかと思います。下がりすぎは簡単に修正できます。上がりすぎの場合、何らかの組織の移植がいることが多いので、これがやや面倒かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41446]

過矯正

投稿者:まり

投稿日:2014年07月12日(土)21:11

5年程前に前転法による眼瞼下垂の手術をうけたのですが、左目は程良い開き具合いになったのですが、右目が過矯正気味になってしまい、瞼の奥が引っ張られる感じがして疲れやすく頭痛がするようになってしまい執刀医に相談したところ、その違和感に慣れるまで我慢するようにと言われ5年経ったのですが、今だに違和感に慣れずにいるのですが、左目と同じぐらいの開き具合に修正する事は不可能なのでしょうか??

[41446-res50961]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月13日(日)13:05

修整は可能です。すで5年たっているということなので、おそらく挙筋を緩めて、ギャップができた部分に筋膜の移植や軟骨の移植などを行って短縮された挙筋を延長するのがいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41434]

幅狭の埋没

投稿者:さえ

投稿日:2014年07月11日(金)22:46

25年前幅狭(奥二重のような)の埋没をして、何年かして気が付くと、角膜上皮の粘膜が目を開けると見えるようになり、ずっと気になっています。

埋没する時、瞼の状態を見たらなってなかったので、生まれつきでないと思います。幅狭の埋没が原因でしょうか?
また、これを下げて、粘膜が覗かないようにするのは、可能ですか?

[41434-res50955]

さえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月12日(土)10:00

25年前ですから埋没法の手術であるのか、もはやその原因は探りあてる事は困難でしょう。又、現在の状態がどのようなものなのか、治せるのかなども分かり難い部分がありますので是非一度、認定医で診察をお受けになって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41416]

二重の幅と開き具合について

投稿者:らんらん

投稿日:2014年07月09日(水)18:05

目の開きを良くして、二重の切開もしました。
最近、目頭側だけ二重が幅広くなり、目の開きもそこだけ悪いような気がしますが、術後半年たっていてもこのようなことはありますか?気のせいでしょうか、、

[41416-res50928]

らんらんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月10日(木)09:00

 目の開きを良くしてと云うのは恐らく挙筋腱膜などを多少短縮されたのであろうと推測します。
その時、通常片側3ヵ所の短縮固定をするのですが、内側部が解剖学的特徴もあり固定が難しい時があります。
一度、形成外科医に診てもらい再固定が必要なのか判断してもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41416-res50934]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年07月10日(木)14:00

おそらく目頭側の挙筋の縫合固定がゆるんだなどの問題があるように思います。挙筋を固定している糸が緩んだり、裂けたりすることはあるかもしれません。通常はこういうことは起きませんが、手術の際に糸がしっかり軟骨にかかっていない場合、こういうことが起こりうると思います。挙筋の固定がゆるむとその部分で眼の開く幅が小さくなりますし、部分的な下垂が出てきます。またその部位の二重の幅は広くなります。まつ毛の部分が下がるためです。こういうことは手術からかなりの日数がたってもありうるトラブルと思います。本当に稀なことだとは思いますが、、、。修正はその部位で、再度部分的な挙筋短縮をすればよくなります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[41414]

皮膚切除と二重の幅について

投稿者:りんこ

投稿日:2014年07月09日(水)14:55

西山先生
ご回答ありがとうございます。
前回の質問の続きなんですが、最初の埋没のライン と、後からの幅広のラインの差が2ミリあります。
最初のラインで棒でつくった二重は、目尻に皮膚が被さり、目付きが悪くなり、後からのラインは、目頭から中心部までが、幅広過ぎます。
このばあい目頭側を前のライン、目尻を後からのラインで、デザインして切開は、可能でしょうか?

また、予定二重のラインの上1.5ミリ下1.5ミリ位の皮膚切除で最初と後からの埋没のラインの中間の二重幅って出来るのでしょうか?それは、ラインがズレタリするので難しいのでしょうか?


本当に色々質問すみません。
宜しくお願い致します。

[41414-res50921]

りんこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年07月09日(水)15:03

埋没のラインは一切関係ありません。新たにご希望のラインを作る事になります。勿論その時埋没のラインも参考にするかもしれませんが、普通は全く別のラインになると思います。埋没のラインは切開手術する時に全て取ってしまいます。
もっと単純に考えられた方が良いですよ。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[41403]

切開法

投稿者:まゆこ

投稿日:2014年07月08日(火)23:39

切開法で中縫いをしている場合、一ヶ月程で瞼をぶつけたりしたら中縫いの部分がとれて目を開けた時のラインがズレたりする事はありますか?その場合、その部分を修正する事はできるのでしょうか?時間が経って癒着がしっかりすれば、ぶつけても癒着のラインがズレたりすることはなくなりますか?

[41403-res50911]

まゆこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年07月09日(水)09:04

 中縫いのあるなしに限らず、ぶつけられた衝撃の強さが関係します。
当然、再手術は可能ですし、特に部分的に手を加えますので問題はありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン