最新の投稿
[41708]
全切開と眉毛
[41708-res51276]
かなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月13日(水)09:00
眉毛を抜く事は何等術後の二重に影響は与えないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41708-res51286]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月13日(水)15:04
何も心配することはありません。大丈夫です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41707]
憂鬱です
埋没法(挙筋)を受けてからもうすぐ一ヶ月が経とうとしていますが、伏目にした時の糸を留めた箇所の食い込みが激しいです。未だにはっきりと留めてある場所がわかります。よく見るとわかる、レベルではないです。はっきり食い込んでいます。
一ヶ月経ってもこの状態なので毎日毎日憂鬱です。
どのくらいで目立たなくなるのでしょうか。
それとも修正しない限りずっとこのままなのでしょうか。
手術当初は腫れもあり、まつげが上向き上まぶたの粘膜が見えている状態でしたが、それは改善してきました。ですが、改善したとはいえ全く気にならないわけではありません。
つらいです。
今後の経過がとても心配です。
[41707-res51275]
くみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月13日(水)09:00
術後1ヵ月ですからもう少しのご辛抱ではないかと推測します。
3ヵ月過ぎてもまだ食い込みが強いならその時点で部分的にくい込の強い部分を切開して糸を取ってみる事です。
その頃ですと糸を取っても二重は出来上がっていると思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41696]
埋没糸抜糸について
こんばんわ。
糸が見つかり無事に取れた前提で、抜糸のデメリットがあれば教えて下さい。カウンセリングに行った病院ではありませんとはっきり言われたのですが、不安です。
宜しくお願い致します。
[41696-res51257]
わたさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
お尋ねの中で前提する所の「無事とれた」と云う点が実はこの際問題となります。
どこにも傷を付けず組織損傷もなく無事とれたとすれば特に問題はありません。
但し、切開線の大きさはどうなのか、大きく切らねばとれないとなると切開の傷はつき、それがデメリットです。
又、筋層の下にあれば糸を探すのに苦労します。
その時、眼輪筋をどの程度損傷するのか?出血はどうかでやはりデメリットの出現が違ってきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41696-res51272]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月12日(火)12:03
埋没法の糸の抜糸は、糸が除去できても、どういう目になるか予想ができないことが問題だと思います。一重に戻ることもあれば、二重がそのまま続くこともあります。また狭い二重になったり、浅いしわのようなラインになることもありうると思います。また抜糸をする際に糸が見つからなければ、予定より長い切開を入れる必要があります。時にはこの切開によるキズが見えてしまう可能性もあると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41695]
埋没後の視界について
一週間前に埋没法で二重手術をしました。
腫れや内出血は少なかったのですがまだつっぱり感はあります。左に比べると右目のつっぱりが強くコンタクトをすると右目の視界がぼやけて見えます。メガネにすると右目がぼやける感覚はありません。埋没をしたことによって何か目に異常がおきているのでしょうか。目のつっぱりが原因でコンタクトの視界がぼやけるということはあるんでしょうか。ちなみに私が受けた埋没法は拳筋法と呼ばれる種類なようです。
[41695-res51250]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年08月11日(月)20:05
右側の方が腫れているのではありませんか?
挙筋法と呼ばれる方法は、割合腫れが強くでます。
まだ一週間ですから、これから良くなる可能性は十分にあります。
一ヶ月を目安に様子を見て下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41695-res51258]
ころんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
内出血が強く出ているか?下垂が生じているのです。
もう少し待ってみる事でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41695-res51270]
ころん さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年08月12日(火)09:04
手術により角膜や結膜が腫れその為にコンタクトがぴったりと眼球にフィット出来ていないのではないかと思います。暫く眼鏡にしていれば収まると思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[41694]
修正
全切開術後3ヶ月以上経っていますが、目頭のラインが目に合っていない為、内出血が治りません。
蒙古襞に引っ張られています。
修正したいのですが、この状況でもできるのでしょうか??
修正しなければずっとこのままだと思います。
[41694-res51249]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年08月11日(月)20:04
平行型二重を希望されたのではありませんか?
蒙古襞の外(上)側に二重ラインを作ろうとした場合に、そのようなことが起こります。
目頭側の二重幅を狭くする?あるいは蒙古襞へのツッパリを緩める?といった方針になります。
修正は可能ですが、二重幅や形に制限があったり、Z形成術を数回繰りかえすかも、といった前提になりそうです。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[41694-res51259]
ゆさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
文章の上では目頭のラインが目に合っていない為、内出血が治まりませんと云うのはおかしいので恐らく蒙古襞の為にラインがあっていない・・・と云う事になります。
これは蒙古襞を修正する事が本筋でしょう。
目頭切開部は内出血が多い所ではあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41690]
目の下の脱脂。
ご回答ありがとうございます。そうですよね。涙なんて出すためにそんな事する必要はないですよね。鏡も見せてくれなかったのとものすごく熱くレイザーで火傷するのかと思うほどでした。何度か熱いと言うと、その度に麻酔足しますねと言われ、相当麻酔をして手術しました。レイザーで穴を開けて表まで切れてしまうことはあるのですか?
それと、下のまつ毛のラインが火傷のように茶色になって盛り上がってます。先生のおっしゃってたシワとは?どういう意味ですか?三ヶ月たってシワが出るのですか?心配です。もう一度回答お願いします。
[41690-res51247]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月11日(月)14:03
レーザーで皮膚まで貫通して焼けてしまったり、切れてしまうということはありうるトラブルと思います。まぶたの裏側からの脱脂の場合、脂肪がなくなった分、皮膚のはりがなくなり、後日腫れがひいてからへこみや小じわが目立ってくるということはわりにありうる合併症と思います。ちょうど風船の空気が抜けた状態のようなことが起きることがあります。皮膚が収縮して平坦になればいいのですが、加齢現象により、皮膚のこのような収縮力がなくなっている場合、部分的なへこみやしわが出てきます。3か月たてばはっきり結果がわかります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41688]
眼瞼下垂の修正
3ヶ月前に、眼瞼下垂(前転法)の手術を受け、右5mm、左4mmの皮膚を切除しました。
現在、目頭側に(むかでの足跡の様な)抜糸跡が数ヶ所あり、左目の目尻寄りに、切開線より数ミリ下に全長1cmの予定外線が出現し、この部分が切開線に一致していません。これらが起こった原因をご教示下されば嬉しいです。
眼を閉じた状態で5mm幅で切開しましたが、7〜8mm程度に修正するのは
可能でしょうか?また、修正時に上記の状態も一緒に修正できますでしょうか?
修正時には、全執刀医にお願いする方が良いのでしょうか?
当方、55歳の女性です。30年前に1度全切開、3年前に埋没法の手術歴が
あります。当方の状態では、修正が難しいのでしょうか?修正時には、切開線が
2本出来るのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
[41688-res51246]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月11日(月)14:02
糸による目頭側のキズはおそらく抜糸のタイミングが手術後1週間目か、さらにそれを過ぎたために糸によるキズが残ったのではないでしょか。キズを含めて切除して修正をする必要があります。幅の修整については、皮膚の伸展性や皮膚に余裕があれば、可能ですが、これは診察をしないとはっきりしません。2本の傷が残るのは好ましいことではありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41688-res51256]
まきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
眼瞼下垂の手術の難しい事のひとつに内側部(目頭部)の挙筋固定がやりにくい事です。
出血がある、脂肪が多い、瞼板が小さいなどの特徴があります。
その上で二重を作る時(挙筋前転後)皮膚の縫合時、皮下縫合のすくい縫いが出来にくい時があります。
眼輪筋による小皺の出現もあり、三重などになったのでしょう。
お示しになっている数字の通りいくのかは分かりませんが、修正は可能ですし、貴方の執刀医にお願いしてみる事です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41685]
目尻切開
目の横幅を広げて少しだけたれ目にしたいです
目尻切開はよく戻りやすいと聞くのですがあまり効果を感じにくい手術なのでしょうか?
[41685-res51245]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月11日(月)14:01
たれ目にすることは可能ですが、目じりの切開は小さくあける分には粘膜の赤みなどが見えることはないのですが、変化量が少ない分、効果を自分で実感しにくいように思います。目じりを大きくあけると、粘膜の赤みなどが見えることになり、不自然な仕上がりになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41685-res51255]
りかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
土井先生のやり方で外側靭帯の下半分のみ切断していけば良いと思います。
少々出血がありますが・・・。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41684]
目の下の脱脂
こんにちは。宜しくお願いします。相談があります。先週目の下の脱脂を目の裏側からやりました。その日と次の日はゴロゴロ感が半端なく涙が止まらず痛く大変でした。二日目にはそれはなくなったのですが、目の下に左目だけなぜだかテープが貼られていて、そやを取ると4ミリ程度の切り傷がありました。裏からだけの予定がなぜ?と思いクリニックに電話すると、涙が出やすいように切っておいたって言うのですが。こんなのって普通の処置ですか?さも左だけです。その左目がゴロゴロして大変だったので心配になりメールいたしました。宜しくお願いします。
[41684-res51244]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月11日(月)14:00
涙が出やすいようにそういう処理をする必要はありません。手術中になんらかのトラブルがあったのではないかと思います。たとえばまぶたの裏だけの切開のつもりが表面までメスが入ってしまったなどのトラブルがあったのではないでしょうか。またもう一つ問題は、まぶたの裏側からの脱脂は部分的なへこみが残ることもまれにあり、皮膚や眼輪筋の切除をしませんので、小じわが出ることも時にはありうる問題です。これは3か月たってみないと判断できないことですが、この点も含めて担当医に経過をみてもらったほうがいいように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[41684-res51254]
リョンりさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年08月12日(火)09:03
瞼の裏から眼窩脂肪を除去するのは割りと難しい時があります。
出血したり、脂肪が入っている層を探しにくかったり、取り残しが生じたりします。
その為、メスやハサミのさばき方の注意が必要です。
涙腺を切ったり、皮膚を切ったりするのは良い事ではないでしょうし、「涙が出やすい」などと云うのは悪質な云い訳と云っても良いでしょう。
手術で危険な時は一時的にでも手術を中止して患者さんに納得を得てから・・・続けるか考えていくものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[41682]
3度目の埋没で悩んでます
一度目の埋没は十代の頃にやり十年近くもちました。
二度目は今年の二月にしたんですが微妙な左右差があり幅の修正、幅を広くしたいのですが、ダウンタイムがあまり取れないため抜糸と再埋没を同日に行うことに悩んでます。
また麻酔が点眼麻酔と局所麻酔しかなく、そのクリニックは瞼版法しかしていないんです。
三度目の埋没で左右金等にしてもらうにはなんて説明したらいいでしょうか。
右目だけ幅が狭くボコっと糸の部分が膨らんでいます。
抜糸をしないとシコリはきえないのでしょうか?
[41682-res51242]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年08月10日(日)10:00
本来埋没法は、二重の幅を変更するのに適した方法ではないと思います。要するに糸を抜けば、そのラインが消えるわけではありません。糸を除去してもラインがそのまま残ることもあります。糸によるキズが癒着を作ることがあるからです。ラインの幅を変更するには、この癒着を剥離して、新しいラインの癒着を作る必要があります。埋没法で二重の幅を変更した場合、予定した新しいラインになる可能性もありますが、元のラインも残って三重になる可能性もありますし、前回のラインのほうが強いと、予定したラインが消失して、今のラインに戻る可能性もあります。また本来埋没法による二重はラインが外れることもあり、一重に戻る可能性や、狭い幅、あるいは浅いしわのようになる可能性もありうることです。本来二重の幅を変更するにはビーズ法で今のラインを剥離する操作を併用するか、切開法で今のラインを消す処理を併用するのが確実な方法だと思います。今のしこりを消すには糸の除去が必要です。切開法なら糸の除去が可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
こんばんは。私は2週間前に全切開で二重にしたのですが、眉毛は毛抜きで抜いてもよいのでしょうか?
すいませんが、回答宜しくお願い致します。