オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42015]

修正

投稿者:M

投稿日:2014年09月11日(木)12:41

例えば一ミリ幅を狭めるためには皮膚を何ミリ切除しなければいけませんか?

[42015-res51610]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月12日(金)09:01

 単純に表現すれば1?狭くするには1?切除すれば良い訳ですが・・・それ以外にも二重上方の皮膚のかぶさりや固定の強さ、挙筋機能の程度など多々かみ合さりますので単純にはいきません。
その為、時に医者は貴方様にひとつの表現方法としてこう云うでしょう。
「やってみなければどの程度狭くなるのか正確には分かりません」

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42015-res51618]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年09月12日(金)09:04

二重幅の話ですよね。
1ミリ狭くするには、最低2ミリは切除する必要があります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42011]

質問です。

投稿者:ぺんね

投稿日:2014年09月10日(水)23:33

私は現在切開法で幅広い状態です。
皮膚に余裕があれば狭くできるとのことですが、なかなかカウンセリングにいくことができず素人にも皮膚があるのがどうかわかりやすい判断方法はありますか?

[42011-res51595]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年09月11日(木)09:02

切除する幅の皮膚をつまんでも、瞼を無理なく閉じられるか?ということです。
しかし、切除幅は現状と期待される手術結果から決まるものなので、やはり診察のうえで手術担当医師が判断することになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42011-res51606]

ぺんねさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月11日(木)11:01

 皮膚に余裕とはどれだけ切除巾が可能かの裏返しですから実際には医師にしか分からないと思います。
その為、どのような二重の巾広なのか、左右差はあるのかを含めて検討しなければなりません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42011-res51619]

ぺんね さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年09月12日(金)10:05

1、皮膚に余裕があるかどうかは、閉瞼出切るかどうかが一番大切ですから、目を閉じた時に皮膚を摘めるかが一番の問題になります。
2、1が問題なければ、狭くする場合目を開けていて眉毛を持ち上げ切開線がどれだけ奥まで入るか、奥まで入れば狭くし易いでしょう。
3、切開線と睫毛の間の皮膚を動かした時に睫毛が上を向くかどうかも余裕があるかどうか検討出来ます。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42007]

当山先生

投稿者:なみ

投稿日:2014年09月10日(水)17:12

お早い回答ありがとうございます。内側部の部分切開というのは、瞼の表から切ってではなく、瞼の裏から切って癒着を治すという事でしょうか?その手術を受けた場合ダウンタイム等あるのでしょうか?(>_<)
再埋没を考えていた理由としては、保証内で料金がかからない事と、切開はダウンタイムが長く高いというイメージが強く無知な為考えもしてませんでした(>_<)
今1ヶ月以上仕事もしていなく、引きこもり状態で、とりあえず早く社会復帰したいという一心で、、(>_<)

[42007-res51605]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月11日(木)11:01

 大変分かりづらく回答しているようです。申し訳ありません。
内側とは皮膚側であり、裏側ではありません。
上瞼を内、中、外に区分して鼻側よりを内側と表現しました。
その部分に埋没法の癒着が強くあると私自身が認識していたからです。
瞼の裏は瞼板と云う硬い軟骨がありますので切開して癒着を取るのに無理があります。
特に内側は出血が多くありますので皮膚側から部分的に切開し、止血を充分にして癒着を取ります。
術後の圧迫等であまりダウンタイムもありません。
引きこもりはいけません。人生を暗くしてしまいます。
人生は楽しむものです。保証期間はお願いして延長してもらって下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42003]

当山先生 西山先生

投稿者:なみ

投稿日:2014年09月10日(水)11:53

ご回答ありがとうございます。
癒着ラインの方が強いのですね‥泣 切開法とは、良く聞く全切開と同じようなものと考えて宜しかったでしょうか?切開はもしもの場合戻す事が出来ないようですし、今は時間と金銭的にも余裕がないので踏み込めずにいます(>_<)
最後にもう1度だけ埋没法にかけてみようと考えていたのですが、、リスクがありそうですね泣 今右目だけくっきり癒着してしまってる状態で、そのラインに沿って延長線を新たに埋没で作る事は可能なのでしょうか?今の癒着ラインを基本に新たにラインを作ると言いますか‥説明下手ですみません(>_<)

[42003-res51591]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月10日(水)15:03

1)埋没法で出来ている内側の二重を治したいのに新たに延長線で二重を作るのは癒着のある二重を強調してしまうのではないでしょうか?

2)泣く必要があるのでしょうか?現在、困っていて治せる可能性がある方法を我々は提案しているのであり、現在は踏み切らないまでも将来に楽しみがあると考えます。

3)内側部の部分切開で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42003-res51592]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月10日(水)15:03

1)埋没法で出来ている内側の二重を治したいのに新たに延長線で二重を作るのは癒着のある二重を強調してしまうのではないでしょうか?

2)泣く必要があるのでしょうか?現在、困っていて治せる可能性がある方法を我々は提案しているのであり、現在は踏み切らないまでも将来に楽しみがあると考えます。

3)内側部の部分切開で良いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41993]

当山先生へ

投稿者:ハナ

投稿日:2014年09月09日(火)13:37

難易度が高かった…やはりそうなんですね!執刀医からは事前に、一度の施術では思い通りにはならないかもしれない。その場合は修正しますと言われていました。それでも術後は満足いく結果になったので、またすぐに修正!という気にならなかったのです。とても信頼できる先生でしたので、いつか再手術を決めたら直接その先生にお話してみようと思います。

当山先生に回答をいただいたことで少し心が軽くなりました。お忙しい中お付き合いいただき本当にありがとうございました。

[41993-res51579]

ハナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月09日(火)18:01

 良い主治医で良かったですネ。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41990]

全切開

投稿者:M

投稿日:2014年09月09日(火)11:11

全切開のほぼ腫れが引くのは三ヶ月といいますが、まれに回復が遅く半年まで変化が続く場合の人の瞼は、三ヶ月検診で今後変化がありそうかなさそうなのか医師はだいたい判断の予想がつくものでしょうか?

[41990-res51578]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月09日(火)18:01

 傷の赤味、硬さ、ふくらみの程度(例えば表皮のボリュームや透明感が正常と違うなど)細かくみれば分かりますし、前回の来院時と比較したりします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41981]

[41960]修正の回数のハナです

投稿者:ハナ

投稿日:2014年09月08日(月)15:19

当山先生、ご回答ありがとうございます。

年齢は30です。皮膚は厚め、脂肪もそこそこの腫れぼったい瞼です。左右差が出てきた理由ですが、術後3年経って右は加齢とともに自然な二重に落ち着いたのに対し、左は切開ラインから睫毛の生え際がぷっくりしたままになってしまったためだと思います。左は下垂気味だったので眼瞼下垂も受けました。それで癒着が強いゆえのぷっくりでしょうか。食い込みが強く、ぷっくりのせいで幅広に見えるちょっと不自然な二重です。それでも以前よりキレイな目元になったので気にしないようにしてきましたが、最近欲が出てきてしまい、もう少しだけ自然な二重に治せないかと思っています。右は二重の幅は気に入っているのですが、切開ラインの下に少し窪みができるので、それを改善できないかと思っています。

医師の年齢のことをお聞きしたのは、私が今すぐに再手術を受けることができないので、これから数年して本当にまた手術を受けるか決める時に、前回施術してくださった先生がもし現役を引退されていたらどうしようかと不安になったからです。

お忙しい中申し訳ありませんが、引き続き先生方のご意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

[41981-res51572]

ハナさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月09日(火)09:00

 女性の方に年令をお聞きして申し訳ありませんでした。
左が下垂の手術もお受けになっておりますので加齢による左右差は出て来るものと考えます。
左のぷっくらとくい込みの強さは同じ切開線から癒着を外す事によって可能だと思います。
その際、挙筋機能が充分あるのかもチェックが必要でしょう。
元来、左右差があった上瞼に対し下垂の手術をお受けになって二重を合す、非常に難易度が高かった事が伺えます。
前回の医師が誠意ある医者なら貴方の術前の写真、手術所見等々、記載し受け取っておられたら如何ですか?
身を引く時の患者さんへのけじめも高齢医師にとって大切な心掛けかと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41979]

高柳先生 当山先生

投稿者:なみ

投稿日:2014年09月08日(月)13:05

41956で質問した者ですが、高柳先生ご回答ありがとうございます。
切開法といいますと‥どのくらい切るのでしょうか?切開して癒着を取り除き、埋没ではなくその切開したラインで二重を作ると言う事でしょうか?(>_<)
もし、癒着したまま再度埋没するとしたら、埋没の糸が癒着のラインに負けてしまうと言う事は考えられるのでしょうか?
クリニックが飛行機でしか行けない所にある為、次で最後にしたいと考えています(>_<)

当山先生にもお伺いしたいのですが、先生のクリニックでは癒着剥離の手術は行っていますでしょうか?もしくは県内で行ってるクリニックはあるのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

[41979-res51568]

なみさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月08日(月)16:02

 先ず診察でしょうネ、デジカメでも送って頂けたらもう少し具体的にご返事出来ます。
癒着されている所のみの切開で良いのか?外側の二重がゆるんでおり、全切開しなければならないのかと云うポイントと脂肪移植が必要なのかの2ポイントです。
但し、数回の小さな修正はしなければならないかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41978]

目の下のタルミ

投稿者:みどり

投稿日:2014年09月08日(月)12:12

目の下のたるみ取りを考えています。脱脂も少し気になります。
特に片側が気になります。
すごくぼこっと出てるわけでは無いのですが無表情の時に、50才を過ぎて、最近さらに、疲れているような老けたような顔になったように思えます。笑うと目の下のふくらみへこみも気にならないのですが、…。

自分の涙袋には満足しています。
手術をしてもこれを失うことなくできるでしょうか。
あるとしたら、その手術方法も教えてください
よろしくお願いします。

[41978-res51567]

みどりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月08日(月)16:02

 たるみ(しわ)を取ってふくらみのある脂肪も除去したり、その際、現在ある涙袋は温存する・・・とのお問い合せ内容です。
可能だと思います。皮膚弁を作成して眼輪筋を残し、眼窩脂肪を取りその後、余った皮膚のみ除去すれば良いからです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[41975]

全切開

投稿者:M

投稿日:2014年09月08日(月)08:19

並行型の全切開で三ヶ月経った時点で、
目頭側の二重幅が、目尻よりの3分の2より一ミリ強広い、二重の形になっています。希望したのは目尻よりの幅が全体の並行型です。
このせいで、全体に希望より派手で、傷の固さがとれてないせいもあると思いますが、初対面の人にも指摘されるいかにも整形な目になっています。
ほぼ腫れはない時期だとしたら原因はなんでしょうか?(全切開と同時に一ミリ程度の目頭切開もしています)
やはり修正手術をしなければ今後改善の可能性は低いでしょうか?
目頭より三分の一くらいの二重幅を狭める修正手術はどのような手術になりますか?

[41975-res51566]

Mさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月08日(月)13:04

 二重の切開の巾なのか?皮膚のかぶさりはどうなっているのかを実際に診ていきますが、皮膚に余裕があるのなら二重からまつ毛迄の皮膚を切除して癒着を剥して二重の巾を狭くします。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン