オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42148]

美容目的の挙筋前転術

投稿者:かなこ

投稿日:2014年09月25日(木)22:02

半年ほど前に、美容目的で挙筋前転術を受けました。
現在、目の違和感がなくならず、見た目も不自然になってしまい、本当に後悔しています。

修正で、この挙筋前転の効果を解除したいと強く思っています。
これは難しいことでしょうか?

[42148-res51742]

かなこさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)11:01

どのように修正するのか?前転された固定糸を外すと元の下垂に戻ってしまいます。
違和感とは何か?例えば目の動きによって引き攣れが生じるのか?流涙があるのか?
疲れやすいのか?等々お知らせ下さい。
又、見た目とは左右不均等なのか、一部ガチャ目になっているのか、二重はどうかなどもお知らせ下さい。
恐らく、すべてが細かい作業になるか?再々手術、或いは1回では収まらないのではとも思っており、こちらから再質問させていただきました。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42148-res51754]

かなこ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年09月27日(土)09:04

美容目的で挙筋前転術を受けられたという事は、下垂がないが目を大きくしたいから、と言う解釈で良いでしょうか。
普通に開瞼出切るのにさらに大きくしようとすると、色々トラブルが生じ易いと思います。何かの拍子に目が開き過ぎたり違和感が出たりし易くなります。これを治すには前転した状態を元に戻さなければなりませんが、糸で止めただけなのか挙筋を切除しているのか等でも修正の難しさが違ってきます。また、違和感と言う感覚的なものは治し難いのですが、開瞼幅が元に戻れば改善される可能性は十分あると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42145]

眼瞼下垂手術

投稿者:hiro73

投稿日:2014年09月25日(木)17:51

42057・42133で質問したものです。
当山先生ありがとうございます。
保険適用の眼瞼下垂手術です。
縫合糸のトラブルやケロイド様の傷跡に関しては、他院(大学形成外科医)では、
眼瞼下垂の術後トラブルで来院した患者の中では、まだ綺麗なほうだと言っていました。
 瞼の開きは良くなっているのは、自分と執刀医双方認めていますし、
今問題点なのは、ご指摘の通り二重の出来具合です。
信頼関係が情報のやり取りの中で崩れていったと思います。
ほとんど、当山先生ご指摘の通りです。

[42145-res51744]

hiro73さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)11:01

眼瞼下垂後、二重の左右差、部分的二重の偏位、希望する二重の巾の違いなどは生じやすいものです。術前に保険でやられる方はその説明を充分に受けておいた方が良いと思いますし、執刀医も術前に説明しておかないと術後思わぬクレームに遭遇します。
そのような術後クレームの時、ゆとりを持つ事が執刀医には必要であり、目の上目線で術後不安な患者さんに接すると火に油を注ぐ結果となります。
執刀医の心の中にはひょっとすると保険でやっており、下垂の手術がうまくいっていれば「それで良し」と云う気持があるのかも知れません。
然し、患者さん側は下垂も治し、外見的にも良好にしてもらう為に「美容」外科医を選択したと云う思いがあるものですから、そこに齟齬が生まれやすいものです。
一方、下垂も二重の出来栄えもきれいにするのなら保険ではなく自費診療、手術と云われる医師もおります。
この場合は割と術前説明が逆に丁寧に行われる可能性があり、術後患者さん側に「ご不満が出た時、小さな修正を要しますよ」と述べられる場合があるのでは・・・と臨床的に考えています。
尚、セカンドオピニオンも難しい時があります。
その為、前回の私のお答えの中に、他の医師のご意見は如何でしたかと文章をしのばせてみました。
セカンドオピニオンにも良し悪しがあり、我々も常に気をつけておかねばなりませんが、術前との比較が出来ません。
目の前におられる悩まれた患者さんに先ず同情から入るのも当り前の事でしょう。
そして、セカンドオピニオンもつい理想的意見を述べがちになる傾向があります。
術前のやりとりも知りません。
前医の言葉がどのような状況で発せられたのかを知り、どの言葉がトラブルの源になっているのかも大切な情報です。
貴方の場合、糸でなく二重の出来具合ならその修正は応用問題となります。
それこそ、その応用問題を解ける医者をお探しする事になりそうです。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42144]

眼科の検診

投稿者:

投稿日:2014年09月25日(木)17:35

5年前に、部分切開法(3ミリ3箇所)で二重まぶたの手術を受けたのですが、コンタクトレンズを使用しているため、3ヶ月に一度眼科で検診をうけています。

その際に、瞼の裏を見るため、瞼を裏返しにされるのですが、返しにくいのか、いつもきつめに瞼を引っ張られます。

二重まぶたの手術を受けたまぶたを、裏返すために引っ張って二重がとれてしまうのでは?といつも心配でなりません。

二重の手術を受けた瞼でも、裏返しにするという行為は問題ないのでしょうか。

お忙しい所申し訳ございませんが、教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します。

[42144-res51743]

敦さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月26日(金)11:01

二重の手術後、瞼をひっくり返す操作は確かにやりにくいものです。
但し、5年も経っておりますので二重が取れる事はありません。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42139]

埋没法後のレーザー等

投稿者:らら

投稿日:2014年09月25日(木)12:30

二重埋没法の手術後、どのくらいの期間を開けたらサーマクールやウルセラ、フォト系の機器を照射することができますか?(目の周囲は避ける予定です)

ご回答よろしくお願いいたします

[42139-res51736]

ららさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月25日(木)14:03

 目の上の手術ですから翌日からでもサーマクール等、問題ありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42138]

目袋手術後の腫れについて

投稿者:赤いカナリア

投稿日:2014年09月25日(木)10:03

高柳先生、当山先生、お忙しい中有り難うございました。

痛みと内出血はほとんど消失しましたが、まだ腫れが残っており、結果として目袋がくっきり目立ってしまっています。

もう少し経過をみてみようと思っています。

先日左目の方から血が鼻血のようにボトボト出て来ました。慌てて目袋手術をして下さった先生に電話しましたが、「残った血液が出て来たのだろう。心配ない」と言われました。

その後何事も有りませんが、放置していたよろしいでしょうか?そして、もし血腫があるとしたら、何か処置を加えた方が良いのでしょうか?

[42138-res51735]

赤いカナリアさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月25日(木)14:02

 出血がソースみたいな色なら古い血液、即ち血腫が考えられます。
出来れば除去された方が良いと思いますので執刀医に診てもらう事です。
血の色が赤いトマト色なら新鮮血でありますが、皮膚切開している部分からが多いものです。
但し、貴方の場合が目の裏なら考えられにくいものです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42135]

二重切開

投稿者:かおり

投稿日:2014年09月25日(木)08:36

二重切開施術の時にヒアラーゼ注射をすることで腫れを抑えることが出来るのですか?

[42135-res51734]

かおりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月25日(木)14:02

 腫れには効果はないと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42133]

眼瞼下垂手術

投稿者:hiro73

投稿日:2014年09月24日(水)22:07

42057で質問したものです。当山先生ありがとうございます。
両目の眼瞼下垂手術後の右目の縫合糸トラブルについて、
執刀医は、右目に異変が出たのが春先だったので、一方的にアレルギー体質にされたり、(今までまったくアレルギーはありませんでした。)修正手術後の赤みや傷跡も、一方的にケロイド体質だとか言われたり、
執刀医と関係性が悪くなると事務員も恫喝してきたり、
執刀医の説明も、このJAAMのオンライン相談室や、有料のドクターとのメール相談している内容以下のものでした。
はっきり言って、説明は、ネットで、自分で調べたもの以下の説明で、やっと行った大学病院形成・美容外科や美容クリニック以下でした。
この施設・医師で手術した自分が悪いといえばそれまでですが・・・
 これでも信頼関係の再考の余地はあるのでしょうか?

[42133-res51732]

hiro73さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月25日(木)10:00

 眼瞼下垂は保険適応でしたか?
前回、眼瞼下垂にはトラブルが多いと記しました。
その原因は大方、二重の出来具合にあります。
これはお互いの理解不足にある事がほとんどです。
一方、糸のトラブルやケロイドなどの問題はあまりありませんし、あったとしても信頼関係があれば解決は容易だと思います。
つまりお互いの意見交換がスムーズにあればと云う前提になるでしょう。
この情報のやり取りの中でごまかしがあると当然、信頼関係は崩れます。
縫合糸のトラブルやケロイド様の傷跡に関し、大学形成外科医のご意見は如何でしたか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42132]

抜糸についてのご質問です。

投稿者:まや

投稿日:2014年09月24日(水)20:50

四年ほど前に埋没をした二重の抜糸を試みました
結果は糸は見つからず残念な結果でした。が、癒着は剥がしたらしいのですが、癒着って、抜糸ぐらいの小さな切開からでも剥がせるものなのでしょうか? 何となく前より瞼の皮膚が固くなったように感じます。
ご回答宜しくお願いします。

[42132-res51729]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月25日(木)01:00

小さい針穴から剥離を行って癒着を外そうと試みることは可能ですが、こういう方法では癒着が外れて治ることもあれば、癒着が再発することもあると思います。完全に癒着をはずすには、切開をして剥離を行い、ここに脂肪を入れる必要があります。脂肪は周囲からずらしてもかまいませんし、移植を行うこともできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42131]

二重切開

投稿者:高橋

投稿日:2014年09月24日(水)19:27

今年の2月に二重切開したのですが
今だにラインの下がぷっくりしていてメイクするときに瞼に触れると 急にさらにぷっくりしてきて
幅が変わったりします。
幅が安定しません。
これはよくある事ですか?

元々の目は腫れぼったい一重瞼です

[42131-res51728]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年09月25日(木)00:05

まぶたの水分含有量は体調によっても差が出ますし、朝夕でも異なってきます。それによって二重の状態も変化が起こります。また触ったり、こすったりする際の反応も皮膚がもともと過敏な方ではこういうこともありうると思います。今は十分手術から時間がたっていますので、炎症が残っているとは思えません。おそらくこすり過ぎなどの問題があるのかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42128]

二重切開の食い込みの左右差

投稿者:ラメラゲル

投稿日:2014年09月24日(水)13:02

1年半まえ、二重手術(切開)を貴協会認定医にて受け、全体に満足しております。ありがとうございます。

ですが、気になることがございます。

左右の二重の線の濃さ、食い込みの強さの違いです。

食い込みが弱い、線の薄いの方の目は、強い食い込みの目に比べ、少し目の開きが弱いです。(複数の医師に診察して頂いたが眼瞼下垂ではない、とのこと。また、目を見開くとかなり大きく開きます。)

幅の違いや腫れの引き方に左右差がでるのは承知していましたが、この様な食い込みの強さの左右差はよくあることなのでしょうか?(左右差はでると言われたが、どんな左右差がでるのかまで聞かずにいました。)

見た目は気になりませんが、今後更に食い込みが薄くなり、二重が取れてしまわないか心配です。既に薄いほうの目の目尻は浮腫んでいるときなど、反対に比べ曖昧な線になっています。また食い込みが薄いため、二重切開線の上に線がが入って一瞬で治りますが、三重になりそうなときがあります。

[42128-res51724]

ラメラゲルさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年09月24日(水)16:02

片側が固定、癒着が弱いのです。
気になるようであれば部分的に切開して弱いと思われる部を再固定してみる事です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン