最新の投稿
[42224]
全切開修正、幅が狭すぎる平行を奥二重か末広に
[42224-res51843]
S子さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
つまり「希望が巾狭の平行型」なのでやり過ぎないようにした過小手術である事が推測されます。
思い切って大きくしてしまう事でしょうが、3ヵ月は落ち着かない(身も心も・・・)状態が続きそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42224-res51844]
S子 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
修正手術というのはどうしても前の手術痕に左右されますので、希望される二重によっては必ず希望通りになるとは限りません。まず貴女の言う「自分にあった末広の二重」というのがどのような二重なのかをはっきりさせ、主治医と仮の二重を幾つか作りながら、ご自分にあった二重を作ってみて、それが手術で可能かどうかを相談するしかないでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42219]
二重について
10年程前に切開法で二重にしましたが、すぐに取れました。瞼にヽヽヽのように斜め縦に筋がつけられてて、特に目頭が傷目立っています。切開って二重に添って、⌒←こんな感じでやると思ってたんですが、違うのでしょうか?
再度、切開で二重を作りたいのですが、この傷を消す事はできますか?皮膚に余裕がないと無理ですか?
そもそも何故こんな風に切り込み入れられてるのか…知りたいです。
[42219-res51833]
目さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月04日(土)11:01
・・・は糸の跡ではないでしょうか?
二重は眼輪筋の走行によってカーブが大方決まるのです。
二重を固定する方法を極端にすると、その部分だけ強い固定になってしまったりします。
取れたのは固定が弱かったと云う事になりそうです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42219-res51835]
目 さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年10月04日(土)11:03
、、、は糸の跡と思われます。手術は糸の跡を含めて皮膚切除しながら作り直す事になると思います。それ程難しい手術にはならないと思います。糸の縫合を強くして長い時間を置き過ぎた為糸の跡が残ってしまったのでしょう。普通は5〜6日目で抜糸です。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42219-res51839]
ご質問の回答です。
投稿者:名古屋クリニック 上敏明
投稿日:2014年10月04日(土)16:02
目頭の斜めのシワは、表情ジワの一種です。
切開手術後に目立ってくることもあります。
傷跡ではないでしょう。
完全に目頭のシワを消すのは難しいでしょう。
名古屋形成クリニック
かみ形成外科
院長 上 敏明
[42197]
涙袋への脂肪注入
以前も相談させて頂きました。
当山先生ありがとうございました。修正を要するかもしれないとのご回答を頂いたのですが、再度質問させて下さい。
脂肪注入から10日程で腫れや内出血が治まりました。
定着するのは、注入量の50〜30パーセントとのことでかなり多めに注入して頂いたようです。
私の場合、二十代半ばなので生着がよすぎたのかあと5日で一ヶ月になりますが涙袋がぱんぱんでとても人前に出れる状態ではありません。毎日写真を撮って記録しているのですが、脂肪は減っていません。
手術したことは後悔していませんが、悲しいけど私には合わない手術で運が悪かったのだと思って諦めています。
ただ、見た目的にこのままではいられないので修正を検討しています。
目の裏からの脱脂やケナコルト注射などで改善できればよいのですが、術後一ヶ月での修正は可能でしょうか?
また、どのような方法が修正に適しているかを教えて下さい。
度々すみません。
[42197-res51796]
ことさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月01日(水)14:02
目の裏から除去は難しいので皮膚側から切除してもらった方が適量の除去が可能ですし、傷も目立たないと思います。
ケナコルトでの注射では注入組織層などより他部位への影響も出やすいのではと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42190]
二重切開の修正
質問お願いします。
数年前に二重切開したのですが幅が広すぎる為狭くしたいと思いカウンセリングにいってきました。
皮膚に余裕がないということから傷跡を2本にすることになりました。
手術の予約を入れましたが、家に帰ってからよく考えると2本にするとやはり前の傷跡が目立ったりしないのでしょうか?
また脂肪も足りないそうで移植するのですが凸凹にならないのでしょうか?
なんだか急に不安になり質問させてもらいました。
お時間のあるときで良いので色んなお医者様のご意見が聞きたいです。
よろしくおねがいします。
[42190-res51788]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月01日(水)09:03
今の二重は本当に広すぎるのか?傷跡は綺麗なのか?リスクを抱えても幅を狭くする手術を受けたいのか?など、よくご検討下さい。
傷跡が二本になるのは事実ですし、今の傷跡が綺麗でなければ当然好ましくなく、必要により今の傷跡修正が前提になるかもしれません。
奥の眼窩脂肪を利用するのがベストですが、術中判断でどうしても不足なら他の場所の脂肪を移植する必要があります。
脂肪移植後がいつも凸凹になるわけではありませんが、そうなる可能性はあります。
以上のことを総合的に考えて、幅を狭くする手術を受けるべきかどうかを良く考えたうえで判断して下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42190-res51791]
りら さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年10月01日(水)09:03
2本にする場合余程今ある傷が目立たなければ可能でしょうが、そうでないと反って傷の幅が広くなったようになり目立つと思います。出来るだけ今の傷痕を利用して二重を狭くするべきでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42190-res51792]
りらさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月01日(水)09:03
古い二重の線が強くあると三重になってしまう事があります。
あくまで一本の切開線がベターです。
その為、皮膚に余裕なく、切除巾が取れないのなら、現在の二重の癒着を外し、眼輪筋や残っている内側眼窩脂肪を癒着を剥がした部分においておく事です。
その事で多少浅い二重になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42170]
こまち
こまちクリニックというところで
目頭切開をしたのですが、
目頭の皮膚が少しはがれた状態になっています。
これはどういうふうになっているのでしょうか?
ほっておけば治りますか?
[42170-res51763]
らいづさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
少し剥がれた状態なら自然に治ります。
沢山剥がれていると縫合すべきでしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42170-res51773]
検診にお越し下さい
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2014年09月29日(月)13:03
検診で拝見して判断する事となります。
検診の指定はありませんでしたか?見る事が早道ですので診察にお越し下さい。
土井秀明
こまちクリニック
http://www.komachi-clinic.com/
[42167]
糸
こんにちは
教えてください。
私は埋没法をハタチの頃にしまして、今までなんともありませんでした。
二重はとれたっぽいですが特に気にしておりません。
糸をとめてある場所もわかりません。
これから例えばあと50年くらいこの糸が瞼に埋没されていることで、
私と共に糸も古くなりますでしょうし、医学的には糸が露出しない限り問題はありませんか?
糸も老朽化すると思うので、、、
また、埋没の糸が瞼にあることを気にする方と全く気にしない方がいますが、それはもう患者さん自身の気持ちの問題で、医学的には糸があっても別に、、、って感じなのでしょうか?
切開をする時に出来るだけ埋没の糸は除去すると知りましたので、、、
長文すみません。
よろしくお願いします。
[42167-res51762]
shuriさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
昔から身体内に沢山の糸を残して外科手術をしてきておりますが、特殊な皮下縫合膿瘍糸を除いて特に問題は生じておりません。
糸より大きな鼻のシリコンや豊胸術のバックなどさえも安定していれば大丈夫です。
切開する時、除去する糸はあえて取らなくても良いと思います。
あえて取らなくてもと云うのは組織破壊をひどくしてまでと云う意味です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42164]
埋没法後
埋没法手術から3日経ちました
昨晩寝ている時に右上瞼をゴシゴシこすってしまったようで
痛みで目が覚めました
瞼を見てみると、少し赤みと鈍痛がありましたので冷やして様子をみておりましたらしばらくすると赤み、痛みは引いてきました
二重の幅に変化はないように思います
* 来週検診に行きますが、それまでに特に変わりがなければこのまま様子をみていても大丈夫でしょうか?
* 糸が取れたり緩んだりした可能性は高いでしょうか...?
状態を診ていただいてないのでお答えが難しいかと思いますが
先生方のご経験等からご回答頂けますと幸いです
よろしくお願いいたします
[42164-res51761]
ここみさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
これは逆に状態をみてなくても大方の推測は可能です。
目をこすったのは術後の軽い炎症による痒み発生で無意識にこすってしまったのでしょう。
主治医と連絡を取り、その後目を良く洗ってみたら如何ですか?
糸が取れた可能性は比較的低いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42161]
片目の全切開の失敗と挙筋前転
一年前に全切開をしたのですが、片目の癒着が取れてしまい傷跡だけ残りました。もう一つの目は成功しましたが、線になっただけで目が大きくなってません。やっぱり僕のイメージする目には挙筋を上げるしかないとおもうのですが?なぜか執刀医は目を開ける力が弱いけど下垂はないから挙筋短縮も前転もしないと言われました。
矛盾してません?
[42161-res51760]
Youさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月29日(月)09:01
貴方のイメージする目が二重だけで良いのならもう一度二重の手術をしてもらうべきです。何故なら切開法でやって二重が上手くいっておりません。
その事は術式の選択が間違っていたか?術者の技術的な部分につき当たります。
貴方のイメージが目を大きくする事、つまり瞳孔(黒目)を大きく見せたいのなら挙筋に手をつける事もあるでしょう。
然し、結果として貴方のイメージとは極端に違う事やリスクも沢山ある事を理解すべきですし、挙筋をあげながらかつ二重を作る難しさがある事、これが現実ですのでお医者さんの方は挙筋短縮、前提もなしと申し上げているのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42151]
当山先生へ
お忙しい中、眼科の検診の件での質問にお答えいただいてありがとうございました。
瞼を裏返しても問題ないとの事で、安心致しました。
先ほど、当山先生の当山美容形成外科のホームページを見させていただいたのですが、先生の行っておられる部分切開は抜糸がなく、吸収糸を使って行っておられるとの事。
私の受けた部分切開も、3ミリ3箇所を切開し、その窓から皮下を処理していくという、抜糸をしなくともよい手術でした。出来上がった二重にはとても満足しています。
しかし、使用している糸は非吸収性のもので、私は瞼がとても薄いため、瞼を触るとわずかに糸の存在がわかります。
非吸収性の糸を使う事は、やはりデメリットしかないのでしょうか。
そしてこの糸が、今後何かしら瞼に悪影響を及ぼす危険があるかも教えていただけたらありがたいです。
何度も申し訳ございませんが、教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
[42151-res51748]
敦さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月26日(金)15:00
非吸収性のものでも問題はありません。
恐らく7−0位のモノフィラメントで細い糸を使用しているはずです。
但し、時に数ヶ月経って糸がみえる場合は3mm切開から逆に除去出来ます。
つまり、皮下の浅い所に結び目があるのが部分切開の特徴で、ここが埋没法と違います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42150]
〔42139〕埋没法後のレーザー等 2
当山先生ご回答ありがとうございます
埋没法後、サーマクール等は翌日から照射しても問題ないとのお返事をいただきましたが、照射時に目の上をアイシールドで覆いますが、その点は特に問題ないでしょうか?
アイシールドで強く圧迫することはないと思いますが、何かの拍子にズレて糸で留めた部分にかかっても大丈夫なのか少し気になりました
ご回答よろしくお願いいたします
[42150-res51747]
ららさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年09月26日(金)11:03
目に直接施行するサーマルアイでなければ問題はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
今年の4月に全切開で施術を受けました。元々瞼が重めの奥二重。
希望は幅狭の平行でした。しかし施術後の自分の目は、右はなんとか平行(幅狭すぎてあまり分からない)で目頭がぷっくり、左目は施術前と変わらない奥二重です。そしてラインと睫毛の間はへっこんでいて、ラインも全然自分の目に合ってなくて不自然です。修正を希望しているのですが、この状態から自分の目に合った末広の二重にしていただくことは可能でしょうか?また半年たっていますが、修正は術後どれくらい空ければよいでしょうか?ご回答のほうよろしくお願いします。