最新の投稿
[42272]
二重について
[42272-res51890]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月09日(木)18:03
二重ができないとしたら、重症の先天性眼瞼下垂の状態だけだと思います。
埋没法では二重を保てない瞼はありますので、その場合は切開法が必要です。
お近くの JAAM 適正認定医で診察を受けて、正しい診断と治療方針を聞いて下さい。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42266]
二重切開
4ヶ月ほど前に、
二重切開、挙筋短縮を行いました。施術後からずっと、目がとじきれません。
片目を閉じた時、傷口に二重のラインが引っ張られて、瞼が下に下ろせないのですが、
この症状はなぜ起きているのでしょうか?
瞼が閉じきれきれないのは、片目を閉じた時のこの症状が関係しているでしょうか?
[42266-res51883]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月09日(木)00:05
眼がとじられないという状況は眼球が乾燥してキズが入る可能性があります。なるべく早く眼科で眼球にキズが入っていないか確認されたほうがいいと思います。今の時期になって眼がとじられないというのは、挙筋の短縮量が多すぎたか、皮膚の切除量が多すぎたかのいずれかだと思います。緊急で修正をしないと視力障害が起きる可能性もありますので、早期に眼科を受診して眼球に異常が起きていないか確認してください。眼をすぐに閉じる必要があれば、早く修正手術をする必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42255]
挙筋前転について
美容目的で挙筋前転術を受けたのですが、この癒着を解除する修正を受けたいと思っています。
術後半年経過していますので、修正可能な時期に入っています。
ここで疑問なのが、この修正を受けることによって、元々下垂ではなかった目が、逆に元の目より下垂してしまうということは、あり得るのでしょうか?
術後の痛みや違和感、見た目の不自然さに悩んでいます。
[42255-res51873]
かなこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月08日(水)08:05
一般的に前転されている箇所は片側3ヵ所だと推測されますが・・・
固定部位を外すと戻りが強くなり元の状態より下垂が生じる事があります。
その際は又、挙げる手術をする事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42246]
[42240]42219
追記。
19歳位の時に切開したのですが、出来上がった二重も、二重と言えるようなくい込みがなくあっさい線というか筋がいっただけでした。
見せに行っても、「ついてるやない」と帰されました。
その時は何も言えず諦めましたが…傷も切開だからだと諦めてました。
ちなみに品川でやってます。
[42246-res51859]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月06日(月)23:05
切開法であってもラインが取れるということはまれにはありうる問題ですが、修正は可能ですし、以前のラインを切除して行いますので、キズが増えるわけでもありません。ラインの固定をつよくすれば解決することなので、しっかりした技術のあるクリニックで修正をされればきれいなラインになると思います。切開のキズも縫合や抜糸を正しく行えば、二重のラインかキズがほとんど見分けられないくらいになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42245]
[42240]42219
説明が難しくて上手く伝わってないですがすみません。実際見てもらえてないのですが、明らかに術後できてる傷なんです。作ったと思われる二重に添って瞼全体にあるので。
また近くのクリニックに相談に行きます。ありがとうございました。
[42245-res51860]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月06日(月)23:05
そうですね。やはり実際の状態を拝見して詳しく対策を考える必要があります。診察を受けて意見を聞いてみてください。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42240]
42219
42219です。回答ありがとうございます。目頭ではなく目尻の間違えでした!!凹んでいるのと、二重をながすかのようになっているので糸のあととは思えません。
[42240-res51854]
42219へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)17:00
糸の跡ではないとすると笑じわによって生じる小皺と云う事になるのではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42239]
42219
42219です。回答ありがとうございます。目頭ではなく目尻の間違えでした!!凹んでいるのと、二重をながすかのようになっているので糸のあととは思えません。
[42239-res51857]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月06日(月)23:01
実際の状態を拝見しないとなんともよくわかりませんが、たとえば糸の縫合が連続縫合で行われていた場合、二重のラインに直角にへこみが出るわけではありません。やや斜め方向にへこみが出る可能性もあると思います。抜糸が手術から7日目、あるいはそれ以後ではなかったのでしょうか?このようなキズであれば、修正の際にこのキズを含めて切除して縫合をやりなおすことできれいなラインにできると思います。あるいはラインのキズが実際にへこんでいるだけの問題であれば、再度切除を行って縫合をやりなおすか、ライン直下に針で剥離を行い、ここに脂肪を微量に注入することで平坦なラインにすることも可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42236]
目について
約1年前に埋没しました。
最近、幅が狭くなってきました。
このまま徐々に狭くなり取れていくのでしょうか?
[42236-res51853]
めにさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)17:00
二重の固定巾が弱くなってきている事とたるみが生じているのだと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42236-res51856]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月06日(月)22:04
手術が1年前であって、予定のラインより狭くなってきたということであれば、元のラインの固定が緩くなってきたということなので、将来二重が取れる可能性はありうると思います。もちろん今の幅で止まる可能性もありますし、もうすこし狭くなってそこで止まる可能性もあります。また浅いしわのようなラインになる可能性もあります。本来埋没法はラインの固定の弱い方法なので、こういうケースもありうることと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42232]
挙筋腱膜前転 術後の質問
役2ヶ月前に挙筋腱膜前転を行いました。二重ライン上に黒い中糸がぽつっと3箇所出てきました。
これは手術失敗ですか?二重がとれますか?
●瞼は脂肪が厚いです。
●傷、目の開口は安定しています。
●術で脂肪等は取っていません。
●二重タイプは目頭から始まる広末です。
今回、挙筋腱膜前転の前に全切開二重手術を行いましたが、1ヶ月ほどで今と同じように中糸がライン表面に出ています。
そのときは、まつげから二重ラインまでが若干たるみ黒目に覆いかぶさっていました。
担当の先生が、全切開失敗の判断をし同じ先生が挙筋腱膜前転を行いました。
今回の挙筋腱膜前転も前回同様、失敗ですか?
また将来、二重がとれますか?
よろしくお願いします。
[42232-res51841]
りんごさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
通常、中糸は真皮縫合と云いまして比較的浅い部分の縫合時(これは傷をきれいにすると云う役目があります)に細いナイロン糸を使用します。
浅い層なので出て来る時がありますので大方、術前説明の中に入れておきます。
下垂の場合は挙筋や瞼板と云う深い層に用いますのであまり出てきません。
3ヵ所出て来るのも稀でしょう。
これが失敗であると云うのまでは断定出来ませんが、医療は人間関係が微妙に左右しますので杓子定規にとらえる事なく原因をお聞きしてみたら如何でしょうか?
ナイロン糸を外すと二重が取れる事はあります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42228]
皮膚切除について
いまの切開ラインから、まつげ側の皮膚を切除したら、少しは幅はせまくなるものですか?
皮膚切除だけでは変わらないのでしょうか?
[42228-res51842]
ランチさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
皮膚の切除だけではほとんど変化しません。
二重のラインが固定されているからです。
その固定部の癒着を剥す行為が必要の第一歩であり、剥しても又、再癒着しますので再癒着をさせない行為、即ち脂肪移植などをしていくのです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42228-res51847]
ランチ さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年10月06日(月)09:05
睫毛側の皮膚切除だけでは二重幅は狭くならず、単に睫毛が上向きになるくらいです。二重のライン自体を睫毛側に下げない限り狭くなりません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
前にも相談しましたが、数年後に埋没3回、切開1回やっておりますが、腫れが長引き腫れがひくとともにどれも取れました。
数年たち、再び切開希望でクリニックに相談に行きましたが、2つのクリニックで切開してもまた取れるからと言われて、結局埋没のほうですることになりました。
ですが、幅広でお願いしてやってもらいましたが、目尻はついてないしで綺麗なラインがでず、先生も作ったラインの幅ではなく、再度固定を強くして手術しました。
それでも変わらずでした。
特に右側が変で、幅に左右差あります。
せっかくお金だしてやってるので納得もいかないんですが、先生が言うには、
●筋肉が弱く折れ曲がることにたえきれない
●再度するなら幅下げるしかない、そのほうが 負担が少ないから
●切開してもつかない?と聞くと、筋肉の問題やし同じ
●右側は脂肪が多いからでは?と聞くと、脂肪は関係ない
と言われました。
上記の言われてる事は正しいのでしょうか?やり直しには再度お金がかかるらしいし、私的にはくっきりしたラインのほうがいいし、別のクリニックで切開を考えていますが、また取れてしまうならお金かけたくないとも思ってます。