最新の投稿
[42578]
元通り
[42578-res52229]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月03日(月)14:00
あまり聞いたことのないトラブルですが、手術の内容や技術によってはありうることなのかもしれません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42578-res52245]
まりもさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月04日(火)09:03
程度問題だと思います。
私の父は20年前(生前)下垂の手術を私がしました。20年大丈夫でした。
亡くなる時、目を閉じさせたのは私ですが・・・。
加齢によって眉毛下垂は生じます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42573]
移植
瞼が閉じきれないことで再度質問があります。
もし、皮膚移植しか方法がなかったら、その時も適正認定をとっている医師のもとで皮膚移植をした方がいいのでしょうか?
[42573-res52218]
たなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月01日(土)09:01
皮膚移植なら形成外科出身の認定医で充分だと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42573-res52226]
たな さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月01日(土)12:01
私は皮膚移植だけであれば形成外科医でも十分だと思いますが、そこには二重等の問題も入ってきますので、二重手術に慣れた適正認定医がお近くにおられれば、そちらの方が良いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42569]
眼瞼下垂の後
眼瞼下垂の手術から1ヶ月経ったところで、経過は順調なのですが今朝起きたら右目だけ奥の方ががとても痛みます。
左右に眼を動かしたり下を向いたりすると痛みが増します。
充血やまぶたの目立つ腫れ等はなく、切開線部分をおしたりしても痛みはありません。
とにかく奥の方が筋肉痛のような感じで重くズキズキと痛むのですが、考えられる原因は何でしょうか。
眼精疲労等でしょうか。
[42569-res52219]
りなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年11月01日(土)09:01
1ヵ月後ですから自律神経や三叉神経への影響がないのかを考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42565]
42560の返答です
当山先生、早々のお返事をいつもありがとうございます。
なかなか施術したクリニックに電話して聞きづらくこちらで質問させて頂きました。
腫れのピークなど聞いてなかったということや、
鼻翼縮小手術自体がそんなに腫れないというコメントをよく見かけますので、
24時間後の方が腫れが出るということをお聞きして少し安心致しました。
1ヶ月で完成すると説明用紙に書いてあったので、
4週間ほどはやきもきするかもしれませんが、
気長に様子を見ていこうと思います。
また不安になったりしましたら再度質問させて頂きますので
お手隙のときにでもお返事頂けたら幸いです。
お忙しい中どうもありがとうございました。
[42565-res52210]
ゆっかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)17:00
鼻翼基部を内側から切開しておりますが、同部は血行も豊富な所ですので腫れなどがきます。
他の部位、例えば目や口唇よりは腫れが目立ちにくいと云う事なのでしょうが、一般の方にとっては腫れが著しいとお感じになるのかも知れません。
いつでもお困りの時お問い合せ下さい。
診療合間で全力投球です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42560]
鼻翼縮小内側
初めまして。
10/30に鼻翼縮小の内側法を受けました。
24時間経ちまして、
痛みも全くなし、ほぼ腫れもとれてきたかな?と自身では感じているのですが、
施術前よりも鼻がもったりと大きくなっている感じがするんです。
そして、触れると硬く、触覚低下していてが触られた感じが鈍いです。
まだ24時間しかたっておらず、
完成は1ヶ月かかると術後頂いた説明用紙に書いてあるのですが、
ほぼ変化がないのと、
逆に以前よりもったりしていて不安です。
ここから変化はありますか?
傷は鼻の中でしか分からない内側法です。
どうぞお返事を宜しくお願いします。
[42560-res52205]
ゆっかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月31日(金)16:00
腫れはどのような手術も術直後より24時間後にひどくなります。
その事を考えるとこれから次第に腫れや触覚等軽減していきます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42535]
質問お願いします
脂肪と脂肪の間には血液が流れる空間があるが、脂肪を取って注入すると、その空間がなくなり、脂肪と脂肪が固まってしまうことにより、脂肪が固くなる場合がある。したがって、脂肪より小さな粒子のヒアルロン酸で脂肪と脂肪の間に空間をつくり、血液が流れるようにするため、硬くなることを防止することができるし、より長持ちさせるのである。
とありますが、二重瞼の切開法の修正で応用はできないものなのでしょうか?
[42535-res52190]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月30日(木)17:03
学問的には全く証拠のない話です。むしろ脂肪壊死のリスクが高くなると思います。ヒアルロン酸を同時に入れると、脂肪には周囲組織からの血流の再開が必要ですが、これが周囲のヒアルロン酸により、障害されると思います。そうなると脂肪の生着率がかなり低くなりますし、壊死などが起きると、しこりや凹凸、脂肪の融解などの合併症が起きる可能性も高くなります。そういうことはやってはいけません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42534]
ご回答ありがとうございます
片目をタオルで拭いたら目がぱんぱんにはれました。傷口があいていないか気になります。
先生方のクリニックでは、修正としてなのか、片目切開のどちらの料金で扱われるか気になります。
正直、もう片目も理想通りではないので、このまま一重でもいいのですが、機能、感染、そういうのが怖いです。
[42534-res52186]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月30日(木)11:04
手術からあまり時間がたっていない時期の間は、あまりキズの部位を強くこすったりすると炎症が起きたり、内出血が起きたり、キズが開いたりする可能性があります。手術から1か月程度は気をつけたほうがいいと思います。修正が必要な状態なのか、また片方が望ましいのか、両方するのが好ましいのか、ここでは判断ができません。医師とよく話しあって、決断されることです。念のため他のクリニックでも意見をきいてもらってもいいかと思います。この協会の適正認定をとっているお近くのクリニックがいいかと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42525]
眼瞼下垂修正について
三年程前に
n形成外科クリニックにて美容形成外科にて
眼瞼下垂手術をしたら
失敗をされました。
結果は、左目は、幅ひろ
右目 三角目 食い込みが激しい目になりました。
いろいろな大手クリニックや
地方美容形成外科にてカウンセリングの際
修正の余地がないと言われ
皮膚10ミリ切除され
眼瞼下垂修正ができません
医師からは、あと10年待てば出来るかもと言われましたが
本当に10年待てば修正ができますか?あと失敗したNクリニックの先生は、おでこの筋肉を引っ張りまた、修正をしてあげると言っていますが、他の先生方はN先生の見解を信じて修正したら
更に変な目になる!
n先生は、何度でも修正なんて
出来るんだからと
今も言っていますが
どちらが正しいのか
やはり、素人の私ですら、
修正なんて不可能な程
皮膚を切除し過ぎた
先生の言葉を信じれません
日本のどこかに、私の目を治して下さる先生に出会えたら
と心より
思います。
私の20代を返してほしいくらいです。
[42525-res52182]
42525へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年10月30日(木)11:01
ひょっとすると皮膚のとり過ぎではなく、下垂が充分なされていないのではと存じます。
黒目の状態や目を開けた時、閉じた時の写真を送って頂けると修正の目安がつきますが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42507]
全切開不適応 傷跡
瞼の厚い人は二重になりにくいのですか?片目の癒着が取れました。その片目の傷跡で悩んでいます。二重にできれば解消されますか?
[42507-res52153]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年10月28日(火)18:01
二重まぶたの力源である眼瞼挙筋機能があれば二重まぶたにできます。
固定力によっては取れることがあります。
取れにくいようにすることはできますので、二重にした方が傷跡は隠れて目立たないでしょうね。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42507-res52154]
You さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年10月28日(火)18:01
切開法で手術する場合、二重になり易いなり難いは無いと思います。傷痕について二重にした方が隠れますから目立ち難いと言えます。その他目の大きさが違って見えるのではないですか。一重の方が皮膚が被るため目が細く見えるでしょう。再手術される事をお奨めします。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42493]
埋没法の取れかけに関してです。
9年ほど前に埋没法をし、元々の奥二重ラインの上に二重のようにラインができたので先日クリニックに行くと、緩んでいるとこのことでした。目をつぶると線ができてるのですが、糸が効果を発揮しなくなった時、瞼のマッサージとかで浮腫まないようにしたりしてるのですが、ラインは残るでしょうか?それとも何事もなかったかのように、一重に戻ってしまうのでしょうか。
[42493-res52131]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年10月27日(月)19:00
おそらく埋没法で作ったラインがゆるんできているように思います。この場合、そのままずっとその状況が続くこともありますし、さらに進行してラインが消えてしまう可能性もあるように思います。予想はできません。通常は切開法での修正になります。埋没法で修正をしてもおそらくまた同じことが起きると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
眼瞼下垂の手術をして、後々また元に戻ってしまうことはあり得ますか?