オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42693]

切開二重

投稿者:あやこ

投稿日:2014年11月11日(火)17:13

過去に切開法にて手術を数回しています。一番最近の手術は中縫いで幅を広げる手術をしたのですが、半年が経ち幅がもう少し欲しいなと思うようになりました。
一、二ミリ広げると言う微妙な調整は可能なのでしょうか?
今の傷はほとんど見た目にわからないくらい綺麗なのですが、新たな切開線を作って一、二ミリ広げるという事は可能ですか?私の場合、同じ所を切って再手術した時の方が傷が汚くなってしまいます。ですから、同じ所はあまり切りたくないのですが。。
中縫いの切開法にて二重を作っている場合、幅を広げる操作に何か影響はありますでしょうか?また、切開法のオペに回数的な制限はありますか?
宜しくお願いいたします。

[42693-res52376]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月11日(火)17:05

手術回数に制限はありません。
鏡を見てのシミュレーションでできる二重は作れます。
今の二重ラインの高さや傷跡の状態を参考に、眉毛側で別にラインを作るか眉毛側の皮膚を切除するかになります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42691]

ならない?

投稿者:二重に

投稿日:2014年11月11日(火)15:19

以前切開でも埋没でもすぐに二重がとれました。数年たち、カウセで切開より埋没を進められ、埋没をしました。ですが、上手くラインが出なくて再度修正でくい込みをきつくしました。それも結局何も変わらずで、医師は「筋肉が弱いからこれ以上は無理」だと。整形とは思えない変な二重で過ごしていましたが、嫌で仕方なかったです。
切開希望でしたが、切開してもつかないと言われましたが、他のクリックでカウセすると切開でつくと言い切っておられたので、10日前に全切開でやりました。

以前つかなかった右目のラインがやはり腫れのせいもあるのか目頭がついてなくてキレイではないです。

もう少し様子を見て医師に見せに行くつもりですが、また何か理由をつけてあなたはこうだからと言われそうで怖いです。切開でつかない人はがんけん下垂の人ですよね?それって手術する前にわかりますよね??カウセの時には何も言われず、自信をもってつくとおっしゃってました。

[42691-res52375]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月11日(火)17:05

上まぶたを引き上げる眼瞼挙筋の機能が悪いとまぶたがちゃんと開かないので二重ラインも引き込まれません。
「すぐに二重がとれた」とのことですから、眼瞼下垂ではなくまぶたの皮膚が大変重く睫毛に被さっているとか、奥目で眉下が狭く二重の幅ができにくいといったことではないですか?
これらの場合は取れやすいので、しっかりと固定する必要があるでしょうね。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42688]

昨日、まぶたの厚みについて相談した者です。

投稿者:りりな

投稿日:2014年11月11日(火)09:56

当山先生、高柳先生回答ありがとうございました。

全切開の時に皮膚の切除はしました。二重幅は閉眼時に6ミリ程度です。後、年齢は26歳です。

これから歳を取るにつれて、まぶたの厚みが少しはマシになる、というようなことはないでしょうか?

何度も質問して申し訳ありません。

[42688-res52372]

りりな さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月11日(火)10:00

加齢により瞼が凹んで来られる場合も、厚ぼったく垂れ下がる場合もあります。ご両親の瞼を参考にされるのが良いでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42687]

二重の全切開

投稿者:るか

投稿日:2014年11月11日(火)07:20

全切開を受けて二週間経ちました。
私の場合は吸収糸を用いて中縫いをしたのですが、
余程のことがない限りこの糸が切れてしまったりすることはないですよね?
私は抜糸後から好奇心でついつい目を過剰に触ったり、いじったりしてしまいます。
また、一瞬ですが目にチクっとした痛みが伴うことが何度かあります。
このようなこともあって糸が切れてしまったのではないかと不安になってきました。

[42687-res52360]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月11日(火)08:02

まぶたの中で縫合されている糸はとても細い糸です。強くこすったり、引っ張ったりすると、糸が切れる可能性もありますし、キズが開いたり、キズに幅ができたりする可能性もあります。手術から1か月目くらいまではラインにそってそっと扱う必要があります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42686]

二重全切開後のまぶたの厚み

投稿者:りりな

投稿日:2014年11月10日(月)22:20

こんばんは。私は4カ月程前に全切開をしました。幅は気に入ってるのですが、全切開後からまぶたの厚みがとても気になるようになりました。目を見開いたりすると、二重のラインにまぶたのお肉がすごく乗っていて、不自然な感じです。
ちなみに、二重の幅は、自然な感じな平行型でとお願いしました。

このような場合は、眉下切開が有効と聞いたことがあるのですが本当でしょうか?また、他に対処法などがあれば教えて頂きたいです。

すいませんが、回答よろしくお願い致します。

[42686-res52359]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月11日(火)08:01

実際の状態がわかりませんが、二重を作る際に皮膚の切除をされたのでしょうか?この時の切除幅が広すぎると、まつ毛に近い部分の薄い皮膚と眉に近い部分の厚みのある皮膚を縫合することになりますので、ラインのすぐ上に厚みのある皮膚が来ることになり、腫れぼったい印象が出てしまうこともあります。あるいはラインの幅が広くとってあるのでしょうか?そうなら眉に近い厚みのある部分でラインが折れることになりますので、この場合もラインのすぐ上に厚みのある皮膚が来ることになります。ラインにかぶる皮膚が多い場合は、比較的上のほうの厚みのある皮膚がラインにかぶってしまいますので、この場合は眉下で皮膚を切除することにより、厚みのある皮膚を少し上に移動できますので、問題が解決する可能性はあると思います。ただこの方法は見かけ上の二重の幅は広くなりますので、今の幅が気にいっているということになると、この対策を取るのは問題が出ることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42686-res52366]

りりなさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月11日(火)09:00

 若い方だと思いますので皮膚の厚さが眉毛側の皮膚に原因がある場合は眉毛下切開が良いと思います。
年をめされて眉毛が下がっている方は眉毛上切開もあり得ます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42686-res52370]

眉下切開

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月11日(火)09:05

眉下切開の目的は、眉毛に近い厚めの皮膚を切除・縫合することで上まぶたの皮膚量を減らして二重ラインへの被さりを減らす結果、二重幅が広くすることです。
そのときに二重襞の被さる部分の厚みが多少減った印象になりますが、注意しなければいけないのは中央から目尻側で効果が出ますが、目頭側の二重幅は広がらず、平行二重を全体に幅広くすることはできないということです。
他の対策としては、厚いと仰る部分の眼輪筋後方の結合組織(ROOF)や眼窩脂肪の切除もあります。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42682]

沢山の先生の意見お願いします

投稿者:あか

投稿日:2014年11月10日(月)19:35

以前に二重瞼の切開法をうけました。
アイプチのしすぎて皮膚が垂れてしまい、切開法を受けました。
まつげの生え際を切開法でみえるようにしてもらったのですが、幅がひろく、不自然だと色んな人に指摘され精神的に辛いなで一重瞼に戻りたいと思うようになりました。
一重瞼にしたらまたまつげの生え際に皮膚が被りますか?

[42682-res52357]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月10日(月)21:00

どれくらい広いのか分かりませんが、可能な範囲で二重幅を狭くするのが良いと思います。
少なくともアイプチで作った状態は良かったのでしょうから、一重まぶたに戻すより出来る範囲二重幅を狭くするのが現実的だと思います。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42682-res52358]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月11日(火)08:00

一重に戻すのは賛成しません。切開したキズが見える位置に来ることになりますし、それはそれでつらいことになるかもしれません。また切開法で作った二重を自然な一重にもどすには、柔らかい脂肪がライン直下に入る必要があり、しわのようなラインが残ったり、複数回の手術をしてやっと一重になるということもありうる問題です。通常は二重のラインを狭くするのが安全策と言えると思います。この時にまつ毛の上に皮膚がすこしかぶるような状態を作ることもできます。二重のラインが狭すぎて不自然になるということはありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42682-res52371]

あか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月11日(火)10:00

二重幅を狭くするのが良いでしょう。この場合睫毛の上に皮膚は被りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42678]

二重

投稿者:二重

投稿日:2014年11月09日(日)22:44

1、二重切開で、腫れてる時は予定よりも幅が広くて、そのうち幅がだんだん落ちてきますが、切開線が下に落ちてくるのか、切開線の位置はそのままで目が開いてきて幅が縮まるのかどちらなんですか?

2、毎日、つけマツゲをつけるのですが、取る際にびりっと剥がすので皮膚がひっぱられるんですけど、そのうち癒着が剥がれるとかラインが浅くなるとか何か影響ありますか?
また、手術後どれくらいでつけても問題ないですか?

[42678-res52347]

42678へお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月10日(月)09:04

1)腫れがあると皮膚そのものが進展した状態になります。
その為、二重のラインの皮膚そのものも巾広くなりますし、二重の固定も強くみえます。
時間が経つと固定の強さもゆるんできますし、巾も軽減するので巾狭傾向をみせます。

2)術後3ヵ月位は注意して下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42678-res52356]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月10日(月)21:00

1.二重ラインの固定は、瞼板前、挙筋腱膜、眼窩隔膜のいずれかになるのですが、腫れでそれらが伸びたりすることはあまりなく、腫れが引くことで術前までまぶたが開くことで二重幅が狭くなると思います。勿論、術前高い位置にあった眉毛が術後下がることは、今回の議論から除外しました。
2.硬い組織である瞼板や腱膜に直接強固に癒着させた場合は3ヶ月以降は緩みませんが、瞼板前組織や眼窩隔膜などのどちらかというと緩めの癒着の場合は、3ヶ月以降でも癒着が多少緩むとか軟組織のズレのようなことはあるかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42677]

またまたすみません。

投稿者:らん

投稿日:2014年11月09日(日)22:00

手術してから、急にすごく目がしみて涙がでてきます。涙をふいたら大丈夫になったりするし、ずっと続くわけじゃないけどそれが頻繁にあります。大丈夫ですか?

[42677-res52346]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月10日(月)09:04

 外反傾向になっていて、風が刺激になったり、まつ毛などの影響があるのかも知れません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42676]

全切開

投稿者:らん

投稿日:2014年11月09日(日)20:13

回答ありがとうございます。再度質問ですが、今日抜糸をしました。腫れもあるだろうけど、二重のカーブライン(⌒)と開いてる目(睫毛の生え際)のカーブとが合っていません。
元々、目が細いのですが幅広めの平行二重にしました。腫れが引くと、睫毛の生え際のカーブも二重のようなカーブになるのでしょうか??

[42676-res52345]

らんさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月10日(月)09:04

 まつ毛の部分が反り返っていると云う事も合せ考えますと一部に二重が巾広くなっているのかも知れません。
ある程度は自然に軽快していきますが、もしかしたら多少の修正を要する所かと考えます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42675]

全切開後の瞼の違和感

投稿者:

投稿日:2014年11月09日(日)18:32

全切開をしてから3か月過ぎが経ちました。
今まで何もなかった片目が急に、瞬きをしたり視線を動かす度に中の違和感を感じるようになりました。

・瞼の中の筋肉が引っ張られているような感覚
(解剖学的なことはわかりませんが、癒着と筋肉が拮抗しているような感覚です)
・二重のライン自体は取れかけてはいない(片方に比べると若干浅いけど気にならない程度)

一向に良くならず、もうかれこれ1か月この状態で辛いです。
執刀医の先生の所に行きましたが、
今迄そんな症状を訴えた人はいない、私の考えすぎ、どうしてもと言うなら瞼を切って見るけど原因がわからない可能性が高いから余計な傷を増やすだけだと言われてしまいました。

何が原因なのでしょうか。
また、執刀してもらった先生のところで直してもらうのが一番だと思いますが、上記のことを言われてとても不安です。切開の術式は先生によって異なると思うのですが病院を変えても大丈夫でしょうか。

[42675-res52341]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月09日(日)18:05

考えられることはいくつかありますが、まずまぶたの中で溶けない糸を使っておられないでしょうか?もしそうなら、糸が余分な組織との癒着や糸による周囲組織のなめらかな動きの障害などもありうる問題と思います。中で溶けない糸を使っていないという場合は、キズの硬さがまだ残っている場合や予定した部位と異なる部位への癒着などがありうる問題かと思います。前者の場合は、1年ほど待っていれば、次第に治る可能性が高いと思います。後者の場合は、修正手術をしないと改善しないかもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン