オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[42781]

11/16に二重切開

投稿者:はな

投稿日:2014年11月20日(木)19:07

質問お願い致します。

11/16に二重の全切開をしました。
術後、右目はたぶん順調なのですが
左目はかさぶたがなかなか取れず
出来るだけ湿らせたりはしていました。

昨日の夜から左目のかさぶたも
ほんの少しずつ、部分的には取れるようになってきたのですが

今日、取れたかさぶたの部分(糸の下?)が
多分動いた拍子に
切れて?しまいました。

切り傷や擦り傷ができたときに出てくる
体液?が少しにじんでいます。

それと、まだ抜糸をしていないので
糸が切れた部分に食い込んだりして痛いです。

クリニックはしばらく休診中です。

?このような状態になったとき
どのようなケアをしたら良いですか?

?痛み止め(ロキソニン)はもう日数分飲みきったのですが
市販の鎮痛剤を飲んでも大丈夫でしょうか?
(傷の治りを早くする薬と併用になります)

?傷痕が更に酷くなるでしょうか?
だとしたら、どのくらいでしょうか?


お忙しいこととは思いますが
ご回答よろしくお願い致します。

[42781-res52477]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月21日(金)00:02

心配な状態かもしれませんが、ベストの対策を判断するためには、直接診察をして、状態を確認する必要があります。担当医がいいのですが、休診中なのですか?そろそろ抜糸になると思いますので、それまで待ってもらうしかないような気がします。他の医師が手をつけて何か問題が残ると、その医師の責任が問われる可能性もありますので、、、。おそらく市販の痛みどめは問題はないと思います。そのほかのことはあまりこすったり、触ったりせず、なるべく早く担当医の診察をうけてもらうのがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42776]

目尻のラインについて

投稿者:Hiro

投稿日:2014年11月19日(水)21:38

全切開をして一年ほど立つのですが、
目尻の部分(全体の3〜4分の1位)に二重のラインが定着せず、
傷跡だけ残っている状態です。

この部分以外は気に入っているのですが、
目尻だけ部分的に二重のラインをつけることは可能でしょうか?
それとも全体的に修正しなければいけませんか?

よろしくお願いいたします。

[42776-res52473]

Hiroさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月20日(木)08:02

 部分的に修正可能です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42776-res52478]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月21日(金)00:02

部分的に修正をすることは可能ですが、まぶたの中の脂肪の状態がわかりませんので、切開線の長さによっては、目じり側の一部はラインが今のまま、入りにくい状態で残る可能性はあるように思います。いずれにしても全体のラインを修正する必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42775]

目頭切開修正

投稿者:お願い

投稿日:2014年11月19日(水)20:40

出口先生回答ありがとうございます。
目頭のリドレーブ法は皮膚を切除しているのでしょうか?
またリドレーピング法や韓流目頭切開法などと、おなじなのでしょうか?

[42775-res52475]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月20日(木)09:03

色々な呼び名になっている可能性があり、また原法に忠実に手術する場合、いい加減なものなったり、 数を経験するうちに改良されたりするのは、ごく普通のことですから、同じかどうか分かりません。
皮膚は少なからず切除します。
切除しないことがあるのは唯一Z形成で、その他の方法では全ての方法で皮膚を切除します。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42774]

切開二重を取りたい

投稿者:

投稿日:2014年11月19日(水)19:14

4か月前に全切開で二重にしました。

二重のラインも不自然で、希望の幅よりも広く、食い込みも強いです。

整形したことを毎日後悔して辛いです。元の目に戻りたいです。
修正手術も考えましたが、もうメスを入れることが怖くてできません。

毎日泣いて目を腫らしたり、目をこすったりすることで癒着は緩まっていくでしょうか。
変な質問で申し訳ないのですが、少しでも癒着を緩める方法を教えて頂きたいです。

[42774-res52472]

飴さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月20日(木)08:02

 元に戻す事は不可能ですが、やはり修正を要すると思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42774-res52484]

飴 さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月21日(金)11:02

再手術するしか方法は無いと思います。お近くの適正認定医にご相談してみて下さい。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42773]

二重 全切開

投稿者:さっち

投稿日:2014年11月19日(水)15:34

半年前に全切開を行いました。
もう半年もたつのに食い込みが酷く悩んでいます。幅広、平行二重です。これから食い込みが自然に改善していくでしょうか?宜しくお願いします。

[42773-res52469]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月19日(水)18:00

術後半年は出来上がりと考えるべきではないでしょうか?
食い込みを浅くする?二重幅を狭くする?など、具体的な治療方針などを相談しては如何でしょう?

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42768]

質問

投稿者:お願い

投稿日:2014年11月18日(火)16:45

カリスの出口先生にSkin Redraping Methodで目頭切開をしていただいたのですが、これはリドレープ法と同じなのでしょうか?
また戻すことは無理なのでしょうか?
出口先生をはじめ、色々な先生に回答願いたいです。

[42768-res52468]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月19日(水)18:00

7年前に論文発表されたのが Skin Redraping Method で、その原法を少し変化させて施術しています。
基本的なものはほぼ同じでしょう。
完全に元の状態に戻すことは出来ませんが、蒙古襞を作る方向での修復は可能でしょう。
ご希望であれば、相談に来て下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42767]

三角目

投稿者:りんご

投稿日:2014年11月18日(火)15:54

いつもご丁寧に質問にご返答いただきありがとうございます。
3ヶ月前に挙筋腱膜前転術にて一重を二重にしました。
(厚い一重、脂肪取りなし)

下の図の↓部分の目頭ですが、まつ毛のはえぎわから二重切開ラインまでの皮膚がたるみ、まつ毛にかぶさり、目の開きが三角です。

   目頭
 _↓  ↓_
/●\  /●\
  ̄     ̄

起きたての朝はむくんでいるため、特に三角に見えます。
午後はむくみが引きますが、やはりたるんでいます。

この目頭たるみについて質問です。
(1)たるみを失くす方法があれば教えてください。(埋没、脂肪とり手術等)
(2)修正手術をする場合、どんな内容がおすすめですか?(参考程度に教えてください。)
(3)術後3ヶ月ですが、今後、自己治癒で改善される可能性はあるか?
(4)脂肪を減らす目元のマッサージをしてもよいか?

[42767-res52459]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2014年11月18日(火)20:00

実際の状態を拝見しないとはっきりしませんが、たるみをなくすには、目頭側のみで挙筋の延長を行うか、二重にかぶっている皮膚を切除するなどの方法が考えられるように思います。すでに3か月たっているということなので、今後放置していて改善することはないと思います。またマッサージはかまいませんが、これで脂肪は減りません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[42767-res52464]

りんご さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月19日(水)09:04

睫毛に掛かる弛みですから、二重の幅をそのままで良いのでしたら、切開線から睫毛側の皮膚切除になります。狭くするのでしたら今ある二重の線の癒着も剥がし、再度睫毛側に二重が出来るよう固定し直しながら皮膚切除する事になります。
自然に治る事はありませんし、マッサージで脂肪が少なくなる事はありません。また、脂肪の問題でなく皮膚の問題です。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42763]

腫れについて

投稿者:さか

投稿日:2014年11月18日(火)02:40

回答ありがとうございました。
まだまだぷっくりと食い込みがきついのですが、化粧(アイラインのみ)すると余計おかしくなってごまかしできません。今月末に人に会うのですが、早くマシになる方法はないのでしょうか?冷やしても無意味ですか?
幅広なせいもありますが、今は広すぎて心配なくらいです。
どのくらいたてば、ある程度幅と食い込みがひきますか?完成にはまだまだかかることは知ってますが、その上でお聞きしています。

[42763-res52435]

さかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月18日(火)10:00

 ある程度となりますと術後1ヵ月位ではないでしょうか?
あく迄「ある程度」ですので各自が考える「ある程度」に関しては差が多少あります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42763-res52454]

さか さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月18日(火)10:04

2〜3週間するとある程度引いてきて、化粧で結構誤摩化せると思うのですが、出来上がりの二重の幅にもよると思います。まだ術後間もないのであれば温めたり目を良く使い、血行を良くする事と、術後目が十分開かない事がありますので時に上の方を見たりする方が、少しは改善されると思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42762]

糸の露出について

投稿者:ルカ

投稿日:2014年11月18日(火)00:10

初めまして。

私は約9年程前に埋没法の二点留めで二重にしました。

先月、左目が炎症を起こし眼科に行った所、糸が眼球側に露出していると言われました。
「糸を抜いてもいいけど・・・」と言われたのですが、取りあえずその場は薬を処方してもらい帰宅しました。

しかし、現在は炎症はしていないものの、違和感は多少ある為、糸を抜いてもらおうと考えています。

そこで、質問があります。

?糸を抜くと一重に戻るでしょうか?(現在は一重に戻る様子はなく、二重をキープしています)
?糸が露出しているという事は、二重にする役目を果たしていない(効果がない)という事でしょうか?
?眼球側に糸が露出している場合、糸を抜くのは難しいでしょうか?
?糸を抜く際、痛みや腫れはありますでしょうか?

以上、お忙しいとは思いますが、宜しくお願い致します。

[42762-res52434]

ルカさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月18日(火)10:00

 ご質問の順にお答えします。

?一重に戻る可能性は少ないと思います。すでに二重のくせがついているからです。

?糸の役目はすでに終えています。

?難しいと思いますが・・・案外、切開を大きくすると簡単な時もあります。

?局所麻酔をしておりますので痛みはありません。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42762-res52452]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月18日(火)10:02

?戻るかもしれませんし、浅くなるだけかもしれません。
?もともとの手術法が、まぶたの裏側に糸が出る方法ということです。
?結び目はまぶたの中にあるので、皮膚側からの方が周囲組織をいためることなく摘出できます。
?まぶたの裏側で引き出せるだけの糸を部分的に切断するのなら、痛みも腫れもありません。結び目はまぶたの中に残りますが、案外問題を起こさないかもしれません。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42762-res52453]

ルカ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月18日(火)10:04

1、糸を抜いても浅い二重になっても取れる事は無いように思います。それは炎症を起こしたのであれば確りした瘢痕が残るからです。
2、糸を瞼板に固定する時に糸を少し結膜側に出し結膜で覆われるようにする手術方法があります。多分糸が露出していると言われても結膜に覆われている状態だと思います。そうでないと常にゴロゴロすると思いますので。
3、糸を裏側から抜くのは難しいと思います。何故なら糸の結び目は瞼の中でしょうから。
4、糸を抜く場合皮膚の方から切開して抜くしかありません。裏側に糸が見えるからと言って小さな切開では結び目は見つかり難いと思います。糸を取り二重をきちんと作るには切開法で再手術するのが一番良い方法だと思います。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[42760]

全切開

投稿者:かなえ

投稿日:2014年11月17日(月)18:02

4ヶ月ほど前に二重の全切開を
行いました。切開線が不自然に入ってしまい直したいです。脂肪移植やヒアルロン酸などで切開線を消す事は不可能ですか?
宜しくお願いします。

[42760-res52433]

かなえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2014年11月18日(火)10:00

 単純に脂肪移植をした方が良いとも云えませんが、脂肪移植は必要条件でしょう。
ヒアルロン酸は無理です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[42760-res52451]

回答です

投稿者:カリスクリニック 出口正巳

投稿日:2014年11月18日(火)10:02

どう不自然なのですか?
傷跡が深いとか、二重幅が広いとか、二重の形が変とか、ありますが、原則的には切開する手術になり、そのときに眼窩脂肪や他の場所で採取した脂肪移植などを利用することになります。
お近くの JAAM 適正認定医に電話して、そのような修正治療をしているかを尋ねたうえで、診察を受けてみて下さい。

カリスクリニック
http://charis-clinic.com/

[42760-res52456]

かなえ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2014年11月18日(火)10:05

切開線が不自然に入ってしまい、という状態がどのような状態なのか判りませんが、再手術は再度切開し直す事になります。注入により改善出来ないと思います。ましてや切開線を消す事は出来ません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン