最新の投稿
[42872]
全切開失敗
[42872-res52592]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月01日(月)10:00
左眼の目頭のくい込を再度強くして(再手術で可能)左眼の目尻は脂肪移植か眼輪筋を癒着部に移動させると巾狭になる可能性は残されていると思います。
但し、実際を診ておらず貴方様の文章を読んでの推測のみですのでご勘弁下さい。
出来ればきちんとした方にセカンドオピニオンを求められては如何でしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42871]
二重切開
二重の手術後腫れをはやく引かせる為には抜糸までは冷やし、抜糸後からは半身浴などで温める、3ヶ月ぐらいまでは半身浴など続けるとはやく腫れが引きますか??
傷の硬さをはやく治すには寝るときにワセリンなどを塗るなど何か腫れをはやく引かせる、傷を柔らかくする為に自分でできる事があったら教えて下さい。
1ヶ月ほどしたらワセリンを塗って滑りをよくしてなら傷も含めてクルクルマッサージとかはよいのでしょうか??
[42871-res52588]
ことねさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月01日(月)08:05
現在、術後の腫れを引かすひとつの方法として友人から教わっている事はステロイドとキシロカインを混ぜて打ってみると良い・・・とのアドバイスを頂いております。
私自身は経過をまだ知りませんが・・・。
ワセリンなどあまり効果があるとも思えません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42870]
埋没法で、こういうことってあるものでしょうか
埋没法や上瞼の脂肪取りをして、
上瞼がくぼんだり、目の下にクマのような色素沈着のようなものができたり、たるみができたり、老化が進行することはありますか。
手術を受けてから時間が経つうちに、そのようなことが気になります。
先ほども、いろいろあり泣いたのですが、少し泣いたくらいで、元々はない不自然な左右非対称な涙袋のようなものができたりしました。
今まで泣いたときにこのようになることはなかったので、怖いです。
今は年齢は若いので、思い当たることは手術を受けたことなのですが、
その手術で上記のような老化の進行などは起こるのでしょうか。
また、糸をすべて取り出せなくても、取り出せないほど埋まってる糸はそれほど悪影響はない、とネットで見たのですが、これについてのご意見をお聞かせください。
[42870-res52587]
eyeさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月01日(月)08:05
埋没法ではありませんが、上瞼の脂肪取りは多少下垂に影響を与える事があります。
但し、老化と云うほどではありません。
糸は取り出す必要は一般的に考えてありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42868]
切開ラインについて
切開のラインのデザインで、直線に切るのかアーチ型に切るのでは、どちらが自然に見えるんでしょうか?またアーチ型は失敗しやすいとかあるのでしょうか?宜しくお願い致します。
[42868-res52583]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月30日(日)14:03
切開した線で二重ができるのではありません。皮下の眼輪筋の走行のとおりに切開を入れる必要があります。これが一番自然な二重になり、切開したラインと実際に折れるラインがこれで一致することになります。二重の幅はいろいろの選択肢がありますが、幅を決めたら、あとはラインの形は一つ存在するだけです。これ以外にラインの形を変えるには目頭切開などを併用する必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42866]
全切開失敗
こちらの認定医の先生で二重手術が得意とホームページで拝見し手術をお願いしましたが、全切開失敗しました。左目が幅広で食い込みがひどくとても不自然な目になりました。片目の筋力が強いことが原因でこれまでの経験でも予測がつかなかったとのことでした。
修正はほとんど腫れずダウンタイムも大きな腫れは10日程度、内出血で2-3週間とのことでしたので早く自然な目になりたい一心ですぐ決意しましたが、二ヶ月目のいまも幅は狭まらず食い込みもまだ感じ不自然でとてもこまっています。
傷の硬さは出るため完成は二ヶ月を目処に見てと術後に初めて言われました。
ただでさえ予定が大幅にずれたのに二ヶ月になる今でもまだ不自然で最悪です。
これから改善の見込みがあるのか心配です。
こちらで回答されている認定医の先生でもそんなに予定した幅の自然な食い込みの二重を作るのは難しいのでしょうか?さらに修正をしても難しいのでしょうか?
診察時は皮膚も余裕はあるし修正もダウンタイムも少なく大変なものではないとのことでしたので決心したのに。。
これからどうしたらいいのか解りません。
二回目の修正手術はさらにリスクが上がってしまいますか?
初回の手術の結果、デザインした位置よりも眉毛側に傷跡(二重ライン)が出来たの
は、挙筋腱膜の枝(眼窩隔膜)が二重ライン皮膚を直接引っ張るように作ったこと
で、睫毛との間の皮膚が伸ばされて高い位置になったと
考え、今回は皮膚ではなく眼輪筋に逢着させました。
とのことですが、
二ヶ月目の今改善していなければ次回はどんな修正をすればいいのでしょうか?
[42866-res52582]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月30日(日)14:03
つらい状況なのかもしれませんが、あと1か月は待ってもらうのがベストの判断だと思います。まだキズが硬く、癒着も強く、腫れもあり、わずかかもしれませんが、まだ幅が狭くなっていきます。その時点で食い込みや幅の問題があれば、修正を検討する必要があります。その際、まぶたの皮膚にまだ切除できる余裕が残っているかどうかが問題になります。皮膚の不足という問題がなければ修正は可能だと思います。ただ次回の修整はまず幅の調整、次に食い込みがまだあるようなら再度ラインを浮かせて、固定をゆるめるというような二段階の修整になる可能性はあるように思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42866-res52586]
Mさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月01日(月)08:05
1回目でうまくいかなかった原因は何か?
?医師のおっしゃる通り左目に軽い下垂があったが気付かなかった。
これはもう一度、術前の写真を診てチェックすべきでしょう。
もし仮りに下垂があったのなら挙筋を軽度でも良いからタッキングしてみる事です。
?挙筋腱膜の高い位置に固定されているとすれば眼輪筋の処置のみでは難しく、高い位置を剥していかねばならないでしょう。
脂肪移植なども必要だったかと思います。
※要するに第1回目、うまくいかなかった原因(大きな二重を作り出した原因)が何かによって修正のやり方が違います。
その先生も仲良しのグループ医師がおりますのでそこの所を徹底討論してもらってから次に移っては如何ですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42864]
二重手術の静脈麻酔の必要性への回答ありがとうございました。
メガクリニック 高柳先生
回答ありがとうございました。
[42864-res52581]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月30日(日)14:02
またなにかわからないことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42860]
西山先生へ質問です。
筋無力症と眼瞼下垂とは同じですか?
二重の手術をして筋無力症が発症された可能性が高いのでしょうか?
違う場所に癒着されてる場合、癒着を一度剥がさないと自然によくなることはないんでしょうか?
切開は二回目で一回目もうまく二重にならず一重っぽくなりました。片目だけなんですが…
メスを何回もいれるともっと悪化したりおかしいことになるとよく、みんなに言われます。やっぱり、何回もメスを入れるのはよくないんでしょうか?
余分な皮もあまりなく、二重の幅が広くて、下垂手術と二重を狭く修正を考えいますが、、
よろしくお願いします。
[42860-res52578]
さくら さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月29日(土)17:00
筋無力症と下垂とは全く違います。夕方瞼が下がるという事でしたので筋無力症も考慮する必要があると思ったのです。下垂ですと一日中瞼が下がります。
前述しましたように下垂でない場合、下垂手術をするのはギョロ目になったりして良い結果にはならないと思います。
メスを何回も入れるのは良くなりません。
二重の幅が広過ぎるのであれば狭く出来るかどうかきちんとした所、得意とされている先生に診てもらうのが良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42858]
質問
埋没をして何度か取れてるのですが、切開を希望しても、切開しない医者は何故ですか?
↓↓
埋没法を何度か受けられているとの事ですが、元に戻る(ラインが浅くなる)のは、
恐らくですが、まぶたの厚みが原因ではなくて、ご本人の上まぶたを持ち上げる筋肉
への負荷が大き過ぎるような二重瞼を作っているからではないでしょうか。
切開法がよいのかどうかについては、やはり診察させて頂いて、ご希望のラインを詳
しくお伺いした上でのご提案になります。
[42858-res52579]
やの さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月29日(土)17:00
私自身は切開法でするのが良いと思っているものですから、埋没法で取れてしまった場合は切開法にした方が良いとお奨めします。
ただ、埋没法でも幅広い二重を作ると取れ易いと思います。そういうこともあり希望をお聞きしながら、良い方法を見つけようという意味だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42856]
解答ありがとうございました。
早速の解答ありがとうございました。
結果として切開ラインを1?下に(二重幅狭を1?狭くする)手術は可能という事ですね^ ^
その二重幅を狭くする時に眼瞼下垂の手術をする場合があると聞きました。
しかし私は恐らく下垂にはなっていないので、もし違うやり方があれば教えて頂けますでしょうか?
できれば皮膚切除、脱脂(必要なければしたくないです。)、切開ラインは必要最小限で修正したいと考えております。(元から持っている組織は全て自分に必要な物という考えがある事と、修正も失敗してまた修正を考えないといけなくなった時のため(^^;;)
また脂肪を使って再癒着を防ぐというのは眼瞼下垂の手術の時にするのでしょうか?
それとも再度切開の修正をする際に以前の癒着が出ない為にするのでしょうか?
文章分かりにくくなってしまいすみません。
[42856-res52570]
もも さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月29日(土)09:03
下垂がないのに下垂の手術をするのは私も反対です。切開法の幅広二重を狭くする為には、今ある切開線を切除しながら睫毛側の皮膚を一部切除し、今ある癒着を剥離して睫毛側に下げていきます。脂肪は剥離した所が再癒着しないように使います。下垂手術とは関係ありません。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[42855]
二重切開
二重切開して2ヶ月ちょっとになります、朝は目が腫れて二重っぽくなるのですが夕方になりにつれて瞼が下がってきて一重っぽくなります、
今だに二重の目頭のへんがズキズキと言うか痛みがたまにあります。
へんな場所に癒着されてる可能性ありますか?
もしそうなら早めに癒着をとってもらったほうが良いでしょうか?
癒着をとるとはどういう意味なんでしょうか?
[42855-res52558]
回答です
投稿者:カリスクリニック 出口正巳
投稿日:2014年11月28日(金)21:02
術後の痛みがあっても、徐々に軽くなります。
術後2ヶ月は、腫れがほぼ引いた頃ですが、傷跡の硬さはまだこれから柔らかくなり、全体にもっと自然な二重になります。
半年くらいを目安に様子をみてください。
定期検診で担当医に経過をみてもらってください。
カリスクリニック
http://charis-clinic.com/
[42855-res52562]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年11月29日(土)07:05
今はまだ腫れが残っていて、キズも硬い時期です。一応最低3か月目までは待ってみて下さい。もうすこし状態が変化するはずです。その頃になって、まだ何らかの問題が残っているようなら再度ご相談ください。痛みなどはいずれなくなってきます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42855-res52571]
さくら さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2014年11月29日(土)09:04
腫れている間は二重っぽくなるが、腫れが取れると一重になるというのは、きちんと二重になる所に癒着していないのではないでしょうか。以前傷だけで二重になっていない例を経験した事があるからです。瞼が夕方下がるというのは筋無力症が考えられます。本当に瞼が下がり開け難いという事であれば、一度内科でも眼科でもよいから診察された方が良いでしょう。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
回答ありがとうございます。
半年近く不自然な目で本当につらいです。こんなことなら埋没のままの目に戻りたいです。腫れぼったいのをすっきりさせたいのが第一目的でほんの少し幅も広めようと全切開にしましたが、脂肪除去しても瞼の折れ曲がるところが分厚くすっきりした印象にもたいしてなりませんでした。
あまりすっきりしてないことを担当医に言うと中程度除去したしあとは筋肉のふくらみだからこれ以上脂肪除去しても効果はないとのことでした。手術前はだいぶすっきりしますよ、と言われていたのに。
ほぼ完成と聞いていた修正二ヶ月目ですが、現在
修正をしていない右目の中央から目尻までがほぼ希望通りの幅と食い込みで測ったら2.5ミリほどでした。
幅を狭くしてもう少し食い込ませるよう修正を加えた右目頭は、今のところあまり食い込みもまだ弱く4ミリです。
全体を幅を狭く食い込みを弱める修正をした左目は目頭4.5ミリ、中央から目尻は3.5〜4ミリほどあります。
右目の2.5ミリのところの幅に合わせてほしいと修正をお願いしましたが、
2ミリ弱今の時点から狭まり落ち着く可能性はあるでしょうか?