最新の投稿
[42891]
ありがとうございます。
[42891-res52623]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月04日(木)10:04
他のカテゴリーで同じご質問がありましたので、そちらで回答しています。確認してください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega−clinic.com
http://www.mega−clinic.com/
[42889]
瞼の皮膚について
当山先生、
何度もご親切に、どうもありがとうございます。
実際、切開線は非常に長くて眉毛を超えていますし、両端のドッグイアも目立ちます。
それでも「これで問題ない」と仰る主治医が、なぜ名医と言われているのかよくわかりません。
不適切な治療は何もS川だけではないと思います。
美容「医療」であるかぎり、顔に施術することの重みを、すべての医師に自覚していただきたいです。
批判になってすみません。
ただ、当山先生はじめ、良心的に熱心に治療に当たっておられる多くの先生方、とくに、修正を熱心に引き受けておられる先生方には、心から敬意を表します。
[42889-res52609]
もみの木さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)18:00
ご批判痛み入ります。
但し、ご批判頂く事は当方にとっても辛い事ですが、ご批判あって始めて反省と成長への一里塚とも云えます。
厳しい状況の貴方様だからこそ我々も真摯に受け止めていかねばなりませんし、前へ進むのに我々もいばらの道を歩む現実が控えているのでしょう。
術後5ヵ月目です。これまで色々お尋ねさせて頂いたり、解決策を模索させて頂きましたが、中縫いの糸はどの様なものか、骨などに固定されていないのか等々も思案されますが、中長期にみていきますと多少、自然回復は見込めるものと思っています。
日曜日の朝日新聞にも美容医療に関し厳しいご意見が載っておりました。
それは正しく我々へのご意見であると思っていた所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42887]
瞼の皮膚について
当山先生、早速ご回答くださってどうもありがとうございました。
両眼性で、眼科ではヒアルロン酸の最も濃度の高い目薬を処方していただいています。(涙の量になど、眼そのものの機能には問題ないそうです。)
メンバー限定のブログなどでは、同じように困っている方がおられます。
切除しすぎて瞼が閉じなくなった方です。
皮膚移植するにはダウンタイムも取れませんし、うまくいくかもわからず、怖いですので、皮膚自体を伸ばすしかないように思います。
皮膚は、年を取ることや常時引っ張っていたらのびるのですね?
[42887-res52606]
もみの木さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)14:04
眉毛下切開で巾1?以上切開するとなるとドッグイアを作らない為には切開線も長さを増すと云う事になりますし、場合によっては眉毛内に切開線を入れる事になります。
前回も記しましたが、通常はそこ迄の処置を必要とする対象の方は少ないと思います。
或いは眉毛下脂肪層(Roof)などにも手をつけられていないのか思案しております。
眼の機能などに影響がないようでしたら植皮はしない方が良いと思います。
又、加齢によって眉毛下垂は起りますので圧迫を含めて保存的対応が良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42886]
切開線
切開線について質問です。
真っ直ぐな感じに切開入れられていますが、目を開けたら片方はアーチ型になっているけど、もう片方は、少しではあるけど、ー_ーのように一部分下がっているし、目尻下がりです。
目を開けたときもアーチにならず真ん中でまっすぐっぽいラインなのですが、これって失敗ですか?
1ヶ月たっておりますが、片目だけ目自体もおかしくなってしまいました。ちなみに幅は広くしています。
[42886-res52605]
やしのきさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)14:03
切開線そのものより、切開した部分で瞼板前組織、即ち挙筋腱膜などへの固定位置が一部高位になっていたり、二重の皮膚のかぶさりが多いなどがあるのかと考えます。
修正は難しくないと考えますが、術後落ち着いた時期、執刀医とご相談下さい
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42884]
瞼の皮膚について
半年前、眉毛下切開で皮膚を切り取られ過ぎました(1センチ以上)。
現在、兎眼傾向で眼科に通っています。
瞼の皮膚は伸びると伺いますが、たとえば寝るときにテープで引っ張って
固定するなど、毎日皮膚を進展させると早く伸びるでしょうか。
手術してくださったのはご著明な先生ですが、皮膚は足りていると仰り、
現状を認めてくれません。
引き連れたような目のせいで顔の表情も変わって、本当に後悔しています。
[42884-res52604]
もみの木さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)11:05
眉毛下切開で兎眼になるのは珍しいのですが、両側性でしょうか?
軽度の兎眼ですと上・下眼瞼固定術(昼夜閉眼にして1週間位過ごす、それ以上すると視力に影響しますので)をする方法もありますが・・・寝ている時はテープをしないでも眼は閉じられているのが普通ですが、幾等か開いているのでしょうか?
眼科ではドライアイでヒアルロン酸などの治療をされているのですか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42882]
上瞼に…
約、三年程前に上瞼の窪みがコンプレックスでヒアルロン酸を注入しました。担当医師にはスイス製のエセリスというヒアルロン酸で比較的長持ちすると説明受けたのですが三年も吸収されずまだ残ったままです。
もしかしてアクアミドのような非吸収性の物質が含まれていたんじゃないこと最近悩んでます。
目という大切な所だしこれからのためにも溶解した方が良いのかこのまま経過観察で良いのか悩んでます。まだ皮膚には異常はありません。
もしこのまま吸収されずにいたら癌などの腫瘍に変化してしまうこともあるのかその辺りも教えて頂けますか?よろしくお願いします。
[42882-res52599]
円加さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)10:01
エセリスは「ソフト」と「ベーシック」があり、前者は非架橋で、なくなりやすいタイプ、後者は架橋ヒアルロン酸で、なくなりにくいタイプです。
そして貴方の場合はカプセルが出来てその中にヒアルロン酸がとどまっている状態なのです。特に問題はないと思います。
カプセルが縮まってくるとかたまりにみえる時があるかも知れませんが、その時は溶解剤で良いと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42880]
質問させて下さい
切開法で脂肪をとられすぎてしまい脂肪移植を勧められているものです。
脂肪移植は生着率がよめずに凸凹になる可能性が、高いとのことなのですが、CRFで脂肪移植するのはむりなのでしょうか?
こちらの認定医の方でCRFを導入されているところはありますか?
[42880-res52600]
42880へお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)10:01
脂肪移植は生着率が読めずに凹凸になるのではなく、入れる層が違うと凹凸(特に目を閉じた時凸)になるのです。
CRFでなくても単純な脂肪注入で良いとも思います。
CRFは岐阜の市田先生がやっておられるでしょうし、眼瞼への普通の脂肪注入は東京の阿部先生がすでに報告しております。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42879]
こんばんわ
質問です。
傷のレーザーは、手術後何ヶ月位したらレーザーして大丈夫なのでしょうか?
手術後白い線がはっきりあって、レーザーをしたいのですが、どのような機械がそのような傷白い線を目立たなくしてくれますか?
[42879-res52601]
りいさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2014年12月02日(火)10:01
一般的にはフラクショナルレーザーで手術後3ヵ月以降でしょう。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[42876]
人中短縮
人中短縮の切開線を鼻の穴の土手の上ににもってくるのと下にもってくるのとでは
鼻の穴の大きさに影響はどう違いますか?
あと切開線を鼻横幅より上にはみ出すのは鼻が横に広くなりますか?
[42876-res52595]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月01日(月)17:05
あくまでも切開線のデザインによると思います。鼻の穴の大きさに影響がない場合もあれば、変化してしまう可能性もあります。また鼻が横に広くなるケースもありうると思いますが、この変化が起きるリスクはかなり小さいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[42873]
アレルギー反応?
高柳先生、回答ありがとうございました。昨日安心してヒアルロン酸を溶かしに行って来たのですが直後から目の回り、頬にかけて腫れ上がってしまい、今朝も腫れ上がったままでした。看護師さんは麻酔無しでヒアルロニターゼを打たれたので私が泣いてしまったせいとのこと。目の下や鼻の横を触ると痛いのでアレルギー反応か炎症を起こしてる可能性ありますか??
また、副鼻腔炎があるので何か悪影響があったのかと不安です。度々すみませんがお返事頂けると有り難いです。よろしくお願いします。
[42873-res52594]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2014年12月01日(月)17:05
ヒアルロン酸の分解注射はアレルギー反応が起きることがあります。
前もってアレルギーのチェックのための皮内テストなどをされているのでしょうか?状態を拝見しないとはっきりしませんが、泣いたために腫れている可能性も否定できませんし、アレルギーの可能性もあるように思います。あと数日腫れが続くようならアレルギーの可能性が高いと思います。万一その場合は、ステロイドなどの点滴、内服などを続ける必要があるかもしれません。担当医に経過をみてもらってください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
高柳先生、いつもご親切にありがとうございます。
ヒアルロニターゼはアレルギーチェックはしないで打たれました。でも今日になって腫れも大分引いたのでアレルギーでは無かったと判断して良いですかね??
それから右目の目頭部分にヒアルロン酸が少し残ってしまってるんですけどこれはしばらくたったら吸収されますか??
度々すみませんが良かったらまたお願いします。