最新の投稿
[43200]
眼瞼下垂
[43200-res52977]
ロッピー さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2015年01月06日(火)13:03
早く取り除いてもらった方が好いと思います。糸が移動したりせず元の所にあると思いますので。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[43199]
二重切開手術後
二重切開手術をして一ヶ月半経過しましたが、いまだに腫れが予定幅より2倍はあります。眉毛と切開線との間もとても狭くなり心配です。眉毛と切開線の幅は腫れが引けば広くなるのでしょうか?またこの睫毛と切開線までのぷっくり感は引いてくるのでしょうか?一ヶ月半も経過しているのにこんなに腫れが引かない事ってあるのでしょうか?
以上3点お教え下さい。
[43199-res52965]
はなさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)17:05
瞼はきちんと開きますか?
両側でしょうか?
皮膚の切除はなされていますか?
以上、幾つか気になる点はありますが、まだ巾が狭くなる可能性は残しております。
但し、今の半分になるのかは分かり難いのですが、いずれにしろもう少しご辛抱と云う所ではないでしょうか?
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43198]
眼瞼下垂
西山先生、ご回答をいただき、ありがとうございます。
切開は、されてないようなのですが、
主治医は、元に戻せると言っていたのですが、時期が過ぎると
くせがついてしまうのかと思ったのですが
[43198-res52963]
ロッピー さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2015年01月05日(月)13:03
切開されていないと言う事は、瞼の裏側から糸による挙筋短縮をされたのだと思いますが、糸の結び目をどこに置いたか(皮膚側か結膜側か)にもよりますが、結び目が上手く見つかるか、糸を取ったら元に戻るか、癒着等の為戻るのが中途半端になったりしないか等の問題があります。きちんと切開し、広い視野で糸を探し癒着をきちんと剥離する方が好いと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[43194]
眼瞼下垂
二週間前に眼瞼下垂の手術をし、二重になったのですが、
不自然なので、元に戻したいのですが、一ヶ月たって元に戻すことは
可能でしょうか?
挙筋短縮法といって、糸で留めているだけのようですが。
[43194-res52942]
ロッピー さんへ
投稿者:西山真一郎
投稿日:2015年01月05日(月)09:03
元に戻す事は無理だと思います。切開した傷痕を隠す為にも二重にした方が良いでしょう。その際、糸で留めた挙筋腱膜を元に戻す事は実際に拝見しないと何とも言えませんが、一般的には十分可能だと思います。
医療法人 誠真会 西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎
http://www.1319.ne.jp/
[43188]
ビーズ法
再度ご返信ありがとうございます。
最後にもう一点お聞かせください。
ビーズ法をなされている先生によって意見が分かれていることがあり、不安なことがあります。
ある先生はビーズ法で今まで傷や凹みが残ったことはなく、スッピンで目を閉じてもフラットになり整形したとは分からないくらいに自然になると仰り、
ある先生はビーズ法はビーズの点状に並んだミシンで縫ったような凹みが二重のラインとなって残ると仰ります。
ビーズ法を何度も経験されていらっしゃる先生方から見て、今までの経験上どちらが本当なのでしょうか?
もしくは、同じビーズ法でも術式が多少異なり、そのような違いが出るということはあり得ますか?
[43188-res52939]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月04日(日)20:04
多くの場合、これらの問題は肌の質に関係していると思います。同じようにビーズ法を行っても、まったくあとが残らずに自然に仕上がることもあれば、糸のあとが点状にかすかに残ってしまう方もあります。これらは手術前に肌を見れば予想できます。担当医に相談されれば判断が可能だと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43188-res52943]
かなえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)09:05
ビーズ法は埋没法が出る前にあった術式です。
その為、古い術式であると云う事には変わりありません。
いわゆる埋没法が出た為にすたれて来たと云う印象の中にあります。
すたれて来た理由のひとつが使用した糸(絹糸)が取れないよう強く結ぶ為の傷跡などの欠点です。
一方で近年は埋没法の欠点、二重が取れやすい事や糸を埋没させる事による欠点などはご存じの通りです。
然し、だからと云って切開法迄をして二重を作るのには躊躇している方が多いのも事実です。
これ等の事を考えて部分切開や小切開法等々が時々に学会発表になり話題になります。
然し、これ等も絶対的なものにはなっておりません。
そこで「古きを訪ね新しきを知る」と云う事に注目される方々がおり、ビーズの小さいものを用いたらどうか?特殊な授針器を使用し、挙筋と瞼板に糸を通してみる、糸はビーズ法に合ったものを選択する等々工夫してご発表の方がおられます。
その代表はお父様の代からビーズ法を頻回にやられて来られた大阪白壁美容外科で、現在、東京でご開業の征夫氏などであろうと考えます。盛んに啓発活動を行っている所です。
私の父の代も同時期の美容外科医(形成外科理事)でしたが、私自身は部分切開法の工法に努めている所です。
二重瞼の歴史を紐解いていくとお尋ねの部分の謎が解けていくものと考えます。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43186]
二重整形 切開繰り返した傷痕
私は大阪府のリッツ美容外科で5年前に二重の切開法を繰り返しました。。
・二重小切開
・二重小切開ラインアップ
・二重小切開ラインアップ
・眼瞼下垂手術
・中切開
これらを間隔をあけて行いました。最後の中切開から5年経過していますが二重の凹凸感が、傷痕が気になるので何年後かに傷痕を目立たなくさせるために目頭切開&全切開をしようと思います。
・これだけ切開をくり返してきた眼では痕が残らない様な、生まれて初めての切開後の様な仕上がりを期待する事は不可能ですよね??
・別件ですが、右目のみ斜視の様な症状があります。二重の切開が原因で斜視になる事はありませんか?
[43186-res52938]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月04日(日)20:04
まず皮下の状態として眼輪筋や脂肪が平坦になっていて、癒着もなく食い込みが過剰ではないかなどの確認が必要です。このような問題がある場合は皮膚の処理だけでなく、皮下の処理も必要になります。また今までの傷をすべて含めて切除できる余裕が皮膚に残っているかどうかも問題です。キズがすべて切除できれば、初回手術と同じようにキズをきれいにすることができると思います。なお二重の手術で斜視になることはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43186-res52950]
大田区さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)10:01
1)どの程度、気になるのか?
どのような切開をしようとしているのかを勘案していく事になります。
凹凸がひどいのならもはや切開しかないと思いますが、生まれて初めての切開後の仕上がりになるのかは不明です。
2)二重の切開で斜視にはなりません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43183]
相談です
半年程前に挙筋法の手術を受けました。
3日前から左目がゴロゴロします。痛みはありません。
まぶたの裏から糸が出てしまったのではないのか不安です。
半年ほど経って糸が出てきてしまうことはあるのでしょうか。
普通の眼科に行こうか、美容外科に行こうか迷っています。
[43183-res52937]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月04日(日)20:03
ごくまれには糸が後日まぶたの裏側から露出してくるなどの問題を生じることもありうると思います。この場合、眼球にキズが入ることになりますので、視力障害を起こしてくるようなこともあります。眼科でも美容外科でも判断は可能なので、なるべく早めに確認されたほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43183-res52945]
みなとさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)09:05
眼科で糸のあるなしは診断出来ます。
但し、糸は除去出来ないでしょうから美容外科で結局診てもらう事になります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43182]
幅の広い二重の修正
美容整形で幅の広いくっきりとした不自然な目になってしまいました。幅を狭くしたく3度修正を繰り返したのですが皮膚がなくなっただけで狭くなりませんでした。
皮膚がなく脂肪もないと思います。このままではもう修正も不可能と言われました。しかし生きていくのが辛く、もう一度と考えています。
脂肪がない場合は脂肪移植等ありますが皮膚がなく二重を狭くできない場合は皮膚移植などできないのでしょうか?皮膚移植をしたら今の傷跡ごと切り新しくキレイに二重を作ることは可能なのでしょうか?皮膚さえあれば二重幅は狭くできるのでしょうか?それとも固定位置は変わらないということで幅自体を狭くすることは不可能なのでしょうか?
また目と眉毛が近くなり男顔になってしまいました。この改善策はないのでしょうか?
[43182-res52928]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月03日(土)12:00
3回皮膚を切除しているような場合、どれだけ皮膚にゆとりが残っているかが問題になります。おそらく内部の脂肪の処理が正しくされなかったように思います。皮膚を切除しても幅は狭くなりません。皮下の正しい処理が必要です。脂肪が不足するような場合は、脂肪の移植が必要になりますが、問題は皮膚の不足が起きていないかどうかです。これは診察をして実際の状態を拝見しないと何とも言えません。皮膚さえあれば二重の幅は狭くできます。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43182-res52946]
あいこさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)10:00
皮膚がないと前提した場合、皮下を剥し、同部に脂肪移植をしてみる事です。
多少の変化があるはずです。
その他としては難しい状況だと考えますが、ボトックスを眉毛上部に打ってみると一時的ですが、眉毛下垂が生じますので二重は狭くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43176]
ビーズ法
ご返信ありがとうございます。
切開よりダウンタイムが長いということはないとお聞きして安心致しました。
具体的には一週間後に抜糸をしてから何日位ダウンタイムはかかりますか?
内出血や腫れが出やすいタイプだと思うので通常の人のパターンと長い人のパターンをお聞きできればと思います。
[43176-res52927]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月03日(土)12:00
個人差のあることですが、ダウンタイムは短い人で手術から10日程度、長い人では手術から2−3週間ということもありうると思います。これは予定した二重の幅にもよると思います。狭い二重の予定であれば、腫れていても大きい幅の二重にも見えると思いますし、大きい幅を予定されている場合は、腫れによりラインがかなり上に行ってしまいますので、不自然な目立つ腫れになるわけです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43176-res52959]
かなえさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)10:01
ダウンタイムの定義、計算の仕方が難しいのですが、2〜3週もするとお化粧でカバー出来ます。
内出血が生じていると1ヵ月以上かかります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43174]
二重の傷について
何度か修正をして皮膚が少なく、全切開の傷が結構目立ちます。
そのような状態だと、全切開から一年以上たっていても、まぶたをひっぱったりすることで傷が広がりやすかったり、今より目立つことはありますか?
どんな状態でも、この時期は傷は固定されてるのですか?
[43174-res52926]
回答です
投稿者:メガクリニック 高柳 進
投稿日:2015年01月03日(土)12:00
キズの修整のためには前回のキズをすべて切除できるかどうかが問題です。また手術後1か月程度はキズにそってそっと扱う必要があります。さらに肌質などによっては軟膏を使ったり、まれには内服薬などを使用しながらキズをきれいに仕上げるという努力もいるかもしれません。手術から3か月たっていれば、キズをひっぱたりしても、強くこすったりしてもキズが開いたり、幅ができるようなことはありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/
[43174-res52958]
らんさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月05日(月)10:01
1年も経っていますので傷はしっかりしています。
今の傷の外見的汚さ(?)も5年スパーンでみると割と良くなるものです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
西山先生、早速お返事いただき、ありがとうございます。
元に戻すのなら、早く、糸を取り除いてもらったほうがいいでしょうか?
一ヶ月だと、遅いでしょうか?