最新の投稿
[43236]
真皮脂肪移植について
[43236-res53001]
チョビさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)17:03
ご遠慮なく画像等送って下さい。
但しご返事が連休明けになるかも知れません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43235]
埋没法について
当山先生、再度のご返信ありがとうございました。
最後にもうひとつだけ質問させて頂く事をお許し下さい。
埋没法をして何年が経過していれば、抜糸したとしても二重は形成されておりますか?
何も問題なく綺麗に抜糸出来た場合のケースで考えた時です。
[43235-res53002]
花さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)17:03
何等の問題なく糸が取れたとしたら二重に変化はありません。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43234]
43227 ありがとうございました
先生ご回答ありがとうございました!
度々すみません。言葉で説明がしづらいのですが、目頭の先端のところの皮膚も伸びた感じです。わからないくらいですが、目の横幅が狭くなって、笑ったりする時に目頭の余った皮膚が盛り上がってしわになります。
このような余った皮膚は切り取るのは可能なのでしょうか?傷痕は残るのは嫌だし、自然になるのか不安です。二重ラインで皮膚を切除することで改善するでしょうか?
[43234-res53003]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)17:03
もり上がりとなると皮膚のみならず内側眼窩脂肪のとび出しなども考えられますので再手術時にはその辺のチェックをします。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43232]
真皮脂肪移植について
当山先生、回答ありがとうございます。
少しごちゃごちゃ書きすぎて、うまく伝わらなかった様なので、もう一度失礼いたします。
外反の修正と言うより、3ヶ月前に2ミリ程皮膚を切除し、現時点でほんの少し外反しているのは、もう少し待てば自然に皮膚がのびて治るのかお聞きしたいのです。
それから、目の下に真皮脂肪移植をして、笑うと切開線から上が動かず不自然な状態は何が原因と考えられるでしょうか?
担当医は切開線が皮下で癒着しているからと言いますが、それも考えられるのでしょうか?
[43232-res52997]
チョビさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)14:02
1)外反に関して
術後3ヵ月経っているので治る可能性は極めて低いと思います。
問題は外反の原因とその程度です。組織移植した為か?出血→血腫形成なのか?皮膚の取りすぎなどが考えられます。
現時点では別の問題で修正をお考えなら外反部分も同時に修正を視野に入れたらどうなのかと云う事になります。
2)笑う時の表情がおかしい
文章のみで原因の特定は難しい所なのですが、やはり真皮脂肪移植が何等かの作用で眼輪筋の動きに影響を与えているのではないでしょうか?それにしても下瞼瞼縁ギリギリで切開しているのに切開線の上(?)と云う文章部分が分かり難くしております。(切開線上、即ち切開線そのものと云う事でしょうか?)
切開線と移植組織がかみ合っていないかも知れませんが、これ以上は推測がしがたく、やはり診察を要する所です。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43229]
ありがとうございます。
43223、43220ですが、ん?1〜2カ月待ってみる事と回答頂きましたが、今2カ月なんですが、43223の回答ではまだまだ幅が狭くなるんですよね?
[43229-res52996]
なかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)10:01
その通りです。
もう2ヵ月はみて下さいと云う回答内容です。
その頃、修正をするのかどうか決めていきます。
勿論そのままで良いとお考えになっても良い訳ですが・・・
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43227]
二重切開の修正について
去年の6月に二重切開手術をおこなったのですが、その時に脱脂をしたことでまぶたがくぼんでしまいました。とてもショックで、気になって仕方がなく、切開から2ヶ月後に脂肪注入をしました。しかし、しばらくしこりやつっぱり感や重たい状態がつづきました。脂肪注入から5ヶ月たった今はしこりは気にならない程度になったのですが、まぶたが伸びてしまったかんじがします。もともと最初の切開が、奥二重だったため、今はまぶたがまつ毛にかぶるし、ラインはほぼ全く見えない一重まぶたに見えます。また、目頭〜蒙古襞の部分が伸びた感じでとても邪魔です。見ためも、特に目頭側の開きが悪く、不自然な感じがします。修正を考えているのですが、自然な目にできるのかとても心配です。蒙古襞は残したいのですが、目頭部分の開きをよくするには目頭切開なども必要なのでしょうか?
[43227-res52991]
あやさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)09:00
通常、まぶたの垂れは外側が多いものです。
その為、文章内容の条件で外側部の修正なら眉毛下切開でしょう。
但し、内容が内側となっています。
この場合は二重の上の垂れを切除すると云う事につきます。
切開線は二重につきますのであまり蒙古襞には影響しないと思います。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43224]
埋没法について
当山先生、ご返信ありがとうございました。
疑問があるのですが、10年ほど経過した埋没糸を抜糸されてから数日から数ヶ月で徐々に薄くなり二重になる日とならない日があるという方もいれば、抜糸しても二重が定着して戻らない方もいるとネットで経験談を見ました。
二重の癖がつくかつかないかは人それぞれで全員がそうではないということではないかと思うのですが、やはり抜糸をしてしまうと、目を開けた時に皮膚の中にくいっと深く折り込まれていく感じは緩くなり、薄い二重になってしまうか、安定しない二重になる可能性の方が高いですか?
確率としてはどれくらいの割合で将来糸が緩んで裏から糸が出てきたなどの不具合があり、抜糸をしたとしても抜糸前のくっきり二重をキープ出来るのでしょうか?
[43224-res52990]
花さんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)09:00
10年も経っている埋没法の糸は除去したとしても出来上がっている二重に変化はありません。
これが原則です。
但し、どのような場合にも例外行為、例外的結果と云うのはあります。
例えば埋没した糸を除去する時、眼輪筋を切除しなければ取れない糸などがあるはずです。
そうしますと多少それなりに二重に影響が出る事は予想されます。
?糸を何故取りたいのか?必ず取らねばならない条件があるのか?例えば化膿した、糸がみえる、角膜を刺激しているなどの糸を除去する時、恐らく出来上がっていた二重は変化するはずです。
?但し、単純に糸だけうまく取れたとしたら二重は変化なくそのままです。
?インターネットなどのご相談や応答は単純に「糸を除去した」と云う部分は一緒であっても細かい内容は違っているはずなので、答え(応答、経験)がバラバラに出てくるのです。
?糸のトラブルは通常2〜3年以内に生じており、10年経っておかしくなる人はあまりおられません。確率は全く分かりません。
その理由は埋没した人の数も分かりませんし、埋没と云えども種類があり、歴史によって違うからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43223]
43220
回答ありがとうございます。
幅広にしたのにこれ以上狭くなったらアイラインひくと隠れちゃうしショックだなぁ(涙)
もう狭くならないのはどれくらいですか?
幅広(アイラインちょい太めひいても見える幅でと)カウンセリングの際、希望したのに予定より狭くなっても、無料修正の対応にはならないのでしょうか?
[43223-res52989]
なかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)09:00
1〜2ヵ月待ってみる事です。
いずれにしても気になった時期、多少広くする事は可能だと思います。
無料修正の対象にはならないと思います。
元来、手術と云うのはふくみのある結果が出るものですし、その点、術前のご理解はお互いが必要とするものです。
特に仮縫いと云う事が出来ない仕事でもあるからです。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43222]
涙袋の脂肪移植について
こんにちは。
ちょうど一年位前に、脱脂の修正で、目の下に耳の裏からの真皮脂肪移植をしました。切開部はたるみとりと同じ睫毛のすぐ下の部分です。結果としては、笑った時、切開線より下は盛り上がる様になったものの、切開線から上が動かない様になってしまい、物凄く不自然です。そして、3ヶ月前に修正として、担当医が皮膚のたるみがあるからそうなると言い、皮膚を2ミリほど切りましたが、無駄に外反しただけでした。まず一つ目として、この外反は治るのでしょうか?私は元々たるみがあったとは思ってないので、無駄にに後遺症をつくっただけでバカみたいです。外反の度合いはほんの少し隙間が空いてるくらいですが、日常生活に支障をきたします。
二つ目は問題の箇所の修正についてですが、次は、切開線が硬くなってる可能性があるから、切開線の2〜3ミリ程下を切り、切開線と皮下の癒着を剥がす方法をして見るとのこと。この様なことが原因で切開線より上が動かないことはあるのでしょうか?正直もう信じられないので、困ってます。もう、無駄なことはしたくありません。私自身は、単に移植した脂肪が硬いので切開線より上の何も入っていない部分と一体化せず、この様になってしまっていると思っています。しかし、担当医は否定します。そもそも疑問なんですが、真皮脂肪移植で私のようにならず、自然な涙袋なんて作れるのでしょうか?今となっては真皮脂肪移植自体が失敗だと思っています。まとまりのない文章ですが答えて頂けたら幸いです。
[43222-res52988]
チョビさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月08日(木)09:00
私も真皮脂肪移植は美容外科領域で割と使用しますが、目の下には移植しません。
美的効果が得られないばかりでなく、量的コントロールも難しく、笑う時など表情筋への影響が多大だからです。
外反の修正(両側ですか?)とかたまりの除去は同時に可能です。
但し、その後も小修正(細かい手入れ)は必要かと存じます。
方法論は省かせて頂きますが、どうしてもと云うのならお手紙でご返事します。
(その前に写真を送って頂けると有難いです)
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
[43220]
二重について
全切開をして2カ月たちます。だんだんと腫れはひいてきてますが、今でちょうどよい幅なのですが、まだ狭くなってしまうのでしょうか?
[43220-res52984]
なかさんへお返事です
投稿者:形成会 当山美容形成外科
投稿日:2015年01月07日(水)09:00
恐らくまだまだ狭くなります。
。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
形成会 当山美容形成外科
院長 当山 護
http://www.touyama.com
info@touyama.com
.:。・.:。・ ・.*.*. :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*
当山先生、丁寧な回答ありがとうございます。
外反については、見た目的には殆ど気にならないくらい本当にほんの少しで、最近徐々に良くなっているので、修正するかどうかはもう少し検討してみます。
移植部分の不自然さについては、文章で伝えるのは確かに難しいですよね。そこで、もしよろしければ画像(動画の方がわかりやすいのならばそちらでも)を見ていただきたいのですが、可能な場合、どちらに送ればよろしいでしょうか?