オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43274]

二重切開 腫れ

投稿者:H

投稿日:2015年01月13日(火)08:43

二重切開手術をして一月半になりますが、目頭側だけ折り込まれずカクンとした感じです。重ねて 片側だけ 切開線と眉毛の間が狭くなっています。これってよくなるのでしょうか?切開線と眉毛との間を広げる場合どういう手術になるのでしょうか?

[43274-res53049]

Hさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月13日(火)10:04

 診察してからでないと正確なお答えは出来ませんが・・・
目頭部のカクンとした部と眉毛と切開線部が狭くなっている目は同じ目とみて良いのでしょうか?
そうすると切開線のくい込が強い訳ですから癒着を剥して脂肪移植です。
但し、1ヵ月半ですからもう少し待ってみて修正をお考えになってみては如何でしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43272]

目頭切開の修正

投稿者:amo

投稿日:2015年01月12日(月)22:24

はじめまして。
去年の夏に目頭切開を受けましたが、大きく切られ、寄り目できつくなってしまい、同じ病院で修正を受けましたが、全く改善しませんでした。その後、3か月後に違う病院で修正を受け、大分よくなりましたが、今だきつく、できれば再度修正を考えております。

2回目の修正から、やっと一か月が経ちました。今後、目頭の形が自然になってきたり、きつい形が改善されたり、戻りが生じるといった可能性はあるのでしょうか?

修正を希望しておりますが、傷が増えるのも不安です。できれば
自然に馴染むことを期待したいです。
よろしくお願いいたします。

[43272-res53044]

amoさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月13日(火)10:02

 術後1ヵ月目ですし、再度の修正術をするにしても傷跡が治まってからお考えになってみるべきでしょう。
修正術はどのようにしたら良いかじっくり考え、アイデアを出していく事が大切なのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43269]

瞼たるみ取り

投稿者:あひる

投稿日:2015年01月12日(月)11:43

高柳先生ありがとうございます
様子を見るようにします

[43269-res53067]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月14日(水)16:05

いいえ、また何かわからないことや不安なことがあればいつでもご相談ください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43260]

目頭修正

投稿者:みなよ

投稿日:2015年01月11日(日)02:02

はじめまして。ご質問よろしくお願いします。私は14年前目頭切開し、6年後目頭修正をして今に至ります。1点の狂いもない元の目にしたくてモヤモヤした気持ちで生きてきました。目頭の皮膚移植をしてもう一度修正に挑戦しようかと考えてます!京都の富士森形成外科の病院は修正に良い病院ですか?良いとしたらどの先生が良いか教えて下さい!また、修正の名医だという先生、病院を教えて下さい!現代医学では目頭切開したのを完全に元の目に戻すことは、やはり不可能なのでしょうか?教えて下さい!よろしくお願いします!

[43260-res53019]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月12日(月)11:02

目頭切開の修整は常に可能というわけでもありません。キズが多い場合やキズに幅がついているような場合などは修整が困難なこともあると思います。特に皮膚の移植などは行うべきではありません。皮膚移植は修整するための材料が不足するような場合、検討すべき対策の一つだとは思いますが、移植した皮膚は色調もことなり、移植皮膚周囲にキズが残ります。目頭のように狭い範囲で行うとキズとして目立ってしまう可能性があります。京都の冨士森先生は優秀な医師であり、私の京大病院勤務時代の指導医です。冨士森先生の意見を聞いてみてください。もしこの先生が修整をしないほうがいいという判断であれば、修整をしないほうが安全だと思います。修整できますということであれば、その方向で検討されればいいと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43260-res53035]

みなよさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月13日(火)10:01

 残念なお答えを用意しなければなりませんが、目頭切開して一点のくもりなく元に戻す事は不可能です。
どの程度治せるものか具体的には冨士森先生にお伺いして下さい。
先生はベテランであり、優しくて時に厳しさを持っている愛情豊かな先生です。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43255]

ビーズ法

投稿者:みほ

投稿日:2015年01月10日(土)14:17

質問させてください。
現在埋没法で二重にしておりますが、糸による不快感がまれにあるために抜糸を検討しております。
二重は確実にキープしたいのですが、切開は絶対にしたくありません。
そこで過去の書き込みをみてビーズ法を検討しております。
抜糸後何日間あければビーズ法での施術が可能ですか?

[43255-res53018]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月12日(月)11:01

抜糸によっても腫れが長期に残ることもありますので、デザインの誤差を考えると、やはり3か月はまったほうがいいのではないでしょうか。あるいは抜糸と同時に行うという方法もあるように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43255-res53034]

みほさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月13日(火)10:01

 埋没法は何日なさったのでしょうか?今、術後どの位の期間経っておられるのですか?稀にある不快感とはどのようなものなのでしょうか?
これ等は糸を取ると云う行為の際、大変重要な事です。
要するに糸を取る事は切開しないと取れないからです。
切開は絶対したくないとなれば糸は取れませんし、肝心のご質問であるビーズ法が出来ないのです。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43254]

心配

投稿者:あか

投稿日:2015年01月10日(土)11:02

こちらの回答は当山先生ばかりですね。
以前は色んな先生が回答なさってましたのに。
JAAMの先生たちが高齢になってきていますが、今の美容外科のお医者さんたちは埋没法ばかりで、切開法の修正をできる先生はそのうちいなくなってしまうのでしょうか、、

[43254-res53014]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月10日(土)13:02

切開法の修整はたしかに難しい場合がありますが、日本の美容外科の現状を見れば、どの世代にも優秀な医師はおられますので、あまりそのようなことを心配いただく必要はありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43250]

目頭切開後の鼻風邪

投稿者:らん

投稿日:2015年01月10日(土)01:12

昨日、目頭切開の手術を受けました。
術後から鼻風邪が酷くくしゃみや咳が止まりません。
特にくしゃみ(かなり強め)が何回も続き、我慢しようと思ってもなかなか難しくその度に目に強い力がかかっています。
現在、薬で少し落ち着き見た目は変化がないように見えますが、このように術後間もない状態の時に目に力が入ってしまうと縫合が緩んだり取れたり、仕上がりに影響が出る可能性はありますか?

よろしくお願いします。

[43250-res53011]

らん さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年01月10日(土)09:04

直接患部にぶつかったりして傷が開いたりしない限り全くご心配入りません。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43250-res53013]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月10日(土)13:02

くしゃみであっても、咳であっても、キズが開く方向に力が働くわけではありませんので大丈夫です。強くこすったり、キズを引っ張ったりしなければ、問題はありません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43243]

埋没

投稿者:あいか

投稿日:2015年01月09日(金)11:15

当山先生
ありがとうございます。
安心しました。
もう少し様子を見てみます!

[43238]

埋没

投稿者:あいか

投稿日:2015年01月08日(木)17:50

当山先生
ありがとうございます。
目の開きは、左に比べ悪いです。
内出血はありません。
糸の露出などではなく、皮膚が盛り上がっている感じです。。

[43238-res53004]

あいかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月09日(金)09:03

 一過性の下垂が生じているので二重の巾が現時点では広いのです。
埋没法ですから次第に巾狭になりますし、下垂(目の開き)は良くなります。
原因は内出血や挙筋への糸の掛け方が強く出たなどではないでしょうか?

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43237]

埋没

投稿者:あいか

投稿日:2015年01月08日(木)15:52

3日前に埋没二重の手術を受けました。
左目は落ち着いているのですが、右目の内側のラインが食い込み、ラインの上下の皮膚が盛り上がってしまってかなり幅広くなっています。
これは日にちが立てば治るものなのでしょうか?

[43237-res53000]

あいかさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月08日(木)17:03

 瞼の開きはどうですか?内出血はありませんか?
埋没法では通常回復していくとみるのが普通だと考えますが・・・

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン