オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[43327]

目頭切開による凹み傷と赤み

投稿者:

投稿日:2015年01月17日(土)09:48

はじめまして

私は6年程前に目頭切開をし、凹み傷ができてしまいました。
手術3年後からフラクショナルレーザーを暫く打ち続けましたが変化がないので、去年認定医の方に再縫合をして頂きました。はじめは綺麗になったと思ったのですが段々凹みが深まり少し長くなってしまいました。1年ほど経ちますが赤みも消えません。

傷ができる人とできない人の違いは何かあるのでしょうか?

また凹みを治す手段としてはもう脂肪注入位しかないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

[43327-res53110]

林さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)12:02

1)傷が出来る人と出来ない人
手術の方法、技術の問題を抜きにしますと肌質があります。アレルギー体質、アトピーなどは傷が汚くなりやすく、色が黒く、サメ肌の人も汚くなりやすいものがあります。
人種的にも日本人は難しい部分があるでしょう。

2)目頭切開で目立つ傷は5年単位で診ていくと薄くなります。

3)凹みを脂肪注入で治すのは難しいと思います。
脂肪はつぶつぶなので、傷跡の凹みには入りにくく、周辺へ流れてしまいます。
恐らく小さいくぼみだと推測しますが、真皮脂肪で改善出来るのか検討してみる必要があります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43326]

埋没糸の抜糸

投稿者:ひらめ

投稿日:2015年01月17日(土)01:40

埋没法を受けてカウンセリングで希望したものとは程遠い目になり、術後1週間以内に抜糸したのですが、取れませんでした。どうしてもとりたいのですが、抜糸失敗した際の傷が落ち着いてから受けることはできますか?しこりがまだ大きいです。時間がたてば取れにくくなりますか?

[43326-res53104]

ひらめさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)10:03

過去にも数回ご返事させていただいておりますが、二重の手術は術後は予定線より巾広になるものなのです。
糸を取る難しさは、切開線の長さによります。つまり長ければ長いほど取りやすいし、短ければ取れない事もあります。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43326-res53106]

ひらめ さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年01月17日(土)10:03

普通1週間以内であれば糸は見つけ易いと思うのですが、埋没法の糸は見つける事が出来れば必ず取れますが、見つからなければ取りようがありません。小さな切開ではより見つけ難いと思います。本来希望した二重を作りながら糸を取るには切開法で再手術するのが一番でしょう。

医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43325]

脂肪増加について

投稿者:サルビア

投稿日:2015年01月16日(金)20:46

以前、大阪の認定医の元で二重切開法をうけた者です。質問なのですが、体重増加による瞼への脂肪増加により、切開法にて作った二重瞼が消失、または消失しやくすくなるリスクはあるのでしょうか?
よろしくお願い致します。

[43325-res53103]

サルビアさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)10:03

消失したり、消失することはありません。ご安心下さい。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43325-res53109]

サルビア さんへ

投稿者:西山真一郎

投稿日:2015年01月17日(土)10:04

太ったから二重の線が取れることはありません。寧ろ食い込みが深くなるかもしれません。
もし手術後浅くなってきたのであれば、二重の固定の問題があるのでしょう。


医療法人 誠真会  西山美容・形成外科医院
院長:西山 真一郎

http://www.1319.ne.jp/

[43324]

投稿者:ブラックジャック

投稿日:2015年01月16日(金)20:05

連続投稿お許しください。


気になる点が増えたので。

カテゴリー違いかもしれませんが、、



?形成外科専門医と形成外科認定医って同じですか?

昔が認定医で今は専門医っていう名称になっただけですか?

もし違う場合認定医と専門医の差といいますか、、何が違うのか教えてください。

[43324-res53102]

。さんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)10:03

一緒です。厚労省指導で各科別々であった専門性の統一名称になっています。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43323]

目切開リスク

投稿者:ブラックジャック

投稿日:2015年01月16日(金)19:55

目の切開の具体的なリスクはどれくいあげられるでしょうか?


可能性の強さも教えてくれたら幸いです。まあ人によると思いますが。

[43323-res53101]

ブラックジャックさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)10:03

目の切開とは?二重を作る?切開して、しわとりをする?目頭切開?眼瞼下垂の手術などが考えられ、それぞれに特徴的リスクがあります。以下に記します。
?は左右差、二重がとれる、内出血
?左右差、二重のチグハグ、血腫形成
?やりすぎ、やり足りなさ、似合わない
?挙げ過ぎ、挙げたりない、違和感
などでありますが、どの手術も傷がつく、ダウンタイムがあるなどが共通しています。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43322]

切開手術

投稿者:んー

投稿日:2015年01月16日(金)19:35

全切開で二重にしました。幅広で、術後は目を伏し目にしてはかると9mmありましたが、2カ月たった今、大分狭くなってますが切開位置て変わるものですか?

あと、くい込みが浅くて気に入らないのですが、きつくしたり調節できるものなのですか?

[43322-res53100]

んーさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月17日(土)10:02

二重の術後はくい込みの強さ(固定力)や腫れなど(皮膚は伸びるものです)によって、術直後は巾広く、くい込みも強いものがありますが、固定力のゆるみや腫れの減少によって巾狭になるものです。
当然、再手術でくい込みを強くしたり、巾広に修正は可能です。


。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43317]

二重切開の修正について

投稿者:りえ

投稿日:2015年01月16日(金)02:28

二年程前に二重切開の手術を受けたのですが
もとから切開線の位置が高く10mm程度の幅があります。
さらに最近は眼瞼下垂っぽくもなってきてしまいました。
二重の幅狭修正と眼瞼下垂手術の両方を受けたいと思うのですがどちらから先にするべきでしょうか?
お忙しい所お手数かけます。

[43317-res53085]

りえさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月16日(金)09:04

 下垂があって二重の巾が広いと云う事なら下垂の手術をすれば狭くなります。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43316]

全切開とたるみ取り

投稿者:みどり

投稿日:2015年01月15日(木)23:00

高柳先生、ご返信ありがとうございます。
一昨日行った眼科では、とにかく執刀医にみてもらえの一点張りで目薬も何ももらえませんでした。(手術をした病院に連絡しましたが執刀医は忙しいらしく、まだカウンセリングを受けられません)
まだ眼球には傷が付いていないそうです。
修正手術は最低でも三カ月待てと聞きますが、このような場合はもっと早く手術を受けることができるのでしょうか?
また、瞼に皮膚移植をする場合の生着率や価格相場も大体でいいので教えてください。
よろしくおねがいします。

[43316-res53086]

みどりさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月16日(金)09:05

 上瞼のたるみ取りでめったに取り過ぎはありません。
眼球に傷がないと云う事を確認出来たら出来るだけ保存的に閉眼が出来るよう寝ている時だけでもテープ固定です。
植皮はやらないで済む可能性が高いと思います。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

[43312]

全切開とたるみ取り

投稿者:みどり

投稿日:2015年01月15日(木)20:44

全切開と上瞼のたるみ取りをして一ヶ月経ちました。
まだ予定より幅広ですが、腫れはだいぶおさまったと思います。
まばたきは半分も目が閉じず、意識して目を閉じても3mmほど白目が露出してしまいます。
頬に力を入れてぎゅっと強く閉じても、眉毛の当たりの皮膚を少し引っ張るだけで白目が出ます。
寝起きは目の乾燥が辛く、起きている時は力んでまばたきをしなければならないので疲れました。

これを治すには皮膚移植しかないでしょうか?
兎眼矯正術などでは解決しませんか?
長い間左右ちぐはぐな二重に悩んでいましたが、今こういう状態になって見栄えよりも大事にすべきものがあったと大変後悔しています。

[43312-res53081]

回答です

投稿者:メガクリニック 高柳 進

投稿日:2015年01月15日(木)22:01

手術から1か月たって、まだ完全に眼がとじられない状況はすこし危険な状態なのかもしれません。眼球にキズが入っていないでしょうか?なるべく早く眼科で診察をうけてもらったほうがよさそうです。目薬が必要かもしれませんし、睡眠時に軟膏を入れたり、テープで眼を閉じて寝たりする必要があるかもしれません。乾燥によって眼球に傷が入ってしまって、これが進行すると次第に視力が悪くなっていきます。最終的にはかなり深刻なことになり、手遅れということもありますので、とにかく早めに眼科での検査をうけてください。皮膚の切除量が多すぎたように思いますが、状態によっては早めに皮膚の移植を行う必要があるかもしれません。これ以外の方法を取れる可能性があるのかもしれませんが、これは診察をして実際の状態をみないとはっきりしません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
http://www.mega-clinic.com/

[43308]

投稿者:ブラックジャック

投稿日:2015年01月15日(木)18:16

当山  護先生解答ありがとうございました。

あ、ちなみに私は医師は目指してません笑バリバリの法学部です笑

それはいいとして、あと少しだけ聞き忘れてた事があったので教えてください。


?ある程度カウンセリングに回ってみたんですけど、医師からはやり方の説明だけでメリットデメリットは自分から聞かないと言ってくれなかったのですが、待ちの姿勢がむしろ普通なのでしょうか?

?一重から奥二重にするのと一重から平行型二重にするのでは難易度が違うのですか?

?目切開した場合の欠点はなんだと思いますか?

?、あと最後に先生が患者さんだった場合、医師の選ぶ基準を教えてください。

[43308-res53084]

ブラックジャックさんへお返事です

投稿者:形成会 当山美容形成外科

投稿日:2015年01月16日(金)09:04

?遠慮なくご心配ならデメリットについて質問して下さい。
私は心臓の血管造影の時デメリットをお聞きしたら死ぬ事もありますと云うご返事を頂きました。

?手術方法によりますが、どちらも手術に違いありませんので難易度議論よりどちらも表現の仕方によっては難しい事に変わりはありません。

?目頭切開の最大の欠点は元に戻せない事です。

?私は最近、翼状片の手術をしました。眼科医の選び方は友人だからです。
然し、彼は術前相談を私ゆえにあまりしませんでした。
術後も看護師さんから電話があっただけです。時々会合で合いますが・・・
信頼しているのでそれだけが頼りです。
尿管結石の時もお任せでした。くよくよしても仕方がないと腹を決めているのです。
これから私は定期健康診断を受けに行きます。

。 ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・ ・.*.*.
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
     形成会 当山美容形成外科
      院長  当山  護
      http://www.touyama.com
       info@touyama.com
  .:。・.:。・ ・.*.*.  :。・.:。・ ・.*.*
。* ・ ・.*. .:。・ ・.*.*. .:。・.:。・・.*

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン