オンライン公開相談室

目・まぶたに関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

・当公開相談室は当協会の適正認定医が回答していますので、契約や返金等の法律問題には対応いたしかねます。
・医師、クリニック、弁護士等の個別のご紹介は、一切行っておりません。

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[80896]

裏ハムラ後血腫の疑い

投稿者:ゆかり

投稿日:2023年07月12日(水)21:43

上記タイトルで質問させていただいた者です。その後血腫と思われたしこりは随分小さくなり、クマも無くなり綺麗になってきました!念のため先生に薦めていただいた形成外科医にも相談したところ、血腫ではなく『腫れ』だということでした。
高柳先生、ありがとうございました。

[80896-res91393]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:01

腫れだったのですね。そうであれば、次第によくなります。焦らずに経過をみてください。よかったですね。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80895]

クマ取り手術

投稿者:くま

投稿日:2023年07月12日(水)21:37

クマ取り手術検討してるんですが、クマ取り手術と、眉下切開だとどちらの方が見た目の変化大きいですか?

[80895-res91390]

目的が違うので

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月13日(木)16:00

比較は難しいと思いますが、眉下切開の方が見た目の変化は大きいと思います。

土井秀明@こまちクリニック

[80891]

さとう

投稿者:二重全切開後の痛み。

投稿日:2023年07月12日(水)16:22

二重全切開後に右目尻の痛みと首の後ろ、脊髄あたりのしびれが出てしまい、クリニックからは返金対応すると言われ原因を教えてくれず院長も辞められてしまい、しばらく寝込んでましたが視神経脊髄炎かもしれない事がわかりました。
何点か質問させて下さい。
・視神経脊髄炎の場合は右目の二重全切開はもう出来ないでしょうか?
・また痛みやしびれが酷く、少しでも楽になりたい場合は星状神経節ブロックなど注射は少しはきくでしょうか?

お手隙の際にお返事お待ちしています。

[80891-res91394]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:01

私自身が一度も経験したことのない状態なので、詳細がわかりません。神経内科などで意見を聞いてみてください。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80885]

脂肪注入

投稿者:たくみ

投稿日:2023年07月12日(水)01:17

1か月前に目の下の脂肪注入を受けました。
医師は、遠心分離はせずに、生理食塩水での洗浄で脂肪を処理するシンプルは方法です。
ただし、脂肪吸引する際は、低圧吸引をするとのことでした。

右目のほうのゴルゴ線がまだ凹んでおり、気になります。
医師に相談したら、「3か月経たないと最終的な結果はわからない」と言われました。
ただ、基本今凹んでいたら。3か月後はもっと凹んでいるか今と同じくらいですよね?

[80885-res91392]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月13日(木)23:00

今の時点でへこみがあるのであれば、今後膨れてくるようなことはありません。むしろ腫れが引いたり、さらに吸収が起きることもあるので、3カ月目に状態を判断すべきですが、追加の注入がいることになりそうです。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80881]

瞼の厚さ

投稿者:ヒラ

投稿日:2023年07月11日(火)23:18

10代です。
瞼の厚さが左右で違います。どのような整形をすればいいでしょうか?

[80881-res91379]

診察を受けてください

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月12日(水)15:05

厚さが本当に異なるのか、眉上げなどで厚さが違って見えるのかなど様々な要因がありますので診察が必要です。
診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

[80870]

二重切開の癒着

投稿者:ゆき

投稿日:2023年07月11日(火)11:58

二重切開をして2年経ちます。しっかり癒着していると思いますが、つい先程、目頭側の逆さまつ毛を見つけ、毛抜きで力を入れて引っこ抜いたのですが、毛根がしっかりしており相当な力で抜きましたので、まぶたの皮膚もビヨーンと伸びました。これにより瞼の皮膚が伸びる、二重癒着が緩んだり取れる可能性はありますでしょうか?
とりあえず、見た目の変化はありません。

[80870-res91364]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)13:05

全く心配ありません。何もおきません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80869]

眼瞼下垂手術後のものもらいのような腫れが引かない

投稿者:みみみ

投稿日:2023年07月11日(火)11:11

6月下旬に眼瞼下垂手術をして約3週間経とうとしていますが、右目だけぷっくりとまぶたが全体的に腫れています。何ヶ月か経ったらこれはよくなるものなのでしょうか?また、二重ラインを修正する手術をするには3ヶ月経ってからの方が良いのでしょうか?ちなみに小切開での眼瞼下垂手術です。

[80869-res91363]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2023年07月11日(火)13:05

3週間も腫れているのは、通常の経過ではありません。ずっと続く問題か、いずれ治るのかは、診察をしないとわかりません。幅の修正は3カ月は、あける必要があります。腫れが微妙に続くので誤差が出ることになります。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[80860]

切らない目の下のクマ・たるみ取り

投稿者:K

投稿日:2023年07月10日(月)18:51

目の下のクマ・たるみ取りの治療で脱脂することで、かえって目元のしわやたるみが発生し、また目の下にくぼみが生じるリスクはありますか。

[80860-res91361]

あり得ます

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月11日(火)10:00

下瞼の皮膚が緩くなっている方が脱脂を受けると皮膚が弛んで皮膚のシワが増えたりすることがあります。

土井秀明@こまちクリニック

[80847]

眼瞼下垂術後

投稿者:なお

投稿日:2023年07月10日(月)00:33

左右左について悩んでいます。
現在、術後1ヶ月です。
両目目頭付近が腫れており、右目は真ん中が少し三角ぽくなっています。
腫れてる部分が引いたら、無くなるのでしょうか?
また、右目は黒目と白めのぎりぎりラインで、左目は少し黒目に被っており、少し頑張って開けないと眠そうに見えます。
腹がひいたらマシになるのでしょうか。

[80847-res91355]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちクリニック

投稿日:2023年07月11日(火)09:04

おっしゃっている三角目の感じは残るかもしれません。3ヶ月見て残るようであれば修正を考えます。
開きに関しては、黒目の1/4程度まで隠れるのは普通です。1ヶ月経っているのであればあまり変化は見込めませんが、見てみないと分かりません。

土井秀明@こまちクリニック

[80843]

二重埋没で修正について

投稿者:N

投稿日:2023年07月09日(日)20:46

12年程前に二重切開をしましたが、当初から左が右に比べて1mm程幅が広く、消えそうな二重ではないですが右よりくい込みが少し浅く二重線までの間の皮膚がだぶついています。右は綺麗にくい込んでいるので、目の開きやまつ毛の生える角度なども左右でとても差がありずっと悩んでいました。どうしてもまた瞼に傷ができる切開に踏み切る勇気がなく2年前に切開線の上から埋没をしてもらいましたがさらに目の開きが悪くなり、抜糸してもらってからほぼ目の開きは戻りましたが前より開くのが重い感じがします。
最近やはりずっと左目が気になり、再度修正に定評のある先生に見てもらった所、今の切開線より下で埋没してみて様子をみてもいいかもしれないと言われました。

・切開の二重より下で埋没をした場合上手く埋没のラインで二重が作れるのでしょうか?
・その場合埋没の持ちはどうなりますか?
・切開の二重の癒着は取れてしまい一重に戻りますか?例えば埋没が緩くなった場合はどうなりますか?
・前回挙筋法で切開ラインで埋没をした時すごく眼瞼下垂のようになりましたが、今回それよりも下の幅で埋没をした場合も眼瞼下垂の様に目が開きずらくなるのでしょうか?今回の先生も挙筋法だそうです。

長くたくさん質問してしまいましたが、ずっと悩んでいます。
宜しくお願い致します。

[80843-res91351]

回答です

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2023年07月11日(火)07:04

1 前の切開線が強いと埋没のラインは出にくいと言えますが、緩く引き込みも弱いのであれば、思ったようなラインが出ることもあります。
2 埋没の保ちは、通常の埋没よりは弱いと言えます。
3 切開のラインは今の状態です。埋没が緩むと今の状態に近い状態になると思われます。
4 眼瞼下垂の症状が出る可能性は高いと思われます。術前に下垂の兆候がないかしっかりと判断できる医師の診察を受けてください。

土井秀明@こまちくりにっく

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン