最新の投稿
[80752]
目下の切開くまとりについて
[80752-res91280]
術前後を比較して見る必要があります
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月05日(水)13:01
術前から存在する赤みが残っているのか、術後に新たな赤みが出たのか、手術による一時的なものなのかが判断できません。
手術前の写真と現状を比較することが必要です。
ワセリンで視力が下がる事は、目に入らない限りまず有りませんので、執刀医の指示通りにワセリンを使われてはいかがでしょうか?
土井秀明@こまちくりにっく
[80750]
裏ハムラ後 海外渡航
裏ハムラの施術を受けてから8日後に海外渡航(フライト6時間 3泊4日滞在)しなければならなくなりました。
先生からは血腫、感染などは一週間後であればほとんどの方は心配ないが、自己責任でと説明をいただきましたが、施術を断念するか迷っています。
余分に薬を処方してもらうなども聞いてみようと思ったのですが、
万が一なにかあった際に現地病院で救急の処置を受ける場合の注意点はありますか?
[80750-res91282]
特に問題はないと思いますが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月05日(水)13:01
8日経っていれば問題はないと思いますが、執刀医としては不安があるでしょう。
緊急時のために処置に使う軟膏やガーゼ、テープをクリニックで購入し持って行くと良いでしょう。自動翻訳ができるアプリを携帯にインストールして、病院に行っても困らないようにしておかれると安心です。
土井秀明@こまちくりにっく
[80743]
糸
二重切開後現在約3ヶ月ですが、糸のようなもの(どれだけ洗ってもオイルをつけてもとれないかさぶたで、皮膚に食い込んでる)が切開線付近に数カ所あり、そのあたりは汗をかいたり、洗顔したりすると術後3ヶ月程度経過してるのにヒリヒリします。
視線の角度によってはチクっとする時があります。
周辺は皮膚の色が白くなり、若干盛り上がってる気もします。
先日は目元周辺が熱を持ち顔が腫れた時もありました。執刀医からは冷やして一晩様子を見てと言うことでした。
そもそもかさぶたになったのも、その周辺が初期に炎症を起こしました。
執刀医はルーペで見ましたが、糸ではないと言います。あまりにも剥がれないかさぶたですし、ヒリヒリ等諸々条件も普通でない気がして心配です。
どのようにしたら良いかアドバイスを頂きたいです。
他の病院を受診しても、「執刀医に」と突き返されてしまうのでしょうか。
[80743-res91261]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月03日(月)23:00
手術後3カ月もたって、まだかさぶたがあるというのは異常なことです。多分吸収性の糸が残っているか、非吸収性の糸が残っていてこれが原因になっていると思います。何も皮下に残っていなければこのようにかさぶたが残ることはありません。糸が関係している以外には考えられないように思います。糸を除去すれば治るはずですが、なぜこのように長期に糸が残っているのかが理解できません。本当は担当医が一番原因がわかっているはずです。確認してください。ややこしい問題がある患者さんを診るのは多くの医師が嫌がることかもしれません。もっと親身になって診察をしてくれる医師を探してみてはどうでしょうか?関西の患者さんであれば私のクリニックを受診してもらっても構いません。診察をすればわかります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80741]
ふに
お世話になります。二重切開をした皮膚のたるみに脂肪のような塊があり、ドライアイスで焼いてもらったのですがラインに支障は出ますでしょうか。
また、緩くなって取れてしまう可能性はありますでしょうか。
[80741-res91260]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月03日(月)22:05
実際にどのような塊があったのかがわかりません。いずれにしてもドライアイスでの治療は変化がないか、あったとしてもごく小さいものになると思います。つまりラインにも支障がないと思います。塊も多分あまり変化がないと思いますが、、。結果はどんな感じでしょうか?
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80737]
ボトックス注射の結果
先日、初めて額そして数日後眉間の皺のボトックス注射を受けました。
カウンセリングも受けて、瞼の重さ等の話もされました。
まず額から注射をして、数日後から少しずつ皺も浅くなって良いな。。と思っていましたら、眉毛の上がりが起きていることに気づきました。
額の注射から約二週間後に眉間の皺のボトックス注射を受ける時に、上がってしまった眉毛の上に追加のボトックス注射をされました。
数日後から瞼が垂れ下がってきてしまいました。
重くなるとは聞いてましたが、垂れ下がる様になる。。とは聞いてなくて。
これには、望むなら中和する注射しか無いと言われ、これにはガッカリとショックです。
今後、瞼の下垂が嫌なら、額等のボトックスは諦めるしか無いとも言われ。
これは、何処の病院でも同じ様に起こるのでしょうか?
改善方法はないのでしょうか?
[80737-res91258]
少しずつ細かく打つしかないでしょう
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月03日(月)14:00
ボトックスは痛いのですが、細かく少量ずつ打つことが肝要です。
中和する注射というのは、効果が定かではありませんので、最初から少しずつ打っていくことしかないと言えます。
土井秀明@こまちクリニック
[80733]
埋没の幅について
はじめまして。
二重埋没について相談したいことがあります。
1ヶ月前に二重埋没をしたのですが、左目が元々の二重の線が割としっかりありましたが、その線より狭く埋没しました。
1ヶ月経った今、左目の元の線がかなり強く出てきてしまっており、左右非対称で、左目が三重になっており開きが少し悪くなってしまいました。
執刀した先生に相談したら左目がちょっと右目より1ミリくらい広く縫われてるから、右目の狭い方に合わせて1ミリ狭くすればいい。
通常元の線が出ることはあまりないって言われました。
調べると埋没は広い線が勝つという話もよく聞くので、私は元々の左目の広い方に合わせた方がいいと思うのですが、右目に合わせて狭くした方がまつ毛の生え際も見えるしいいと言われました。
施術を終えた後にちょっと幅狭いかもねーと言われたりもしたのに、そのように言われ少し不信感があります。
また元の線が出てきて左右非対称になるのは嫌です。
皆様の経験などでわかることありましたらアドバイス頂けたら幸いです。
よろしくお願いします。
[80733-res91253]
診察をしないとわからないと言えます
投稿者:土井秀明@こまちクリニック
投稿日:2023年07月03日(月)09:04
元の幅がどの程度か?ご希望がどの程度か?ライン下のたるみは出ているのか?少なくともこの3つの要素が分からないと埋没の適応かどうかが判断しかねます。
シミュレーションをしてもらい、よく相談なさることです。
土井秀明@こまちクリニック
[80726]
裏ハムラ後血腫の疑い
現在裏ハムラを受けて術後2週間が経ちます。驚いたことに術後内出血は皆無で、腫れはほぼ引いていきました。しかし、左目のすぐ縁からまるで鉛のような硬さのあるコブのような盛り上がりが横3センチ縦1.5センチに渡り形成され、視界に入るほどです。
内出血は全くないため、見た目には痛々しさはありませんが、異常な硬さのコブが存在しています。
施術した病院へ写真付きのメールで問い合わせてみましたが、血腫であれば柔らかくなりその後内出血となり自然に吸収されるのでもう暫く様子を見てくださいとのことでしたが、日々変化がありません。腫れや熱感はなく、ただただカチカチ、パンパン、今にも張り裂けそうな硬さのままです。
これは血腫の可能性が高いのでしょうか?
このまま様子見を続けて大丈夫でしょうか?他院へセカンドオピニオンを求めるべきでしょうか?
[80726-res91250]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月02日(日)20:04
診察をしていませんので、実際の状態がわかりません。ただ考えられるものとして、内出血がたまってしこりを作っている血種か、結膜の浮腫のいずれかではないかと思います。前者であれば、待っていれば治る可能性がありますが、この場合でもあまりに長引く場合は血種の除去が必要になることがあります。また後者の場合、待っていれば治る場合と、ふくれている部分の切除などの修正手術が必要になることがあります。これは診察をすれば判断ができますが、ここでは判断がつきません。担当医の意見を聞いてもらうか、形成外科などを受診して意見をきいてもらう必要があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80724]
目のクマ
先程目のくま取り手術の件で、質問した者です。
目のくま取り手術をすることで、目の形にも変化とかあるんでしょうか?
目がぱっちりしたりしますか?
[80724-res91247]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月02日(日)10:05
そのような変化は起きません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80723]
目のクマ
加齢によって、目の下にふくらみがでてくまができてしまった場合、取り除くのにはどういう方法がありますか?
脂肪を切り取る感じですかね?
あとくまとりは、やったあと脂肪注入なども必要なんでしょうか?
ダウンタイムも気になります。
[80723-res91246]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2023年07月02日(日)10:05
簡単には脱脂ということになるかと思いますが、状態によってはまつ毛の1ミリ下を切開して脂肪の膜を吸収糸で引きしめるように縫合して平坦にして脂肪を奥にいれてしまい、同時に筋肉と皮膚をリフトする方法、あるいはいわゆるハムラ法などが適応になると思います。脂肪注入はこのような場合、併用しないことが多いと思います。ダウンタイムは脱脂のみなら3日くらい、他の方法は10日くらい見たほうがいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[80718]
手術後のトレーニング
お忙しいところ恐縮ですが土井先生ご回答よろしくお願いいたします。
二重の手術後に、目を見開いたり左右に目を動かしたりする挙筋トレーニングはいつから再開してもよろしいでしょうか?
スクワットや腹筋などの筋トレは術後2週間は控えないといけないのでしょうか?
30分程度のウォーキングなら抜糸後に始めてもよいでしょうか?
質問ばかりですがお願いいたします。
[80718-res91241]
あまり意味があるとは思えませんが
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2023年07月02日(日)08:05
挙筋トレーニングに意味があるとは思えませんが、やるのであれば、1ヶ月は待った方が良いでしょう。可能であれば3ヶ月は待ってください。
土井秀明@こまちくりにっく
こんにちは、お世話なります。今年のゴールデンウィークに美容外科で目下の切開のくまとりをしました。それから、2か月がたっていて、まだ目下の赤みが良くなりません。ダウンタイムには、月日がかかるのはわかるのですが何か良くなる方法はないでしょか?また手術をしてもらった美容外科では、ワセリンの軟膏を引き続き塗ってください。といわれました。目下にワセリンの軟膏を塗ると視力が悪くなった気がしますのであまり塗りたくないです。また皮膚科に行くかどうかも迷っています。以上なんですが相談内容を先生宜しくお願い致します。