最新の投稿
[77411]
FGF後のヒアルロニターゼ
[77411-res88093]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月04日(月)10:03
ありがとうございます。いろいろ心配ですよね。また何かあればいつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77409]
FGF後のヒアルロニターゼ
高柳先生
お忙しい中、ご丁寧なご返答ありがとうございました。
FGFをデメリットの説明もなく安易に使用してしまうクリニックはかなり問題だと実感致しました。
私のケースでも、今後もまだまだ不安ですが、経過を見ていくしかないみたいですね。
以前から気になるヒアルロン酸の膨らみは、ヒアルロン酸溶解とFGFは影響がないようですので、施術を受けてみようと思います。
今後何かしらの施術を検討している皆様へ
クリニックと施術方法の下調べと知識、判断力(不安や不信感ぎある場合は一旦保留)、クリニックの方針と営利目的だけではない誠実な先生とクリニック選びが大切だと強く思います。
[77409-res88091]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月03日(日)21:05
その通りと思います。またわからないことや不安なことがあれば、いつでもご相談ください。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77407]
辛い
修正手術を受けたのですが、余計に整容が悪化し何度医師に伝えても経過指示ばかりで、説明にも納得がいかず責任をはぐらかされてるとしか思えません。
悪化する事は無いという説明までされたから手術を受けたのに、酷い状態で治せるような状態でもなくなっています。
心も病んでしまいどうしていいか分かりません。
明らかに失敗で修正もできないような手術をされた場合でも、患者は泣き寝入りするしかないのでしょうか?
当事者同士では埒があかないので、第三者の医師など交えてもう一度説明を求めるべきでしょうか?
[77407-res88087]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月02日(土)22:02
当事者同士で埒があかない場合は、第三者の医師はありえないので、弁護士さんに依頼する必要があります。医師はこのような状況に参加できません。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77399]
FGF後のヒアルロニターゼ
3年前に目の下辺りに言われるがままに、ヒアルロン酸を入れられ、やはり膨らみが気になり、ヒアルロン酸溶解注射をしてもらいました。
(本来はほうれい線のみの相談予定が、施術中に断ってるにも関わらず、強引に勧められ勢いに負けてしまい、以後後悔するも、そのうち効果は無くなると思い3年過ぎたが未だ以前と比べて不自然な膨らみが気になる)(3年前にもすぐに1度溶解してもらっている)
約1ヶ月半前にヒアルロン酸溶解注射後、気になる膨らみは取れず、クマだけが目立った為、約10日後にクマの相談をしたらFGFを目の下にデメリットの説明もなく打たれました。
FGFから1ヶ月弱が経過し、今のところ特に変化はありません。膨らみすぎでトラブルの多い施術とは全く知らなかったので、効果はない方が安心ですので、(残念ながら費用は無駄ですが)むしろこのままの状態であって欲しいと思っています。
この度の相談です。
ヒアルロン酸溶解は約1ヶ月半前で、FGFは約1ヶ月前です。
まだ気になるヒアルロン酸(ジュピターボリューマXC)が溶解出来てないのですが、近々溶解注射をしても、FGFに変に作用して膨らむ事はないか教えて頂きたいです。
とにかく膨らみ過ぎは絶対に避けたいです。良いアドバイス宜しくお願い致します。
[77399-res88082]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年07月01日(金)22:02
FGFについては数年してから脂肪がふくれてきたり、しこりになったり、痛みやかゆみが出てくるようなこともあります。1か月で何も起きていないから今後も安全とは言えません。将来何が起きるか予想はできません。ヒアルロン酸の溶解注射は脂肪には影響がないと思います。FGFが入っていても、おそらく溶解注射で変化はおきないと思います。これで分解されないということがあれば、すでに異物肉芽種というできものに変化しているか、石灰化が起きて、分解されない状態になっているか、成長因子の影響を受けて、溶解注射には反応しない状態になっているなどが考えられます。このような場合は、ニードルサクションで減量することができます。硬いしこりになっていても減量が可能です。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77395]
鼻翼縮小の傷跡
4ヶ月程前に鼻翼縮小しましたが、片側の傷跡の凸凹が気になってます。
術後どのくらい経過していれば傷跡修正は可能ですか?
[77395-res88078]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月30日(木)22:02
4か月たっていれば、もういつ修整をしてもいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77391]
顎切り
中抜きではなく顎先を短くきりました、
現在3週間目なのですが、下の歯(2本)が歯の根元がみえてしまっている状態です。歯茎で覆われていない。
術後二週間ごに自分で溶ける糸を切ってしまったのが関係しているのでしょうか。。?
このままにしておいていいのか不安です
[77391-res88069]
担当医の診察を受けてください
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月30日(木)08:00
歯槽粘膜が欠けている状態でしょうか?
至急、担当医の診察を受けてください。
土井秀明@こまちくりにっく
[77390]
ヒアルロン酸追加注入
ヒアルロン酸の追加注入をしてもらいたいのですが、初回に入れたヒアルロン酸と種類が違っても大丈夫ですか?
相性が悪い製品同士はありますか?
デメリットもあれば教えていただきたいです。
それとも、初回に注入したヒアルロン酸を一度溶かしてからの注入になるのでしょうか?
[77390-res88070]
何かトラブルが起こった時に
投稿者:土井秀明@こまちくりにっく
投稿日:2022年06月30日(木)08:01
違うものを入れると何かあった時にどちらが体に合わないのかが分からなくなり、どちらも使えなくなります。同じクリニックでされるのが一番良いでしょう。
土井秀明@こまちくりにっく
[77378]
ヒアルロン酸注射
高柳先生
御回答 有難う御座います。
抗がん剤治療終了後に担当医に相談してみます。
[77378-res88065]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月29日(水)17:00
その方がいいと思います。慎重にされた方がいいと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77376]
プロショックシェイプについて
FGFはタンパク質なので、プロテアーゼを注入すると分解されたりしますか?
FGFでできた膨らみにプロテアーゼであるプロショックシェイプというものを注入すると効果はあるでしょうか?
[77376-res88064]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月29日(水)17:00
どちらもいい結果にはならないと思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
[77365]
脂肪注入について
脂肪注入について教えてください。
?脂肪注入は、たとえばマーキング等すれば、1ミリ単位の狙った場所に正確に打てるものでしょうか?
?また、注入後は、基本的に、動いたりは全くしないものなのでしょうか?
注入は、凹みのある眉毛の横あたりを考えています。
[77365-res88045]
回答です
投稿者:メガクリニック高柳進
投稿日:2022年06月27日(月)23:00
注入部位については、2−3ミリの誤差はありうると思います。手術後数日は強く押したり、マッサージなどをすると脂肪が移動する可能性があります。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com
高柳先生
分かって頂ける美容外科の先生がいらっしゃるという事が、とても心強く、今後の励みと希望になります。
何かあれば是非先生のメガクリニックに相談にお伺いさせて頂きたいと思っております。
全国の、特に大阪で同じ悩みや不安を抱えている方も、高柳先生のように、親身に考えて施術して頂けるクリニックにご相談されてはいかがかなと思います。
ご返信ありがとうございました!