オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[77671]

77666です。

投稿者:a

投稿日:2022年08月03日(水)17:53

自己の成長因子について説明書きには
「自己の血小板から放出される成長因子によるコラーゲン再生をうながす」とあります。
施術名はW-PRP(多血小板療法)です。

FGFは入っていなかったと思うと言われました。

[77671-res88348]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月05日(金)10:03

詳しい事情がわかりませんが、PRP単独でシコリができるということは聞いたことがありません。成長因子が入っていれば、よくあるトラブルです。自己の血小板から放出される成長因子がコラーゲン再生を促すというような話は私は信用していませんが、、。コラーゲンが再生されたという学問的証拠を見たことがありません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77666]

FGFが入っていないPRPでのしこり

投稿者:a

投稿日:2022年08月02日(火)21:17

FGFが入っていない自己の成長因子使用のPRPてしこりができて数年内経過しています。

瘢痕やケナコルトでくぼんだ箇所に打ったからしこりが消えないということはありますか。

[77666-res88335]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年08月02日(火)22:00

自己の成長因子というのがよくわかりませんが、要するに成長因子(FGF)が入っているのではないですか?そうならしこりができたり、痛みが出たり、凹凸になったりする可能性があります。PRP単独でシコリができることはありません。成長因子による問題と思います。自己の成長因子というのがなぞですね。おそらくそういう名称を使用されていますが、通常のFGFを入れたように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77665]

77660

投稿者:まい

投稿日:2022年08月02日(火)12:31

見た目の二重幅などの事ですが。

[77665-res88327]

元に戻るといいいますか

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月02日(火)16:04

開きが悪くなると二重幅は広くなりますし、たるみが出てくると狭くなります。3年も経つとかなり変化します。

土井秀明@こまちくりにっく

[77660]

眼瞼下垂

投稿者:まい

投稿日:2022年08月02日(火)03:59

眼瞼下垂の手術を保険診察で受けましたが見た目元に戻る事はありますか?術後3年以上経っています。

[77660-res88323]

元に戻るとは?

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年08月02日(火)07:04

また開きが悪くなるという意味でしょうか?
再発することはあります。再手術をする場合もあります。

土井秀明@こまちくりにっく

[77642]

失敗しない施設の選び方

投稿者:佐々木

投稿日:2022年07月30日(土)22:29

はじめての美容整形を考えているのですが、失敗しないか不安です。失敗しない病院の選び方について、以下をプロの視点で教えて欲しいです。

・大手の病院の長所短所
・技術力の高さはどこで見分けられるか
・利益よりも患者のことを第一に考えている病院やドクターの見分け方
・避けるべき病院の特徴
・カウンセリングに力を入れている病院の見分け方

どうぞよろしくお願いします。

[77642-res88309]

行かない方が良いところ

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月31日(日)09:02

個人的にはカウンセラーが出てくる所、院長の名前が出ていない所、名前が出ていても「大手美容外科院長経験」などと書いている所は避けた方が良いでしょう。症例数を前面に出すところも要注意です。
技術職ですから才能もありますが、経験の差が大きいと思います。
高柳先生が追加コメントをしてくれるでしょう。

土井秀明@こまちくりにっく

[77642-res88314]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月31日(日)13:05

大手のクリニックというのは、中でどなたが働いておられるのかよくわかりません。中にはいい医師もおられるのかもしれませんが、、、。あまり経験のない医師が働いておられるところももちろんあります。私が大丈夫と思うのは知識と経験と技術のしっかりした医師が実際の診察と治療の両方を担当されるかどうかということです。手術の相談に無資格のカウンセラーが出てくるというようなことはあり得ないことです。クリニックの規模は関係ありません。広告もあまり信用できないものが多いですよね。私自身は、形成外科学会の専門医資格があり、日本美容外科学会(JSAPS)の専門医資格があり、さらにこの日本美容医療協会の適正認定をとっていて、国際美容外科学会(ISAPS)の正会員であることを確認されれば、絶対に大丈夫と思います。これらのすべての資格を持っている方は皆さんすごいレベルだと思います。広告にうそがないこともチェックされていて、日本と世界の美容外科医が見て、優秀だと思う方がこれらの資格を取られています。日本国内ではあまり多数ではありませんが、皆さんすごいレベルです。



メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77635]

77631

投稿者:ウンジ

投稿日:2022年07月29日(金)23:28

色素沈着ではなくて皮膚の質感も変わって瘢痕になってると別の病院で言われました。これはもう治らないです。
こちらに所属してない医師なので、親身に話し合いに対応してくれるのかあまり期待が持てません。先生ならどう対応されますか?どのように医師に切り出せばいいのか教えて下さい。

[77635-res88305]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月30日(土)15:05

ヒアルロン酸でなぜ炎症が起きたのかよくわかりません。感染か壊死が起きたということなのでしょうか?そういう問題でなければ瘢痕はできないと思います。あるいは非常にまれな問題としてアレルギーなどがあったのでしょうか?いずれにしても瘢痕ができているのであれば、今後これが残ってしまう可能性があります。ただ瘢痕の程度によってはいずれ正常の肌に戻ることもあります。この点については診察をしていませんので、よくわかりません。現在の瘢痕についてなんらかの治療が必要と思いますので、医師との話し合いについては自分の気持ちをそのまま伝えればいいと思います。ただ医師の対応や、まれにはクレーム対策の方が出てくるようなクリニックもあるようなので、できれば身内の方や友人など複数の人数で行かれたほうがいいように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77631]

ヒアルロン酸

投稿者:ウンジ

投稿日:2022年07月29日(金)12:50

塊で注入されたからかヒアルロン酸が炎症をおこして皮膚がしこりみたくなりました。その後ヒアルロン酸は減ったのですが、炎症のせいで跡が残ってしまいました。
注入に問題があるとこういう事が起きると知りました。

しこりのリスクは紙のみで口頭では説明をうけておらず(逆に起きないと言われた)担当医には何かあっても修正は可能と言われて受けました。
結果が説明と全く違う場合、医師に手術代など返してもらうのは客観的にみて可能でしょうか?

[77631-res88296]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月29日(金)16:05

返金については医師との話し合いしか方法がないと思います。ヒアルロン酸の状況についてはおそらく同じ部位に多量に注入をされたので、周囲に膜ができて吸収されない状態になったのではないかと思います。この場合、分解注射でなくなることが多いと思います。まず試みられてはどうでしょうか。炎症によるあとが残ったということですが、多分色素沈着ではないでしょうか。そうであれば治療をして治ると思います。この点についても担当医との話し合いが必要かと思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77623]

糸リフトの施術の流れにについて

投稿者:ともこ

投稿日:2022年07月28日(木)11:18

20日ほど前に、ショッピングスレッドのクーポンを購入して施術を受けるつもりで某クリニックに行きましたが、個室でカウンセラーから長々と営業をされ、糸リフトの施術を受けてしまいました。
ショッピングスレッドは何も効果がないし、今日施術するなら○○円で・・と安い金額を提示され押しに負けてしまいました。
その際、医師の診察がなく、どの糸をどこへ何本というのはそのカウンセラーが決め、料金も支払い、施術室のベッドへ臥床してから初めて医師が来ました。
顔へマーキングするのも医師が「分からないからやって」とアシスタントにペンを渡しアシスタントが行いました。
その時に勇気を出して「やめます」と言えばよかったと後悔していますが、言い出さずそのまま不安な状態で施術を受けました。施術中も医師が「どの位引っ張るの?ここから入れればいい?」等ずっとアシスタントに確認していて不安でした。
最後に鏡を見てどうか聞かれ、左右差があることを言いましたが、もう糸を切っちゃってあるからと言われそのまま終わりました。
仕上がりの不満も含め医師の診察がなかったことへの疑問を後日クリニックへ問いましたが「カウンセラーが途中で医師に確認したし、ベッドで顔を見たからそれが診察になる」と言われました。
でも、医師は私の顔を見ずにどうやって判断してカウンセラーに返事をしたのか、施術のベッドで顔を見たことが診察になると言っても、その時にはもう契約も終わって支払いも終わっています。
これはよくあることでしょうか?
仕上がりに不満があっても、もう修正をこのクリニックで受けることは出来ませんので、高額な施術でしたしガッカリしています。
又、修正はどの位の間隔をあければ可能でしょうか?

[77623-res88293]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月28日(木)22:02

残念ですが、ひどいクリニックに行かれたと思います。要するに詐欺ですよね。ここでも何度も言っていますが、カウンセラーって無資格なのですよ。クリニックにどれだけ売り上げを出したかで自分の給料が決まるような仕事をされているわけです。こういう方が患者さんの肌の状態や、問題点、どういう解決策が医学的に最も効果があるかなどの判断はできません。要するに高額の治療に持ち込めばいいという方針で仕事をされているわけです。はっきり言って違法なので、地区の保健所や弁護士さんなどに相談してください。こういう被害がなんども繰り返されているのは、見ていてもつらいことです。修正はかなり大変な手術になる可能性があります。すぐに修正が可能な場合と3カ月ほど待つ必要がある場合があります。診察をすれば判断ができます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[77609]

埋没方の二重

投稿者:ぷちにゃん

投稿日:2022年07月25日(月)22:54

40代になり、二重の目尻側がやや垂れてきて、目尻側の二重幅が狭まってきました。埋没で目尻側を広げたいと思い、カウンセリング受けましたが、目の範囲を超えるところは埋没出来ないと言われました。二重が目のやや外側まであるのですが、目の幅の所までしか埋没方は出来ないんでしょうか?

[77609-res88273]

できません

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年07月26日(火)07:00

埋没法はまぶたの皮膚と結膜の中の瞼板や挙筋腱膜を連結して二重ラインを作りますので瞼板のある部分にしかラインは作れません。
無理に作ってもカクッと折れるようなラインとなります。

土井秀明@こまちくりにっく

[77605]

額にボトックス

投稿者:めい

投稿日:2022年07月25日(月)21:03

2月に初めて額にボトックスを入れ皺に大変効果を実感できました。7月に効果が薄れてきたので再度打ちましたが、瞼が重く困ったような表情になりました。
2回目のカウセリングのときにも、瞼が重くなるのは嫌だからそうならないように打ってほしいと念を押しました。
担当医に今の状況を話すと、マッサージで軽減される場合があると言われました。本当ですか?そしてこの瞼の重さは本当に確実に元に戻るのでしょうか?

[77605-res88272]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年07月25日(月)22:05

額のしわが浅い場合はボトックスにより額のしわがのびて、眉については眉が上がりにくいという程度の問題ですむと思います。ただしわがすこし深い状態であったり、しわの数が多い場合で、ボトックスの量が多い場合はまぶたがかなり重く感じられたり、眉がかなり下がって、目つきもにらんだような状態になることがあります。二重の方であれば、二重の幅が狭くなって上目遣いで見ているような怖い目つきになることもあります。2月の結果がよくて、7月の結果が思わしくないというのは、しわが多少深くなったか、しわの数が増えたか、ボトックスの注入部位が前回と違ったか、注入量が前回よりも多かったなどが原因です。まぶたが重く感じない程度にしわを伸ばすというご希望は実はかなり難しい問題と思います。一度こういう問題が出た場合は、今後も同じことが起きる可能性があるように思います。残念ながらマッサージでは改善は期待できません。4か月程度で効果がなくなりますので、元の状態にかならず戻ります。そういう意味では心配はないのですが、その間がつらいかもしれません。当分我慢するしか方法がないように思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン