オンライン公開相談室

その他に関する相談

他のカテゴリへ

質問を投稿する

お名前必須

ペンネームでかまいません

メール必須

公開されません

タイトル必須
相談内容必須
削除パスワード必須

ページ下部のフォームから
投稿後に記事が削除できます(半角英数字)

最新の投稿

[78262]

ニードルサクションについて

投稿者:FGF

投稿日:2022年10月01日(土)09:10

メガクリニック高柳先生へ
ニードルサクションの説明動画を作ってほしいです。PRPF注射でしこりができていてニードルサクション興味ありますが踏み切れません。針で刺す治療がどのようなものか見たいです。グミのようなしこり、骨のように固いしこりだとどちらに向いている治療ですか?どのような症例の患者さんにどう結果が出るのかも見てみたいです。

[78262-res88896]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年10月01日(土)10:05

ご意見ありがとうございます。検討します。ただ一般の方への公表は学会での発表や論文提出後になると思います。ご了承ください。グミのようなしこりでも骨のように硬いしこりでもどちらにも適応できます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78247]

目の下のくま

投稿者:みーな

投稿日:2022年09月30日(金)09:17

目のクマで悩んでいます。

膨らみ取り手術と脂肪の移植を提案されましたがリスクはありますか?

よく脂肪はしこりになり摘出してる話をききます。
腕のいいお医者さんでも、シコリになってしまうことはありますか?

[78247-res88889]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月30日(金)22:04

脂肪の移植や注入のリスクは凹凸、しこりなどがごくまれにはありうることです。私のクリニックではしこりや凹凸ができた場合、ニードルサクションで修正をしています。以前は切開をしてしこりを切除したりしていましたが、今は切開をする必要がなくなり、キズが残らない方法で修正できるようになりました。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78246]

グロスファクター

投稿者:なかの

投稿日:2022年09月30日(金)03:56

高柳先生、ありがとうございます。

不安になり、寝れない状態が続いてます。
ただシコリなどはないと書きましたが、法令線に何個か固いしこりがありそうです。
可能な範囲、除去、減量手術はできますか?
場所は法令線、目のシワです。
減量手術するとしたらリスクなども教えていただきたいです。よろしくお願いします。

[78246-res88888]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月30日(金)22:03

ニードルサクションであれば、範囲を決めて、その範囲を正確に減量することができます。リスクは腫れが長引いたり、内出血が出るリスクがあること、一度で正確に予定した顔のラインが得られないこともあることなどになります。3か月後にさらに調整を行うこともあるわけですが、最終的にはご希望の状態にできます。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78245]

手術のリスクや合併症について

投稿者:やま

投稿日:2022年09月30日(金)02:07

最近、美容整形の後遺症などの口コミを目にします。
美容外科は病気と違い、本来必要のない手術ではありますよね。
しかし、受けられる方はポジティブな未来が手術の不安やリスクより上回ると思います。
受ける方は素人ですからお医者さんに、任せてくださいと言われたら、信用して受けますよね。結果失敗であると、態度が急に変わり、失敗を認めない、受ける患者が悪いように言われたなどの書き込みが多いように感じました。

せめて失敗を認めてくださり、その後のフォローを全力でやっていただけるお医者さんはいらっしゃるのでしょうか?
また、どうやって探したらいいのか分からなくなってきました。

出来るか分からない、失敗した事があるオペをあたかも自信あります、失敗した事ないですからと引き受けたりするのでしょうか?
先生達にとっては、たくさんいる中の患者であっても、受ける方にも人生があります。失敗されると地獄ですよね。

カウンセリングをして、決めようとした先生でも口コミを見ると酷かったりで、なかなか手術にふみきれません。

[78245-res88887]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月30日(金)22:02

なんとも難しい問題です。手術がうまくいかない、予定した仕上がりにならないということはありうる問題です。ただこのようなトラブルが起きた際に、これを修復する能力がその医師に問われることになります。この力が形成外科の力だと思います。形成外科ではたとえば、交通事故ややけど、あるいは皮ふのガンなどで破壊された顔を修復する仕事をしているわけです。長い経験を持っているとトラブル例がおきても治す力ができるわけです。またどのようなことに注意をして手術をすれば、合併症もなく、仕上がりのゴールに安全にたどり着けるかという知識、技術もついてくるわけです。そういう理由で、美容外科の診療をするためには形成外科のトレーニングがいるという立場を取っているのが日本美容外科学会(JSAPS)の考え方です。JSAPSは日本形成外科学会の専門医資格がないと入会できません。国際美容外科学会(ISAPS)も同じ立場を取っていて、各国の形成外科学会と美容外科学会の専門医の両方の資格がないとISAPSの会員にはなれません。そういう意味ではJSAPS,ISAPSの会員資格があり、さらにこの日本美容医療協会の適正認定をとっている医師であれば、かなり実力があると認定されているということになると思います。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78238]

グロスファクターについて

投稿者:なかの

投稿日:2022年09月29日(木)19:50

数ヶ月前に大手クリニックで、法令線、目のシワに勧められました。
危険だとは思わず、治療を受けてしまいました。いま、特にトラブルなどはなく、変わらない?膨らみやシコリなどの症状などはありません。
このサイトを見て、大変な治療を受けてしまったと後悔しています。

症状がでているたくさんの方が大変な治療を受けている事に驚いています。
施術したクリニックに問い合わせをすると、多くの人は満足していてトラブルなんてないと言われてしまいました。

不安ですが、このまま特に何もない方もいるのでしょうか?
それとも数年後にいきなり膨らんだりシコリなどがでてくる可能性もありますか?

[78238-res88874]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月29日(木)22:00

注入して何も異常がない方もあります。また数年くらい異常がなかったのにその後次第にしこりができてきたり、凹凸が目立ってきたり、痛みやかゆみ、変色などの問題が出てきて悩んでいる方もあります。今後のことは予想ができません。経過観察ということになると思います。
メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78222]

78174です

投稿者:M

投稿日:2022年09月28日(水)09:49

高柳先生、再度のご回答ありがとうございます。

軟骨の全除去は難しいとのことなので、鼻先がこの先ずっと硬いと思われますが、生まれつき鼻先が硬い人もいるのですか?

[78222-res88861]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月28日(水)20:01

生まれつき鼻先がかなり硬いという方はありません。左右上下にも動きますし、さわってもカチカチということもありません。鼻中隔延長はそういう鼻になってしまいます。土台が硬いので、しっかり確実に延長ができるわけです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78190]

シミ

投稿者:

投稿日:2022年09月26日(月)05:36

目の下の脱脂後に薄いシミが気になりますが、クリームなどで消えるでしょうか?消えるとすればどのようなクリームが良いでしょうか?

[78190-res88837]

シミの種類にもよりますので

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月26日(月)16:01

レーザー治療を行なっているクリニックを受診なさって診察を受けてみてください。シミの種類によって適切な治療法は異なります。

土井秀明@こまちくりにっく

[78174]

77996です

投稿者:M

投稿日:2022年09月24日(土)22:29

ご回答ありがとうございます。

鼻中隔延長で移植した軟骨を全て除去は可能なのですか?

[78174-res88819]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月25日(日)14:02

移植した軟骨だけをすべて除去するようなことをすると、かなりの変形が残る可能性があります。これはまた修正が何回も必要になるような面倒なことになるかもしれません。むしろ移植した軟骨の一部を残しておいたほうが鼻の形がくずれなくて安全かもしれません。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

[78173]

[78156]です

投稿者:美顔

投稿日:2022年09月24日(土)22:12

土井先生、PRPについてのご回答ありがとうございました。

主治医に、PRPより効果の高い幹細胞を勧められました。

自分の幹細胞とボトックスでたるみをリフトアップできるそうです。

幹細胞治療には、どのようなリスクがありますか?
歳を重ねて、伸びてしまった皮膚の皮は、幹細胞注入で縮むのでしょうか?

ボトックスとの併用で、本当にリフトアップできますか?

[78173-res88821]

幹細胞によっては

投稿者:土井秀明@こまちくりにっく

投稿日:2022年09月25日(日)18:00

再生医療法による認可が必要です。
どこから取った幹細胞を使うかによっても、効果は変わります。
ボトックスはたるみを取るのではなく、表情ジワを消す効果があります。

土井秀明@こまちくりにっく

[78170]

ニードルサクションについて

投稿者:ゆう

投稿日:2022年09月24日(土)17:39

fgf治療のニードルサクションについてご質問させてください。
これまで他の方とのQAを読んで、先生がニードルサクションがFGFに適応ありと感じられているのが伝わってきたので、気になっています。

1、線状のしこり(ふくらみ)に対応可能でしょうか?
2、粒のような、小さな、しこり(ふくらみ)に対応可能でしょうか?
3、ダウンタイムは4日ほどでしょうか?
よろしくお願いします。

[78170-res88813]

回答です

投稿者:メガクリニック高柳進

投稿日:2022年09月24日(土)23:00

線状のしこりにも対応できます。小さいしこりも可能ですが、このようなケースでは3か月後に再度微調整はありうると思います。再度のニードルサクションや状態によっては微量の脂肪注入などがいることがあります。ダウンタイムは4−5日くらいです。

メガクリニック 高柳 進
info@mega-clinic.com
www.mega-clinic.com

記事削除

記事No.

削除用パスワード

上に戻るボタン